• 締切済み

観音像の背中に彫られている崩し字をお教えください

お世話になっております。 彫刻、オブジェのカテゴリで質問しましたが、ご回答がないので、マルチポストで恐れ入りますが、こちらで質問します。 実家を整理していると、ブロンズの観音像が出てきました。背中に作者名らしきものが彫られています。ただ、私では判読できません。「備前 花閣作」と見えるのですが、検索してもヒットしません。 大正期時代の作と祖父から聞いたことがあります。 画像を添付します。 恐れ入りますが、何と書かれているかお教えいただけませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.6

回答NO.3再回答です. 正面写真も拝見しましたが得る所はありませんでした。 ■龍湖と仮定して調べてみましたが  彫刻や仏師では見つかりません.書家は見つかります.  ★17世紀末期に宮古の常安寺住職の霊鏡龍湖 http://www.bunka.pref.iwate.jp/ciss/bunkazai/detail/id/384 そのような独特で美しい形状や色彩を持つ浄土ヶ浜の景観は、江戸時代の紀行文等において、自然が造形した「浄土」の光景として広く紹介されるようになった。その最も初期のものは、17世紀末期に宮古の常安寺住職の霊鏡龍湖(れいきゅうりゅうこ)が詠んだ漢詩であるとされ、現在でも岩塊の東面には龍湖により命名されたとされる「賽(さい)の河原」の浜辺と「賽の河原地蔵」と呼ぶ石仏像が残されている。 ★美術人名辞典 ・三井親和 読み方:みつい しんな 江戸中・後期の書家・武術家。江戸生。字は儒卿、通称は孫兵衛、号に龍湖・万玉亭。僧東湖に学び、また細井広沢の門人となり、門下四天王の一人といわれる。天明2年(1782)歿、83才。 ・三井親和(みつい しんな、元禄13年(1700年) – 天明2年3月7日(1782年4月19日))は、江戸時代中期の日本の書家・篆刻家である。  ↓ 三井親和 詳細 http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E4%B8%89%E4%BA%95%E8%A6%AA%E5%92%8C_%E4%B8%89%E4%BA%95%E8%A6%AA%E5%92%8C%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81 ★おまけ 姓の読みとしては weblio 龍湖 名字 読み方 龍湖 たつみ ■WEBCATや国会図書館書籍検索でも   龍湖 備前 仏像 などでは資料が見つかりません   問題の「龍湖」を外して検索すると 書籍はありますが   内容が見えないので見当がつきません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■さて 本気で調べるならば 対策案 ★ブロンズ彫刻家で備前焼作家の方が現実に存在するので   http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/005/c2014082710040334  昔もそのような職人/陶工が居たかもしれません。  かつ 貴質問の写真(背後)を見ると款はその部分の地肌も含めて  金彫作家でなく陶工のものに見えます。 ★龍湖?らしき名は横に措いて 款そのもので比較するのはいかが? (1)「新古備前焼陶工銘款集」   あなたの仏像の款と一致するものがあればhappy。   http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I016986305-00     ↓蔵書ある図書館   http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA49638563    大学図書館なので無縁の人は閲覧不可の場合が多い。    縁故者を探して依頼するか 他の図書館を念入りに探す。    または古書店を探す。 (2)「伊部焼陶印集 続 上巻」桂又三郎 著 ・・・注:伊部焼は備前焼   https://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-c&=&=&=&=&=&=&ccl_term=001%20%3D%20000000722345&adjacent=N&x=0&y=0&con_lng=jpn&pds_handle=&pds_handle=   国会図書館関西蔵書 この書籍はデジタル化済・・・閲覧は国会図書館東京/関西他         および 国会図書館と図書館送信参加館の館内で閲覧可 https://ndlopac.ndl.go.jp/F/HGHXKPE8ECFYFB4F1MM9TJTTQCRVLHNDJCRLAX8TBA7GEQDG22-04865?func=item-global&doc_library=NDL01&doc_number=003405744&year=&volume=&sub_library=DIGIT (3)「備前市仏像調査報告書」備前市教育委員会生涯学習課 編   があります。備前市教育委員会に問合せてみるとよいでしょう。   歴史的陶工の名簿等もあるかもしれません。 (4)国会図書館のレファレンスDBに 同種の質問/回答あり 質問「備前焼の裏印の一覧が載っている本がないか。現代のものではなく、江戸時代もしくはそれより以前の陶工の印から作家名を調べたい。」に対する国会図書館の参考図書案内です。   http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000143786 ■注記: 国会図書館を利用するための便宜のためメンバー登録をしておきましょう。 手続きとメリットは   http://www.ndl.go.jp/jp/information/guide.html 二週間ほどかかりますが以降は二年ごとに更新。 ネット検索など一度でも利用すればほぼ自動継続になります。

kaoru-saya
質問者

お礼

再度のご回答感謝します。わざわざ、調べ方までご教示いただき感謝いたします。 今、メインのパソコンが故障して、混乱しております。再度、お礼いたします。簡単なお礼ですが、ご容赦ください。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ありゃあ、(-.-;) 申しわけありませんでした。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

まちがえて3の方の回答に「そう思わない」を押してしまいましたが、龍湖に賛成。 yanhua さん申しわけありません。 湖には疑問もありますが(写真がいまいち小さいので)見た感じ直感的には「湖」という印象を受けました。 質問者の方、いろいろなサイトで聞く前に、前に教えたこちらのサイトなどを活用してまずはご自分なりの調査をしてみてはいかがでしょうか。 少なくとも回答の検証はこちらでできると思います。 http://r-jiten.nabunken.go.jp/ http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E6%B9%96&resourcetype=0http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E9%BE%8D&resourcetype=0

kaoru-saya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご丁寧に、崩し字に関するサイトのご紹介ありがとうございます。サイトを参考に私も調べてみます。 御気分を害していただいては困るのですが、 >いろいろなサイトで聞 いていることは致しておりませんし、(オブジェのカテゴリの同文ポストは削除しております) >前に教えたこちらのサイト 私の記憶違いでなければ、Postizos 様には、初めてお教えいただいたかと存じます。 別の方とお間違えではないでしょうか。喧嘩を売るつもりではありませんので、失礼の段、ご容赦ください。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

一字目は 龍 で間違いないでしょう 二字目は 湖 と読むのが自然ですが...。 備前 現代作家に  藤原 龍湖  福田 龍湖 が挙げられていますが他にはどうでしょうか?

kaoru-saya
質問者

お礼

yanhua 様。ご丁寧に、ご回答ありがとうございます。作家まで調べていただき感謝しております。 少しずつ正体に近づいているのかなという気がします。ただ、ご指摘の通り、龍湖作では、備前焼作者が出るのですが、生年月日が若く、別人かと思われます。また、「龍門」では保田龍門が昭和初期にブロンズ像を制作しているようですが和歌山の人で、備前とは何ら接点がありません。 質問No.9016136 「観音像の作者について略歴をお教えいただけますか」(正面の写真を掲載しています。手の形が、観音像ではなさそうです)、で書いたのですが、このブロンズ像は、大正末期~昭和初期の作品なのです。大正末期に生まれた祖父が乳児のころに存在していたようなので。 隔靴掻痒の気分です。皆様どうか手がかりをお教えください。よろしくお願いします。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

「龍網作」のように見えますが。 二字目の偏は糸偏と思います。 旁は分かりず辛いので、綱か網と思いますが、 後者でしょうか。

kaoru-saya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先の方とは、違ったお答えですね。龍網とは、思いもよりませんでした。 備前、龍網等色々検索してみましたが、残念ながら検索しきれません。なにせ大正末期から昭和の菩薩像なので、作者は相当昔の人のようですから。 いずれにせよ、わざわざご教示いただきありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

写真ではみえづらい右側の盛り上がって見えるのは、読みやすい楷書で書かれた「備前」でしょうが、 左の崩し字(草書)の一文字目は「礼」で、二文字目も門がまえではあるものの「間」とか「問」のように中が簡単な文字だと思われます。(おそらく礼門・礼問・礼間) こういう文字は、メモ用紙などをあてて、上から鉛筆で擦ってやると、その文字の輪郭部分が浮かび上がって写し取れるため、その写し取ったものをスキャンなり写真にとって見てもらうほうが読みやすくなるかと思います。

kaoru-saya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。礼門・礼問・礼間いずれかとのこと。 早速検索してみます。 「上から鉛筆で擦ってやると、その文字の輪郭部分」これについては、私も試みました。私のやり方が下手なのかもしれませんが、表面が平面ではないのです。丸みを帯び細かい凹凸なので、なかなかうまく文字が浮かび上がりません。 御親切にお教えいただきありがとうございました。

kaoru-saya
質問者

補足

早速、検索しました。備前 観音像 礼門・礼問・礼間 などで種々検索しました。残念ながら一つもヒットしませんでした。狩野礼間がありそうなのですが、これでも該当しそうなものがありません。 今度は、彫刻オブジェのカテゴリで聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 観音像の作者について略歴をお教えいただけますか

    お世話になっております。 先に、ブロンズ観音像の背中の崩し字、作者名読み方についてお聞きしました。ご回答が無いようなので、国語のカテゴリでも質問し、備前の「礼問 礼間 礼門 作」のいずれかだろうとのことでした。 ただ、備前、観音像、「礼問 礼間 礼門」のいずれで検索しても見つかりません。 狩野礼間が候補として浮かんだのですが、まさかと思いますし、狩野礼間 自体検索 できません。 大正期から昭和初期にかけての作と祖父から聞いたことがあります。 恐れ入りますが、この作者名に関して分かることをお教えいただけますか。 画像を添付します。 よろしくお願いします。

  • 如意輪観音像

    高校時代に使っていた日本史の資料集に載っていた、如意輪観音像の実物をずっとみたいと思っています。 細かくは覚えていないのですが、特徴は…  手が6本(8本?)ある   あぐらをかいている(片方は下ろしていたかも)  全身が金色  腰を少しくねらせていて、とても官能的  法隆寺とかにある仏像よりももっと肉感的(ふっくら?ぽっちゃり?) こんな曖昧な情報でいいのかもわかりませんが、何しろ10年以上前のことなので、記憶も薄れています。 資料集の写真なので、公開していない仏像である可能性もありますが、それでも、どこのお寺にあるかは知りたいなあ、と思っています。 如意輪観音像ならこのお寺にあるよ、とかでも構いません。何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにその資料集は、A4横開きで、表紙の色が薄い黄色かベージュ、後ろに相当なページをさいて年表が載っているものです。(出版社名は覚えていません)

  • 手が12ある観音像について教えてください。

    千手観音は良く知られていますが12本の手がある観音像(?)の古軸について 勉強不足でネットで検索しましたがで詳しいことが判りません。 ご存知の方おりましたらお願いします。

  • 瑠璃観音像が見られるところを教えてください

    福岡県(市)内および近郊または近隣県で 瑠璃観音(聖観音)立像を自由に見られるところを 教えてください。

  • 観音像の購入

    観音像に購入ついて 観音像を購入しようと思います。特別にに宗教に興味 があるというわけではありませんが、何となく先祖を を敬いたいと思いまして購入しようと思います。 親には恥ずかしいから内緒で購入しようと思います。 でも、おもちゃみたいなものは嫌だし、また、骨董品 屋にあるような高価なものでもなく5000円前後ぐらい のものを買って、独り暮らしのアパートに置きたいと思 っています。そこで、どのような場所で購入すれば適切 な金額でそれなりにのものが購入できるのでしょうか? ちなみに母方は浄土真宗、父方は曹洞宗です。よろしく お願いします。

  • 十三羅観音像って どこに・・・

    10年位前にNHKの 仏像関係の番組で まんなかに 観音様が立っていて その周りに13体の羅漢がとり並んでいる「十三羅観音像」というのを見ました 中心の観音様とは対象に 周りの仏像の顔はとても厳つく 聞けば地獄から救い出された住人なそうで 助けてもらった御礼に観音様の家来となって共に悪と立ち向かうと言うスト-リーの像です この像を一度拝観に行きたいのですが どこにあるか判りません 何県の何と言うお寺か お教え下さいませんか

  • 山の中腹にある観音像で思わず見入ってしまう観音様アンケートです!!

    観音像ウォッチャーです。 といっても、わざわざ見に行ったことは今までなく、 一度房総半島にある観音像に見せられ(偶然)、 数年後、今度は神戸市長田区(?)の山のところにある(あったように見えた)観音像に見せられまして… しかしどれも、じっくり見たことがなく、 「これは思わず心が洗われる」という観音様がいらしたら、 教えて頂きたいのですが。 ひまな時で結構ですので、教えてください。 ネットではうまく探すことができなかったもので(画像があると嬉しいです)

  • 延暦寺の千手観音像

    先日、紅葉の美しい京都に行ってまいりました。 その際延暦寺の国宝殿にて『千手観音像』を観たのですが、それはどのようなものなのでしょうか(作者など)?? また、それに関する資料(本など)をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!

  • 仏像、観音像に詳しい方!!教えてください。

    お世話になります。 小学校の頃から気になったいた事なのですが、 修学旅行で京都に行った時にお土産屋さんで私はなぜか仏像?観音像?(黒塗りの陶器製で出来た小さいサイズのレプリカ)を買いました。子供心に顔立ちが優しそうだなと思い買ったのだと思います。 なぜに自分のお土産に仏像なのか?仏像の名前も分からず買ったのか?自分でも小学校時代の自分に理解に苦しむところなのですが、数年前に鎌倉に行った時に同じ仏像が置いてあり店の方に像の名前を聞きましたが店の方も良く分っていないらしく京都のものではないかとの話しでした。店にはいろいろな種類の同じような黒塗りの像がありましたが何故に鎌倉の店にあるのかも疑問です。 像の特徴としては言葉で説明しにくいのですが、立ち姿で両手を合わせており髪型の一般的な頭の上にお団子ヘアとでもいいますか・・説明しにくいのですが。 その他に特に特徴的なポーズ等もありません。 レプリカが作られるぐらいだから有名な像だと思うのですがご存知でしたら教えてください。

  • 地蔵、観音像を表すキーワード

    地蔵(石仏)と観音像の、英文での検索キーワードをチェックしたい のですが、和英辞典では、地蔵の場合、 「a Jizo; a guardian deity of children. 」とあります。 他にも、スラングとか、現代的な表現はありますでしょうか? ◆調べている理由 愛知県で、街角の路上や山中にあるお地蔵さんや観音像が盗まれる事件が 相次いでいるというニュースがありました。 実際はどうなのかわかりませんが、マニアが高額で売り買いするとも 言われています。 もしかしたら、eBay などを介して、海外にも持ち出されるかもしれないと 思いました。 そこで、ボランティアで、できるだけ多くのオークションサイトの監視を したいと思いましたが、思い当たる単語がありませんでした。