• ベストアンサー

父の病気のことで・・・とても辛いです。

以前も父の病状のことで相談させていただいた者です。 父が脳出血で寝たきりとなり、2ヶ月がたちました。 手も足もわずかに動くだけで、自分で何かをすることは全くできません。失語なので話もできません。 意識はしっかりしているので、話すことに首ふりで答えられますが、自分から言うことはあまりわかりません。 こんな状態なので、かわいそうでなりません。 父は真面目でおとなしい人です。ある日突然こんなことになって、とても残念で悔しい思いをしているでしょう。 私はできるだけのことをやっていますが、どうしても辛くて仕方がない時があります。 母は、気が強くてしっかりした人でしたが、今は気弱になってしまい私が頑張らなくてはなりません。 これから介護も長く続くのですが、こんな辛い気持ちはどうしたらいいのでしょうか?

noname#50537
noname#50537

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64210
noname#64210
回答No.6

5です。早速の補足をありがとうございました。お手間をとらせました。5/12の分、拝見させて頂きました。 看護師ならば、在宅介護にまつわる具体的なことについては知識もネットワークもお持ちかと思われ、はぶかせて頂きます。存分に活かされたらと考えます。 子供さんが医療の専門職で、またおそらくはとても真面目なお人柄で、きっとご両親は心丈夫ではないでしょうか。 そしてsima-nekoさんもご自身の役割(適切な言葉が見つかりません)をよくよく自覚なさっておられ、お父様の状況がよくおわかりになるから、余計におつらい心情なのではないでしょうか、との仮定での投稿になります。完全に一般論、というか私見になってしまうのですがごめんなさい! ご友人と、専門家とでも、時には「相談」というよりもむしろ「話を聞いてもらう」といったお付合いが可能なら、それをおすすめしたいです。 今sima-nekoさんが教えてgooに、「辛い」と投稿なさっておられることから勝手に推測するに、お一人で何もかも引き取って飲み込むには、あふれてしまうものがおありだからかと考えるのですが、こういう形でも何でも、率直に自分を吐き出せる所があるのは、大切にしていきたいですね。 全くの第三者が応じるところに投稿なさる事自体、もしややむにやまれぬ思いがおありで…などと考えたりしたものですから。 私自身、sima-nekoさんと似た経験も違う経験も、自分にとってはつらいと感じることが今まで(人並み程度かどうかはわかりませんが)あり、誰も私の気持ちを知らないという状況に置かないように気をつけました。同調してもらえようがもらえまいが、納得のいくアドバイスなど自分が望まなくても、愚かで恥ずかしい感情だとしても、「ただただ知ってもらいたいという思い」を受け止めてもらってきました。そしていつもとてもありがたかったです。でもこれは全く私個人のケースですね。失礼しました。人にはそれぞれのやり方がありますものね。 今、お父様は病前と変わってしまいましたが、sima-nekoさんの「お父様に対する愛情」は変わってはいないことと思います。それをたくさん実感しながら、表に出しながら、お父様に今まで以上にお伝えしながら、つらい時の向き合い方は今までのそれ(向き合い方)から少しずつ進化させていけたらいいですよね。 投稿なさって様々なリアクションがありましたね。 回答者ご自身の体験、ご友人の体験、知りうる限りの情報提供、励ましの言葉。 全くの第三者でも、打てばこれだけ響いていますから、ご友人やお父様とsima-nekoさんを知る専門家たちは、きっともっと「つらい気持ち・ありのままの気持ち」を受け止めてくれるのでは、と思います。 もちろん逆に「知らないところだから自分を出せる」という考え方もあるでしょうね。 「こんな辛い気持ち」とどうくじけずに向き合っていくか、その進化の過程こそが、お父様が身を呈してsima-nekoさんにもたらす変化かもしれませんね。 他のかたがたもおっしゃっていましたが、あせらずに今出来る事に取り組みながら、ささやかなサインに鈍感にならないように気持ちに風を通して、公的サービスは駆使しながら … うーん、自分の親も、友人の親も、自分もいつ何があってもおかしくないという思慮を私なりにめぐらせながら、精一杯書いているつもりでいて、sima-nekoさんのお気持ちに少しでも近づくことへの難しさにおののいています。本当に申し訳ないです。 sima-nekoさんにとってよい回答が、寄せられるといいですよね。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。私の話をこんなに親身になって聞いてくれる人がいることに、とても驚きましたし感謝します。 誰かに話しても、全く同じ体験をしていなければ、気持ちは分かってもらえないと思っていました。 実際に看護師の自分がそうだったので。 osada2さんのいうように、友達に話を聞いてもらうようにします。 私は、誰かに「いいんだよ、大丈夫だよ」って言って欲しかったんだと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#64210
noname#64210
回答No.5

sima-nekoさん、こんばんは。 お元気な親御さんが突然の大病で変わってしまい、悲しく、つらく気が重いことでしょう。お母様が気弱になられるのも無理のないことと思います。 こうして機械文字でお伝えしている私ももどかしいくらいです。 人間である以上、病気をすることは珍しい事ではないとはいえ、特に自分の親については漫然と「いつまでも元気に長生きする」と錯覚しそうになる私です。 sima-nekoさんはもしかして私よりもお若く、お父様もまだまだお若いと云われるお年なのでは、と勝手に想像したりしています。 以前に病状についてのご投稿をなさったとありましたが、それを「どのカテゴリー」で「いつ」なさったかを教えて頂けませんか?現実的な手立てについて、既に回答を得ておられるならば重複しないために。 日頃から、あなたのお話をどこまでも聞いてくれて受け止めてくれ、受け入れてくれる存在はありますか?状況が似ているか否かに関係なく。もちろん似通った状況下にあるかたでも。 また、2か月が経過しているとのことですが、お父様の現状と今後について、専門的アドバイスを乞える人とは出あえていますか? 今、お父様はご自宅に帰っておいでですか? おつらいところに手数をとらせて恐縮ですが、お教えいただきたいと思っています。

noname#50537
質問者

補足

以前の投稿は5月12日の病気のカテゴリーです。 父は入院中で近いうちに療養型の病院に移ります。 私は看護師をしています。友達も皆ナースですが、今は相談するほどの心境ではないので、ほとんど誰にも詳しい話はしていません。

  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.4

私の友人のお母さんが寝たきりになってしまいました。病名は聞かなかったのですが突然倒れて下半身不随になり手足顔に麻痺、言語障害に耳もあまり聞こえなくなりました。私は数ヶ月その家に下宿してたので介護の辛さって分かります。 お母さんは社交的でパーティ好きだったので彼女自身もそして回りもそんな彼女を哀れに思いました。でも友人もお母さんも状況を受け入れてその中で楽しもうと考えたんです。友人は彼女をなるべく車椅子に乗せてベッドに寝たきりにさせませんでした。どこか外出するときは可能な限り一緒に連れて行きお洒落や化粧をして出かけました。いっぱい話しかけました。そしたらリハビリの甲斐もあってかお母さんは少し話せるようになりました。外出すると人に見られるからかお洒落などにも気を使い明るくなりました。最初は哀れに思ってた人達も彼女の明るさを見て家に来たり集まってくるようになりました。 彼女(友人)も一人では大変だし彼女が倒れたらお母さんの面倒は見られないので週に何度かヘルパーに来てもらっていました。またパーティーを彼女の家でやることも多く彼女の気晴らしにもなるしお母さんも人が来るのが嬉しくてそれも良かったみたいです。 病気も症状も違うし(あなたの友達のお母さんとは違うのよ)と言われてしまうかもしれませんが頼れるところは頼って頑張りすぎないで下さい。そして一番難しいけどあなたもお母さんもそしてお父さんも現状を受け入れて出来ることをやっていけばいいと思います。 当事者ではない私が生意気なことを書いて申し訳ありませんでした。

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ当分入院すると思いますので、お友達のお母様のようにはいきませんが、毎日車椅子に乗せてもらえるようにしたいです。 私が悲しい顔していたら、心配させてしまうから、少し息抜きしていかなくてはいけませんね。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.3

参考になるかどうか解りませんが・・・ 介護が長引くとの事で 介護疲れの為に体力も精神力も落ちてきます DAYサービス等を利用してたまには息抜きも必要です そして 全く変な話かもしれませんが ペットを飼われたらどうでしょう? 世話が掛かって余計に大変だ!!って思われるかもしれませんが犬を飼って世話は大変だったけどとっても心が癒されたっていう人達が大勢います 要するに心のより所が必要なんだと思います いつかは、親は先に死ぬんだって 変な話ですが丈夫で元気な内から覚悟しておく心構えが必要だっていうのもある人がおしゃっていました 現実を自然に受け止めるしかないと思います 頑張らないで下さい 自然でいれるように お父さんは、子供に孵り 生まれる前の世界に帰って行くんです それは、お母さんも私もあなたも皆必ず行く所ですから

noname#50537
質問者

お礼

ありがとうございます。私は結婚しているので母は家で一人ですが、猫を飼っています。 そうですね、猫が母の心を癒してくれていると思います。 母が元気になってくれれば私も頑張れる、という気持ちですね。

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.2

こんにちわ。お疲れのご様子お察しします。 役に立つような情報を差し上げられないのが 残念なのですが、本当に再手術で状態がよくなる ことはないのでしょうか? 脳外科の権威を捜し当てて、手紙で相談するなど してみるのはいかがでしょうか? 介護疲れに関しては、介護サービスを利用するなどして、 ご家族の精神的負担を少しでも軽くするように してみるのも一案だと思いますが・・・・すでに利用されていましたらすみません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402257691X/249-7346714-5343561
  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.1

私の父は肝臓がんの治療の過程で脳梗塞を引き起こしなくなるまでの4ケ月看病しました。幸い脳出血だけなら全快とまではいかなくてもかなりの確率でよい方向に向かうようですから希望をもちましょう。 以前、小説家で脳梗塞になった人がそのときの自分自身の状況を克明に手記にしたものが出版されたと聞いたことがあるので、病人がいまどんな状況にあるのか参考にされたらどうでしょう。 なんとか十分にコミュニケーションをとれるようになるとよいのですが。本人も看病する人間も話が通じないとイライラが高じてきますので、病人の気持ちを汲み取ることに今は努力をかたむけないと、長続きしないとおもいます。 役にたたない話ですみません。

noname#50537
質問者

お礼

脳幹部の出血なので、これ以上は回復しません。一生このままの状態です。

関連するQ&A

  • 2011/05/02父が職場で頭を強打し担当医から

    はじめまして  頭を強打し耳から隋液がでて 病院に運ばれました。 当日脳の写真は脳内出血でした。意識もありました。一週間後の写真で出血は治まったのですが、 左脳の前の方に500円玉位の(自分の見た目です)脳挫傷が一か所ありました。その何日か前から、自分の名前も周りの人の名前も覚えていません… 担当医からは、言語障害、失語症、と言われ、自宅介護か施設にとの事でした… 他の方の質問を見ていると、最初は意識がなく、意識が戻った時には記憶がありという事が、多かったので、父とは逆というか、何というか…父はだんだん悪くなっています。 今の状況から、記憶は戻ってくるのでしょうか???涙が止りません… 脳挫傷の程度はどの位なのでしょうか?軽いのでしょうか…重いのでしょうか… 最近父はため息ばかりついてます。 テレビを観たり、雑誌を観たりはしています。 聞きたいことがいっぱい有るのですが、上手く書けてなくてすいません… 教えてください。

  • 失語症の父

    昨年11月に元気だった70歳の父が、突然脳の動脈奇形の破裂で倒れ、今現在左半身麻痺と失語症になってます。半身麻痺もつらい事ですが、他人とコミニュケーションが取れない失語症が何とかならないか、、、このままでは、どんどんボケてきてしまうのではないか、、本人もとても辛そうで苦しんでます。最近日本人でアメリカで活躍していつ脳外科の医師、福島先生のような方に頼んでも、失語症は改善しないのでしょうか? 今は「まままっ」しかしゃべれません。母もそんな父が不憫で倒れてから一日も欠かさず介護付き添いをしており、今度は母の健康が心配です。何とか少しでも喋れるようにならないか、、、何か良い情報をお持ちの方、ぜひとも御回答頂ければ、と思います。宜しくお願い致します。

  • 脳出血で言葉を失った父について

    父(68歳)が脳幹出血で寝たきりとなりました。 右手が少し動くだけで、これ以上は何もできません。 話もできず口も動かせなくて、経口で食事も無理なので胃ろうをつくりました。 意識はしっかりしているので、話はわかり、うなずき や首ふりで答えます。 父は自分の言いたいことをあごを動かして、一生懸命に訴えるのですが、わからないことが多いです。 あいうえお表を作ってみたのですが、うまく指さしができませんでした。 これでは、あまりにもかわいそうでたまりません。 どうしたら父の言うことをわかってあげられるでしょうか。

  • 父は寝たきりになるのでしょうか?

    今週の日曜日に父が実家で四回も吐いたそうでその二日後に脳出血だとわかり、入院を現在してますでも10日間くらいだそうです。もともと高血圧で脳梗塞にもなっており、また脳梗塞からくる若年性認知症をわずらっています。それに今肺癌とも闘病中です。何故それが脳出血かとわかったかというと吐く前の前の日くらいに去年肺癌の手術をうけた病院に検査にいき、CTをとったそうで吐いた次の日にもまた検査か何かあり、その時は母も車でついていったみたいで結果で脳出血とわかり即入院となりました。次の日も肺癌の検査があったようですがそれも延期です。また病気ばかりの話になりますが、父は43歳頃に真珠性中耳炎というそれも危なかったのですが脳までいきかけて死に至りかけた大きな手術をしてます。補聴器も片方してますが。あと言語障害や失語症は出ています。私は今日、母とお父さんの元へ行きますが歩き方がおかしいらしいです。話は長くなりますが、母も10年前に軽い脳出血になり入院をしました。同じ病院です。また父は真面目で優しく、病気になりながらも仕事がしたいとずっと探してきました。今62歳ですが、二年前までは血圧の薬も飲まずに働いていました。私が一人暮らしで寂しい時もどんな時でも父は相談に乗ってくれ私のいつも悪いところを教えてくれたりしました。自分が色々困らせた事が悔しくてなりません。何故父にこんな病気ばかりがつきまとうのかわかりません。

  • 特養で父が大声を出す

    特養入所6年目、脳梗塞で右半身麻痺、失語症、要介護5の父が年に2~3度食事中に、周りの人たちの食べ方が気に入らないと、大声を上げて怒鳴ります。周りの人たちは怖がって近ずかなくなり、介護職員さんたちも、中には怖がる人も居ます。 もともと軍人上がりの自分中心の人で、短気、気に入らない事は大声で怒鳴り散らす人でした。 この様な状態が続くと、周りの人、施設にも迷惑がかかり何時施設を出されるか心配です。良い方法を教えてください。

  • 私の父について こんな父親って身の回りにいますか?

    私の父(65歳)は人の介護ができないくせに、姉に 「自分の顔のシミはどこら辺にある?手で押さえてみてくれない?押さえて数を数えてみて」 って言ってきました。 正直言って、姉は触るのに抵抗がありました。 その理由はおそらく、過去の出来事が原因だったと思います。 それは、姉が以前、足の甲が腫れてしまったときに、父に実感させたくて 「触ってみる?」 と言ったら 「はぁ?お前、お風呂に入ってないだろ?何で今日は、まだお風呂ってないのに足を触らなきゃいけないんだ」 と言ってきました。 以前、そういうことがあったため父に対して腹が立っているんだと思います。 なので、父にシミを触ってと言われた瞬間に姉が「えー」って言ったんだと思います。 そうやって言うと父は 「親子だろうが!何が汚いだ!それじゃあ、人の介護はとってもできないな」 と言ってきました。そのあと「はぁー(ため息)、将来、子供に頼るのはやめよう、自分たちで今あるお金も使うようにしよう」 と言っていました。 あと他には、夏に 「背中が痒い。掻いてくれない?」 と言ってきたことがありました。父はお風呂に入る前です。汗もかいているときです。 父は下着のシャツ1枚しか着ていませんでした。なので姉は仕方なく下着のシャツの上から掻きました。そしたら、 「直に掻いて!シャツの上から掻いても気持ちよくない」 と言ってきました。私は傍らで見ていましたが父の姉に対する行動は常識的にどうかと思ってしまいました。 父は自分で、俺は人の介護なんてできないと言っていました。 人の介護ができない人間がよく姉にそんなことが言えたもんだと思いました。 人のを汚いと思い、自分の体をきれいだと思っている父が大嫌いです。 自分の体は平気で人に触らせようとしているくせに、人のは汚いと思っている父に対して腹が立っています。自分はきれいだと思っている父が腹立たしくて仕方ありません。 皆さんはそんな父をどう思いますか?それか父の言動は普通でしょうか?

  • 現在77歳の父の脳内出血についての相談です。

    現在77歳の父の脳内出血についての相談です。 今から一ヶ月半前の朝方に、トイレにて意識不明で倒れてる、父を救急で病院に搬送いたしました、CT、MRは直ぐに撮り、脳内出血と判断され、その日の、午後に開頭手術を行いました、切れた箇所の縫合は、上手く行きましたが、脳内の奥や取りきれない出血が有り、管を脳に刺して、脳液が透明に成るまで、一ヶ月程掛かり、最近外して塞ぎました。 この間の一ヶ月半で、目を開ける程度で、意識は有るのですが、ほとんど反応が無い状態です。 手・足は無意識に両方バタバタ動かしますが脳の反応が非常に少なく感じます。 今回が、脳の病気が2回目で、5年前に脳梗塞で倒れてから、血液が固まらない薬を処方してまして、その薬は、上手く付き合わないと、脳内出血の可能性が有ると言われてました、この度、現実に脳内出血成り、前回の脳梗塞の時と明らかに違い、家族も何も出来ない状態です。 医師に聞いても、順調ですと回答しか得られず、確かに、軽々しく回答出来ないのも、解りますが、家族にすれば、これからの対応や、今後を先、先に考えて行かなければ成りません。 同じような体験や、現在体験介護されております方に、お聞きしたく、書き込みました。 入院から、一言も声を発する事も無く、痛い痒い等の、反応も有りません、目はたまに左右に動かしますが、見えてるかは不明です。 同じ体験の方が居ましたら、大体の回復状況や、脳の回復はどの程度とかをお聞きして、今後に備えたいと思います。 年齢や病気の重さから考えて、長い時間は必要とは、考えてますが、車椅子でも構いませんので、 母や私たち位は、思い出してもらいたく、同じ体験されました方々は、どうだったでしょうか? 宜しくご回答アドバイスお願いいたします。

  • 脳出血の父が

    先日父が脳出血で倒れ、手術をしました。自発呼吸はしていて、呼吸器もとってます。しかし意識が戻らず眠ったままです。毎日お見舞いにいっているのですが、こんな声をかけたらいいとか、音楽を 聴かせるのがいいとかなにか意識を戻すのに効果的なものがあれば教えて欲しいです…!

  • 要介護1の父と要介護3の母がいます。

    私は仕事で妻と2人(3年前に結婚、子供なし)で沖縄に住んでいる43歳(3人兄弟の末っ子の長男)です。 姉たちは親が暮らしている三重県に住んでいます。 1人は旦那方の親と同居。1人(シングル)は子供2人を養っていますが、以前脳出血しており 自宅療養中です。 認知症の父(83歳)は自宅で1人暮らし、ケアマネージャー、ヘルパーさんに助けられながら 生活をし母のいる施設にお見舞いが日課です。(父は母の病状を忘れてしまったり、行き方なども 忘れてしまうことがあります) 母(62歳)は脳出血のため右半身不随、失語症です。現在は特養にお世話になっています。 昨年末母が倒れて、現在まで時間を作り母に月回会いにいっていました。 当初よりは安定してきており、車いすを使いトイレは見守り程度で行けるようになりました。 ただ、失語症のため他の方とコミニケーションがとりずらいです。母はガンバリ屋さんのため自分から話しかけますが言葉を聞き取ってもらえず自分の殻に閉じこもり始めています。 最近弱音をはき始めていて、今まですごく頑張った母にこれ以上がんばれとたやすく言えません...。 この問題は母が乗り越えなければ次には進めないと思っています。 現状では、毎日電話で母を応援しています。 父もボケながらも母の涙は刺激になるようで、自分がしっかりしないとと言い聞かせてるように 見えます。 本来、私が2人引き取って面倒を見るのが筋だと思いますが、妻(30歳)が在宅介護を 考えられないと言われ、話し合っても答えが出ず喧嘩になってしまいます。 妻の意見も気持はわかりますし、無理強いすることもできません。 沖縄に呼ぶことも考えていますが妻には反対されています。 呼んだとしても妻には頼らないつもりですが、突発的な事があった場合妻に頼る時も ないとはいえません.....。 仕事を辞めて地元に戻ることはできますが、同居はしたくないといわれています。 妻を責めるつもりもありません。ただ、このまま親を見捨てることは絶対できません。 ここまで育ててくれた親のお世話をするには、今は離婚しか思いつきません。 妻は、仕事もしておりますし家事全般・家の事はすべてこなしてくれています。 不満は一切ありません。そんな妻と別れるしかないのでしょうか。 何か、いいアドバイスがあればお願い致します。

  • 何…症?

    自分の認識では、言われた事が理解出来なくて喋れないのが(失語症)だと思っているのですが、言われた事は理解出来て、頭にも言葉が出ているですが、口から言葉が全然出て来ない症状は、何て言うのですか? 脳出血した者です。