• ベストアンサー

赤毛のアン マシュウとマリラの年齢

赤毛のアンで、マシュウとマリラの年齢って何歳だったのでしょうか? アンがグリーンゲイブルズにやって来た、あるいはマシュウが亡くなった時の年齢は? 劇中では、言及されていた描写は見当たりませんでした (翻訳版しか読んでいませんが) 何となくのイメージですが、マシュウが亡くなったのは67歳くらい マリラは三歳年下 かなと思います (あるいは、更に若い?!) 劇中で言及された描写とかはありますか?

  • 小説
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

マシュウの年齢は 第1章に  ある六月のはじめの午後のこと……  マリラは答えた。「……マシュウも年をとってきたし──もう六十ですからね」 とあり、第2章にも  マシュウは……奇妙な風采をしていた……。じっさい二十歳の時分から六十歳の今ぐらいにふけてみえた。 とあります。またアンの年齢は、第5章に  「今、いくつなの?」「この三月で十一になったの」アンは……ありのままの事実を語りだした。 とあり、物語は、ある年の6月、アンが11歳3か月 マシュウが60歳で始まります。 第36章はマシュウの死の2日前ですが、9月の進学の前に約3か月の夏休みがあり、卒業式が6月であることがわかります。  卒業式にはマシュウもマリラも出席した。……その夕方、アンはマシュウとマリラとともにアヴォンリーへ帰った。四月からずっと帰らなかったので、一日ものばす気になれなかったのである。……ダイアナがグリーン・ゲイブルスに出迎えていた。アンは…………「九月にはレドモンドへ行くの。……三月(みつき)のお休みを思う存分楽しんでからね」  そして第38章で、アンは進学をやめて、教職につく決意をします。 「もうあたしをとめようとしても無駄よ。あたしはもう十六歳と半年になるの。……」アンは笑った。 アンは3月生まれなので、これは9月です。つまり、この年の6月の時点でアンは16歳3か月なので、マシュウの享年は65歳ということになります。 (『赤毛のアン』は現行の新潮文庫村岡訳による)

galaxy5954
質問者

お礼

もう一度読んでみました 確かに、そのように書かれていました ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

galaxy5954さん、こんにちは。 ちなみにアンが引き取られたのはマシュウが60歳の時だそうです。彼の没年齢は65歳でした。残念ながらマリラの年齢は不詳です。 詳細は下記のURLを参照ください。 赤毛のアン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3

galaxy5954
質問者

お礼

物語の中で言及されている描写があるのでしょうか?

noname#209009
noname#209009
回答No.1

マシュウはアンを引き取ったときは60歳、亡くなったのは65歳とあります。 出典:Wiki

galaxy5954
質問者

お礼

物語の中で言及されている描写があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 赤毛のアンについて

    私は、赤毛のアンの大ファンです。ものすごく知りたいことがあります。それは、アンの夢の家に出てくる「白い家」と「グリーンゲイブルズ」についてです。家の外部は見たことがあるのですが、内部を見たことがありません。この家の内部を見れるところ(PCか書籍)があれば教えてください。

  • 『赤毛のアン』のアンの子供達の名前について。

    ふと思った疑問なのですが、『赤毛のアン』シリーズで、アンが7人の子持ちになりますよね(1人は生まれてすぐ亡くなります)。その子供達の名前ですが、 ・ジェイムズ・マシュウ→ジェイムズ船長と、マシュウ小父さんから。 ・ウォルター→アンのお父さんの名前 ・ナン(アン)とダイアナ→アンとダイアナが仲良しだったから ・シャーリー→アンの旧姓から ・バーサ・マリラ→アンのお母さんの名前と、マリラ・クスバートの名前から 上記の由来で付けられたと解釈しているのですが、1人としてギルバートの親族にちなんで名付けられた子供がいません。  それはカナダではそういう風習なのでしょうか、それとも本の中の話だけなのでしょうか。くだらない質問かも知れませんが、教えてください。

  • 赤毛のアン 馬車でのマシューの掛け声は?

    世界名作劇場「赤毛のアン」で、 マシュー・カスバートは馬車をスタートさせる時、 何と言っているのでしょうか。

  • 赤毛のアン

    もうすぐ結婚予定です 彼が、結婚を機に家を建てるといっています 彼は、構造とかにはこだわりたいけど、外観や内装とかは私の自由にしてほしいといっています 赤毛のアンのグリーンゲイブルズみたいな家がいいのですが、どこでそんな家を建ててもらえますか? 場所は横浜市です よろしくお願いします

  • Anne

    赤毛のアンの物語の中で、アンはマリラに自分の名前を呼ぶ際は、「Ann」ではなく「Anne」と呼んで欲しいと頼み、マリラは「e」があってもなくても大差ないだろうにと言いつつ、承諾していました で、その直後にマリラは、「では、eの付いたAnne」と言って、アンはご満悦 日本語訳しか読んだことがないのですが、実際に英語がネイティブの方々では、「Ann」と「Anne」の発音は、大差はないものの僅かな差はあるのでしょうか? それぞれ発音しわけて、聞き取れるものなんでしょうか? それとも、実際の発音は全く差異がなく、アンが自分の名前を呼んでくれる際は、頭の中で「Ann」ではなく「Anne」をイメージしながら呼んで欲しいという意味だったのでしょうか?

  • 『赤毛のアン』の中国語版について

    『赤毛のアン』(L.モンゴメリ)の中国語版を手にいれたいと思っていますが、中国語版の題名がわからないこともあり、さがせなくて困っています。本を入手できないまでも、中国語での題名はどうなっているか、インターネット上で翻訳文(簡体字)をみることはできないか、を知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 赤毛のアン、アボンリー小学校の仕組みについて

    「赤毛のアン」でアンが通うアボンリー小学校についてですが、 小学校っていうわりには随分年齢の幅が広いですよね。 あれってどうしてなんでしょうか。 アンが11才の冬に5学年に進級とありますが3つ年上の14才のギルバートも同時進級で5学年になったりとか・・・。その時はアンと同い年のダイアナはすでに5学年だったりとか・・・。 プリシーは16才なのに小学校に通うって・・・、小さいころは16才なのに何故小学校と首をかしげました。 アンは15才でアボンリー小学校を卒業してクイーン学院に入学しますがこれって短大なんですよね。短大だと言うことを初めて知ったときは、小学校から短大!?中学校は?高校は?となりました。 2年学科のコースを1年で終わらせ16才で卒業したアンは、色々あり大学を諦めしばらくは教師の道へ。そして18才にレドモンド大学に入学、22才で卒業。大学はきっちりと4年なんですね。 アボンリー小学校は小学校とはあるものの実質小中一貫(あるいは小中高一貫?)で勉強の進度は生徒に合わせて年齢は特に関係無い、こんな感じだったんですか? 他の世界名作劇場を見てると小学校、その次は中学校といった描写がちゃんとあるお話もあったので、「赤毛のアン」のアボンリー小学校の描写がしっくりときません。高校とかって無かったんでしょうか・・・。 当時は超優秀なら年齢制限無しで12才で短大13才で大学とかあったんでしょうか。当時の学校の仕組みがいまいちわかりません・・・。 質問にまとまりが無くてすみません・・・。最後まで読んでくださりありがとうございます。 回答をお待ちしています。

  • 赤毛のアンのファン層

    日本は世界でも赤毛のアンのファンが多いことで有名ですが、今の若い世代にも人気はあるのでしょうか?私は映画(ミーガン・フォローズ主演)を見て好きになりましたが、その映画も1985年の映画ですから20~30代前半の方は知らないんじゃないかと思いました。毎年、プリンスエドワード島へのアンツアーがあるようですが、参加者のイメージは年齢層の高い方ばかりです。20代の方で、プリンスエドワード島へ行ってみたいと思うほどのファンは今でもいらっしゃるのでしょうか?

  • コーデリアって、日本語だとどんな感じの名前?

    赤毛のアン で、 アンが、今日明日限りでカスバート家に居られないなら、平凡なアンという本名じゃなくて、「コーデリア」という憧れの名前で呼んで欲しいと言い、マリラを仰天させました 劇中では、コーデリアって実際には有り得ないような仰々しい名前みたいですが、日本語(日本人)だとどんな感じの名前に相当するのでしょうか?

  • ■翻訳をお願いします

    「赤毛のアン」の一節です。 ※Marillaが託児所から養子(アン)をもらうことを、友人に語ります。 以下の英文は、それを聞いた友人の心境を描写しています。 himとなっているのは、この時点では養子は男の子だと勘違いしているからです。 Matthew and Marilla don't know anything about children and they'll expect him to be wiser and steadier that his own grandfather, if so be's he ever had a grandfather, which is doubtful. ※if so be's he ever had a grandfatherのあたりが文法的によくわかりません。 よろしくお願いします