• 締切済み

御自由にお取下さいと書いてある飴について

くだらないことかもしれないですが質問させていただきます。 さきほど知り合いのママさんに病院の薬局で会いました。 そこの薬局には御自由にお取下さいと書かれた飴があるのですが、そのママさんのお子さんが6個くらい飴を取っていました。 すると薬剤師さんに、『そんなにたくさん取らないで!なくなるでしょ!』と怒られてしまいました… そのママさんはバツの悪そうな顔をして謝っていましたが飴をとることはいけないことだったのでしょうか? 帰りに『もうあの薬局しばらくいけないわ』と苦笑いしていました。 薬局の中には私達の他にたくさん人がいたので恥ずかしかったみたいです。 大人がして怒られるならまだしも子供だったのに…と私も思いました。 別の薬局ではお煎餅などをおいてあるのですがおばあちゃんなど鞄につめて持って帰ったりしていますが注意されたところを見た事がありません。 これはどっちが悪かったのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.9

どっちが悪いとかではなく、民度の問題ですね。 法律違反にはなりませんが、こういう人が多数いるとサービス自体が続けられなくなります。 だからまわりからも白い目で見られるのですよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

"大人がして怒られるならまだしも子供だったのに…と私も思いました。"     ↑ 子供は可哀相ですが、親の責任ですね。 世の中には常識というものがあり、それを子供に 教えるのは親の責任です。 ”これはどっちが悪かったのでしょうか?”     ↑ 親側。側というのは子供を含む、という意味です。 実話ですが、こんな話しがあります。 来日した中国人女性ですが、畑にトマトが実っていました。 働いているお婆さんに、美味しそうですね、と話しかけました。 そしたらお婆さん、一つあげ、中国人女性は喜んで 食べました。 美味しい!! お婆さんはよろこんで、いくらでも持って行ってイイよ。 そうしたら、件の女性は、小型トラックを持って来て、 畑のトマトを全部持って行ってしまいました。 常識が異なる、とこういうコトになります。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.7

世の中には常識というのがありました 崩壊しているとすれば悲しいことですね

回答No.6

1人1個がマナーでしょ。 それくらいのことはいちいちルール化されなくても、マナーとして心得ておくことです。

  • rose1010
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

どちらが悪いか、とのことですが、両方です。 ご自由にと書いてあっても何個でも良いとは思いません。 まだ分別のないお子さんならその場でママがきちんと教えるべきです。 ただ、頭ごなしに注意した薬剤師も良くないですね。 子供のやった事だし、ママにそこまで恥ずかしい思いをさせたのはいかがなものかと。 私はスーパーで働いていますが、ビニール袋・割り箸等大量に持ち去る客が多いです。 酷い客はパンとドリンクだけの購入で割り箸ですよ! 必要ないでしょ? 親がそんなことをしていたら子供は真似します。 叱らなければ悪い事と疑わず成長します。 節度ある行動は端から見てもきれいですよね。

回答No.4

 薬剤師側(店側)の立場も親御さんの立場もどちらも注意することはあると思いました。  薬剤師さんは、その人柄にもよるのでしょうが、売上関係ない薬を売るだけですから、お客さん(患者さん?)に思いやりのある接客をする、という姿勢ではないから、平気でそういうことを大声で言えちゃうわけです。  接客業と違うのかもしれませんが、相手を思いやる気持ちがあれば、言い方があります。お客さんが大勢いたのなら、小声で注意するとか、子供がやったことならかわいらしく注意するとか。  そこの薬局も多くもっていかれるのが嫌なら、咳き込んだ患者さんや小さいお子さんや学生さんなどに「これどうぞ」と1~2個手渡ししたらいいのです。  それが面倒くさいから「ご自由に!」と置いているのだから、取り放題でも文句を言うべきではないでしょう。  気になるのなら、カウンターに置かず、離れたところに置けばいいのに、と思いました。  そういう気遣いができない人たちなんだろうな、と思います。私もそういう場面を見たら、二度目は行きたいと思いません。他の薬局に行きます。  そしてお子さんがたくさん取ったのをみて、お母さんも何も言わないのも問題でしょう。  確かに「ご自由に」と書かれていたからと言って、6個も取るのは…取り過ぎではないですか?他の方も取ることを想定しないといけないでしょうし、なぜ6個も?と思いました。せいぜい3個くらいで十分では?  お母さんも一言「○○ちゃん(お子さん)、6個も取ったら他の人食べれなくなっちゃうよ?」とか話すべきではないでしょうか?  大人になっても他人関係なく、試食コーナーとか見てても一人で何回も食べたり、家族や連れまで呼んで「これ食べなよ!」と大声で叫んでいる人もいますからね…。  そういう大人にならないためにも、小さい子に「他の人にも分け与える」ということを教えないと。  なので、私はどっちもどっちだな、と思いました。

0rm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらの意見もとてもしっくりきました。 確かに6個はとりすぎでしたね… 手にたくさん持っていたので… そのママさんは子供に一応『そんなにとっちゃダメよ~』と注意されたときに言っていました。 そのたくさんとった飴どうするのかお子さんに後で聞いたらしく子供さんは、『パパたちにあげたかった』と言っていたみたいです。 次からそのような場面を私がみたら注意はしようと思います。 ありがとうございました。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

>これはどっちが悪かったのでしょうか? えっ?どっちって、ママさん以外に選択肢ありますか? 薬剤師の口調がきつかったかもしれないけど、普通は自分の子が6個も飴玉を取るようなはしたない真似をしたら親がしつけるものでしょう。 >飴をとることはいけないことだったのでしょうか? 飛躍してませんか?1個もらう常識的な行動と6個も取る行為と同じに並べてはいけませんよ?わからないですか? 何のために飴が置いてあるのかわかってますか? 来店したお客へのちょっとしたサービスです。持ち帰っておやつ代をうかすために渡してるわけではないです。「自由に」という言葉の意味がわからないとこうなってしまうのでしょうか…。 >子供だったのに…と私も思いました。 子どもだから早いうちにしつけないと。そのママさんみたいに常識が少々欠けた人になります。 それに子どもって加減が分からないから、6個を許しているとそのうちカゴの飴を全部持って帰りだす子もいますよ。 別の人の話ですが、薬局にウォーターサーバーを置いて「ご自由に」としたら、親と来て水やお茶を飲み飴を食べていた子どもが、そのうち学校帰りに寄りお茶と飴を食べるようになり、果ては友だちを引き連れて休憩所にしだしたそうです。注意したら親が来て「自由にって書いてあるのに!」と怒ったとか。 6個取る行為が良くないと理解できない人はいずれこうなりそうです。 別の薬局でお煎餅を持ち帰るおばあちゃんについては、事情があるかもしれませんね。 認知症とか、薬局の人と懇意とか。 褒められた行動ではないですが、こう言う人がいるからと言って子どものみっともない行動が認められるわけではないです。

0rm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注意しなかったママさんもいけなかったですね… 私も次からそのような場面になったときは注意していこうと思います そのママさんもやっぱり取りすぎてたよねっとメールが来ました ありがとうございました

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

子供のしたことなんだから怒ることないでしょ? ってことですか?? 子供のうちからそういうことを教えないとおとなになってから本人以上に家族が大変になるかもしれませんよ? おばあちゃんの例を引き合いに出していますが、子どもとおばあちゃんでは状況が違います。場所も違うでしょ?場所が違えば底にいる人の考え方も違う。もしかしたらそのおばあさんは薬局の人と親しくてたくさん持って行ってもいいことになっているのかもしれません。 ですが、前者の子供の場合はどうなんですか? もらうときに一声かけるという一般常識的行為は行ったのでしょうか? 「ご自由に」と書かれていれば何をしてねいいというのが世間の常識立ちと思っているのでしょうか? 周囲の人との関係を良好に保ちたいのなら礼を尽くすのが当たり前で、それを教えるのが躾ではないでしょうか? 子供は親を写す鏡とも言います。 子供が横暴な行いをしていると親もそういう目で周囲に見られます。 近くて遠いおとなりの国では、躾のなっていない子供のような外交を平然と行っています。 質問の子供の行いを「どっちが悪いの?」という程度の認識しかないというのであればあなたも人としてのモラルは彼の国の人たちと同じレベルなのかもしれませんね。 >帰りに『もうあの薬局しばらくいけないわ』と苦笑いしていました。 と言われた時に「(子供に対して)貰っていいですか、とちゃんと聞いたの?くらい言えばよかったのに」くらいの返しはしても良かったと思いますよ。 まぁ、お互い様なんだと思うくらいじゃないと気分が悪くなるだけですからね。 大人達の子供への接し方は最近特に変な方向に行っていると思います。 極一部の人達だけだと信じたいですけどwww

0rm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供のうちからきちんと教えていかなければいけないですね その子供はなにも言わずに食べたり持って行ったりしていました 非常識な質問をしてすみませんでした 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

6個も取ることが非常識だと認識できないなら、理解は出来ないのでは? 普通1個でしょ。

0rm
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね… 私が間違っていました ありがとうございます

関連するQ&A