- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フォントの増やし方
ワードやフォトショップで使えるフォントを増やしたいのですが、フリーのフォントをダウンロードしても使えるようになりません。 コントロールパネルからフォントフォルダに追加しようとしてもできないのです。 どのように設定すればいいのでしょうか?
- gomagoma
- お礼率92% (26/28)
- Windows 95・98
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Caryo_t
- ベストアンサー率45% (112/246)
1."コントロールパネル" → "フォント"を開きます。 2."ファイル"メニューから"新しいフォントのインストール"を選びます。 3.フォントを展開(解答)したフォルダを選び,フォントファイル(***.ttf など)を選択します。 これで,フォントがインストールできますよ。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7418/18948)
下記のURLのサポート情報を確認してください。 【Windows XP でのフォントのインストールと削除】 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314960&Product=winxpINT
質問者からのお礼
書き込みありがとうございます。 無事解決いたしました。
- 回答No.1
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
ダウンロードしたフォントはZIPやLZHで圧縮されていたりしませんか? 圧縮されている場合は、解凍ソフトで解凍してください。 フォントにはMac用、Win用があります。Mac用はWinでは使えません。 フォントの種類によっては、Win対応でもアウトラインフォントのようにWin98では使えないフォントもあります。 フォントファイルをダブルクリックして、どんなフォントか確認できない場合は、圧縮されているか、使用しているOSでは対応していないフォントかもしれません。
質問者からのお礼
書き込みありがとうございました。 無事解決いたしました。
関連するQ&A
- フォントがなくなっちゃいました。
コントロールパネルのフォントフォルダにはちゃんとフォントデータが入ってるのに、 フォトショップとかで使おうとすると出てこなくなっちゃいました。 さらに、インストールしようとしてもできません・・・ なんでだろ? すっごく困ってます。 だれか教えてください!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フォントの追加に関して
こんにちわ、早速ですが質問させていただきますね。 フリーでダウンロード可能なフォントをホームページ作成時に使いたいと思い、フォント追加の手順(スタート→設定→コントロールパネル→フォント→ファイル→新しいフォントのインストール)でインストールしたのですが… フォントフォルダにはちゃんと表示されています。 ワードを起動してフォント選択もできます。 インストールしたはずのフォントを選んで、いざ打ち込むとMS明朝に切り替わってしまいます。 インストールしたフォントを使うにはまだ何か設定が必要なのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- フリーフォントのインストールについて
フリーフォントをダウンロードしました。 解凍して、コントロールパネルのフォントフォルダは開きました。 フォントフォルダのメニューバーのファイルをクリックし、「新しいフォントをインストールする」をクリックしました。 ですが、それで開いた「フォントの追加」ウィンドウに、「フォントが見つかりません」と表示されてしまいました。 「フォントの追加」であらわれるフォルダのどこを探してもそうなってしまいました。 いったいどうすればいいですか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- フォントのことで。。
フリーのフォント屋さんで、 「Natu Mikan」 というのをDLしたのですが、 フォトショップなどでそのフォントを使おうとして、 文字を打っても、全部□ででてきます。 フォントをDLしたあと、 コントロールパネルのフォントにちゃんと入れました。 どうしたらちゃんとしたフォントがでてくるのですか?? 知っている人がいたらおしえてください。。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォントが使えなくなりました
ウインドウズマシンなのですが、コントロールパネルのフォントフォルダに入っていて、つい先日まで使えていたフォントがイラストレーター、フォトショップとも使えなくなってしまいました。(フォントを選択するポップアップウインドゥ中から消えてしまっています) これはいったいなぜなのでしょうか・・・・??そしてどうすると直すことができるのでしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- フォントをインストールしたけど使えない。
現在windowsXPを使用しています。フォントに麗流隷書がなかったのでネットワークでつながっている98からインストールしました。ところがソフトによって使えるものと使えないものがあります。ちなみにフォトショップ5.5は大丈夫でイラストレーター6.0とwordはだめでした。コントロールパネルのフォントのフォルダにはちゃんと入っているのですが・・。私はイラストレーターで使いたかったので困っています。どなたか原因と解決方法を教えてください。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- フォントの表示がおかしい
インターネットでダウンロードしたフリーフォントをコントロールパネルのフォントフォルダに入れたところ、一部のウェブ上(例えばウィキペディアなど)でフォントの表示がフリーフォントのタイプになってしまいます。フリーフォントをフォントフォルダに入れたままで、元のゴシック体に戻すにはどうすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- フリーフォントについて
パソコン初心者です。 フリーフォントをダウンロードしてきて、コントロールパネルにコピーしたのですが、 使えないで困っています。 ワードにもそのフォントらしきものは出ません。 イラストソフトにも出ません。 メモ帳にはフォントは記載されてるのですが、 全く違ったフォントは出るし、しかも文字すら消えてしまいます。 どうしたら、フォントは使えるのでしょうか? 非常に困っています。教えて下さい_(._.)_
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- デフラグ後のフォントについて。
パソコンを買って3年ぐらい経つのですが、初めてデフラグというものをしてみました。 ですが、ワードやフォトショップなどのアプリケーションにおいて、今まで入れていたフォントが使えなくなってしまいました。 コントロールパネルでフォントのファイルを確認すると、その使えないフォントが消えてしまっているわけではありません。 どうすれば、元通り使えるようになるのかお教えください。お願いします。 ちなみにOSは、Windows Meです。
- ベストアンサー
- Windows Me
質問者からのお礼
ありがとうございます。無事インストールができました。 インストール方法にコピペと書いてあったのでファイルメニューを見ていませんでした。本当に助かりました。