• 締切済み

はじめてのお泊まり

今日5歳の子がはじめて一人でジジババの家にお泊まりしました。 5分もかからない距離なので普段から行き来があり子供もなついています。 何かあれば迎えにも行ける距離ですしジジババもオッケーしてくれたのでお泊まりさせました。 今朝迎えに行くと お母さん来るな なんで来たのか 来ないで欲しかった と子供に言われました。 お出掛けするんだからかぁちゃんは来ないで と。 すごくショックでした。 きっとお出掛けして何か買ってもらうように約束をしたのでしょう。 でも私が居れば誕生日でもなんでもないのに買ってもらってはダメだと言われると思い私にお出掛けに一緒に来るなと言うのです。 たまにならいいのですがもう子供はじぃじに言えば何でも買ってもらえると思っていてこれって子供のためによくないと思うんです。 しかも今回はDS。 私は小学生になってからと考えていてジジババが買い与えたら今回は一言言おうと思っています。 また、私自身は子供がジジババと居たくジジババが了承さえしてくれれば子供の思いを考えジジババと居させたり遊ばせたりしてもいいと考えているのですがここでネックなのがばぁばである私の実母なのです。 実母は 普通子供が泊まりたいと言っても連れて帰るよね~ 普通子供がジジババのお世話になってたら頻繁に連絡してくるよね~ 自分の子なのにジジババに押し付けてあの子は自分の子がおりこうなときは好きだけど遊ぶのとか嫌いでじぃじに押し付けてるよね~ あそんでもらって当たり前だと思ってるよね~ など普通普通をくりかえしてきてでも必ず みるのが嫌って言う訳じゃない と何かにつけ言います。 じぃじはよくあそんでくれていて子供も楽しそうなので遊ばせていたら 何あれ当たり前になってきて とチクリ。 高価なものも私が子供におねだりをさせていると思っているようです。 いつもばぁばの言葉は聞き流していますがさすがに落ち込む事もあります。 意見交換ができる母ならいいのですが何を言っても攻撃されているようにしか思わないのか話し合いになりません。 いろいろ言いたい事がありすぎて上手くまとまりのない文章ですが何かお言葉を貰えたらとおもいます。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.7

母親と娘として、上手くいっていない様子ですね。 母親は便利に使われていると思い、孫を味方につけて娘を攻撃しようとしています。 意見交換が出来ないと分かっているのですから、実家にお子さんを単独で預けないのが一番の解決方法です。 母子では行かない、行くなら夫も必ず一緒に行く。 物を買い与えることで好きになって欲しいと言う爺婆心はわかるので、おねだりはさせないから教育上買い与えてほしくない旨を夫婦で伝えるのも方法です。 我が家はもう子供が大きいのですが、寡黙な父親が孫にはあまりにも変貌して甘やかすのには驚愕した過去があります。 あと数年もすると孫の欲しい物の値段も上がるので、今だけ限定だと母も割り切りましょう。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

自分の思い通りにやりたいなら自分で子供を見ることです。 見てもらっている以上はあなたは親に注文出来ません。見てもらっているだけでも感謝してください。私は42才子供二人います。今は18と15歳です。ほとんど手がかかりません。毎年日本に一ヶ月程家族で遊びに行きますが妹たちの子供5歳、3歳、1歳です。妹達に家に遊びにおいでよと言われても行きません。その理由子守させられる、子供といると疲れて参ってしまいます。子供の声がストレス、抱っこなんてしたくない、腰が痛いし。私の歳でも子育てから離れるとうんざり、小さな子供がうざいです。 ジーちゃん、バーちゃんには孫なので可愛いと思いますが世話はかなりきついですよ。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 うちにも同じ5歳児がいますが、5分の距離だからといって行き来をさせ過ぎなんだと思います。あなたにとっては実家だし、お祖父ちゃんは遊び担当で孫を可愛がってくれるんでしょうけど、お祖母ちゃんはあまり孫に興味のある人ではないか、遊びよりお世話担当で大変なんでしょうね。うちの母も義母も、孫を猫かわいがりするような人ではないので、頻繁に行かせていたらこういうこと言われるんだろうなと思うので、あなたも、お子さんも、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも、誰が悪いとかではなく、頻繁に行き来していたら仕方ないかなと思いますよ。  実際は5分の距離なんですけど、50分、いえ5時間かかる距離だと思って、行かせる頻度を落としてみたらどうですか?うちは私の実家が2時間、主人の実家は4時間かかる距離なので、子供がうちの実家に行くのは年に2回か3回、主人の実家は1年に1回行ければ良い方で、向こうがうちに来るもの同じくらいなので、祖父母に会うのは多くても年に10回ないくらいです。両手で数えられるくらいしか会わなければ、子供も祖父母に会えれば会えたこと自体を喜びますし、おねだりする癖なんてつきません。年に何回も会わなければ、何か買ってもらっても、お誕生日とかクリスマスとかの分と、特別なプレゼントなんだって子供にも言えますし、そもそも、普段触れ合っていないから何を買っていいかわからなくて、祖父母の方から”これは買っても良いのか”とお伺いを立ててきます。  電話は月に2・3回しますし、字が書けるようになってきたので、手紙を書かせたりもします。何か買ってもらったら、お礼状ではないですけど、子供は必ず”ありがとう”って手紙に書きます。最初は親が書かせたんですけど、褒められたのが嬉しかったらしく、その後は何か買ってもらって家に帰ると”ありがとうの手紙書く~”って子供から言います。そういう手紙をもらえば祖父母も喜びますし、実際に会うのは少なくても、それなりに交流はできますよ。共働きで実家に子供を預けて働いているのなら仕方ないですけど、そうでないのなら、ある程度の距離がないと、いくら孫が可愛くても、実家のご両親も負担になってくるのではないでしょうか。お子さんも、頻繁に会っているとどうしても両親と祖父母を比べてしまい、甘やかしてくれる祖父母により懐くのも仕方ないと思います。  実家が近くて、上手く手助けしてもらって育児をするのは、悪いことではないと思います。ただ、役割分担が上手く出来ず、それについての話し合い等もできないのなら、ある程度の距離感を持つのも必要ではないでしょうか。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>買い与えたら今回は一言言おうと思っています。 買い与える前に言えよ。。。と思うけど。。。 >>私自身は子供がジジババと居たくジジババが了承さえしてくれれば子供の思いを考えジジババと居させたり遊ばせたりしてもいいと考えているのですが >>と何かにつけ言います。 「親しき仲にも礼儀あり」 実の親とはいえ、既に結婚して「別の家庭」の人間なのですから、ちゃんと礼儀は尽くしましょう。 「孫だから」「祖父母だから」それぞれが望めばそれでいい。 は保護者としては無責任すぎるかと。 >>高価なものも私が子供におねだりをさせていると思っているようです。 そりゃそうだ。 >>子供はじぃじに言えば何でも買ってもらえると思っていて 分かってんのに、ちゃんと躾てないようにしか見えないもの。 ・子供が自分で、「DS欲しい!」と祖父母、両親にワガママを言わないような子になって欲しい ・祖父母が、孫に言われたらなんでも買ってやるぜ!的なことをして欲しくない それらを自主的にやってほしい。なってほしい。 とか思ってるのかもしれませんが、無理でしょう。 どういう子になって欲しい、この子の周りの環境がこうあってほしい、をどうにかすんのは親の役目じゃないの?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

親は子供に嫌われるのが仕事 即ち 躾を施し、世の中に出ても恥ずかしく無い人間を育てる事です 爺婆の存在意義は、子供が甘えられる存在で有る事です どうせ爺婆は親より長くは生きません

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

誰との問題を解決したいのよ。 自分の子供? 自分の親? 質問を書くにあたってばぁばなのか母なのか明確にしないと混乱するって。 ジジババはあなたの実家の両親なのね?五分ほどの距離なので、今回お泊りに行ったと。 で、何か良いことでもあるのか「帰りたくない」「来るな」と言われてショックだったと。 さらに、父の行動が母には気に入らない様子で嫌味をあなたに言ってくると。 それをどうにかする方法はないのかってこと? 子供の言葉には「あっそー。じゃ元気で」と放置してもOK。そのうち帰って来る。 イベントでもない限り何か買い与えるのはしつけにならないから、止めてくれという。 それでも何かしてやりたいし、これも祖父母の楽しみだというなら、こののちの孫の生育に支障が来たら責任を取ってくれるのか・・・とそこまで怒る。たかがDSでがたがた言うなというなら、わかりました、とだけ言って、だけど、高価な物をねだっているわけではないと主張する。別に買って貰わなくても買えるだけの経済力はある。ただ、教育方針によって買わないだけである。としっかり説明する。分かってもらえなくてもです。 もともとの性格からして合わないようですが、それでも言うべきことを言うべき時に言わないと事態は悪化します。 三文安にしないためにも、孫教育には協力して欲しいと、しつこく言い続けるしかないですよ。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

旦那さんという第三者を入れる作戦はいかがでしょう。 「旦那さんと話し合った結果の教育方針」を紙に書き出してご両親に「守ってほしい」と渡す。しかも、忘れるかもしれないからたびたび渡すようにする。 言い合いにならないし、客観性があっていいのではないかと思いました。 子どもに持たせるおもちゃとして ・DSは小学校○年生から ・DSのゲーム○○は小学校○年生から ・野球など具体的な「スポーツをしたい」という場合は小学校○年生になったら本物の道具をプレゼントする 食事として ・砂糖の入ったジュースは小学校○年生から ・カフェイの入った飲み物は小学校○年生から ・炭酸飲料は小学校○年生から

関連するQ&A

専門家に質問してみよう