• ベストアンサー

高圧電柱周りの影響

家のすぐ上に 幹線電柱があります。 そこから 支線にいくつも送電するため 6段ぐらいの横柱があります。  電磁波が感じられますが 悪影響は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 我が家は、10数年前まで東電の特高送電線(27万5千V)が敷地の直ぐ隣に通ってましたので、建築制限があったほどですが、このような環境下で我が家は40年間以上過ごしましたけど、私の母親は95歳の長寿を迎えても健康で健在ですし、近所のお婆ちゃんは105歳の長寿を迎えても健在ですので、高圧送電線が健康に悪影響を及ぼすとはとても考えられないです。 勿論、私達夫婦や3人の子供達も健康で今まで大病を患ったことはありませんし、近所の人達も高圧送電線の影響を受けて健康を害したような人はいません。 なお、一般的な送電電柱に架けられてる電線の電圧は6千6百Vが多く特高送電線の電圧に比べると遥かに低い電圧です。

richard23
質問者

お礼

健康に悪影響を及ぼすとはとても考えられないです。 」  お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

その他の回答 (3)

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.4

>電磁波を感じられる そういった電線などから発せられる周波数の電磁波は「感じると思い込む」ことはあっても、 感じることは不可能です。 なにより、家庭内には冷蔵庫やテレビなど、近づけばそうしたものの数倍~数十倍以上の電磁波を受ける機器が沢山あります。 電磁波は「電気」ではないのです。 電磁波には基本的な性質として「距離の2乗に強さが反比例する」というものがあります。 また、家庭用電流の50/60Hzの交流電流から生まれる同周波数の電磁波は、 簡単に阻害され、代わりに障害物を回折するような動きが大きくなっています。 単純に屋根の上にそういった線が張り出された状態でも、 家の中の冷蔵庫などに近づいた時受ける電磁波の方が確実に強くなる、 その程度のものでしかありません。

richard23
質問者

お礼

電磁波は「電気」ではないのです。」 冷蔵庫などに近づいた時受ける電磁波の方が確実に強く」  その程度のものでしかありません 有難うございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.3

ありません。 >電磁波が感じられますが悪影響は無いのでしょうか? まず、感じる事はあり得ません。 ごくまれに何らかの反応を起す人がいますが、本当にまれな事例です。 本当に悪影響があるなら、パソコンやスマホにも反応するハズです。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  

noname#222312
noname#222312
回答No.2

某電力会社の配電線工事を請け負う工事会社を経営する者です。 申訳ありませんが質問者さんが言ってる意味が全然理解できません。 素人は素人なりに見たままを文章にしてくれればそれだけで我々本業には言ってる事の大筋が理解できます。 知った振り聞いた振りで訳の解らん専門用語もどきを並べられると何を言ってるのか全く解りません。 >幹線電柱があります。そこから支線にいくつも送電するため6段ぐらいの横柱があります。 幹線は理解できますが幹線電柱と呼ばれるものはありません。 支線とは末端、あるいはカーブ箇所の電柱が張力に負けないように引っ張る線を言うものであり、そこに送電はしません。 横柱などと呼ぶものは存在しません。 高圧とは交流電路では600V~7000Vまでの電路を指しますが、実際には電力会社の高圧配電線は公証電圧は6600Vのものを言います。 高圧配電線からの電磁波を地上にて感じる人も稀にはいるそうですが、一般的には5m離れたら電磁波など感じる事はあり得ません。 交流電圧で7000Vを超える特別高圧の送電線という意味であれば、送電電圧に見合った離隔距離が保たれなければ電磁波を感じる事も珍しくありません。 ですがそれは体感する人によっての個人差が大きいので、感じない人はまだしも感じる人はそばにはいない方が無難かもしれません。 科学的に関連性が実証されなくても、万が一何らかの健康被害があった時にそういう電磁波による影響がどうとかを騒ぐ人が多くいます。 原子力によるものも同様にただ単に騒いでる人がほとんどなんですが、一寸でも不安に思うのなら出来える限り不安要素からは離れる事をお勧めします。 もしあなた方に電磁波による影響で健康被害が出るのなら、我々配電線工事に従事する者は更に一層の事、全員が電磁波によって短命であるはずです。

richard23
質問者

お礼

一寸でも不安に思うのなら出来える限り不安要素からは離れる事をお勧めします」  有難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう