- ベストアンサー
タブレットPCとタブレットの違いとは?
- タブレットPCとタブレットの違いを人に聞きました。
- タブレットPCはWindowsが入っていて、タブレットはWindowsが入っていないと言われています。
- タブレットPCはモニターとキーボードがあるノートPC風の二つ折りであり、タブレットはモニターのみでキーボードはなく、一つ折りの形状です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時代背景が異なるものを並べて考えると混同してしまうので、 それぞれを分類して考えるべきです。 元来、タブレットPCという呼称を用いていたのは10年ぐらい前のブツではないかな。 正式な呼称まではわからないが、今時だと入っているOSによって、「Windowsタブレット」 とか、「Androidタブレット」みたいな呼び方をします。PCと名前がつくとかつては Windowsを意味していたが、OSがAndroidやiOS、Chromeなど多様多種なのがでてきた 時点で、この呼び方は風化していると言っていい。 Bの言うタブレットPCは、普通のノートPCじゃないの?w キーボードが着脱式で オプション扱いになっている「SurfacePro3」なんかは代表的なWindowsタブレットと 言っていいでしょう。 最後に一つ。無意味にスペースを空け、アルファベットを全角で記載するのは 正直見づらい。厳格に言えばマナー違反です。覚えておきましょう
その他の回答 (6)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
どれも間違いではありません。 明確な定義がない単語なので、その人の印象や受け取り方、最初に聞いた説明や独自の解釈によって同じものを見ながら説明していてもニュアンスが違っていても不思議ではありません。 数学の公式とは違うんです。 言葉と同じで時代の流れとか流行り廃れによって受け取り方が違うんですから神経質になる必要はありません。
お礼
ありがとうこざいます。 とにかく明確な定義がない単語みたいですね。
- mt2008
- ベストアンサー率52% (885/1701)
個人的には「タブレット」は形状(板状)を表しているので、板状なら何でもタブレットだと思っています。 その中でも、iPadやAndroidと区別するために、OSがWindowsのタブレット型端末を「タブレットPC」と呼んだり、ノートPCと区別するために、キーボードが無かったり脱着式のPCを「タブレットPC」という事があります。 Microsoftが「Microsoft Tablet PC」の名前を使い始めたのは2000年からで、2002年にはWindowsXPのタブレット版がリリースされていますから、iPadやAndroidより歴史があるとも言えますね。
お礼
ありがとうこざいます。 板状ならタブレットで、その中で、 OSがWindowsの場合に、タブレットPCと呼んだり・・・ キーボードが無い場合や、キーボードが脱着式である場合に、タブレットPCと呼んだり・・・ 参考になりました。 前の方が仰ったように、正式な言葉じゃないみたいで、 各人によって定義が異なるみたいですね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
正式な言葉じゃないから。 タブレット型のWindowsパソコンは、スレート型PCと呼ぶこともあります。それに対してノートパソコンのような折りたたみはシェル型PCといいます。 パソコンで、タブレットというと、漫画家さんが使うような入力装置を昔から指すので、パソコンの形状でタブレットと呼ぶことは少ないです。 Aさんは、ipadなどをタブレットとよび、iOSやAndroidをパソコンと呼ぶのは稀なので、スレート型パソコンをタブレットPCと呼んでいるのでは? Bさんは、スレート型を単にタブレットと呼んでいるみたいです。
お礼
ありがとうこざいます。 正式な言葉じゃないんですね。 スレート型PC、シェル型PC、という言葉は、 知りませんでしたので、 検索してみようと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17827)
Aさんが一番近いかな・・・ iOSでもAndroidでもCPUの入ったPCです。 AndroidやiOSはスマホにも入っていいますが一般的にPC(パソコン)といわれるものには入っていません。 しかし、windowsが入っているものはPC(パソコン)が多いです。 そう考えればwindowsが入っているタブレットはPCだからタブレットPCはwindowsと考えることはできます。 キーボードが無く画面のみでタッチ操作するのがタイプがタブレット(PC)です. 折りたたむタイプはタブレットモードのあるノート 分離できるタイプはキーボードが無線なのでタブレットに専用のキーボードをつけたものですね。 surfaceはノートPC並みの能力があるタブレットでノートのようにも使える製品です。 価格.comなどでどのジャンルに分類されているかみればわかると思います。 http://kakaku.com/pc/
お礼
ありがとうこざいます。 折りたたむタイプとか、 分離できるタイプとか、 あるみたいですね。
- hanashika
- ベストアンサー率22% (109/489)
OSには関係ないです。 アンドロイド版のタブレットもあれば企業独自のものもあります。 単にタブレットと云えばモニターだけを備えたものになります。 キーボードはソフトキーというものが組み込まれています。 ひとつ折りという云い方にはいささか違和感がありますね。 そもそも折り曲げる事も出来ませんわね。 一方のタブレットPCはキーボードが付属されていますから通常のPCの ようにも使えるし、キーボードが取り外し可能な機種ならいわゆるタブレット としても使えるという事にはなりますね。 また、タブレットでもサードパーティーから出ている別売品のキーボードと ペアリングさせれば通常のPC並みには使えますよ。
お礼
ありがとうこざいます。 キーボードが付いているけど、 キーボードが取り外し可能な機種とか、 あるみたいですね。 タブレットでも、 サードパーティーの別売品のキーボードと、 ペアリングして、 使う事も出来るんですね。
- darknes2000
- ベストアンサー率28% (125/445)
もともとマイクロソフトが最初に出したのがタブレットPCです。 よってwindows関連のOSを載せてるのがタブレットPCで、タブレット端末というのは それ以外のOSを載せてるのが(例えばipadとか)そうです。 キーボードはタブレットPCも端末もありません。タッチペンで入力したり キーボードは内臓されていて画面をタッチして入力するので。 モニターはどちらもないといけないので二つ折のタブレットは見たことありません。
お礼
ありがとうこざいます。 WINDOWS関連のOSを載せてるのがタブレットPC、 それ以外のOSを載せてるのがタブレット端末、 どうも、そんなかんじ、みたいですね。
お礼
ありがとうこざいます。 時代によっても、呼び方とか、何を指しているかとか、変わるみたいですね。