• 締切済み

塗料の知識(ニス)について

スティン塗料の上に透明のつや出しを塗りたいと思っています。 ベランダに以前(一月ごろ)茶系のステイン塗料を塗りましたが、つやがなく見栄えが 良くありません。また雑巾を掛けてもすぐに汚れたような艶消し状態になってしまいます。 艶ありタイプのニスを塗れば良いとのことですが、ワニスとかニスとかあるそうですが、 どのような違いがあるのでしょうか?また最近は水性のものがあるそうですが、溶剤タイプと 水生のものとの性能の違いはあるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

ステインは塗料ではなく、一種の着色料と考えて下さい。 着色料ですからニスは塗らないと意味がありません。 撥水性ステインなら、水が掛かっても弾く効果があるので、宜しければ 普通のステインではなく撥水性ステインを使用されてはどうでしょう。 色も豊富になりますから、お好きな色を選ばれると良いでしょう。 ニスって剥げますよ。出来れば塗らない方が無難です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

ステイン塗料の商品名がわかりませんが、浸透型の着色だけをしたと考えてよろしいでしょうか。でしたら単独で艶や塗膜を形成する物では本来ありません。ニスを上塗りするのが前提です。 また、ステインという名前の浸透型塗料=キシラデコールやガードラック、オスモカラーウッドステインの類いの物でしたらニスを塗らないのが本来の使い方です。まあでも完全に乾いていればニスも塗れると思います。一月に塗ったのなら夏を越してからの方が乗りが良いと思います。 どちらなのかを見きわめる必要があります。 キシラデコールなどがなぜ塗膜を作らないかというと、屋外の場合は塗膜の劣化が激しくてすぐ割れてしまい、結局塗膜の下に水がしみ込んでしまってかえって木の劣化を早めるという考え方なのです。 ニス(=クリアー塗料)はウレタンの屋外用というのを売っていますからそれを塗ると良いです。屋内用の物ではすぐダメになってしまいます。 水性エマルジョンと油性の物がありますが、屋外用であれば水性でも大丈夫です。 他には2液型ウレタンとかもありますが、面倒です。 https://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-based/external-urethane-varnish https://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/external-varnish http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=02&cat=02&middle_cat=12&item_code=00193 油性はヤニのしみ出るような木に向いています。 ニスを塗ったとしても塗膜はそんなに長持ちする物ではなくて、時々塗り換える必要があります。この時に旧塗膜を剥がすかどうかというような判断もしなければならなくて、けっこう面倒です。まめなかた向け。 浸透タイプであれば塗り足しで済みますが。 http://www.hime-nakashima.com/autopage10/175.html ワニスはバーニッシュとも言い、ニスと同じ意味で使われています。ヴァーニッシュ→ワニス→ニスと日本語になる時変化したので、同じ意味です。 ニスは透明塗料の総称ですがだいたい木工用の場合にニス、金属やプラスティックの場合にクリアーと言っています。

usssiru
質問者

お礼

大変、丁寧な回答ありがとうござういます。業界の方でしょうか?。ヴァーニッシュが語源だということも初めて知りました。日本ごのカタカナは、かなり無理な(安易)な使い方がされている場合が多くいつも不満に感じているのは、私だけしょうか?これだけの内容を、お知らせくださるのには、相当な時間がかかったことと推察いたします。サイトの検索をした上でもう少し慎重に進め方をしてみたいと思います。団塊世代ピークのDYI大好き人間です、重ねて御礼申しあげます。

関連するQ&A

  • ステイン塗料で着色した木材へのニス

    模擬刀の白鞘を水性のステインで着色しました。 このままだと塗膜がないので、マット系の仕上がりになるようニスを塗りたいのですが、 刷毛塗りは難しいようなので、スプレータイプでお勧めのつや消しクリヤのニススプレーを教えて下さい。 ※自分で買ったのが「アサヒペン」の「多用途水性スプレー(ツヤ消しクリヤ)」だったんですが、 これはニスではないのでしょうか? 試し塗りをしてみたところ、臭いが独特でニスっぽくない気がします; つや消しクリヤだったのでニスと思い込んでしまいましたが、単なる塗料の気がしてきました; この通り知識が全くない初心者ですので、 初心者でも扱いやすい物があれば、是非教えてください。 出来れば、あまり臭いのきつくない、マット系に仕上げたいです。 よろしくお願い致します。

  • ツヤだしいりの水性塗料を腕から落としたい

    ツヤだし入りの水性塗料が手・腕に付着しました。 ツヤ出し入りということで、かなり落ちにくいんですが、どうすれば落ちやすくなるでしょうか?。

  • アクリル塗料にウレタン・ニスを重ね塗りしたら?

    今、ホオノキの白木の板にアクリル系の水性塗料で 文字を書いています(お店の看板を自作しています) この白木の板は室外に飾るものなので、字を書き終わったら ステインかニスで板全体を塗装しようと思っています。 今手元にあるニスは「油性・ドア用ニス・つやけしとうめい」 と瓶に表示してあるニスで、成分表示には「合成樹脂(ウレタン)」 となっています。 このニスをアクリル塗料に重ね塗りしても大丈夫でしょうか? それとも、にじんだり、塗装出来なくなる等の問題が生じる可能性が ありますか? よろしくお願いします。

  • 水性(系)塗料と溶剤系塗料の違いはなんですか?

    水性塗料と溶剤系塗料の違いについて、塗料の溶剤が水の場合は水性塗料といい、有機溶剤の場合は溶剤系塗料というのであると思っていました。 しかし、最近、ある、塗料メーカーの水性(系)2液型エポキシ樹脂塗料の安全性データシートを入手してよく読んでみると、呼吸系の保護の欄で「有機ガス用防毒マスクを着用のこと」とかいてあり、水性塗料は有機溶剤が含まれていない筈だから、有機ガス用マスクなどする必要はないのでは、と思いながら、塗料の成分のところを良く見てみると、 1-(2-メトキシ-2-メチルエトキシ)-2-プロパノール  プロピレングリーコルモノメチルエーテル  キシレン エチルベンゼン などと、有機溶剤であると思われる内容成分が含有されている事になっていました。一体、水性(水系)塗料と溶剤系塗料の違いは何なのでしょうか? それとも、単にメーカーの修正ミスでしょうか・・ また、水とエタノールは混ざり合わせる事はできますが、例えば、水とエタノールが溶剤として入った塗料は水性(水系)塗料なのでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • ガンプラ塗装の塗料はツヤあり?ツヤけし?

    こんばんは、エアーブラシや筆塗りなど例えばタミヤの水性塗料などを 使用するのが一般的だと思うのですがその場合塗料のツヤは ツヤありがいいのかツヤ消しがいいのかどちらなのでしょう? 好みの問題なのですかねぇ?みなさんならどちらを選びますか? 理由も教えてくれれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 木にステインを塗ったら違和感のある木目に…良い塗料はあるでしょうか?

    はじめまして。 SPF材にK社の水性ステイン(オーク、顔料タイプ)を塗ってみた所 木目の硬くて茶色い部分(秋材部と言うのでしょか?)にステインが充分に染み込まずに その部分だけ白っぽくなってしまいました。 ちょうど白木の白い部分と茶色い部分が逆になってしまった様な感じで なんとなく違和感を感じてしまいます。 木の質感や木目を活かす塗料で上記のようにならない物はあるのでしょうか。 それとも、ニスなどの塗膜を作るタイプの塗料でないと無理なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 塗料の仕上りの質感について

    古い木製家具を真っ白(不透明)に塗り替えようと思っています。 このサイトの過去の質問を閲覧して塗料は水性のものを使おうかと思っているのですが 塗料のメーカのサイトに行くと水性だけでもいろいろな製品ありました。 仕上がりの質感は塗料の粘着感がなく、さらっもしくはつやっとした手触りで、 「ペンキを塗った!」というようなギラギラした艶ではなく落ち着いた艶に仕上がるものを探しています。 近所のホームセンターに行ってサンプルをみたものもあるのですが 塗ってある板自体がざらざらして質感がわからなかったり、スチレンボードに塗装がしてあって よくわかりませんでした。 塗料だけでその質感が出なくてもニスやクリアカラーの重ね塗りになってもいいです。 おすすめの塗料を教えてください。 また表面を平らにするのにとの粉を塗ろうかと思っているのですが 塗料との相性などはあるのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • アンティーク加工

    机をリメイクしたくて、塗装をはがし、ステインで色付け→つや消しニスを施しました。 が…いつものようにるいまいちナチュラルに仕上がらず、つや消しニスなのになんだか表面がツルっとしています… ヤスリかけをしてツヤをけすことはできますか? その場合オススメは何番ですか?

  • 二液式エマルジョンタイプの塗料

    既に水性にすでに塗装してある廊下に二液式エマルジョンタイプの塗料を塗ろうと思いますが下の水性ニスを剥がさなくても大丈夫ですか?

  • 木工パテ使用後の塗装の方法は?

     はじめまして。セメダインの木工パテA(タモ白)を使用した後の塗装方法を教えて下さい。  パテの説明書には水性ニスや水性ステインは使用できるということでした。試しに不要の木片に木工パテA(タモ白)を薄く塗り後日ペーパーをかけた後に水性ニスを塗ってみましたが、パテの部分にうまくニスが乗らずパテを用いていない部分との違いが出すぎてしまいました。水性ニスの使用はあきらめましたが、同様にプラモデル用のアクリルカラー(タミヤカラー)も筆で塗ってみましたが今一でした。水性ではありませんがタミヤのスプレー(ラッカー系)はパテの部分に特別問題はないように思いました。結論はニスはどうしてもパテ部分が目立ち駄目、プラモデル用のアクリル絵の具も今一という印象でした。またサーフェイサーなどを使ってから塗った方がよければその種類を教えていただきたいと思います。私としてはできればスプレーを使ってパテを用いた部分と用いない部分が分からないようにしたいのですが。筆塗りでも水性ウレタンニスなどなら割と上手く塗れますがパテには全然駄目でした。色は茶系などの濃い目の色で光沢でもつや消しでも構いません。

専門家に質問してみよう