パワーハラスメントをやめさせるには?

このQ&Aのポイント
  • パワーハラスメントをやめさせる方法について知りたいです。新しい部署での上司からのパワハラに悩んでいます。毎日怒鳴りつけられたり、罵声を浴びせられたりしています。
  • 相手の上司は実務経験が浅いため、間違いを指摘すると恫喝されることもあります。部署内の関係も悪化しており、同僚全員が彼女のやり方にうんざりしています。辞めるか異動するか悩んでいますが、後輩がかわいそうなので何か対策を考えたいです。
  • 対処方法を知りたいです。経験のある方の助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

パワーハラスメントをやめさせるには?

30代女性です。 今の会社に勤めて間もなく10年になりますが今年度から新設された部署に配属になり、そこでの新しい上司によるパワハラに悩んでいます。 主な内容 ・毎日気分にムラがあり、機嫌が悪いとき仕事でミスをすると感情的に怒鳴りつけてくる。 ・上司であるはずが、部下の仕事のミスの責任はとらない。助けてもくれない。 ・ミスをしたら大声で罵声を浴びせられ、関係のない他の部署の人にまで話を広める。 ・仕事に理不尽な制限をかけられ、業務を与えてくれない。 相手の上司は半年前に入社してきた40代女性ですが、今の仕事の実務経験6年程度で私より浅いです(上層部の知り合い?以前は主婦をしていたとのこと) 新部署設立にあたり、年齢が一番上なだけで何故か彼女がリーダーになりました。 とにかく感情の起伏が激しい人で、必要以上に部下を叱りつけるので全員怯えています。 しかし彼女も実務経験が私より浅いため間違いを起こすのですが、それを年下の私が指摘するとものすごい勢いで恫喝してくるので恐怖を感じています。 以前は全部署が仲が良くお互いに協力し合って運営してきましたが、彼女が入社してから他部署との揉め事が多くなり、私たちも同じ部署というだけで悪口を言われています。 この3か月間ずっと我慢して過ごしてきましたが、同僚全員が彼女のやり方にうんざりしており新人さんは怯えて自分の意見も言えない状況なため、もうみていられません。 しかし彼女は上層部が連れてきた人なうえ、上層部は気が弱そうな人が多く注意してくれそうな人がいないのが現状です。 正直、私はこれ以上この人の下で働くくらいなら転職するか、他部署に異動したいのですが残される後輩がかわいそうなので、せめて何か出来ることをしてから辞めたいです。 (ちなみに後輩は私が辞めたら全員辞めると言ってくれていますが) こういう場合は、いったいどう対処したらいいのでしょうか? 経験のある方、ご助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.5

ハラスメントに対抗するのは方法さえご存じであればさほど難しくはありません。 まず、書かれている内容だけで判断する限りは質問者様はまだ上司の上司である部署統括者に対して本件を相談されていないものと思われます。 会社内の問題ですので、まずは部署運営の権限を持つ管理者に対して本件を相談することは必須です。それをしないでハラスメント案件を解決することはできませんので、まずは相談してください。 次に上司に相談して解決されなかった場合は会社の人事統括部署へ本件を相談することになります。ただし、ここへ相談するためには必要なことがあります。それはハラスメントの事実を集めることです。具体的には、日付、状況、誰に対して、何を行ったか、ということを可能な限り詳しくメモしておきます。複数人で確認の上行うとより良いです。これはハラスメント案件を解決するのに最重要なことですので、必ず行ってください。ひと月程度の事実が集まってから人事部署へ相談しましょう。 通常は上記の段階でまともな会社は何らかのアクションをするのですが、ワンマン企業や統括的な人事部署が無いような会社の場合、何も起きない可能性がありますので、その場合は、労働基準監督署へ通告を行うことになります。 労基署の監査が入ると、半ば強制的な処置がとられるようになりますので、実効が期待できるでしょう。しかしながら上記のような企業の場合、労基署のような権力的な干渉があると現実的に会社に居づらくなるような雰囲気が出てしまう可能性もあります。そのようなリスクがあるようであれば、労基署へは匿名で処理してもらうように願い出ることもできます。 なお、会社の人事部署及び労基署へ相談するに当たっては、現場の部署統括者に相談しているかどうかは大前提ですので、これを飛び越えて労基署へ相談するのは避けてください。 流れとしては以上のような形ですが、どこに相談するにしても、ハラスメントがあるという事実を集めることが最重要です。事情を知らない者が判断するためには、たとえメモ程度のものであっても事実を提示されない限り、判断のしようがありません。 以上、ご参考ください。

その他の回答 (4)

回答No.4

> こういう場合は、いったいどう対処したらいいのでしょうか? 段階的な対応だと、 ・トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録をガッツリ残す。  必要ならば、ICレコーダーなども使用。 ・直属の上司、上司が問題なら更に上の担当者へ相談。 > 上層部は気が弱そうな人が多く注意してくれそうな人がいないのが現状です。 であっても、相談してないのと、相談したが改善しないのだと話が違います。 後者であれば、相談を行ったが会社が適切な対応を行わないって話の根拠になるし。 パワハラで紛争する場合、相手はその上司でなくて、会社って事になります。 ・会社にパワハラ相談の窓口、労働組合があるのなら、まずはそちらへ相談。 ・組合がない、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 ・そういう部署や団体の担当者に間に入ってもらって話し合い。  話し合いの記録なんかもガッツリ残す。 ・行政の相談窓口ですと、労働局のパワハラ相談の窓口、法務局の人権相談に関する窓口など。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

最近の企業は、様々はハラスメント対策をやっています。 総務人事の担当ですので、そこへ向けて話すのが良いかと思います。 口頭が無理ならメールでもOKなはずです。 何かしら策を講じるはずです。 それで進まなければ、監督署が最終手段。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.2

後輩は私が辞めたら全員辞めると言ってくれています 全員の辞表を持って役員のところに行ってみると言うのもありますけど。 ただし、(全部または一部の人のみが)受理されてしまうリスクがあるのでそこは慎重にしないといけませんが。

回答No.1

>せめて何か出来ることをしてから辞めたいです。 >こういう場合は、いったいどう対処したらいいのでしょうか? 「何もしないで辞めること」がベストな対処ですよ。

関連するQ&A

  • パワーハラスメント?

    質問と愚痴が混ざっていますが、どうしても納得出来ない部分がありますので投稿します。 <経緯> 僕はあるコールセンターでチームリーダーをしております。 先日、別のチームリーダーと一緒に担当していた案件ミスが発覚し上司より呼び出され、かなり激しく怒られました。 案件ミスとしては素直に認め、深く反省すべき点があったので始末書を記入しました。 ただ、その後に上司から「今回のミスを上層部に報告しないといけない。その為に今日はいつも以上の実績を作れ」と言われました。 (請負会社なのでノルマがあり、プラスαの実績を作れという意味です) 確かに案件ミスの上に成績が悪ければ大問題ですので、いつも以上に動こうと思いました。その時、上司が「今日は絶対にイスに座るな。とにかく動け」と僕の所定席のイスを取り上げて、 わざと座らせないようにされました。 仕方ないと思い我慢してましたが、クレーム対応をしていると自分の休憩時間を取るタイミングを逃し、業務終了時間の3時間前でやっとで行こうと思った矢先です。 また上司から「プラスαの実績が作れていない。それでも休憩に行くつもりなのか」との言葉に驚きました。 その日たまたま欠勤者が多く、プラスαの実績を作るのには工数として厳しいのは分かっているはず。 それに8時間以上の勤務では1時間休憩が必要だと労働基準法で決まっているはず。 結局、30分だけ休憩を取らせてもらえるようお願いして行きました、彼はとても不満顔でした。 皆さん、こんな上司ってどう思いますか。 実はこの話は今回が初めてのケースではありません。今後この部署でやっていけるのか心配です。 ミスは認めますが、その後のやり方が納得出来ないので、それを上司にどう話を進めていけばいいのか、良いアドバイスあれば教えて下さい。

  • パワーハラスメントになりますか?

    元上司(A部長)のことです。 彼は職場の人事部長で、私は人事で働いていました。障害者雇用で、精神疾患があります。(適応障害) 働いていた機関は2年間です。その間3回ほどA部長に呼び出されて怒鳴られました。「あんたさーこんなこと考えたらできんだろ、普通」と言った内容でした。私は社会人として、彼の部下としても「あんた」呼ばわりされる筋合いはありません。 デスクもまったく関係のない部署に移され、所属は人事という理解不能は移動をさせられました。 また、大きな案件があるときに、「今はじめてよいでしょうか」と余裕をもって相談に行ったところ、A部長からは「まだ大丈夫」とのことでそのままにしておきました。ある日マネージャーミーティングの際に、A部長の上長からその案件についてできているのかどうか確認がありました。 そこでいきなりA部長に呼び出され、「○○はどうなっている?」と言われ、A部長がまだいいとおっしゃいました。」と答えたところ、「自分はそんなことは言っていない、いったい今まで何をしていたんだ」と怒鳴られました。 やめることが決まってからの部署内ミーティングでは、全員に今何をしていて、進捗はどうなのかを確認するのですが、私には何も聞かれませんでした。こんなことは2年間働いていて初めてです。なぜかを確認すると、「今日はいい」という返事でした。 やめる前6ヶ月くらいは声もかけてもらえませんでした。 やめるときはちょうど人事評価の時期で、全部門でヒアリングなどが行われていましたが、私はそれを受けられず、一方的に契約を更新しない旨つげられました。 やめるとなるといきなり、こうすると早く有給休暇に入れる、とか、いつ有給消化に入るんだと、それまでシカトされていたのに、いきなりメールが来るようになりました。 やめるときもねぎらいの言葉ひとつもなく、私は職場を去りました。 前職の友人は「帰っておいでよ」と言ってくれますが、彼が人事部長でいる限り、私が戻れる可能性はないと思います。 A部長は今職場でかなりの権力をもっており、気に入らない人をやめさせたり、移動させたりしているそうです。 自分のことだけではなく、そうやって権力をかさに着て、理不尽な人事を行っていることは許せませんし、A部長の餌食になっている人たちが可愛そうです。 とにかく彼を止めたいと思います。法律でどうにかなるでしょうか?

  • パワーハラスメント?

    20代後半の男です。 入社してから3年、上司からたびたびゴルフの誘いが来ます。私は他に趣味があるので興味は無い意志を伝えているのですが、何度も事ある度に「ゴルフをしよう」と声をかけてきます。ゴルフ自体は一度やってみたい気はあるのですが、たとえ休みの日であっても上司と遊ぶのは正直嫌です。実は今月末に先輩が後輩を交えて上司抜きでしないかと声をかけられ、クラブも握った事がないですが、先輩と後輩ならやってみようと思いましたが、何故かメンバーにその上司が入ってました。私が何故上司とゴルフやるのが嫌かと申しますと、ゴルフの指導(うんちく)を受けたくないからです。ただでさえ仕事で指導・命令を受けているのに、プライベートまで指導を受けて、挙げ句の果て迷惑wかけたら次の日会社に行きたくなくなります今はものすごい憂鬱な日々を過ごして居ます。 この執拗な誘いはパワーハラスメントの一種と捉える事はできますか?それともおおげさでしょうか?私自身、この行為は女性に「結婚はまだか」と問いただすセクハラと同じではないかと考えてます。 明日、先輩に断ろうかと考えてますが、どう断るべきかアドバイスください。

  • これってパワーハラスメントですか?

    私はサービス業を営む会社で、接客を担当しております。 このたび、上司のことでご相談いたします。 先日新店舗がオープンし、私は、閉店になるまでの終日勤務の予定でしたが、早く帰ってよいとの指示を受け、勤務予定より早く退社しました。 その後、上司との電話で、「やる気がなさそうに『もう帰ります』とあなたが言ったので、居てもらっても仕方がないから帰らせた。」と言われました。まったく言った覚えのない言葉に、ただこちらは驚くばかり。一緒に仕事をしていた後輩が具合が悪く早退し、予定外のお客様が来店しそうな状況だったので、店外に出ている上司に「こういう状況なので、私ひとりではお客様をお待たせしてしまいそうなので、できたら帰ってきていただけますか?」と電話をしたのですが、話が変わっていました。 また、後輩が早退したのは私のいじめによるもの、とみなしているとのこと。早退した後輩やその場にいた別のスタッフにいじめの有無の確認をとるとも言われました。(いじめは非常に主観的な問題なので、私がしていないと思っていても、相手が私の態度や言葉にストレスを感じているということもありえます。ただ、後輩たちと和やかに休憩時間雑談をして、仕事に戻った一時間後ぐらいに後輩がおなかを抑えて前かがみになっているのに気づいて、休憩と早退を促したので、いじめたと言われてもなかなか腑に落ちません・・・) そのほかにも、電話を何回もしたのに出なかった、など、していないことをしたと言われました。トイレなどで席をはずしているとき以外の電話はすべて出ています。また、その上司からの電話も出て応対しています。にもかかわらず、そのような事実と反することを言われ、非常に情けないです。事実関係をはっきりさせようと、話を続けようとしましたが、「うるさい!」あるいは「うっとおしいわ!」かなにか罵声とともに電話は切られました。 その上司は、新店オープンの準備など休みもなく働き続けでとても大変な状況と思います。いらいらして、自分の気に入らない部下に当たる・・・と言う程度のことだったのかもしれませんが、していないことをしたと言われ、言っていないことを言ったと言われ、どうしても前向きで朗らかな気持ちになれません。その件があり、数日が過ぎても、ふと思い出して涙が出てきます。 それから、その上司にはこちらから何も連絡しておりません。過去に、上司の間違いを指摘するような一言を言ったりして、仕事上での徹底的な無視が1ヶ月程度、上司からの電話に出るなり恫喝、ということが一度ならずありました。機嫌が直れば何事もなかったように普通に接してくるので、嵐が過ぎるのを待つような気持ちで過ごしたことも数回です。 しかし今回は、どうしても、してないことをしたといわれることに納得がいきません。事実関係をはっきりさせて、謝罪してもらいたいのですが、どこにどう相談してよいか分かりません。 また、これは、パワーハラスメントにあたるのでしょうか?

  • パワーハラスメントについて

    現在、上司より毎日のようにパワーハラスメントを受けています。 指示をされたことをそのままやっていている事でも、次の日(その日中も)には 全く指示とは違う事を言って来て、大声で怒られます。 最初は、この人自分の言ったこと忘れてるのかな?と思っていたのですが、 その頻度があまりにも多く、誰が見てもわざと言ってるとしか思えないのです。 確認作業は大事だと思うのですが、確認しようとお伺しても怒鳴られます。 「忙しいんだよ!」って。 他の同僚と「はい。これはこれでよろしいでしょうか。」などと仕事の話をしてると その話をしている途中に「はいじゃないよ。」と意味のわからない突っ込みをしてきます。 他の人と電話をしている時もそうです。 仕事の確認ができない、報告もできないので本当に一緒に仕事しにくくて。。というか一緒に仕事できません。本当に。。 そんな事が続き、仕事上のミス?も発生し、そして余計怒られて、もう、耐えられません。 辞めようと思ってますが、どうしてもこの上司が許せず、「死んで欲しい」とも本気で思って しまいます。夜も眠れません。私は、おそらく精神的もやられてしまったのだと思います。 ですので、法的な訴えをしようと思っています。 パワハラで何か法的な行動に出られた方、または知り合いで・・でも構わないので、どのようにしたか 教えていただけませんでしょうか。 または、どのようにしたらいいのかご存知の方がおりましたら教えていただけませんでしょうか。

  • パワーハラスメント

    ダンナの事で質問です。 パワハラについて、いろいろ検索して読んだところ、 該当すると思われる事象が大量にあります。 うつを承知で雇っていただいたのに、再発しました。 証拠として、経営トップでもある問題の上司Tの言動も録音してあります。 上司Tの実の息子上司Yにどうにかなりませんかという相談をしたという証拠もあります。 うつのせいでダンナが上手く話せないという理由をつけて、私自身が、 配慮をしてほしいとお願いしに行きました。会って頂けたのは上司Yですが、 パワーハラスメントとしか思えない言動の数々を聞かされました。 それも録音しています。 問題はここからです。 職場の事情としてダンナを配属予定だった部署がなくなっています。 その部署に配属される前の仕事は終わっています。 その仕事中には将来的にはその部署でと話を受けていました。 その結果、上司Tの運転手をさせられていました。 上司Tがやっている仕事のフォローを周りが期待していたらしいという事を耳にしました。 それについて説明されていません。 なにせ上司Yは、パソコンに触るな、口を出すなという形でそれを拒否しています。 期待していたらしいというのは、ある先輩が、ある事象について上司Yに質問したところ 「判らない」といわれて困り、「一緒にいたはずだから知らない?」と 問い合わせられて判明いたしました。 治療に専念するという事で二週間休むように指示されました。 「二週間の間にお互い頭を冷やしましょう」と上司Yとの話はとりあえず締めくくりましたが、 実質退職勧告もされています。 私としては、パワハラで訴えてでも雇用維持を要望したいと思いますが、 雇用を維持して休職させてもらう事はありでしょうか。 休職をしつつ、転職のための活動をするというのは無茶な事でしようか。 その他、パワハラで訴えて得られることがありましたら教えてください。

  • パワーハラスメント?

    某スーパーでバイトしているのですが、店長の従業員に対する対応に疑問があります。 というのも、もともと1年前もあったのですが、僕が両替してもらおうとバックヤードで店長に声をかけたところ、どうも虫の居所が悪かったらしく、 「うるせー!!コラ!! 」と怒鳴られました。 僕ももう少し空気を読んで、仕事中はよく様子を見て声をかけるようにしたほうがよかったと思い反省し、それからは店長の仕事の様子をうかがいながら両替の声をかけるようにしていました。 しかし、今日はどうしても1円がすぐに欲しかったので、仕事中でしたが両替を頼むと、今度は店内だったので周りに聞こえないように押し殺した感じで、「うるせー コラッ…」と言われました。 これで2回目だったのでまたかと思い、「すみません…お願いします」と両替を頼んだのですが、後々考えると、やはりバイトの人間で下っ端で同姓だからあんな態度を見せてもいいと思っているのでしょうか? それとも単に虫の居所が悪かっただけ? 他の従業員さんにああいった言葉を浴びせているのは見たことはありませんが、正直、こういうのはパワーハラスメントにあたるんじゃないかと思いますし、すごく気も使って疲れます。 それに、こうも感情の起伏が激しいと常にストレスを感じながら仕事をすることになりますし、信頼関係が途端に悪くなって悪影響です。 別に店長は悪い方ではないのですが、ああいった部分は今後のことも考えて自覚して直してほしいです。でも、まず何からしていけばいいかわかりません。 雇われ店長らしいので、上層部の方に相談してもいいと両親は言っているのですが、事が大きくならないか心配です。

  • パワー・ハラスメントを防ぐ効果的な方法を教えてください

    パワー・ハラスメントを防ぐには、どうしたらいいか? どんな組織がパワー・ハラスメントの温床になるか? 教えてください。 そうした経験のない私の個人的な感覚では、日ごろ上司をよく観察して、心理的に、上司の上というか、先をゆく対応をすれば、やられっ放しの被害は多少減るのではないかという感じがします。 揚げ足をとられたり、痛くない腹を探られないように、あるいは藪蛇にならないように、凡ミスをゼロにする努力、を前提にするとしてしまして。 権力・権威を振りかざす人ところにカタルシスを覚える人は、その機会を狙っているので、どうやっても皆無にはなりそうもないですが、人によっては、部下の人たちが協力して、褒め殺し作戦を展開するのもいいのではないか……他、小額のお金を出し合って、その上司の家族、奥さん・子ども・両親らの誕生日etc.の記念日に、ちょっとした贈り物をしたり、「お母さまの、ご退院おめでとうございます。本当に、よかったですね!」といった言葉をかけられるように、日ごろ、情報集めを怠らないこと……くらいしかおもいつきません。 その組織にいる限りパワ・ハラが継続する可能性が高いので、上記の柔のタクティクスではなく「○○部長の下では、働けません!」といった剛のやり方も考慮すべきでしょうが……いずれ、その上司の人間性の見極めが大事ですね。 専門家の、適切且つ具体的な、ご開示をお願いします。 今後、起こり得るかもしれない次元のこと、パワ・ハラで鬱病になるのは悲惨です。なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。

  • これはパワーハラスメントですか?(長文です)

    現在、約1年前に中途採用で入社した会社で、システム関連の仕事をしている30代の女性です。 先日、昨年9月から異動できた部長から「あなたには仕事を頼みづらい。これは私から見た感じだが、どこのプロジェクトチームに入れてもチーム自体がうまく機能しない。仕事自体ができるできないは関係ない。」と言う理由で、すべての仕事の担当を外されました。今後の私の仕事はどうなるのでしょうか、と聞いたら、「今現在やってもらう仕事はない。今後もない」といわれ、じゃあ何をすればいいのでしょうか、と聞いたら、「逆に何をしたいのか聞きたい」と言われました。当然、自分の今までの担当業務を言った所、「その仕事はないし、庶務や雑務もない」と言われ、「営業ならやらせてあげてもいい」と言われました。(私は営業の経験はなく、そのことは部長にも伝えてあります) 部長は、現部署での仕事はないと言い、かといって他部署への異動へ向けて何かしてくれているわけでもありません。私から、では他部署への異動は可能なのでしょうか、と聞いたところ、受け入れ先の都合もあるからわからないが、一応聞いてみる、との回答で、もし異動できたとしても、希望していた職種ではありません。 実際に、周りの人とうまくやっていけないかどうかですが、私のことを明らかに嫌っている人は一人おりますが、私と仕事をうまくやっていけないと思っている人はほとんどいないようです。(同じ部署の人たち半数程度の方に、雑談をしながらさりげなく聞きました)今までも、特にトラブルもないですし、仕事がしづらいから改善してほしいと言う話もありませんでした。 また、嫌いだから一緒に仕事ができないと言う対応方法も一社会人として不可解ですし、こういった理由だけで担当を外されるのも、どうも不可解でなりません。 しかし、理由はどうであれ、部長が、私がどこのプロジェクトチームに入ってもチームの不和を呼ぶであろう、と判断したのであれば、納得できようができまいが甘んじて受け入れるしかないとは思うのですが、今回の職務担当換えは、パワーハラスメントではないかとも感じております。未経験であったり明らかに不可思議な異動などは、いろいろな企業で聞いたことはありますが、仕事がまったくなく出社し自席に座り、ただ時間をすごすだけ、という異動(?)は、聞いたことがありません。 出社し自席に座り、ただ時間をすごすことに耐え切れず、私が自ら自主退社することを待っているように感じており、こういった状況はパワーハラスメントではないかと感じるのは、私の過剰反応なのでしょうか。 ショックが大きく、乱文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • パワーハラスメント

    私の上司は有無を言わせぬ押しの強い人です。仕事上では、それが良い結果となる事もありますが・・・先日出社するとデスクの上に会社の「持ち株会」の申し込み用紙が置いてありました。上司は「それ、すぐ記入して出して!」 会社側から持ち株会加入の促進が掛かっていた事は事実ですが、自社株を買う買わないは個人の自由のはず。上司から強要される事では無いと思います。単に上に対しての自己アピールと言う事が見え見えなのです。自分の点数稼ぎの為に部下に加入を強制する行為は違法ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう