- ベストアンサー
教習所
私は9月から自動車教習所に通うつもりなんですが(普通自動車免許)、免許って大体どのぐれいでとれるんですか? 週に4回ぐらいのペースで通ったら、3ヶ月ぐらいでとれますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
免許取得に必要な時間はどれだけ技能の予約を取れるかで大きく変わってきます。技能教習はMTで第一段階(所内練習)が15時間、ATなら12時間です。第二段階(路上+α)がMT、AT共に19時間あります。教習所が混雑している時期でも2日に1回は予約できると思うので3ヵ月あれば十分だと思います。予約を取ってない日でもキャンセル待ちを使えば乗れることもあります。キャンセル待ちのねらい目は雨の日です。
その他の回答 (5)
- JQ6SVW_QRP
- ベストアンサー率40% (6/15)
私はいわゆる「合宿免許」で取得したクチですが、こういう方法もあるということで参考程度に。 30過ぎてのクルマの免許(ただし高校時代から骨の髄までバイク人)ということで、仕事の都合上、通学は諦めて合宿に的を絞りました。 しかし、GWと有休を絡めても2週間しか確保できず、スケジュール次第では日数が不足するおそれもあったのですが、この機会を逃したら次はいつになるかわからなかったため見切りで申し込みました。 (とにかく日程がキツかったので、リスクを鑑みて「AT限定」コースを選択したのですが、実際に教習が始まると想像以上に簡単で、マニュアルにしておけば良かったと後悔したものです) 結局、1時間も落とさずに卒業できました。かかったのは2週間+1日(無断欠勤)、費用は教習料、検定料、往復旅費から宿泊食事すべて込みで19万円でした。 合宿の場合、ある程度まとまった時間が必要になるため、誰でも気軽に選べる手段ではありませんが、ひたすら教習に専念できるのでテンション維持が容易であること、また合宿の教習生どうしで有益な情報交換が行われる等の理由から、通学の教習生とは比較にならないほど進級率も合格率も高かったですよ。
3ヶ月もあればとれると思いますよ。 学科教習については、計画的に採っていけば、問題はないです。 ただし、実技教習が問題だと思います。実技教習で結構躓く人が多いです。 実技教習の習熟度によって変わってくると思いますが。 ともかく、実技については、時間を掛けて教習を受けてください。
- rx1972
- ベストアンサー率4% (1/23)
No.1さんのご意見と一緒ですが、第三段階と第四段階の間に仮免許と卒業検定とセンターに行っての学科試験次第で、最終的にかかる日数が変わりますが。 多分週四日ペースならすんなり行けば3ヶ月かからないと思います。 私の場合ですが、学科で1回つまづきまして再び行くのが面倒でその方がイヤでしたね。 アドバイスといってはなんですが検定と学科は1回でパスするのにこしたことないですね・・・ それ次第で日数と費用が変わってきますので。 頑張って下さい。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
日本での話ですよね。 今は私の取った時よりも増えているらしいけど、最低時間で終わるなら一ヶ月もあれば取れるでしょうが、学科もあるから、気分的・感覚的にはかなりつめる必要は有ると思います。 私は大学の時に自動車部だったのですが、免許は教習所に行って。 時間としては最低時間で終わりましたが、期間はゆっくりと限界の六ヶ月をかけました。 他で運転練習などしていれば、ゆっくりやっても忘れないですから大丈夫だし、そうでないなら、短期間で行なう合宿の方が効率的かも知れません。
- t-o-m-o-t-t-i
- ベストアンサー率26% (19/73)
ATでしたら、学科が26時間、技能が21時間あります。 第1段階では技能は1日2時間まで、第2段階では3時間までの制限があります。 州4日のペースで上手に行けば、3ヶ月もかからないかもしれませんよ?