• ベストアンサー

英語の時と条件

英語の時と条件の副詞節を導く接続詞は未来形にしないということで、過去形には全く関係ありませんか? 例えば She asked me how long they had been engaged before they decided not to married. beforeのあとのdecidedが気になったので教えてください(*_*)

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

未来形にしない、現在形にする、というのはあくまでも現在を視点にしている場合です。 過去の話をする場合は、過去からみた未来である、will の過去形 would を使わず、 単なる過去形でいい、ということです。 時制というのは現在・過去・未来、という3本立てではありません。 あくまでも、現在・過去という2本立てで、先の話を助動詞 will を使って表わす。 現在から先は will、過去から先は would です。 結局、過去のことは過去形、時制の一致で過去形になる、ということが働き、 未来形とされる will は時制の一致で would になるのです。 しかし、before のような接続詞の後では未来の will/would は使わない。 現在視点なら現在形、過去視点なら過去形でよい、ということです。

batakoloove
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

 「時、条件の副詞節」という説明では「…する時(前、後)は」「…する場合は」などが未来に起こる場合のことを指しています。未来の表現にしたくなるかも知れないが、現在形にしなさい、という注意書きなのです。  例文の場合は過去の話しなので、この説明には全く無関係です。 engaged が decided より後に起こった出来事なのに、文の中では先に書かれている場合なので、先に起こった出来事を過去完了(大過去)にしているのです。起こった出来事を、そのままの順序で述べる場合は完了形にしません。

batakoloove
質問者

お礼

未来形の時だけ注意すればいいってことですね? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 時や条件を表す副詞節

    時や条件を表す副詞節 時や条件を表す接続詞が導く副詞節の中では、未来のことでも現在時制を使って表す。 この事で質問したいことがあるのですが、ifやbeforeはどうやって副詞節と見分ければ良いですか?

  • 英語の文法について

    「時や条件を表す副詞節では未来のことをwillを使わずに現在形で表す」と先生から教わったのですが、いまいち理解出来ません。 It will not be long before the news term begins.(間もなく新学期が始まります) It will not be long before it stops raining.(まもなく雨は止むでしょう) これらの文のbefore以降がその副詞節に当たるようなのですが.....。 文法の説明を軽くでもいいので教えてください。 上記の文を使った説明をして頂けるとありがたいです。

  • 過去時制の問題

    英語の問題集で以下の解答が3、でした。 そんなに長く結婚していなかったの過去完了が正解だと思います。 そんなに長く結婚していなかったは、 We didn't marry long. この過去完了形は We had not married longとなるので 答えは2だとおもうのですが、 なぜ3になるのでしょうか? 5)We ( ) before we moved to San Francisco and bought this house. 1.didn`t marry long 2.had not married long 3.had not been married long 4.have not long been married beforeのこの用法での使い方は・・・?

  • 語順とか

    1) My parents (had not long been married) before they came to live in this city. これは正しい英文なんですが、 ()内の選択肢で、 had not married long と言うのもありました。 私は、後者が正解だと思ったのですが、 had not long been marriedの語順は、 longがどうしてこの位置なのでしょうか?後者は何が間違いなのでしょうか? 2) The dog was nowhere to be found to the great disapointment of the owner. 全体の意味は感じ取れますが、 to be found までは素直に意味が分かるんですが、 そのあと、to the great~~、と取って付けたような文構造は一体どうなっているのですか? よろしくお願いします。

  • 時や条件を表す副詞節

    時や条件を表す接続詞が導く副詞節の中では、未来のことでも現在時制を使って表す。 この事でわからないことがあります。 after、till(until)、as、as soon as、while、by the time、since、becauseの接続詞の場合どうすれば副詞節と見分けられますか? 宜しくお願い致します。

  • 過去完了進行形について

    過去完了進行形について 過去完了進行形の文法は日常、普通に使用されるのでしょうか? (1)I had been driving for 6 hours when I  decided to stop for a coffee.  コーヒーを飲もうと決めるまで、6時間ずっと運転していた。 had been にしなくてはいけない文章なのでしょうか? I had droven for 6 hours では誤りでしょうか? (2)She hadn't been teaching long before  she decided to go to Africa.  彼女は、アフリカへ行くのを決意する前は、長いこと  教師はしていなかった。 She have not taught long では誤りでしょうか? (3)Do you think she'd been drinking  before the accident?  彼女は事故の前、ずっとお酒を飲んでいたと思いますか? Do you think she was drunk before the accident? どういう状況の時に過去完了進行形を使うべきなのが 上記3例分では理解することが出来ません。 ご教示をどうぞ宜しくお願いします。

  • 時や条件を表す副詞節

    時や条件を表す接続詞が導く副詞節の中では、未来のことでも現在時制を使って表す。 この事で質問したいことがあるのですが、副詞節とはどうやって見分ければ良いのでしょうか? Tell me about it when he comes home. Tell me when he will come home. この二つの文でなぜ最初の文だけが副詞節になるのでしょうか? 何時間も考えたのですがわからなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 英文の質問ですm(_ _)m

    Because they had seen it all before, and had practical experience of how recurring situations had been effectively dealt with, they were a valued and valuable resource to the community. of how 〜 deal withは不完全文ですが、先行詞のexperience の説明という解釈でいいのでしょうか?また、このhowはどの用法で使われているのでしょうか?どなたか分かる方回答宜しくお願い致します。

  • 倒置について

    副詞や否定辞のあと倒置されますが、あれは「強調」として理解することができます。 so do I hardly had she gone before I arrived など。 仮定法の副詞節で「if」を省略して、倒置形にしますが、あれはどんなニュアンスをもつのでしょうか。 Had it been Should you など で「if」があるのとないのでは……たとえばですが、「ない」ほうが、語を略した分「くだけた」「口語的」となるとみなすべきか、いや、「固い」「気取った」「形式ばった」とみるべきか。

  • 英語

    翻訳お願いします She had been hoping they would take the teacher away.