• 締切済み

利益への影響

決算が近づき、今期は利益が出そうなので、保険契約を考えています。 その際の支払を手持ちの手形でする場合と、銀行からの借り入れでする場合とでは、利益圧縮にどの程度の影響の違いがでますでしょうか? 保険契約は2000万円程を考えています。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

法人の保険についての税金は下記に解説があります。 よく読んで今期どの程度の税の説や可能かご自分で調べることですね。 保険会社や銀行の言うままにしてはダメですよ。 これを見れば保険の全額を損金にできるわけではないし、満期の場合はその税金は取り戻され可能性が大きいことがわかると思います。 それと保険料を手形や借り入れで行うのは賛成しません。 それは節税策になっても資金繰りを圧迫します。 いずれかには手形は決済しなければならないし、借入は返済が必要です。 その時に最近がなければアウトです。 中小企業の倒産は赤字よりも資金繰りがつかないことの方が多いのです。 下手な節税策で資金繰りを悪くするのは賛成できまません。 私が昔仕えたオーナーは、税金は会社の勲章だ、それ以上にもうけるから節税は考える必要はないと言っていました。 その会社は今では有数の高収益企業です。 それ以上はあなたの判断です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/houji310.htm

関連するQ&A

  • 法人決算について(利益がでた場合)

    お世話になります。 家族が会社やっていて、その決算業務を手伝っております。 珍しく今回の決算では、利益がでました。 以前、銀行の方に、利益がでたら、個人で会社に貸している役員借入金とか、未払い費用を毎年減らしていってったほうがいいですと言われた記憶がありました。 そういった処理の仕方をしても構わないのでしょうか? その場合単純に利益を減らして、役員借入金も減らしてしまっていいのでしょうか? 決算は毎年経験してますが、毎年違ったケースで、困ってしまいます。 わかる方、よろしくお願い致します。

  • 資本金と未処分利益のあつかい・再度お願いします

    小さな有限会社を設立し2回目の決算申告の作業を現在弥生会計03でやっています。 前期(1期)の決算で未処分利益が50万ほど出ました。今期(2期)の途中から会計ソフトを使い始めました。 今期会計ソフト導入の初期入力の際に前期決算の繰越で勘定科目残高入力の際に資本金に前期の未処分利益をたした資本合計を入力したために今期決算で資本金が350万になっています、おかしい気がしています。前期の未処分利益の処理を別の科目で処理しなければいけなかったのではないでしょうか?教えてください。

  • 未処分利益の処理と決算にからむ経理についてお願いします。

    御世話になります。経理初心者ですが、会計王2を使用して何とかがんばってます。有限会社設立後2期目となり、一期目は少し利益があり今期は少し多めのマイナスとなっております。一期目の未処分利益についてですが、これは今回の決算書へその利益と合算されているのですが、これはおかしいのでしょうか?処分をしないと毎年損益は繰り越されてそれに対する税金が発生してくるのでしょうか?処分する場合、代表者からの長期借入金として現金で処分する場合は仕分けはどうしたらよろしいのでしょうか?それから決算時に買掛金や売掛金について処理をする必要がありますか?ちんぷんかんぷんですみません分る範囲でお願いします。

  • 商工ローンからの借入

    新事業の為に銀行に融資を申し込む予定ですが、以前から商工ローンの借入が有り、現在返済中です。 勿論決算書には記載されていますが、融資を受ける際に商工ローンからの借入があると断られる事が多いと聞きました。 決算内容(8月)は2期連続で利益を計上しています。 今期も3月末の段階では売上げは前年比110%利益も250万程を計上していますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 見取付手形の経理処理

    決算日現在において、振出した手形の期日が過ぎているのですが、引き落としされていません。この場合支払期日で 支払手形/預金 で仕訳して決算処理においては銀行残高調整表で調整するか、引き落としがされる日まで支払手形勘定を据え置いておくのかどちらでしょうか? 自分の見解では前者の銀行残高の調整なのですが、有識の方のご意見を頂戴したいです。と言いますのも、貸倒引当金に影響があるところのようで。 よろしくお願い致します。

  • 営業利益が特別損失により当期利益がマイナス。経審等は

    わかりにくい表現での質問ご了承ください。小さな会社で、本業は利益(営業利益)があるが、資産の売却などの特別損失により当期利益、繰越利益がマイナスなってしまう場合、どんな影響がありますか。 特には、いわゆる経審や銀行の借入れ審査などへの影響が知りたいです。 営業利益、経常利益を重視、というのはよく聞きますが、特損を含みやはり最後の最後でマイナスというのは、対役所的にもイメージは相当よくないでしょうか。 

  • 別表4の当期利益について

    はじめまして。法人税の算出でわからなくなってしまいましたので、どうか教えて下さい。 前期が赤字決算で今期の決算が黒字だった場合、別表4の当期利益のところに当期利益から前期の赤字分をひいた金額を書いても良いと聞いたのですが本当でしょうか? また、未払法人税を営業外費用として処理する事ができるのでしょうか?

  • 利益処分役員賞与金について

    10月決算の株式会社を経営しています。 H15.10月の利益処分で役員賞与金を計上しました(H15.12月) そして今期の決算チェックをしていたら、支払をしていないことに気づきました。  個人では確定時(H15.12月)で確定申告をしましたが、会社の方で今から支払をして何か税務上問題が発生するでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特別の利益の提供

    確定精算をしなければいけない契約で、契約時にその事を説明していなかったため、お客様から「そんな事は契約の時に聞いてないから払えない、お前のミスだからお前が払え!」といわれ満期の際の確定精算の追徴保険料が集金できません。この場合このまま集金できないとどうなるのでしょうか?また、実際に私の説明不足で、お客様が余分に追加保険料を払わなくてはならないなので、私が損害賠償する形で支払いをしてもらうのは、特別な利益の提供にあたりますか? 契約は満期で終了して、継続はしていません。その他に自動車保険三台を契約してもらっています。

  • 新会社法施行に伴う利益処分仕訳

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 5月末決算の企業の場合、新会社法が今期決算から 適用になると思われますが、利益処分の役員賞与 の仕訳方法が従前と異なってくると思われます。 仕訳の内容をお教えいただければと思うのですが、 よろしくお願いいたします。 従前 株主総会後  前期繰越損益1000 別途積立金      500 退職積立金      200 未払配当金      200  未払役員賞与     100 従前 支払  未払役員賞与100 銀行預金         80  所得税等仮受金      20

専門家に質問してみよう