• 締切済み

染色体の3倍体のこと

魚で、染色体(2n)を3倍体(3n)にして、食用に適した大きな魚を作るという話を聞いたことがあります。 しかし、ヒトでは3倍体はほとんどが重度の先天奇形を生じてむしろ小さく、生命予後も不良です。 なぜ魚では3倍体でも奇形が生じないのでしょうか。

みんなの回答

noname#29428
noname#29428
回答No.3

「ヒトでは3倍体はほとんどが重度の先天奇形を生じてむしろ小さく,生命予後も不良です。」 ヒトの3倍体が存在することを初めて知りました。ネツトで見ることができるものがあるようでしたら是非教えてください。 魚の3倍体は,一般に卵が第二極体を放出する際に加圧しまして,卵に戻した2倍体のものを受精に使用します。3倍体は不稔ですので一代限りです。 ご質問の本題については知りません。

jiaojiaowo
質問者

お礼

ありがとうございます。どうやって作るのかと不思議に思っていました。  ちなみに頻度は少ないですが、ヒトでも3倍体、4倍体はあります。多くは流産しますが、生存例もあります。ほとんどの場合多発奇形を伴います。PubMedで、triploidy, tetraploidy で検索していただければ、症例報告がでてきます。実際の写真はネットには出ていないと思います。

回答No.2

魚でも3倍体の奇形はまれに発生しています。 しかし、奇形でない3倍体どうしをかけあわせて3倍体を繁殖させているので、奇形の頻度はかなり低いのです。

jiaojiaowo
質問者

補足

三倍体(3n)の配偶子は、nか2nでしょうか。すると受精卵は、2n 3n 4n のいずれもできますね。それぞれ生存できるのでしょうか。  

  • sito77
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

 むしろ、3倍体が特定の作用を引き起こす(巨大化)という思い込みがあるのではないしょうか。  魚では体が大きくなり、人間では奇形になるという現れ方の違いだけで、その違いの原因は3倍体以外にあるからこそ、種によって現れ方が違うとおもうのですが?  紅茶に砂糖を入れるとおいしく頂けます。  緑茶に砂糖を入れると飲めたもんじゃありません。  砂糖は茶をおいしくするものではないのです。  味の現れ方の違いの原因は、砂糖にあらず、他との兼ね合いの中で生じます。兼ね合いはそれぞれ違って当たり前、むしろ同じであることの方がおかしい。と思います。

関連するQ&A

  • 私は染色体異常だと思いますか?

    私は染色体異常でしょうか?私は21歳で19歳の弟がいます。弟は18番(モザイク)の染色体異常です。重度の障害があります。 私はいたって健康ですが、弟が障害があるので、私にも染色体異常があるのか不安に思い質問させていただきました。 父と母、私は遺伝子検査は受けていません。 私は中学3年間マラソン学年トップなほど健康なんですが、もしかしたら私も染色体異常があって、これから弟のような症状が出てくるのかな…とか考えると怖くなります。 昔、私は耳の奇形がありその手術をしたのも染色体異常だからでしょうか? 弟が染色体異常ってことは、私もその可能性はありますか?教えてください(;△;)

  • ゲノム・染色体・核相・・・わからないです

    長くなるのですが、回答お願いいたします。 今高校2年生で生物を習っています。 「ヒトのゲノムサイズは染色体が23種類あるのでn=23と表す。 これが1セットで、ゲノムは2セットあるため2n=46となる。」 と書かれた文章を読みました。 染色体数は23であって、ゲノムはn=23? 染色体数はn=23ではないということでしょうか。 今一番分からないのが核相で、 核相もセットのことだと参考書に書いてありました。 (ゲノムとの違いを分かりやすくするため、核相はnではなくNを使っていました) ゲノムと核相の違いがいまいち分かりません。 その違いを説明している部分で (体細胞分裂のところに書いてありました。n=2の場合だと思います) ・G2期になったとき  ゲノムはn=2が2セットあるから2n=4  核相は染色体が2本あり、染色体1セットだからN=2 このとき、核相において染色体は1セットとあるのですが 染色体は2セットではないのですか? ゲノムは2セットあるのに核相は1セットしかないのですか? また、次に  ゲノムn=2が4セットあるから4n=8  染色体のセットN=2が2セットあるので2N=4 と書いてあります。 ゲノムは細胞内で4セットになることはあるのでしょうか。 G2期のあとは前期であって、4セットになるのはおかしくないですか? また、体細胞分裂において 間期のときに染色体はまだ1本ですよね? 前期のときに染色分体となりますが、まだ染色体は1本。 後期のときにやっと染色体が2本になる・・・ 減数分裂のときは違うのでしょうか。 「減数分裂では、間期の間に染色体が複製され4n=8になり 後期で相同染色体が分離する」 と書かれていました。 間期のときに既に染色体は複製されている=染色体が2本になる という解釈をしていいのでしょうか。 参考書には G1 ゲノム:2n=4、染色体数:4、核相:2N G2 ゲノム:4n=8、染色体数:4、核相:2N と書かれています。 染色体数が変わらないのに、なぜゲノムが変わっているのか・・・ ゲノムと核相のところにも書いているのですが、 4n=8は一体どこでどうなっているのでしょうか? 分かりにくい上に長い文章で申し訳ありませんが、 回答お願いいたします。

  • 雑種植物の染色体数

    染色体数の異なる植物から雑種をつくったときに、染色体数がどうなるか、についての質問です。 共に2倍体の植物A(2n=20)と植物B(2n=18)があり、それらを 1.細胞融合法 2.胚培養法(交配した植物から胚を取り出して培養) によって作出された雑種植物はそれぞれいくつの染色体を持つことになるのでしょうか?

  • 分裂直前の細胞4nでは4倍体、は○ですか

    『ヒトのDNAは46本ですか?』 http://okwave.jp/qa/q7639126.html (ANo.4)ですが、ウキを読んでも、よくわかりませんでしたので、質問サイトで、質問を、させて下さい。 (ANo.4) >『染色分体(せんしょくぶんたい、Chromatid)は「分裂直前の細胞4nでは」4倍体で92個(単核)。「分裂直前の細胞では」染色体は染色分体2個で1個なので46、ということです。』 ここは知識を正確にしていくための質問サイトなのでお聞きしているのですが、 「4nでは4倍体で」とその道の専門家たちがいうのですか?勉強の足りないって事でしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • Y染色体ってそんなに大事?

    社会カテでもよく話題になるのですが、回答者の政治的価値観がまじってしまうので、純粋に理系の視点から教えてください。 生物学の知識は高校の授業どまりです。 ある教授が「女帝だと神武天皇のY染色体が伝わらないから、とても容認できない」と騒いでますね。 私の記憶では、y染色体があると、何週目かの胎児の脳にスイッチが入って、ウォルフ管だかミューラー管のどちらかが残って男性器になる・・・でした。 つまりy染色体は、性を決定するスイッチに過ぎないと思ってました。 精子の頭に小さい人間が入っていると思われた時代ならともかく、現代で、何親等も離れたy染色体だけ繋がった人を、他の23本?の染色体を直に継いだ人より優先させるというのが、理解できません。 そういう人を愛子ちゃんと結婚させようという話も、今度は血族結婚の弊害が出るでしょう。 なぜそこまでY染色体を繋げることが重要なのか・・・ 根本的な理解不足があれば、遠慮なくご指摘ください。

  • かヒトの染色体数は46本、では分裂直前は92本?

    簡単な質問ですみません、教えてください。 ヒトの染色体数は23対46本あるといいますが、分裂直前には92本になっているということですか? あと染色体の写真や絵ではX型でかかれていますが、あれは2倍体なのですか? 1対の染色体2個のうち、1個は父由来、1個は母由来ということですか?

  • 染色体異常について教えて下さい

    5月に急性骨髄性白血病M4を発病し、完全寛解になり10月に退院しました。40代の男です。 先日のマルクで染色体異常が発見されました。 20個の染色体のうちの一つに異常があったとの事ですが、来月まで様子見になりました。 そこで、質問なのですが、 一度現れた染色体異常は、もう治る事はないのでしょうか。 20個のうち2個以上に異常がでると、再発という判断になるという事なのですが、1個の異常のまま維持し、そのまま再発しない人もいるのでしょうか。やはり、1個の異常がでた以上、早い時期に次々と染色体異常がおこってくるのでしょうか。 また、染色体を培養する段階で、外部から刺激をうけ、そのせいで異常が出る事もあるとの話だったのですが、そういうことが起こりうる可能性はどのくらいあるのでしょうか。 気が動転しています・・・どうぞ宜しくお願いします。

  • 減数分裂における染色体の移動

    減数分裂中における染色体の移動や用語を教えて下さい 2n=2の生物を考えます。 まず最初に細胞の中にはDNAがあると思いますが、2n=2なので 塩基配列の同じDNAが2本(ADNAとA’DNAにします)あると考えて良いでしょうか? 減数分裂の時はこのADNAとA’DNAが複製されます(2倍になる)。 ADNAから複製されたDNAをAADNA、A’DNAから複製されたDNAをA’A’DNAとします。 ADNAとAADNAは姉妹染色分体と呼んで良いでしょうか? ADNAとAADNAはくっついて染色体(この時点でDNAはX字型に見える。 (1)染色体と呼ぶことにします)になる。 A’DNAとA’A’DNAはくっついて染色体((2)染色体と呼ぶ)になる。 (1)染色体と(2)染色体は相同染色体と呼んで良いですか? (1)染色体と(2)染色体は核の中の同じ空間ら辺に並びます(並ぶだけで、くっついてはいない?)。並んだ状態を二価染色体と呼ぶ。 つまり二価染色体というのは4本の姉妹染色分体が並んだ状態を指す? 第一分裂後期には二つの細胞((1)細胞と(2)細胞にします)に分かれますが、この時に(1)細胞に入るDNAというのはADNA、AADNA、A’DNA,A’A’DNAのどれかいずれか二つが入るのでしょうか? それともADNAとAADNAは必ず別々の細胞に入るのでしょうか? (A’DNAとA’A’DNAも別々の細胞に入る) 別々の細胞に入るとなると2パターンしかありませんよね? (つまりADNAとA’DNAが同じ細胞に入る場合とADNAとA’A’DNAが同じ細胞に入る場合) 第二分裂終期で4つの細胞になりますが、これは当然各DNAは別々の細胞に入るので問題はありません。

  • 重度の男性不妊 染色体・DNA検査を受けましたか?

    主人の男性不妊が分かりました。 重度の乏精子症・精子無力症・奇形精子症です。 今後、顕微授精を予定しています。 同じような男性不妊の方、事前に 染色体・DNA検査を受けましたか? 病院からは今のところ何も言われていませんが、 染色体・DNA異常による男性不妊だと 子供が男児の場合遺伝する可能性があるようで・・・。 (検査で何も異常がなくても、障害等がある可能性が あるのは存じております) 子供が欲しい反面、同じ悩みを持つ可能性があるので 事前に検査を受けるべきか悩んでいます。 この質問に不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • 倍数体って?

    倍数体って、細胞分裂を阻害するとできるんですよね?で、2nの細胞の分裂を阻害すると4倍体になるって聞きますけど、その4倍体の意味は4nということですか?それとも、染色体の数は2nだけど、DNA量が4倍ってことですか?