締切済み 論理式2 2015/06/24 07:20 下記の問題の解き方をご教授お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 info222_ ベストアンサー率61% (1053/1707) 2015/06/28 12:17 回答No.1 問題の画像が添付されておらず解答できません。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)情報工学 関連するQ&A 論理式 下記の問題がわかりません、ご教授お願いします。 前問5の答えはz=ABC+AB'C'+ABC'+A'BC ( ' は否定です。) 論理式2(訂正) 画像添付忘れてました。 下記の問題についてご教授お願いします。 論理値表から論理式に 明日テストがあるのですが、全く分からず友達に聞いてもみんなわからずにとても困っています。 誰かご教授ください。 下記の論理値表に対応する論理式をあらわせ A B F 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 1 1 この問題の回答とできれば、やり方を教えてください。お願いいたします。 論理式の簡単化が分かりません。 下記の問題の回答がどうしても分かりません。 どなたか教えてください。 F=¬{¬(X+Y)+¬(XY)}をDeMorganの定理とブール代数の公式を用いて簡単化せよ。(用いた公式を明記せよ) この問題が最初から分からず、どうしても進めません。 どうかお願いします。 論理について質問させていただきます。 問題と解答、選択問題なのでその1~5までの解答を下記のURLに記させて戴きます。(勉強のフォルダでございます。) http://photos.yahoo.co.jp/probably_absolute わからないところは、恥ずかしながら解く上での考え方、解き方がわかりません。 他の論理回路はできましたがこれはできませんでした。 どう考えてどう解けばよろしいでしょうか? すいません。 できれば詳しくご教授いただければと存じます。 お忙しいところすいませんが、お詳しい方、どうか、お願いい致します。 特殊な論理式の作り方 MetaTraderのMQL(C言語ベース)で次のような論理式を作ろうとしています。 for(条件){ 繰り返し処理 } この繰り返し処理ですが、最初の1度だけ繰り返し処理し、 60*60*1(1時間)経過しないと再び繰り返し処理できない という仕組みを作りたいのです。 MQLでなく日本語と括弧を使っての記述でもよいので どうかご教授ください。 参考 現在の時間を取得 TimeCurrent() 論理式の簡単化 論理式の簡単化 論理式の簡単化 (¬A)(¬B)CD + (¬A)B(¬C)D + (¬A)BC(¬D) + A(¬B)(¬C)D +A(¬B)C(¬D) + AB(¬C)(¬D) という式なのですが、カルノー図を使ってもどうやっても簡単化できません。(¬)はNOTのことです。 もうこれは、簡単化できないものなんでしょうか? 見づらくてもうしわけありません。 どなたかご教授ください。 論理式について 論理式について 積の和形式で下記のような論理式を簡単化したいのですが、途中で分からなくなってしまいます。 カルノー図で答えは「BC」になる事は分かっているのですが、計算過程を教えてください。 not(not(not(AB))+C) or not(BC)) notをバーを用いてであらわしたもの↓ _________ _____ __ __ AB + C + BC おそらく not(AB)・not(BC)+Cnot(BC)まではあってると思うのですが、その後どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 論理式の解き方 次の論理式が推論として正しいことを図か行で示せ、という問題なのですが (A∧B) → C ~D → E C → ~E ------------------ A → (B→C) ↑これがその問題です。ノート見ても授業を聞いてた時にはそれでわかったのですが、今見るとどうやってといたのかよくわからなくなってしまいました。究極の条件はなんとかわかるのですが推論をどうすればよいのか、というところで詰まってしまいました、しかも3行あるというところでも悩んでます。どなたか解き方を講義してくれませんか?よろしくお願いします。 論理式を簡単化せよ。 Aの否定をA'とする。 (A+B+C)(A+B+C')(A'+B+C) の式を簡単化しなさい。 という問題の解き方を教えてください。 急いでいます。 論理式を作る! 次の条件を満たす最短の論理式を作りたいんですが、 うまく作れません>< 1)p,q,rで2つ以上が真なら真、2つ以上が偽なら偽の論理関数 カルノー図より、pq+pr+qrという論理式を導き、 これをp(q+r)+qrとしました。これ以上は無理でしょうか? 必要ならば、→、≡、排他的論理和も使えます。 また 2)p,q,r,sのうち、いずれか3つが真で、そうでなければ偽となる論理関数 の論理式を導きたいんですが、これはカルノー図も使えません>< ご教授ください。 論理式 論理式についておしえてください。特に計算プログラミングとの関係について教えてください。これは学校からの課題なのですがわたしにはまず問題の意味自体がわからなくて・・・来週までにレポート3枚分もこのことについて調べなければいけないのでわかりやすく書いてある本や、HP、できれば長く簡単にわかりやすく教えていただけるととても助かります。どうぞよろしくお願いします。 論理式の記号表記について 宜しくお願いいたします。 論理式の下記の表記の仕方ですが、意味と違いがいまひとつわかりません。 (1) A○+B (実際には○の中に+が入っています) ___ (2) A○+B (実際には○の中に+が入っていて、且つ、全体否定の上付きバーになってます) 手持ちの参考書に書かれていないのですが、○の中に+が入っているのはどういう意味を持つのでしょうか? プラスマイナスをあらわしてるんでしょうか? 文章で記号表現がうまくできずにわかりにくくてすいません。 宜しくご教授お願いいたします。 論理式の簡略化について f=x'y'z+x'yz'+x'yz+xy'z+xyz'+xyz('は否定です) の簡略化について、カルノー図を使い f=y+z となったのですが、答えは f=x+y となっていました。 他の問題でカルノー図を使って解いてみましたが答えと同じでした。 どなたか計算して、印刷ミスなのか自分が見落としているのかを判断出してもらえないでしょうか。 論理式の簡単化 f=~x1・~x3∨x2・~x3∨x1・~x3∨~x1・~x2∨~x1・x2・x3 ※(否定の「バー」を「~」、「かつ」を「・」、「または」を「∨」であらわしています) を論理式の変形(ブール代数を使って)で簡単化するという問題なのですが、どう変形したらいいのかわかりません。 ちなみにカルノー図を使って簡単化することはできました。 (f=~x1・~x3∨x1・x3∨~x1・~x2) 途中式と計算の説明をしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 論理式 F=AB^C+AB^C^+ABC^+A^BC^+A^BC+A^B^C ^は、否定を表します。 これをカルノー図で簡単化するとF=A^C+BC^+AB^ または、F=AC^+A^B+B^Cとなります。これは、ある問題集にあり答えも合っています。 しかし、この論理式をクワイン・マクラスキーの方法で解くと解けません。何度やっても解けません。どうしてかわかりません。アドバイスください。 論理式について 下の図の問題で、 出力信号Xを論理和して X=(not A)・(not B)・(not C)+(not A)・B・(not C)+(not A)・B・C+A・(not B)・(not C) ここまでは分かったのですが、自分はここから前半の (not A)・(not B)・(not C)+(not A)・B・(not C) を ((not A)・(not C))((not B)+B)=(not A)・(not C) として X=(not A)・(not C)+(not A)・B・C+A・(not B)・(not C) となったために(ここから変形できますでしょうか?)、答えの X=(not A)・B+(not B)・(not C) にならなくなってしまったのです・・・ 解説では X=((not A)+A)・((not B)・(not C))+((not A)・B)・((not C)+C) と括りだしているわけですが、 自分はたまたまというかセンスがないというか(not A)・(not C)の共通項 に注目してしまったがためにこのような結果になったと思うのですが、 こういう問題を解く場合にはどのような意識でというか 考え方でこの括りだしを考えていったら答えをすんなり導きだせるのでしょうか? 論理式の簡略化(カルノー図) 教えてください 論理式の簡略化の問題でどうしてもわかりません。 宜しくお願いいたします。 【問】 ある問題集の問題です。 論理式A・B+B・C+C・A^を簡略化した結果は次のうちどれか? (1)A^・B+C (2)A・B+A^・C (3)A・B+B^・C (4)A・B^+B・C 【解】 A^・B^ A^・B A・B A・B^ C^ 1 C 1 1 1 上記のようにカルノー図を書いて答えはA・B+Cだと思ったのですが、私の答えが選択肢になくこれ以上わかりませんでした。 どこが間違っているのでしょうか? お手数ですが、宜しくご教授のほど、お願いいたします。 論理式の簡略化 論理式を簡略化する問題なのですがよくわからないので 教えて頂きたいです。 式は(B eqv A) xor B and A です。 まず公式で A eqv B=notA xor B=A xor notBなので (notB xor A) xor B and A=(A xor notB) xor B and A「xorの交換則」 =A xor notB xor B and A「xorの結合則」 =A xor True and A =A xor A=False となったのですがA eqv BをB xor not Aにすると (B xor notA) xor B and A=(not A xor B) xor B and A =not A xor B xor B and A =not A xor F and A =not A xor F =not A となってしまい答えが違ってしまいます。 やはり計算順序がおかしいのでしょうか? 回答お願いします<(_ _)> 論理式の双対性 次の問題を教えて下さい。 一度解いたのですが間違っていました。 ちなみにx'とはxの否定(NOT)のことをさします。 1,次の論理式と双対な論理式を示しなさい。 (a)xz+y'z' (b)(x'+y)(x+y'z) 2,ブール代数の公理・定理を利用して、以下の等式の成立を示せ。 (a)xy+xy'z+xy'=x (b)x'+x'y'z+(x+x'y'z)(y+z)=x+y'z 3,以下の論理式Lをブール代数の公理・定理を利用して簡単化(加法標準形)しなさい。 (a)L=xy'+y'z+(x+y)(xy'+y'z) 1の(a)の答えは(x'+z')(y+z)かな?と思ったのですが違っていました。 一部でもいいのでどなたかご教授お願いします。