メラノーマの判定基準と注意点

このQ&Aのポイント
  • メラノーマの判定基準や注意点について疑問を抱いています。
  • 新しいほくろの発生や普通のほくろの変化に注意が必要です。
  • 適切なメラノーマの判定や定期的な自己チェックが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

メラノーマの判定基準に疑問があります。

こんばんは。 私は悪性黒色腫(以下メラノーマ)の判定基準に疑問があります。 メラノーマの判定基準に7mm以上、色の濃淡などの他に最初は普通のほくろに見える、突然できたほくろは注意、日に日に大きくなることもある、7mm以下でも転移してることもあるという情報を見ます。 私は、じゃあ新しくほくろができたらすぐに皮膚科に行かないと行けないんじゃ?とか、最初普通のほくろに見えることもあるなら新しくほくろを見つけたら毎日確認しないといけないんじゃないの?と疑問に思いました。そして、なにより判定基準があまり意味をなさないのでは?と思ってしまいました。 それとも、そこまで神経質にすぐ病院にいったり毎日測る必要はなく、月1ぐらいで測って判定基準にある変化が出たら皮膚科に行くで良いのでしょうか?

noname#209536
noname#209536
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

ABCDE基準というのがありますが、あくまで悪性黒色腫リスクの判定基準であり、診断基準ではないですからね。 A symmetry(非対称):ほくろやあざの片側が、反対側と対称になっていない。 B orders(境界):ほくろと普通の皮膚の境界がでこぼこしている。 C olor(色):色にむらがあり、1つのほくろやあざの中に黒、茶、黄褐色(ピンク、白、赤、青のこともある)などの色がみられる。普通のほくろは、茶色単色のことが多いものです。 D iameter(直径):ほくろ等の大きさは通常(必ずしもそうではない)、直径6 mm以上ある(鉛筆の後ろについている消しゴムの幅ぐらい)。 E volving(変化):これまでのABCDリストに新たに追加されました。何らかのかたちでほくろに変化が認められたら、一度、病院を受診してください。 このうちEは後から付け加えられた項目ですが、確かに新しいホクロが見つかるとひっかかってしまいます。小さいホクロが元々多発していて、あらたに2mmのホクロを尻に1個みつけたらリスクが高いということではないのです。足底などに今までなかったホクロが多発したら、たとえA~Dの条件を満たさなくとも診察を受けた方が良いということです。

noname#209536
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

転移するかどうかは、運としか言いようがありません。 質問者様のおっしゃる通り、初期の段階で転移する可能性もあります。 一方、1cmを超えても、転移をしていない場合もあります。 なので、どれだけの大きさになったら転移をすると、 はっきりと言うことはできません。 例外なく、100%、メラノーマを取り除くためには、 ホクロができた段階で、切除するしかありません。 検査は不要です。 どんな検査にも見落としがあるので、検査をするのは、 無駄ということになります。 一方、どんな簡単な手術であっても、手術創が化膿するなどの 問題が生じる可能性があります。 手術後に出した痛み止めで、重大な副作用が生じる可能性も あります。 (痛み止めで、100万人に1人ぐらい、重大な副作用が生じます) つまり、例外を考えていたら、キリがないということです。 メラノーマは、5ミリ以下で発見できれば、ほぼ100%助かります。 残りの数%の方は、運が悪かったとしか言いようがありません。 現時点では、今の診断基準が、効率などを考えて、 妥協点なのです。 同じようなことが、他の癌でも、問題になりつつあります。 例えば、RNAを調べる特殊な血液検査で癌を早期発見できる ようになりつつあります。 そのような検査で、肺癌だと診断されたとします。 しかし、あまりにも小さいので、画像に映らない。 (現在、5mm以下の腫瘍は、CT、MRIに写らないと考えて良い) つまり、肺癌であることは間違いないが、どこにあるか、わからない というとき、治療をしようとすれば、化学療法しかありません。 しかし、そんな初期の段階で、副作用が強く、 しかも、有効率の低い化学療法をすべきかどうか、 という問題が生じてしまいます。 となれば、手術できる=画像に映る(5mm程度)まで、 待っているということになりますが、そうなると、 転移をする危険も出てきます。 つまり、どこかで、妥協しなければならないのですよ。 100%確実な方法など、あり得ないのです。

関連するQ&A

  • メラノーマについて

    メラノーマについてわからないことがあり質問させて頂きました。長文失礼します。 メラノーマの特徴として ・大きさが6~7mm以上 ・形が歪、左右対称ではない ・濃淡、色んな色が混じっている ・短期間で急激に大きくなった、色が変わった などありますが、ほくろが多少多い人は形が歪だったり、濃淡のあるほくろがあると思うのですが、メラノーマの「形が歪」「濃淡」とはどれぐらいのことをいうのでしょうか? どのサイトを見ても「形が歪だったり、濃淡だったらすぐ病院に行け」みたいに書いてあったりほくろは綺麗な丸しかあり得ないみたいなことが書いてあってよくわかりません。 私自身、形が歪かな?濃淡かな?と思い皮膚科に2つほど行き、ダーモスコピーで見て頂いたのですが、「何の問題もない」とのことでした。 そして、もう1つ質問なのですが、どうしたら「このほくろが大きくなるのでは?」「形が歪なんじゃ、濃淡かも」という不快な考えから抜け出せるのでしょうか。 気にしすぎないこともいけないとは思うのですが、私の場合気にしすぎて疲れました。 やはり考えないことが一番ですかね? 同じような悩みを持たれた方はいらっしゃいますか?

  • メラノーマの判断基準って?

    メラノーマ関連でまた質問させて頂きます。 メラノーマの判断基準に ・左右非対称。輪郭がいびつで円状ではない ・輪郭があいまいでぼやけている ・濃いところと薄いところがあり色が不均一 ・表面がデコボコして盛り上がっている ・直径6ミリ以上 ・急速に大きくなり、出血する と、あるのですが、条件に1、2個あてはまるほくろがある人って結構いる気がします。 検索してみると、「1個でも当てはまったら病院へ」「2個以上だったら病院へ」全部当てはまったら、という情報もあります。 正直、判断基準の左右非対称、濃淡、輪郭が不明瞭の程度もわからないのですが… 何だか、すごく不安を煽られているような気がするのですが… もちろん、一番良いのは皮膚科専門医の方に見てもらうことだとは思うのですが、この判断基準というのはどれくらいの精度(?)があるのでしょうか?

  • メラノーマかも

    20歳の大学生です。 右腕に2mmぐらいの形がいびつなほくろのようなものがあります。 色の濃淡はなく、色自体も普通で、これがこれの部位にあったことは1年ほど前には気付いていました。 形以外にはメラノーマだと疑えることはありません。 小さくてもメラノーマということもあるのでしょうか? ちなみに現在かなりの田舎である実家に帰省しているので簡単には病院にいけません。

  • メラノーマの色むらとは?経過観察で大丈夫?

    1ヶ月前ぐらいに太ももの2mmのほくろを皮膚科専門医の病院でダーモスコピーで見てもらいました。そして「何も問題ない」と言われました。先日、わたしが心配症なこともあり、「色むら?濃淡がある?」と思い、同じ病院の違う先生に見てもらったところダーモスコピーを使わずに「これは色むらとか染みだしではないから気にしなくていい。」と言われました。 そこで、経過観察をして少しでも膨らんできたり、1mmでも大きくなったり、色むら(?)が広がったらすぐまた行こうと思っています。 情けないことに1ヶ月前から大きさ変わってないことはわかるのですが色むら(?)ができたかどうかまでは覚えていません…ほくろ自体は1,2年前からあって大きさは変わっていません。 そこで質問なのですが、経過観察でも大丈夫なのか、そしてメラノーマの判断基準にある「色の濃淡があるもの」という項目はだいたいどのくらいのものなのでしょうか。「色が混じっているもの」「多彩な色が混じっているもの」などたくさんありいまいちわかりません(..)やはり色の濃淡や色のムラというのは皮膚科の先生が判断しなければわからないものなのでしょうか。

  • メラノーマ

    いつ頃からあるのか覚えていないのですが、足の裏に長さ8mmくらいの滴型のほくろと、5mm程横にうっすら、くの字型のほくろができつつあります。 どちらもシミ状です。 2年程前に病院の皮膚科でダーモスコープを使用し診て貰った際は、メラノーマではないと言われました。 ただのほくろならずっとメラノーマには移行しないですか? 数年に一回は一応診て貰いに行った方がいいのでしょうか?

  • メラノーマについて

    いろいろ調べてみたのですがよくわからなかったので、質問させて頂きます。 メラノーマは5~6mm以上が危ないということなのですが、なぜ、ボーダーラインが5~6mmなんでしょうか? 5~6mm以下でステージが進んでしまっていた、となるとそれはもう運の話ですか? そして、ほくろからメラノーマにならない、なるとしてもかなり可能性は低いという説が今は一般的なようですが、表在拡大型はほくろからできる。と書かれているところもありますが、今は異形ぼくろから表在拡大型ができる。ということになっているのでしょうか? メラノーマの進行スピードは速いといわれていますが、実際全てが1~2年または数ヶ月で変化がでるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • ホクロ(メラノーマ?)

    あの、足の付け根と足の指にホクロがあり 付け根の方は形は綺麗な丸なんですがちょっと大きくて ちょっとふくらんでいる黒いほくろです。 足の指は丸い普通のほくろみたいな感じなんですが もしかしたらメラノーマかもしれないと思っちゃって すごく怖いです。 メラノーマかどうか調べるのは見るだけで分かると言いますが もしもメラノーマの疑いがある場合どのような検査をするんですか? 普通に見てもらって即切りましょうって言うんでしょうか?親の承諾は欲しいですか?まだ未成年なんです。 それからほかのHPでみたんですが 細胞を取ってがん細胞があるかどうか調べるらしいんですがそれって麻酔しないんですよね? 痛いのイヤなんですよ・・・。 あとリンパに転移していないかどうかも調べるらしいんですが リンパのはどのように調べるんですか? 完治はするんですか?早い目に病院に行きたいんですが痛いのは絶対にイヤなんです泣

  • メラノーマ?

    陰部にしみ?みたいなものがあります。 結構前からあったと思うんですが、最近メラノーマという病気があるといううことを知りそれがかなり気になりはじめました 形はほくろのように丸くなく非対称形です。 色は濃ゆめの茶色でほくろに似ています。 まだ20代前半なのですが・・・ メラノーマなのでしょうか? 病院に行きたいのですが、やっぱり皮膚科ですか?それとも陰部だから泌尿器科ですか? それとふつうの個人病院で判断できるのでしょうか? 教えてください。

  • どうすればいいですか

    同じような質問ばかりしてしまって本当にごめんなさい。 助けてください。 私はメラノーマなんではないかと不安になり1月から2月にかけて病院の数は2つなのですが計6回も皮膚科に行きました。 もともと大きめのほくろが何個かあったので最初はそれを見てもらうだけで終わりでした。ただ、次第に身体中のほくろが気になりだし、「濃淡あったけ?」「いびつだった?」と思うようになりかなり小さいほくろまで見せに行くようになりました。 見せたほくろは全て問題なしで経過観察も必要なく、皮膚科専門医の先生にも「急激におおきくなったり、膨らんだり、4~5mmで黒くて形もぐちゃぐちゃになったりしたならきなさい。」と言われました。 そこでひとまず安心するのですが、また身体のほくろを見て、「濃淡が…」「大きくなるのでは…」と不安にかられます。 頭では稀な癌であること、過剰に心配する必要はないこと、判断基準に当てはまっても必ずしもメラノーマではないこと、ネットの情報は多少大げさに書かれていることは理解しています。 それでも「10万分の1になってしまったらどうしよう。」という考えが出てきます。 これ以上病院に何回も通うのは止めたいです。 ご助言お願いいたします。

  • メラノーマについて

    最近、紫外線が当たらないような部分に、茶色の、かなり薄いホクロ(しみ??というレベルですが)が4つ(直径2cmくらいの距離内に密集して)できました。大きさはどれも3mm以下ほどです。  メラノーマというのは、多数のホクロが密集してできるような時に、疑われるような病気なのでしょうか??

専門家に質問してみよう