- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iPhoneのストレージについてです!!!!
iPhoneのストレージを増やす方法を教えてください!!! アプリや写真(動画)を消去するや縮小するやパソコンにバックアップするなど以外でないでしょうか?? 容量を購入したのですがストレージではなくiCloudの容量が増えただけでショックでした.....m(__)m そのiCloudにバックアップしてもストレージは増えませんか? どなたか回答お願いします!!!
- mmm_1121
- お礼率67% (73/108)
- 回答数4
- 閲覧数179
- ありがとう数9
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- kisinaitui
- ベストアンサー率32% (6421/19562)
一般論的な話ですが、 インターネット上のクラウドなどへのデータ保管は、一時的なもの以外お勧めしません。 特に無料のものは強くお勧めしません。 なぜなら、どれもデータがなくなった時の保障が一切無いからです。 ネット上のデータ保管サービスはサーバーが壊れれば当たり前ですがデータはなくなります。 これを、有料で契約している会社と無料で貸している会社であれば、どちらがトラブルを防ぐための予防ができるかがわかると思います。 有料であっても完全ではありませんので、大事な写真などは自分のパソコンなどの取り込んでおくことが重要になります。 もちろん、iPhoneなどのスマートフォンやデジタルカメラは、故障することもあるわけですから、そこにデータを溜め込んでおくというのも良く無い事とわかると思います。 スマホ本体のストレージを空けるために、インターネット上のクラウドに移して手元になくせば、そのクライドがトラブルを起こせば大事な写真などのデータは無くなります。 復活してもらえる可能性はあほぼ0です。 その辺をよく考えられて、使われてください。 また、クラウドの仕組みとして、トラブルが発生した時、 「保管している写真などのデータが、他人に見られるようになってしまう事もある。」 という事もあるという事も良く覚えておかれてください。
関連するQ&A
- iCloudストレージとiPhoneとの関係
iPhone6sで「iCloudストレージがいっぱい..」のダイアログが出たので整理しようと考えています。いろいろなサイトを見て勉強しているのですが今一つわからないため教えてください。的外れな質問かもしれませんがご容赦ください。 iPhoneで写真、動画を撮るとオリジナルデータ(大きなデータ)は自動でiCloudへバックアップとして転送され、iPhone本体ではデータを小さくしたサムネイルのようなものが残されていると理解しています。 iPhoneから自動バックアップをやめるとすぐに30日間は戻せます、と出た後iCloudの空き容量が増えました。これでストレージ満杯の解決は出来ることが理解できました。すぐに自動バックアップの設定を戻したらすぐにiCloudはまた満杯近くになりました。なかったことにしてくれたようです。 さてここからですが、いろいろなサイトにiCloudからデータのダウンロード方法が出ていますのでそのようにするつもりです。この時ダウンロード後にiCloud内の写真データの削除は出来るのでしょうか。30日間データを戻せるとなっているので削除できない気もしています。もしかしたらiPhone本体のサムネイルを消せばオリジナルデータも削除されるのかとも思いましたが、iPhone本体のこれまでに撮った写真等は残しておきたいと考えています。自動バックアップを戻したらすぐにiCloudのデータが復帰したので完全削除ができないのではと考えてしまいます。 ただ30日間データを戻せる等と記されていたので30日間自動バックアップを復帰しなければオリジナルデータはようやく完全削除ということになるのでしょうが、30日間バックアップを放置しておくのも気持ちがすっきりしません。 これまでのサムネイルを残しつつ今後の写真等はバックアップできる方法等を教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- iCloudのストレージがいっぱい。
「iCloudのストレージの保存容量がもう少しで上限に達します。」とメールがきます。 iCloudの意味がわかりません。 調べてみるとiPhoneのデータや写真が自動的にバックアップを取る設定になっていますから解除しましょう。となっているので解除しました。 いらない写真も削除しました。それでもメールがきます。 何故? パソコンは詳しく無いのでiTunesでiPhoneバックアップとるとき以外滅多に使いません。 iCloudの考え方がわかりません。いっぱいになったら削除すればまた空きが出来るんじゃ無いんですか? iCloudの中に保存されているアドレスなどは上書きじゃ無いんですか? いらないアドレスとかは削除したいのですが、どうすれば確認できるのですか? そもそもiCloudってなんですか? iPhoneの買替えや修理のときはiTunesでバックアップをとっているのでiCloudなんていらない!
- ベストアンサー
- au
- iPhoneのバックアップについてです。
iPhoneのバックアップについてです。 iPhone4sの全データ(カメラロールの写真・動画、アプリのデータ、曲など)を5sにiCloudバックアップで移行する場合、ストレージを年間55GBを購入してから、バックアップをとって復元するとゆうことは可能なのでしょうか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
その他の回答 (3)
- 回答No.3

メディア系なら google photos 無制限やで、最近無制限になった 若干リサイズされるけど問題ないで 動画も行ける、YouTubeみたいに再生される クラウドサービス で調べてみ、1000GB以上タダで使える
質問者からのお礼
回答ありがとうございます!!!
- 回答No.2
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (652/2292)
方法としては おっしゃる事しかありませんが、PCに限らずiphone用のUSBメモリーがあります。 http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/gh07b/index.htm
質問者からのお礼
回答ありがとうございます!!!
- 回答No.1
- kisinaitui
- ベストアンサー率32% (6421/19562)
ストレージは、実際に、本体の物理的なメモリの話です。 中を開けて、メモリを交換しない限り、ストレージの容量を上げることはできません。 ただ、その様なことはメーカーが認めていませんし、できませんので、買い変えるしかありません。 バックアップとは、ストレージの内容が壊れたり、本体をなくした時にデータを戻せる様には関する場所ですから、ものとば書を消さない限り、ストレージの空き容量を増やすことはできません。 一般的には、あまり見ない写真などは、パソコンの方に移動してしまう(本体から消去する)というのが基本的な使い方です。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます!!! やはり消すか、パソコンへ移すしかないですね!
関連するQ&A
- iPhoneとiCloudのストレージ容量の違い
教えてください。 iPhoneストレージが46GBあるのに、 iCloudバックアップすると9GBになりました。 アプリは全てバックアップオンにしています。 何故でしょう。 ちゃんとバックアップできているのか不安です。 明日には機種変更予定です。。。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- 急にストレージがいっぱいになってしまいました。
ストレージがいっぱい! 今朝、スマホ(iPhone6S)で写真が撮れなくなった。 どうもストレージってのが一杯なのが原因のようです。 つい最近まで随分と余裕があったはずなのですが・・。 取りあえず「設定」の「写真とカメラ」の「iCloudフォトライブラリ」と「マイフォトストリーム」、「iCloud写真共有」ってのをOFFにしたら、15.9MBだけ空き容量ができて写真が撮れたので現状を撮影しアップしました。 写真や動画などはほとんどパソコンに移動させている(現状でiPhone本体に残っている写真211枚とビデオ8本で2.15GBのみ)ので、16GのiPhone6Sで容量は十分だと思ってたのですが、何かよく分からない「その他」って項目が大きく容量を占領してしまっております。 Docomoショップに持っていけば解決する問題ですか? それとも、Docomoショップに持参しなくてもこの問題を解消する方法はありますか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- iPhoneのバックアップについて
iPhoneのバックアップをiCloudでしようと思いソフトバンクに行きましたが、5GBまでしかバックアップ出来ないのでSDカードリーダーを勧めらて購入しました。 部屋に戻ってiCloudを開いてバックアップストレージを見たら、容量が増やす事が出来るようでした。 但し、毎年料金がかかるという事です。 これから、爆発的にデータが増えることは無いと思いますが、カードリーダーを選択して良かったのでしょうか? それとも、まんまと店員に騙されたのでしょうか? もう一つ、iCloudでのバックアップは連絡先や画像、アプリを保存できるんですよね? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- iPhoneの同期について
iPhoneを同期する際、icloudでバックアップするのか、このコンピュータにチェックを入れてバックアップするのかどちらの方が良いでしょうか pcストレージ、icloudストレージ(130円課金で50GBにアップグレード)ともに、容量の余りはたくさんあります。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- iPad miniのストレージ不足について
詳しくないので教えてください。 iPad miniの16GBを使っています。 購入時はネットに繋げれば…と思っていたので、そんなに容量を必要としていなかったのですが、生まれた姪っ子が可愛くて動画を撮っているうちに容量が一杯になってしまいました。 iCloudのストレージに空きがないので購入してください、と表示されるのですが、容量を増やすのに購入するのが一番いいのでしょうか? 動画をクラウドに移動して容量を減らす方法や、SDカードに移す方法などがあるようですが、どの方法が適しているのかイマイチよく分からずにいます。 ストレージを圧迫せず動画を保存するのにオススメの方法を教えてください。 またパソコンは持っていないので、パソコン無しで出来るものでお願いします。
- ベストアンサー
- タブレットPC
- iPhone iCloudについて
最近AndroidからiPhoneに機種変をしました。 初期設定時にiCloudの設定をしたのですが もともとiPod touchでiCloudを持っていたのでそのアカウントを使用することにしました。 iPhoneは126GBのものを購入したのですが 最近ストレージがいっぱいなのでという通知が出てきます。 設定で詳細を見るとiPod touchがiCloudの容量をかなり占めていました。 iPod touchにはもともと画像やアプリがたくさん入っていたのでそれが原因なのかな…と それでiPod touchとiPhoneのiCloudアカウントを別にしようと思います。 その場合、今iPhoneに入っている画像やアプリも消えてしまうのでしょうか…? 回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- iCloudのストレージ
画像の「無効化して削除」を押すと 現在iPhoneにある写真は消えてしまいますか? もし消える場合は消えない方法はありますか? iCloudストレージの容量がいっぱいなようで写真は現像したら削除してしまってもいいのですが、「無効化して削除」することにより先に写真が消えると困ります。 まだ現像するまで日にちがかかりそうです。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- iPhoneについて
iPhone8プラスを使っています。iCloudの容量が5GB中5GBと満パンになってしまいました。内訳を見てみると写真とバックアップでうまっていたので友人に勧めてもらったPOOLというアプリを入れ、そちらへ写真を移し元々入っている「写真」というアプリからは写真を消し、移しきれていない動画がまだ残っているのですがほとんど消しました。しかし、一向にiCloudの容量が減りません。原因がわかる方、他に容量の減らし方を知っている方教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- iPhoneの同期でアプリが消える…
iPhoneとパソコン(itunes)の同期 iPhone 8 Windows10 パソコンにCDを取り込み、それをitunesでiPhoneに同期させたいのですが、 iPhone項目のミュージック→同期させたいプレイリストにチェックを入れるとパソコン画面下に表示されているiPhone容量バーからAppがなくなろうとします。オーディオ、写真、書類とデータはそのままです。(Appがなくなる代わりに"その他"が追加されます) このまま同期させたら、LINEやゲームなどのアプリが消えそうで同期しきれません。 実はiPhone購入後すぐに同期させることに成功はしているのですが、連絡先が全削除されてしまい、一から作り直した後にiCloudへバックアップしています。 アプリ等は削除されることなく、追加したい曲が同期できる方法を教えてください。 ちなみに設定はiCloudへ自動的にバックアップになってます。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- iPhoneのストレージ確保
iPhone5でストレージ確保のために写メ、動画をGoogle+でバックアップしたいと思っています。 自動でバックアップをオンにしてあるのですが、iPhone上で削除した写真がGoogle+でも削除にならないようにするにはどうすればいいですか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
質問者からのお礼
回答ありがとうございます!!! やはり保証がないですよね.... そこのところをよーく覚えておきます!