• 締切済み

パラサイト・シングルは昔の日本の姿?

パラサイト・シングルは昔の日本の姿である、パラサイト・シングル増加は昔の日本の家庭に戻っただけだという意見があるのですが、本当なのでしょうか? パラサイト・シングル http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/179775/m0u/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB/

noname#208767
noname#208767

みんなの回答

noname#211715
noname#211715
回答No.6

>それでは、サザエさんとかそうだと思うのですが、親世代と同居するのはもともと普通じゃ無かったと言うことですか。 サザエさんは既婚者です。 パラサイト・シングルのシングルは独身者のことなので関係ありません。

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。 独身者の事なので無関係ですか。 あれ、それではパラサイト・シングルって何のための概念だったんでしょうね? 私はてっきり家を出ているか出ていないかを自立しているかどうかと見なして分けているのかと思いました。 でも、未婚なら駄目で既婚ならOKってことでしょうか。それなら辻褄が合わない気がします。パラサイトシングルってそもそも少子化の話では無いと思ったのですが、既婚未婚がなんの関係があるのか分かりませんでした。 でも、少子化の話題だったら、今度は、親と同居しているかどうかの方が無関係ですよね。 元々どういう意図だったのか東京学芸大助教授だった山田昌弘の本を読むしかなさそうですね。 1990年代末と書いているので時代背景も少し違うのかもしれません。 1990年代末はそこまで昔では無いので、既婚で親と同居はOKで未婚で親と同居NGなんて辻褄の合わないことは、さすがに書いていないとは思いますが。

noname#208767
質問者

補足

ここでパラサイト・シングルについて造語を作った人の著作を読まずに個人的に整理すると、 *少子化の観点 →未婚、既婚が重要な要素となる。親と同居していようと別異していようと関係ない。 *家を出て一人前という観点 →家を出たかどうかが重要な要素となる。未婚だろうが既婚だろうが関係ない。 *パラサイト・シングルの観点 →未婚、既婚かと童子に家を出たかどうかが重要な要素となる。 逆に言えば、そのどちらかが成立したらパラサイト・シングルでは無くなり、もう一方が成立していなくても良い。 ※何の観点で生まれた用語? まあ、こんな風に思いました。「観点」と書き込ましたが、例えば、家を出て一人前という考えが正しいかどうかはここでは結論を出さないことととします。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

見方を変えれば、独身の女性に一人暮らしはさせない、という時代だったのでは。 男性も結婚して一人前、それまでは半人前だから親元にいる、と。

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。 No6の方へのお礼に、パラサイト・シングルの概念はなんとなく辻褄が合わないような気がしてきたというようなことを書いたあとだったのですが、 そういう時代背景があったのですか。 そうなると、結婚して一人前という時代で無いならパラサイト・シングルという概念は意味ないんでしょうかね。 東京学芸大助教授だった山田昌弘の著作を読んだことが無いので、どういうニュアンスで言ったのか、肯定的なのか否定的なのかどちらでもないのかすら分からないのですが。

noname#211715
noname#211715
回答No.4

そうではないですよ。 昔の家庭は寄生虫を許してはいませんでした。 結婚するまでの家事手伝いと混同してませんかね? 家事手伝いは花嫁修業であって結婚して家事という仕事をこなすための勉強中の身です。 特に女性と書いてあるからには列記とした女性差別です。

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。 >昔の家庭は寄生虫を許してはいませんでした。 それでは、サザエさんとかそうだと思うのですが、親世代と同居するのはもともと普通じゃ無かったと言うことですか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

kawano2332 さん、こんばんは。 そうですね。時代劇の設定みたいですね。江戸時代の大名の家臣や幕府の御家人などに見られる構図ですね。 例えば、とある100俵取りのおうちの中で当主である父、家督相続を予定されている長男、しかして、30を超えても養子の口もかからない次男、長男の子供から「厄介叔父」と陰口をかけられている。そして、そんな箸にも棒にもかからない身分のままだから、当然嫁も来ないというわけです。そして、母親からの多少の援助と内職で何とか日々の暮らしをしのいでいるというイメージですかね。ただ、今と違うのは現在は書士高齢化によって長男でもそんなことに陥ることが多いのに対して、江戸時代は武家は長男はよほどの欠陥がない限り、家督が保障されていました。家制度によって多少の体面が保たれていたのです。

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

パラサイト=寄生虫ですから、有職・無職問わず親の脛をかじりまくる者がパラサイトと総称されていました その代わりとなる言い回しで近いのが「ニート」 職に就かない、そのような活動もしない者でフリーターとは違う意味です >昔の日本の家庭に戻っただけ 誰が発言されたのでしょうか? ちょっと違うような…?

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。 有職・無職問わず親の脛をかじりまくるということは家にお金を入れて家事の分担をするかが分かれ目だったのでしょうか。 昔の日本の家庭に戻っただけというのは専門家やどこの誰か分かる人では無く、ネット上で見かけた意見です。すみません。 この質問は社会に立てようとしましたが、誤ってアンケートに立ててしまいました。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

昔は家を存続させる、そしていまはシングルでもいつかは結婚して…という「数世代同居」であり、いまのシングルのままずっといる…というのとは違うと思います。

noname#208767
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのですか。私はパラサイト・シングルは家へのや自立とかそういう観点で語られている用語なのかな?と思っていました。 いつかは結婚とか数世代同居というのが論点だったとすると、自立とかは関係ないことになりますね。 それとも、未婚と、実家にいるというのは別の話だと思っていたのですが、違うのですかね。

関連するQ&A

  • 「軽快」 vs 「重厚」

    どちらがいいですか? (1)軽快  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/66070/m0u/%E8%BB%BD%E5%BF%AB/ (2)重厚  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/103602/m0u/%E9%87%8D%E5%8E%9A/

  • 登録者さんの名前の表現法は?

    こんにちは。 登録者さんの名前の表現法は人それぞれのようです。 僕は、このコミュニティで一番多く使われている「ID」を使いますが、皆さんはどれが しっくりきますか? 個人的には「HN」が良いのかなと思いますが、皆さんに合わせた方が無難と思い、 「ID」と書いています。 【ID】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/42543/m0u/ID/ 【HN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181832/m0u/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0/ 【AN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/253099/m0u/ 【YN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/264759/m0u/ ・これはちょっと違う!? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167370/m0u/ この他の表現法もあれば教えてください。 なーんとなく「ID」の響きがしっくりしない感じで。(意味とは別の響きのみです) どうってことない質問ですみません。

  • 罹災と被災

     http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%A2%AB%E7%81%BD/m0u/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/230878/m0u/%E7%BD%B9%E7%81%BD/  罹災と被災の使い分けは特にはないのでしょうか?  それぞれの文脈と場面での個人の語感上の使い分けでいいのでしょうか?

  • 「漠然」と「抽象的」と意味は同じでしょうか?

    抽象的 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143386/m0u/%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E7%9A%84/ 漠然 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/175257/m0u/%E6%BC%A0%E7%84%B6/ 意味を見比べてみると違うような気がします。 そして、 「漠然としていて抽象的だ」とはどういう意味でしょうか? ようは「あいまいだ」と言う意味でしょうか?

  • 「尊大」と「不遜」は同じ意味ですか?

    尊大 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/132072/m0u/%E5%B0%8A%E5%A4%A7/ いばって、他人を見下げるような態度をとること。また、そのさま。高慢。 不遜 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/193011/m0u/ へりくだる気持ちがないこと。思いあがっていること。また、そのさま。 との事ですが、同じ意味だと思って良いのでしょうか? 尊大の方が偉そうですか?

  • 上弦、下弦、新月

     今日、2009年六月十九日。  あるご質問のご回答で紹介された、http://www.ajnet.ne.jp/dairy/でも確かに、今朝三時の月は右側が見えません。この画面の絵よりももっと細いのですが。  それはいいとして、   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/93449/m0u/%E4%B8%8A%E5%BC%A6/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0335630-0000/m0o/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/98710/m0u/%E6%96%B0%E6%9C%88/  で一生懸命勉強してみたのですが、一体今日の午前三時の月は、上弦っていうのでしょうか?下弦っていうのでしょうか。  それだけなんですが、どうかご教示賜れますように。

  • 水石と盆石

     水石と盆石は区別が付きそうですがどうもいまひとつ、どこが違うのか分りません。  どこがちがうのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/206140/m0u/%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%8D/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116536/m0u/%E6%B0%B4%E7%9F%B3/

  • 「輩」の意味を教えてください。

    こんばんは。 よく分からないので教えてください。 「輩」の意味を調べたのですが、他の意味もあるのかなと。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/160363/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173318/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173337/m0u/%E8%BC%A9/ このコミュニティではよく「輩」という表現を見ます。 「頭のおかしい輩」「どうしようもない輩」「しつこい輩」・・・ 仲間の意味には思えないので、こういった方々はどんな意味で 使っているのでしょうか? 「輩」という表現を使う人が身近にいないので教えていただければと。 宜しくお願いします。

  • 化粧する or 化粧“を”する

    今日、ニュースでアナウンサーが『金閣寺も雪化粧しました』と言っていたのを聞いて、「雪化粧“を”しました」なのでは?と思いgoo辞書で調べたところ、“を”は必要ありませんでした。 雪化粧 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/225008/m0u/%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7/?SH=1 化粧 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/67812/m0u/%E5%8C%96%E7%B2%A7/ 「化粧“を”する」という言い方は間違いなのでしょうか?

  • 残り物に福があるとは本当ですか?

    残り物に福があるとは本当ですか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171816/m0u/%E6%AE%8B%E3%82%8A%E7%89%A9/