- ベストアンサー
手足のむくみ 薬の副作用?
- 胃腸炎の後遺症として手足のむくみが続いている
- 消化器内科の受診で重篤な病気ではないと判断された
- 薬の副作用が手足のむくみの原因かもしれない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脾臓がむくむですか・・・ 脾臓が大きくなるのは、血液疾患、感染などいろいろありますが、 肝硬変や心不全などの血流障害も原因の一つです。 肝硬変や心不全は全身性の浮腫の原因でもあります。 肝硬変の場合は腹水がたまりやすいですが、 心不全は肺鬱血を来しやすく、息苦しい等の症状が出やすいです。 心配なら内科や循環器科でレントゲンやCTを撮って貰いましょう。 だけど、耳鼻科にかかっているのは喘息だからじゃないですか? 喘息も息苦しい等の症状になりますよ。 肝硬変や腎臓病は、アルブミンの減少から浸透圧が低下して浮腫を来たし、 膠原病や糖尿病は血管透過性が亢進して浮腫を来します。 水分を血管の中にとどめる力のバランスが崩れると浮腫になります。
その他の回答 (3)
- kyushuwalker
- ベストアンサー率33% (266/784)
どの薬も、絶対違うとは言えないでしょうが、 むくみの頻度はは比較的低い薬だと思います。 しいて上げるなら、カルボシステインでしょうか。 処方しているのは耳鼻科ですか? 内科なら、主治医の先生に相談しましょう。 薬が原因でないなら、腎障害や肝障害による低アルブミン血症、 心臓病、貧血、膠原病などが浮腫の原因になりやすいです。
お礼
ありがとうございます、 この急性胃腸炎になった引き金が、薬だと思ってます。 というのも、心当たりがあるんです。 春先に関節炎で、整形外科で処方された消炎鎮痛剤(プラス、ムコスタですが)を飲んでました。3週間くらいは飲み続けてました。 飲みきってから1か月はあいてると思いのですが、そのころに健康診断で胃のX線検査うけました。 バリウム検査なので、下剤を。 でも、便秘してしまい、受診したら、下剤をあと3回(3日分)服用するよう言われたのですが便秘解消しましたので、結果2回分のんだところでストップ。 これらの経緯で、かなり自分の胃をいためつけてたのだろうと思います。 それから、少しあけてのムクミでしたので、絶対にクスリが!とは言いませんが、土壌にあってもおかしくないと思います。 カルボシステインは耳鼻科の処方です。ジェネリック薬がなかった時代から、もう20年は続いてます。 昔はどの量だったかさだかではありませんが、近年は大人の半分量の250mgが1錠のものを、朝夕の1日2回服用してます。 腎臓、肝臓、心臓、貧血、膠原病などが考えられるんですね。 疲れやすいし、胸がつまって、ごく軽い息苦しさも感じてまして、非常につらいです。 何か、他に考えられる病気などありましたら、再度お願いします。 脾臓がむくんでるとかは考えられますか? どうもありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18610/31004)
こんにちは ずっと浮腫んでいる状態でしょうか? 急性胃腸炎は、ウイルス性のモノでしょうか? 腎臓、肝臓が弱っている可能性があります。 それがウイルス性のものでしたら、そのせいであるかもしれません。 私の経験ですが、1か月くらい結構なむくみが続きました。 腎臓が弱っている可能性が高いという事でした。 お薬のせいかどうかは判りません。 出来れば、この時期は身体も治り辛いと思いますので 早めに内科で診て貰う事をお勧めします。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。 http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/41.html http://www.anjuu.com/chie_mukumi.htm http://むくみ原因全身.asia/%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%82%80%E3%81%8F%E3%81%BF_%E8%85%8E%E8%87%93_%E8%82%9D%E8%87%93.html
お礼
胃腸炎は、医者から、ウイルス性かどうかはわからないと言われました。 原因も不明でした。 でも、入院したときに、「もし移る胃腸炎だったら、個室だからね」と医者に言われて、病棟へ運ばれたら大部屋でしたので、たぶんウイルス性ではなかったのだと思います。 私も原因を知りたかったのですが、何も解明されないまま、「おなかの風邪だから、原因を解明するよりも、ともかく治すことを考えましょう」と前向きに医者に言われました。 腎臓のことですが、私はかつて、年に数回は、起床時に手がむくむことがありました。 しかし、起きてると、当然お小水もでますので、午後にはむくみがひいていき、なおっていくのが常でした。幼少時より東洋医学っぽいものも好きでしたので、この時は腎臓が弱ってるんだろうなあって(治療の必要性のある病気ではなくてって)検討つけてました。 ところが今回は、夕方になっても深夜になっても、むくみがひかないので、今までとはちがうので不安です。 足裏のツボでは、特に脾臓のツボを押すと痛いです。 むくみの状態は、なんといいますか、痛みはないのですが、歩きづらいし、ペンも持ちにくいし、空気入れで空気を詰め込まれてるみたいで、非常に気持ちの悪いものです。不快感の度合がハイレベルです。 飛行機に乗る時にスリッパに履き替えた場合は、降機する際に靴を履きますが、長時間のフライトで足がむくんで、靴に足が入らない(履きづらい)状況になることがありますが、今の私の足はそんな感じです。 尿量は、普段通りと思ってましたが、今日はなんとなく少ないような気がします。 つとめて、すいかや小豆などの利尿作用のあるものを採っています。 参考URLは、これから拝見させていただきます。 まずは、お礼を先にさせていただきます。 ご親切にありがとうございました。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
むくみが起きるのは、腎機能の異常をまず、疑います。 従って、まずは、病院で腎機能の検査を受けてください。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
どうもありがとうございます。 脾臓の件は、ネット検索したらたまたま出てきたので、へえ!だったんです。 肝硬変も、かつての健康診断結果からして、ALP値がほんのちょっと基準値からオーバーしてたので、もしかしたら私は肝硬変の始まりということも考えられるかもしれません。 糖尿病も、家系からして、将来なってしまう可能性もあります。 耳鼻科はごく軽度の蓄膿で、ぜんそくではありません。 尿検査結果だけでたのですが、蛋白値や糖の値は、問題なしでした。 ひどくはないのですが、息苦しさが出ることもあります。 次回の受診では、さらなる検査をお願いしてみます。 ありがとうございました。