• 締切済み

幼児期の方向感覚

幼児期に体験した話です。 自分の住む家やマンション、学校など 日常に密着した場所で 東西南北が入れ替わってるような感覚に陥ることが よくありました。 特に風邪をひいたり、しばらくその場所に行ってなかったり そういったときに、そこがまるで別の場所のような そんな感覚でした。 大人になるにつれてそういった体験は少なくなりましたが。 こういうのって他の人もあったんでしょうか? また、専門用語であったりするんでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ochi_
  • お礼率91% (63/69)

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

jamais vuというやつでしょう。deja vuの反対です。 既視かどうかを判別できるのはある程度発達してからでしょうから、幼児期にはその辺の混乱は普通にあると思います、たいていの人は覚えていないのでしょうが。jamais vuという言葉があるのは成人でもそういう体験がありうるということです。

ochi_
質問者

お礼

なるほど、そういう言葉があるのですね。 大変参考になりました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 幼児期は、子供の人生が決まる時期と思います。

     私の例でなんですが (共働きの家庭でした) 幼児期は、大切な時期と思いませんか?  この時期に、おとなになるための基礎的なものや感情が育っていくと思うのですが  私の場合は、幼稚園で ビール瓶でなぐられても  児童館で、ガラの悪三兄弟に リンチにあわされても 小学校の低学年でいじめにあっても  肺炎になって、家中を泣きながらはえずりまわっていても  ほとんど放置されたために、頭の悪人間に育ってしまいました。  始終こんな感じなので学校に行っても、意識モウロウで つねにイライラ感があり 一種の精神錯乱状態に近いものがあったので、授業はまったく頭に入ってきませんでした。  それでも、強制的に習いごとに行かされて、行った先でも 陰湿ないじめ等々  まぁ、家が貧乏で。。。 貧乏家によくあるパターンの出来の悪い人間と言うやつかと思うのですが  母親が近くにいて、子供をきちっと育てる。 もう、大人と言うか歳ですが  幼児期の教育が、どのように良い影響、悪い影響を及ぼすのか  ご意見をうかがいたいです。

  • 幼児期に英語教育を経験された方に質問です。

    4歳になったばかりの子供に大人時代まで続く「ヒアリング能力」の取得を目的として 英語教材を与えたり、英会話教室を通わせようか迷っています。 そこで実際に幼児期に英語教育を経験された方に質問なのですが、 1.いつから、どの程度の教育を受けましたか? (例、英会話教室に週○回、○○という教材を使った) 2.現在、どの程度そのヒアリング能力が残っていますか?実感がありますか? 私は、大学生以降に英語に日常的に触れるようになったのですが、一番苦労したのがヒアリング力を上げる事でした。一方、周囲に幼児期に一時期だけ英語圏にいた帰国子女の方が数人程いますが、 「文法や話し方は忘れたけれどヒアリングは覚えていた(身に染みついていた?)から、その苦労は少なかった」 と、数人の範囲では全員一致した事を言われました。 今までは英語の早期教育には否定的で、英語に日常的に触れないのであれば全く意味がない、とまで思っていましたが、自分が苦労したヒアリング能力が効果的に?残るのであれば幼児期の英語教育をしてあげたい、と思うようになりました。 どの程度やればヒアリング力が残るのか、今からでも遅くないのか、 また、 日本に居ながらにして、大人になってもヒアリング力のカケラ程度でも残る教育が現実的な範囲で可能なのか? それを知りたくて、質問させて頂きました。経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幼児期と思春期どちらの時期の方が大事?

    幼児期(6歳ぐらいまでとします)と思春期(12~18歳ぐらいまでとします)のいずれの時期の教育や扱いの方が、子への影響が強いですか? よく、「幼児期に〇〇だと〇〇など悪い影響が出る」といった、幼児教育の重要性を語る記事を目にします。 また、「思春期は体つきの変化などがあって複雑な時期だから対応に気を付けよう」など、思春期に入った子の扱いに関する記事も目にします。 影響の強さについて実体験で考えてみようにも、 「小学校入学が近い時期、一応すぐ片付いたから名字が変わった程度で済んだが、父(小6時他界)が勝手に離婚届を出した」 「そんな父は観光バスの運転手という職業も理由にあったろうが、基本的に遭遇しなかった(不倫したりもしてたらしい)」 (↑幼児期) (思春期↓) 「中学時代に自分が父に押し付けられた事を理由に、姉から無理矢理学業に関するルールを押し付けられる(母も容認してた)」 「一度父にやられた事とプリントを溜めたりしていないかの確認を理由として毎日鞄の中身をぶちまける(中身を戻すのは私)」 「ノートを見て、やれ字が汚いだなんだと母に言い立てる」 「一度、居間に某週刊漫画誌最新号が置いてあり、姉その場に不在。トイレか何かだろうし自室に持っていく訳ではないから、戻ってきたら『いなかったから許可前に読み始めちゃったゴメーン』と伝えようと思って読む。夜、自室で首を絞められる(後の本人曰く、『当時の私にとってジ〇ンプは命だったんだ』だそうで詫びは無し)」 「『自分は志望の私立高校(同じところ)に一種特待生で受かったのに君は二種特待か』とドヤ笑い」 「大学受験期に散々プレッシャーを与え、『ウチには浪人して予備校に通うお金なんて無いんだから落ちられないよな。よっフリーター(笑)』やら『自分は志望大学(自宅から通える、姉と同じところ)が余裕だったから図書室で「項羽と劉邦」読んでたりしたわー(ドヤ)』やらと言ってくる(結果、受験鬱に苦しみながら大学は合格)」 と色々あり過ぎて、参考にし難いです。 小中学校がDQNだらけやら、家庭外も酷かったですが。 ちなみに、家族に誉められた記憶は皆無で、今は社交不安障害から通院中。 なので、とりあえず何か失敗してると思われます。 閑話休題、幼児期と思春期、どちらの時期の教育や扱いの方が重要なのでしょうか?

  • 幼児期から朝つらくて起きられない

    朝がつらい… 幼児期からずっと朝起きられなくてとてもツライんです。 (長文すみませんが、おつきあい下さい。) もうすぐ小学校にあがる子供がいるのですが、今に始まった事ではなく幼児期からずっと夜寝つきが非常に悪く、朝寝起きが悪いです。 逆に夜中は目がギンギンに冴えてしまい、夜中ふとんの中でいつまでもごそごそ眠れずに、何度か母親から往復ビンタをくらいました。 幼児期からずっと体調が悪く、年中アレルギー性鼻炎。抗生物質や少し熱が出たくらいで解熱剤を投与され、いつも食べる意欲がなく(母の料理が嫌い)、食品添加物の多い食卓で、お菓子ばかりはよく食べ運動もしていませんでした。 学生時代は重度の腰痛持ちで、腰痛・生理痛がかなりひどく、いつも遅刻ギリギリ、社会人になってからもやはり起きられず、ほとんど毎日会社に遅刻し、(通勤・通学途中体調を崩して駅員さんに迷惑をかける事もしょっちゅうあり)あげくの果てに風邪をこじらせ入院してしまい、結局仕事も辞めてしまいました。 たとえ早く起きられたとしても一日中眠くて頭がぼーっとしており何もできません。夜早くふとんに入ってもやはり起きられません… 今は(幸運にも)結婚できて、食生活も180度改善し、菓子やカップ麺などはもちろん、食品添加物がなるべく使われていない食材を選び、浄水器を入れ、少し遠くても養鶏所の新鮮な卵や玄米、魚屋さんの新鮮な魚を買うようにし、スーパーのお惣菜等は一切夕飯に出さず手作りしています。(たまには手抜きしますが) 主人は小さい頃のそのような事情を知っているので無理して朝起きなくていい、夜ギンギンなら、目が冴えてる時間に家事など済ませればいいと言ってくれるのですが(夜勤など仕事ならともかく)やはりヒトは夜寝て朝起きるものですし、このままだと家族にも迷惑がかかりますし、また体調を崩して入院などしたらもっと迷惑になります。 もうすぐ小学校に上がる子供達もおりますし、やはり朝は早く起きて朝ご飯を提供し、元気に見送りたいんです。(子ども達には私のようにならないよう、今は無理にでも起きてなんとかまわしている…といった感じです。小学校はもっと早くなるのでこれじゃ困るんです。) 他にも朝起きたら血糖値をあげるよう軽く食事をとったり、水をたくさん飲むようにもしています。心療内科などにも行ってみたのですが睡眠薬や抗鬱剤が出ただけでした。 朝スッキリ起きて一日活発に元気に活動できるようにするにはどうしたら良いでしょうか? 本当に困っていますし、本気で治したいのでよろしくお願いします。

  • 幼児期のトラウマ⁈

    質問者 i19750616さん トラウマなのか、最近、自分がおかしいと思っていたことの答えのようなものがわかり苦しんでいます。 私は幼少期に、やたらと自家中毒になっていました。こどもの頃から神経症状やら蕁麻疹やら 偏頭痛やら体調が良かった記憶がありません。そして、いつも居場所がないと感じていたのと、入院したいと思っていました。とにかく生きていることに疲れていました。 常に周りを気にし、人の顔色を伺い、自分の意見を言えず、理不尽なことをされても笑ってすごし、人には付け込まれ利用され、ズルい人間にいいように使われ捨てられ、借金をさせられたり、飲み物に薬を入れられて暴行まがいなことをされたり、DVされてり、パワーハラスメントにセクハラ、散々な体験をしました。自分がないから都合の良い人間になることが多かったのです。 大人になった今も、偏頭痛、対人恐怖症、パニック障害、蕁麻疹、過食嘔吐は相変わらず起きます。 ずっと原因は自分が弱い人間、欠陥人間だからど思ってました。 でも、子供を産んで育ててる今、わかったことがあります。 私は、幼少期に、毎日の両親の怒鳴り合うケンカ、母親からの洗脳、経済的虐待、言葉の暴力、身体的暴力などの虐待を受けていました。 母親は、私に父親の悪口とお金がないということを毎日のように聞かせてきました。お金がないからと言って洋服や学費を出してもらえず、仕方なく中1からバイトしてました。 父親は母親の味方をする私にものすごく厳しく、おこずかいをもらったことはおろか怒鳴り散らしきつく当たってきました。母親は父親に苦しめられてかわいそう、私が守ってあげなきゃと思い、高校生の時にお金を稼ぐためにバイトの他に夜に水商売もやりました。しばらくすると母親は不倫をしました。この人と再婚するかもと言って私に会わせてしました。しかし、父親により不倫はやめさせられました。 その不倫も、父親がひどいから仕方ないと我慢してましたが、私と歳の近い不倫相手とのやりとりは思春期の私には受け入れ難い現実でした。 私は今、11歳の娘の母親ですが、子供を育てるうちに、自分がおかしくなった原因が幼児期のそんな経験からきてるのだとわかりました。 更に、後で真実が明らかになったのですが、母親は父親に十分すぎる生活費をもらっていたにも関わらず、無駄使いや贅沢をしていて経済観念のない人間だったのです。父親は離婚も考えていたそうですが、私のことを考えて我慢していたようです。父親は私のために結構な額の貯金をしていてくれ、私の将来のために備えてくれていました。厳しくしていたのも理由がありました。母親のようにだらしくなくならないようにと思っていたそうです。 真実がわかり、トラウマの全貌がわかった今、母親を許せなくなりました。今は距離を置いていますが孫に会いたがり困ります。そして、なかなか治らない自分の病気や、無意識に人の顔色を伺い自ら都合の良い人間になってしまうところも変わりません。いつも不安なことや最悪な状況ばかり想像して疲れます。人のきつい言葉やケンカを極度に恐れます。人を恨む気持ち妬む気持ちも強く、根に持つしイライラします。 常に情緒不安定なのかもしれません。 もう一生変わらないのでしょうか。 幼児期のトラウマに詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  • 家内安全の木札

    初詣で家内安全の木札をいただいてきました。 我が家はマンションで神棚が無いので何処に置いていいのか困っています。 東西南北とか場所とか決まりごとがあるんでしょうか? 教えてください。

  • 幼少期の「場所の記憶」について

    既出の質問でしたらお許しください。 幼少期の思い出の場所に大人になってから行ってみたら、ずっとこじんまりとした狭いところだった、ということが、私はしょっちゅうあります。小さい頃の記憶の中では、もっと広くて大きな場所だった、という印象が強いわけです。そういう話をいろんな人から聞いたことがありますので、きっと誰にでもあり得ることだと考えています。 私は長い間、単にそれは「幼児期は身体が小さいから、周りのものが大きく見えたのだ」と思っていましたが、近頃家族とその話題をしているうち、どうもそんなに単純な理由ではないのでは・・・という気になってまいりました。 実際のところ、どういうわけでこのような記憶の食い違いが生じるのでしょうか?

  • 幼児期から極端な睡眠不足と偏食だとどうなりますか

    幼児期、1、2歳位からずっと、 真夜中12時過ぎに寝て、 朝は保育園や学校があるため6時か7時に起きる大人並みの睡眠不足の生活に加え、 極端な偏食を大人になるまで続ける生活を送ると、成長した時どうなりますか。 倫理的なことや感情的なことを聞いているのではなく、とある事情で事実として何が起こるのかを知りたいのです。 水商売の親の子供などに時々いるのではないかと思います。 他のサイトで同じような質問をしてみたところ、推測ではメンタル面での影響をおっしゃる方が多かったです。将来鬱になるとか。 そのような育ち方をした人を知っているのですが、私の目からはあまりメンタル面では影響が出ていないように見えましたが、肉体的に極端な影響が出ているように見えました、が、それは先天的または遺伝的なものなのか、長年にわたる通報されない程度のネグレクトによるものなのか知りたいと思い、質問しました。 ご存知の事実があれば教えてください。

  • 幼児教室(小学校受験)に通っているママの服装

    こんばんは。ちょっと知りたくなってこちらへ質問させて頂きました。私は4歳の子供のママなのですが、同じマンションのママで、挨拶程度のおつきあいのあるママがいるのですが、今年はそのママのお子さんが小学校を受験するらしく、受験を専門とした幼児教室に通っているのですが、そのママの服装が普段に着ているような洋服ではなくて、どこか特別な場所へお出かけするような(私の主観ですが。)格好で幼児教室に通っているのです。そのママに直接聞ける程仲が良いわけではないので、こちらへ質問してみました。私も子供を幼児教室へ通わせていますが、一般的なお稽古程度のもので、私はジーパンで行っているのですが、お受験のための塾(幼児教室?)ともなると、きちんとした服装で出かけるものなのでしょうか?そのママのお子さんもとても品のよいワンピースを着ていました。このような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 幼児の英語教育は本当にムダですか?

    子供を小さいうちから英語を教えてもムダとよく聞きます。 まずは母国語をと。 例えば、子供をプリスクールに入れても、普通の小学校に行けば忘れてしまうとか。 他の勉強が遅れるとか。 大人になってから勉強しても、話せるようになるとか。 でも・・・ 頭の良い人は大人になってからでも話せるようになるかもしれませんが、実際はそういう人少ないですよね。 最近は英会話している人が大勢いますが、日常会話さえイマイチの人が多いと思います。 私がその一人です(;;) 英文を見るのはまだ良いのですが、聞くとなるとホントに聞き取れないし、話せない(;;) つまり、だったらやはり、子供は小さい頃から英語に触れさせたほうが良いのではないかと思ってしまいます。 理想としては、プリスクール2年で日常会話を習得し、その後、英会話スクールで持続、そして他の勉強も差し支えない。 なんてのは、やはり都合よすぎる話でしょうか? どなたか、そんな都合よすぎることができているお子さまをお持ちの方いらっしゃいませんか? また、幼児の英語教育はするべき!ムダではない!という方、いらっしゃいませんか?