映画『ドラゴン・ブレイド』、日本封切り未定!

このQ&Aのポイント
  • 映画『ドラゴン・ブレイド』は、中国の前漢時代を舞台にした作品で、中国では2月に封切りされていますが、日本ではまだ興行されていません。
  • 2015年にアメリカの考古学会社が購入した漢王朝の軍事原稿には、ローマの兵士が2千年前に中国に行き、古都の王朝が築かれたと書かれています。
  • 『ドラゴン・ブレイド』は日本の封切りが未定ですが、舞台や時代をリアルに表現しているため、映画ファンからの期待が高まっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画 ドラゴン・ブレイドより

彼の最新作で、2月に米国や中国で封切りになっているが、日本では興行されていない。 中国語名の題は「天将雄師」となっていて、ジャッキーチェンはあごひげを生やしている。 映画は中国の前漢の時代というから、今から約2200年前の紀元前200年頃。 秦滅亡後劉邦によって建てられ、長安を都とした前漢はモンゴル高原を中心とした中央ユーラシア東部に一大勢力を築いた匈奴(きょうど)と激しい戦争を繰り広げていた。 最初の説明部分なのですが、 In 2015 an American archeological company bought<2015年にアメリカの考古学会社が購入した> a military manuscript from the Han Dynasty.<漢王朝からの軍事原稿> It said Roman soldiers went to China 2,000 years ago<ローマの兵士が中国の2千年前に行ったと書かれてる> and the ancient city of Regum was bulit.<そして古都の王朝は築かれた> The archeological community believed it was a fake<考古学の社会では偽物だと考えられていた> but the company decided to explore further<だが 同社はさらに探究することを決めた> 時代物らしく表現したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 Those in white are the White Indians.これは時代的におかしいと思うのですが、先住民という訳で良いでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 141249
  • お礼率91% (279/305)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> In 2015 an American archaeological company bought a military manuscript from the Han Dynasty. It said Roman soldiers went to China 2,000 years ago and the ancient city of Regum was bulit. The archaeological community believed it was a fake but the company decided to explore further. > Those in white are the White Indian  2015年に米国の考古学的遺物を取り扱う会社が、中国の漢の時代に属する軍事文書を入手した。その文書には、今から2千年前に古代ローマの兵士たちが当時の中国に赴いて王都を築いたと書かれていた。考古学会はその文書を偽書としたが、会社は納得せず更に調査を続けた。  (画面に見える) 白い衣装を纏った者たちは、現地に帰化した白人たち (ホワイト・インディアン) である。 * 最後の文は、それまでの文とのつながりが変な感じです。それにいきなり現在形の文になっているので、その直前に何か説明が入りそうな感じです (あるいは画面に何かの情景が示されていて、その場面の時点をこれから展開するドラマの時点としているのかも)。また、この文章だけからは in white がどういう意味で使われているのかはっきりしません。the White Indian は本来の意味は南米を植民地として住み着いた白人たちのことではないかと思われますが、ここでは本来の用法を捻じ曲げて、東洋の国に住み着いた西洋人という意味合いで使われているのかもしれないと勝手な解釈をしてみました。

141249
質問者

お礼

ありがとうございます。わざわざ分からないところまで考慮して頂き感謝致します。

141249
質問者

補足

一応、補足をしておきます。ジャーキー・チェンは当時のシルクロードの都護府フオ将軍という設定で当時36の民族が戦争に巻き込まれ、それを解決していたのが都護府という設定です。最後のセリフはシルクロードで都護府が争いを見つけ、どこの部族か仲間に聞き、調べているところです。かなり設定に無理があるので分からないですね。

関連するQ&A

  • 不定詞の複文教えてください

    不定詞の複文教えてください 1.The company was said to go bankrupt. It was said that the company_________________ bankrupt. 2.He is requested to hand in the paper by tommorow. It is requested that he ______________ hand in the paper by tommorow. 下線になにが入ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の訳お願いします

    From the Great Lakes region northward, Indians made canoe of the bark of the most widespread birch in the world. It grows well in New England and covers the entire eastern part of Canada. From the use Indians and pioneers made of its bark it is known as canoe birch, though it has many other names, such as paper birch, silver birch, white birch.

  • sinceとfromの違いは?

    since it was founded in 1960,OSI company has developed a reputation . このsinceがfromだとどうなるのでしょうか?

  • 映画 ドラゴン・ブレイドから。

    時代背景は紀元前480年前なのですが、この時代の言葉使いを知りたいのですが、 検索してもなかなか出てきません。 例えば 我々、あなた、彼ら、女性などです。 映画の中でジャッキーチェンはフオ将軍という役です。 シルクロードの都護府を設立し、争う部族を相手に平和に解決しようとします。 その最初のシーンで見張っていたフオ将軍は争ってるところを見つけます。 白人のインディアン- The chief is Alisijiang.この Alisijiang.なのですが検索しても出てきません。発音を聞く限りalice jiangなのですがこれだとアリス江と出ます。それかそのままアリス・ジャンでいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • shouldの解釈について

    下記の英文の解釈について、shouldは義務・必要性のshouldだと思ったのですが、 その場合inevitableとの繋がりが不自然であるように思いました。 shouldの解釈が誤っているのでしょうか。 It was inevitable that there should be clashes between the Indians defending their land and the seemingly endless numbers of white settlers and soldiers moving westward.

  • 複文を教えてください

    複文にするとどうなりますか? 1.He is requested to hand in the paper by tomorrow. It is requested that he _______________________hand in the paper by tomorrow. 2.The Titanic seemed to keep straight ahead. It seemed that the Titanic ______________________kept straight ahead. 3.The company was said to go bankrupt. It was said that the company_______________________went bankrupt. 4.The negotiation appeared to be completed by next May. It appeared that the negotiation_______________________was completed by next May. 下線には何が入りますか?下線の次の動詞も間違ってたら教えてください

  • as recently as

    That earthquake in Mexico happened a long time ago, didn't it?" "No, it was 【as recently as】 last year. のas recently as がよくわかりません。 普通の as ~ as は、 Tom is as tall as John. だと、Tom is tall.という文が隠されています。 It was as white as snow. にしても It was white. が隠されています。 I walked as far as the station.も I walked far.が元にあります。 しかし、それなら、it was 【as recently as】 last year. は、It was recently.となってよさそうなものですが、そうはなりません。どうしてでしょうか?

  • 京都と洛

    京都を表現するとき洛中・洛外など洛という語を遣います。これは中国の洛陽からきたと聞きました。 しかし、794年に平安京ができたとき既に洛陽が都だった時代は過ぎているので、洛という語を使うのはおかしいのではないだしょうか?710年時点でも都は長安なのに。

  • VAST SWATHES OF CHINA

    As it is in vast swathes of China, the new was replacing the old, and it was not doing so slowly. It was doing so in the blink of an eye. 中国の急速に進む住宅地開発の記事です。 新しいものが古いものにとってかわり、それはゆっくりではなく、まばたきをしているようなほんの短い間に行われている。 という最初以外の文章は感覚がつかめるんですが、 この As it is in vast swathes of Chinaが何を表してるのかわかりません。何か大きな帯のようになってるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ガンダーラについて

    かの有名なゴダイゴの曲「ガンダーラ」の中で In Gandhara,Gandhara. They Say it was in India... と歌われていますが、ガンダーラがインド内に含まれると考えられた時代って具体的に何年頃なのでしょうか? 出来る限り背景なども踏まえて教えて下されば幸いです。宜しくお願いします。