• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二度ある事は三度ある?)

歴史の繰り返し?移住の連続について考える

このQ&Aのポイント
  • アメリカへの移住やヨーロッパへの移住は、何度も行われてきた可能性がある。
  • 北欧組や南欧組などの移住者は、先住民の移住ではなくヨーロッパからの移住である。
  • DNAの調査からも、同じ目的地への繰り返し移住が行われた可能性が示唆されている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.2

SPS700さん いつもありがとう ございます。 私が回答するとは 質問の記事を読めたの?と なってしまいますね。 辞書などを使って 頑張って訳してみました。 全部は解りませんでしたが。 びっくりしてしまいました。 神秘的なものさえ感じてしまいましたね。 クレオールの多義性を読んでみましたが、 この話とズレていました。 (1)はアジアから渡った のでしょうか。 短絡的な発想ですが。 発掘されたミイラが桁違いの 大昔で考古学や歴史、地理に 詳しくないのではっきりとした 回答はできないのですが、 興味深い記事をありがとう ございました。

SPS700
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。あの質問のあとでアメリカ大陸で発見された9000年前の人が、DNA鑑定の結果アメリカ先住民と分かり、旧大陸がかき回されている頃、東へも歩き続けた人がいた事が分かってきました。  歴史は、これから益々面白くなりそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

移住って特別なことのように考えますが、要は 1.安定した地域なら、人口は自然増加がある 2.増加した結果、地域内での食糧調達のための許容人口を超える 3.超えた分の人口は他の地域に移動するしかない という「生物として当たり前の増殖」ってのがまずあって、その結果 4.同じ種類の生物(要は人間)のいない土地へ人口が移動する という当たり前の結論になり 5.海を渡るなり山を越えるなりの移住を行う という結果になります。 逆に言えば、アメリカなりヨーロッパなりの「土地」が、隣から見て 人が居なくて住みやすそうな土地なら、何度でも移住があるんで、 二度あること三度ある、はある意味あたりまえの結論になります。 「移住」が止まるのは、その土地が「住めそうになくなる」「物理的に 移動できなくなる」場合と、「元の土地の人口増加が止まった」「移住 先の土地に人があふれた」場合だけです。

SPS700
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう