- ベストアンサー
預けても泣きません
来週から入院することになり、昨日から一時保育の慣らしをしています。 最初は泣くかな…と心配していたのですが、全く泣かなかったとのこと。 安心していたのですが、義母に「泣かないのも問題がある。今はいいけど、後々大変だと聞いたことがある」と言われました。 どういう問題があるのでしょうか?逆に心配で、気になっています。なんでもいいので、なにかお分かりの事がありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんは何歳ですか? うちの子は 生後5ヶ月より保育園に通っています。 5ヶ月というと人見知りが始まる時期といわれていますが、 預けに行き担任の先生がダッコしてくれても、私の姿が見えなくなっても泣くこともありませんでした。その後も保育園に行くのを嫌がることなく行っていますし、 私は貴方と同じように、人見知りせずに良かった。と今でも思っています。 でも、子供って人を見る目があるというか、本能というかきちんとわかっている部分があるみたいで、自分に対してあまり良い気分を持っていない人。危害(言い方が悪いですが)を与えるような怖い人。には、きちんと拒否反応示します。 人見知りも成長の過程の一つ。という意味でお姑さんはおっしゃったのでしょうが、 人見知りせずに成長する子も中にはいます。 うちの子は人見知りせず、人に預けやすい子でよかった。人見知りしないからみんなにかわいがられ良かった。ぐらい軽い気持ちでいてよいと思いますよ。
その他の回答 (7)
- batumaru
- ベストアンサー率31% (49/155)
うちの息子(6歳)も泣かない子で人見知り知らずでした。 早産で2ヵ月半NICUで過ごしていたからか、誰に抱かれても抵抗なし。 大きくなってきても誰にでも愛想を振りまくので「誘拐されちゃうよ~」といつも言われていました。 下の子を出産する時に切迫早産で1ヶ月入院しましたが当時2歳の息子は元気に「ばいば~い」とおばあちゃんと帰っていきました(苦笑) その後も保育園に入園時にみんなが離れられず泣く中、私を振り返ることもなく教室へ行ったり、いつでも1人で実家にお泊りできたりと親としては楽な反面、寂しい場面も・・・ 現在も人懐っこさは健在で誰にでも挨拶ができ、困った事があったときには迷わず近くの人に声をかけ、誰とでもすぐに友達になれる自慢の息子です。 (後々がこれからかもしれませんが・・・) 悩みがあるとすれば道ですれ違った人や全然知らない人にまで挨拶するのでどこまで人を警戒するように言い聞かせてよいのか迷うところでしょうか・・・
お礼
>親としては楽な反面、寂しい場面も・・・ すっごく分かります。 でも、育て易くていい子と割り切るほうがいいのかなと、読んでいて感じ、安心しました。 アドバイスありがとうございました。
- machi-maru-maru
- ベストアンサー率27% (88/323)
家も泣きませんでしたよ。産休明けからすぐ仕事に復帰したので2ヶ月から保育園に預けていました。 人見知りなんかほとんどせず誰にでも抱っこされるので親としてはちょっと寂しい・・・と思っていました。 >「泣かないのも問題がある。今はいいけど、後々大変だと聞いたことがある」と言われました。 知恵がついてくると・・・ということでしょうか? 確かに人見知りをしないうちの子ですが知恵がついてきて自分の担任の先生がお迎えをしてくれないと泣いて「帰るx2」攻撃がはじまります。 でも心を鬼にして逃げるように預けていくと何もなかった様に平然と一日を過ごすようです。 私の場合は手がかからず比較的育てやすい子でよかったとのんびり構えていますよ。
お礼
2ヶ月からですか、すごいですね! なるほど、知恵がついてくると大変てことなのかな? 私ものんびり構えていようと思います。 ありがとうございました。
- riko-n
- ベストアンサー率21% (144/678)
義母さんが連れて行くからじゃないですか? お母さんだったら大泣きかも。 うちの息子がそうでした。 私が保育園にれて行くと大泣きでお父さんやおばあちゃんが連れて行くと全然泣かない・・ でも保育園に連れて行くとき一日目は大抵は泣かないんですよ。何が起こったか判らないらしくて・・ だんだん判ってくると泣くのかもしれませんよ
お礼
入院は来週からで、今は慣らしなので私が連れて行っています。 「一日目はモノ珍しいので泣かないのでしょう」と先生は言って下さったのですが、やっぱり今日も泣かなかったそうです。 もう少し分かるようになったら泣くのかな? なんか泣くのを期待してるのって変ですよね(笑) アドバイスありがとうございました。
人見知りをしない、ということで、 母子の愛着が育っていないのではないかとか、 ひょっとして 自閉ということを 疑われる場合があります、 (このサイトでも、よく見る相談のようです) 心配だといわれる要因の中に、そのことがあるかも知れません. でも、まだただ びっくりしてて泣かないだけかもしれないし、 あずけるのを 数回繰り返すと 泣くこともあります. 年齢や個性があると思います. うちには、ふたりこどもがいて、 預けてもまったく泣かないこ、人懐こく人見知りしない子と、 もう一人が、わたしがいないと、何時間でもなく子がいて、こちらが軽い自閉です. (人見知りを するしないで 分けられないという例で…) だから、泣かないからどう、という言葉を気にし過ぎなくていいと思います. ただ、全体として、うちの子は何だかわからないけど、えらく変わっているなあ、、、と思うときは、検診などでのご相談をお奨めします. ただ、障害があるという子供の割合は、100人に数人程度ということなので、 たいていの場合、お母さんが心配しすぎか、お姑さんが口出すのが好きなひとか(何でも、心配の種にしてしまうタイプ)のどっちかと思います… どうぞ、お体をお大事に.
お礼
人見知りはします。知らない人が手を出すと「いやいや」とか、ぐずったりはしていますので…。でも、保育園は泣かなかったので安心したのですが、後々大変だという言葉に心配になっただけで…。 >年齢や個性があると思います. そうですよね、これも個性だと思うようにします。 アドバイスありがとうございました。
- nyannmage
- ベストアンサー率24% (201/821)
人見知りをしないというと長所は社交的 短所は、やっぱりひとについていき易いとかあるかとも思いますが 他には、情緒があまり豊かでない場合はちょっと心配ですが(何事も無感動的) 後者でなければ少しずつ教えていってあげればいいと思いますのでそんなに心配する必要はないと思います 特に社会的適応能力が高いという事で
お礼
情緒は親がいうのもなんですが、豊かなほうだと思います。 >そんなに心配する必要はないと思います そうですね、これも個性なのかな…と思うようにします。 回答ありがとうございました。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
こどもさんの年齢を教えていただければもっとアドバイスしやすくなるのではないでしょうか? 入院前の忙しい時にすいません。
補足
そうですね。お心遣いありがとうございます。 ちなみに1歳2ヶ月の女の子です。
- akio_myau
- ベストアンサー率34% (515/1480)
まあ、泣かないのは結構他の人に愛されやすく 良いのですが、人見知りをしないため逆に誰にでも 付いていってしまう危険性もあります。 また、デパート等で親とはぐれても泣かないので なかなか迷子の認識されないケースも多いです。
お礼
人見知りというか、知っている人でも「おいでおいで」をすると「イヤイヤ」と言ったりぐずったりするのですが、保育園に限っては、先生にすんなり抱っこされました。 とっても不思議です。 >逆に誰にでも付いていってしまう危険性もあります。 そうですね。分かるように少しづつ言い聞かせていきます。ありがとうございました。
お礼
人見知りは普通にしています。 >子供って人を見る目があるというか、本能というかきちんとわかっている部分があるみたいで 本当にそうかもしれません。他の人ではだめなのに、先生にはすんなり抱っこされましたもの。今でも不思議です。 ちなみに義父母や実家に預ける時も、すんなり行ってくれてかわいがられています。 ちょっと安心できました。 アドバイスありがとうございました。