- ベストアンサー
- 困ってます
筋トレの1セット間における休憩は何分が適切ですか?
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- KEITAHMARU
- ベストアンサー率58% (136/231)
あんまりインターバルは関係ないみたいですね。ただ、回復する前に次のセットを開始してしまうと想定していた回数をこなせなかったりします。で、だいたい150秒で回復できるみたいなので、それくらい待ったら十分みたいですね。僕はだいたい3分くらいを目安にしています。 比嘉一雄さんのブログにそんな記述が書いてありました。 http://s.ameblo.jp/enhance-enhance/entry-10766686510.html
関連するQ&A
- 筋トレは1セットだけじゃ効率悪いですか?
170センチ57キロ男です。 主に上半身の筋力が不足しているのでジムに通い始めました。 目的は胸板を厚くし、二の腕を太くし、腹筋を引き締めることです。 厚くしたいとか太くしたいといってもそんなに大げさなほどにではないです。 ジムのスタッフのアドバイスをもとにチェストプレスやラットプルダウン、アームカールなど、大胸筋や上腕筋を鍛えるエクササイズは15回が限度の重さで行い、ニーレイズやアブドミナルなど、腹筋を鍛えるものは20回行うようにしています。 そこで質問なのですが、筋トレは一般に3セットやるものだといわれていますが、1セットでも15回でちょうど限界というところまでやれば効果はありますか?それともやはり間30秒休憩をはさんで3セットやったほうが効率的なのでしょうか? また、1セットだけの場合と3セットやった場合とでは超回復にかかる時間も変わりますか?いずれも限界までやったと仮定してですが。 一応間2日あけて筋トレするようにはしてるのですが、1セット程度の筋トレなら1日おきとかでもいいのでしょうか? また、腹筋に関してなんですが、例えばニーレイズなど負荷を変えられない運動は限界回数までやったほうが効果はありますよね? 例えニーレイズ20回程度でも、続ければそれなりに力はつきますか?腹筋に関しては、ぼこぼこにしたいとか筋肉肥大したいとかではなく、単に必要な筋力が欲しいだけです。今は極端に腹筋がないので>< 兎に角、効率がいいに越したことはありませんが、続けられる筋トレがしたいです。 つまり、そんなに効率性が損なわれなければ3セットよりも1セットが良いな、などということです。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せでの筋トレですが、途中で休憩を入れる腕立
腕立て伏せでの筋トレですが、途中で休憩を入れる腕立て伏せはNGですか? 例えば、一日200回やるとして、1セット100回で途中休憩を入れる。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- 筋トレ セット間の休憩時間
筋肥大を目的に筋トレをしています。 3セットしていますが、1セット毎に疲れきってしまい、どうしても間に休憩してしまいます。それも10分とか休憩してしまいます。それでも体力が戻らない場合は30分なんて事もあります。 こんなペースで筋肥大できるのでしょうか、、、? 何だか無意味に思えてきて不安です。 普通は間に休憩しないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 筋トレについて
部活が終わりじかんが余ったので高校で部活するのにつなげるため、筋トレやランニングをしたいと思っています。 そこで質問ですが筋トレや走り込みをするときの服装は、絶対に私服ではなくトレーニングウェアなどのほうがいいのですか? また、時間は帰ってすぐ(4時半ごろ)か夕飯の後(7時ごろ)どちらのほうがいいのでしょうか? 筋トレの前後のストレッチは何分ほどすればいいのでしょうか? 筋トレを(例えば腕立てを10回で1セット腹筋を10回で1セットとすると)腕立て3セット30回連続でするのかそれとも腕立て1セット終わったら次は腹筋1セット繰り返しやるのではどちらのほうがよいのでしょうか? たくさんいっきに質問すいません ひとつでもわかることがあったら教えていただけると幸いです ドウゾよろしくお願いします
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 勉強は 何分位集中して 何分ぐらい休憩するのが 理想とされているのでし
勉強は 何分位集中して 何分ぐらい休憩するのが 理想とされているのでしょうか? もちろん個人差は あるでしょうが 目安があるのかと 思いまして。 学校 なんかは 50分 の 10分 休憩 ぐらいですよね? それぐらいが ベストなんでしょうかね ?? 医学的 生物学的に お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ダンベル 筋トレ方法 セット
こんにちは、筋トレ方法について疑問です。 調べると、効果的なウェイトトレーニング方法はぎりぎりこなせる8~10回のレップを1セットとして、間に2分ほどの休憩をはさみながら3セットほど行なう、とありました。 ここで、セット間の休憩中に他の部位をトレーニングしてもいいのでしょうか。 例えば、コンセントレーションカールを1セット、フレンチプレスを1セット、コンセントレーションカールを1セット、フレンチプレスを1セット・・・という方法でもいいのか、 それともコン、休憩、コン、休憩、コン、休憩、フレ、休憩、フレ、休憩、フレ、休憩 という方法で無いといけないのでしょうか。この場合、時間がかかるので上と比べて面倒です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- セット間の休憩
いつも筋トレの時にセット間で5分も6分も休んだりしてしまうのですが、休みすぎると成長ホルモンの分泌量が少なくなるから一分の休憩が一番いいとネットで見たのですが、セット間の休憩次第で筋肉の付き方がそんなに変わるもんなんでしょうか?☆ 皆さまのご回答お待ちしております☆
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレ セット間の休憩 何してるべき?
お世話になります。 筋トレしてて気になったことなのですが、セット間の1分休憩の間、何をしているのがベストなのでしょうか。いろいろ調べましたが、どこも「休憩」と書いてあるだけで、具体的な内容は書いておらず… ・筋肉をもむ ・ストレッチする ・歩き回る ・筋肉が伸びてしまわないような姿勢で休む ・筋肉が縮んでしまわないような姿勢で休む ・座ったり横になったり、ただただ楽な姿勢でダラーとする …等を選択肢として休憩しながら考えたりしてるのですが、どうなんでしょうか。 わかる方、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレの『○セット』について
よく筋トレなどで 腹筋100回3セットとか腕立て50回2セットなどありますよね。 その『セット』のことについてなんですが、 (1)1セットやったら2セット目はいつやるものなのでしょうか? 少し休憩してからやるのですか?時間をおいてやるのですか? (2)時間帯はいつごろがベストというものはあるのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 1セット目と2セット目の間って。。。
よく筋トレで何セットってあるじゃないですか??? あれって1セット目と2セット目の間ってどのくらいあけたらいいんでしょうか? あんまり早くやりすぎたらセットにしてる意味がないように 思いますし・・・時間空けすぎてもなんか違うような。。。。 どなたかわかる方いたら教えてください!!!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 筋トレについて
筋トレ初心者の者です。 筋トレのやり方について教えてください。 例えば「ダンベルカール10回・フロアプレス10回・リストカール10回×各3セット」のメニューを組んだ場合 「ダンベルカール10回→フロアプレス10回→リストカール10回」を順に1セットやって1分休憩を取り、3セットを行うのか。 または、「ダンベルカール10回→1分休憩→ダンベルカール10回→1分休憩→ダンベルカール10回」と各種目を分けて3セットやった方がいいのか。 どちらが効果的か教えてください。目的は筋肉を太くすることです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレ
私はいま高2の男です。前までは家で筋トレしていましたが、最近は学校の施設で筋トレしています。週2くらいの頻度です。 メニューは、約20kgのバーベルカール15回1セットを限界まで。ラットプルダウン?の35kgを20回1セットで限界まで。 大胸筋を鍛えるヤツ(名称わからない)40kg~45kgを15回1セットで限界まで。そのマシンで僧帽筋トレ30kgを20回1セットで限界まで。 リストカール20回1セットで限界まで。 上記の筋トレを分割してしたり、一気にしたりします。(その日によりバラバラ) 最近はリストカールしてません。 私はチビですが、もう身長は諦めたので(笑)気にしないのですが、なにか改善した方がいい点ありますか? いろんな意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)