• 締切済み

文章の書き方

改行後の字下げするしないについて教えてください。 一般的には改行後は、字下げする例文1だとは思いますが、例文2のように、内容はひとつの意味をもった塊ということで改行後に字下げせずに書くことはあるのでしょうか? 例文5行がひとつの意味をもった塊ということであれば、例文3のように思います。 形式段落ではなく意味段落として例文2のような書き方はおかしいでしょうか? 例文1~3はすべて同じ内容としてお考えください。 例文1(改行後に字下げするパターン) 拝啓 このたびはお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。  弊社******************************************** **********************************です。  そこで弊社では、*********************************** ***************************************しております。 例文2(改行後に字下げしないパターン) 拝啓 このたびはお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。  弊社******************************************** **********************************です。 そこで弊社では、*********************************** ***************************************しております。 例文3(意味段落として改行しないパターン) 拝啓 このたびはお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。  弊社******************************************** **********************************です。そこで弊社では、************************************************* *************************しております。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

改行後の字下げは機械的なもので、改行したら必ずそうするものです。 字下げをしたくなければ意味でつながる部分は改行しないことです。 字下げは体裁で決め、改行は中身で決めるということです。 一文ごとに改行は煩雑だし、他方長い文章で全く改行のないものは非常に読みにくくなります。 裁判所の判決文がそうですが、普通の人にはまず苦痛の文章です。 こういうことを考えて、文章に適度なメリハリを付けるつもりで適当な間隔で改行します。 そうすると自然に読みやすく体裁の良い文章になりますよ。 ということで中身に応じて1か3ですね

fukfuk628
質問者

お礼

どうもありがとうごさいます。

回答No.1

例文1が無難かな。 形式にこだわって、内容が疎かにならないように。

fukfuk628
質問者

お礼

どうもありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 段落の書き出しは改行して1字分下げる?

    国語の質問です。 段落の書き出しは改行して1字分下げると教わった記憶があるのですが、その通りにやると一行が一段落である文が続くと見た目が変になってしまいます。 これは正しいのでしょうか、それともわたしがとんでもない勘違いをしているのでしょうか? 例えば、下記のような例です。 最初の3行が全部1字分下がっています。  拝啓 時下益々ご清栄の段、お慶び申し上げます。  平素は弊社業務に関しまして、格別のご高配を賜わり、誠に有り難うございます。  さて、弊社の○○○○○につき、下記の通りお見積りいたしますので、ご検討の上、 ご採用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。            敬 具

  • Wordのインデントについて

    Word2000です 箇条書きの行頭文字、段落記号、及び字下げのオートコレクトをお節介機能と判断して、平常はこれらをOFFにしています。そして一連の入力が終了してから文頭の字下げや段落番号の付加を手動でするようにしています。 ところが、今までは、数行に渡る文の行頭にマウスを置いて、インデントのアイコンを押下すると、その行頭のみが一字字下げされましたが、今日は改行キーが入るまでの数行が全て揃って字下げされるようになってしまいました。 従来のように文頭のみ一字字下げになるようにはどこをどうしたらよろしいのでしょうか?

  • ワードで契約書をつくりたいのに…

    すみません助けて下さい! ワードで長い文章をうつと、勝手に次の行に進んでいくじゃないですか。 例えば 拝啓 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は~ で次なのですが、拝啓の啓の字の下で一回始まりを決めてしまうと(というか、スペースで1文字下げるというのでしょうか?)次からずっと、長い文章が次の行にうつる際、その位置で改行されていき、ちがうのでバックスペースで戻そうとしても戻らないのです。意味がわからなければ補足します。よろしくお願いします。 (要は契約書などで第一条の1がなになに、2がなになにで段落(?)が第一条はここからで、項目はここからみたいに何種類が段落の決まった文章をつくる時のことなのです。勝手にへんな位置に揃っていくので、結局エンターで改行して揃えるみたいな感じでワードの意味がないのです。)

  • 字下げ指定していない(つもりな)のに…

    kingsoftの「Word」で、段落末でenterキーを押すと、当然改行が行われますが、同時に新しい行の行頭に2字ぶん、字下げが勝手に働くように(いつの間にやら)なってしまいました。 ホーム→行間→その他→インデントの窓で、数値はすべて「0」のままです。 どうすれば正常化(元通り、字下げせず改行だけが起きるように)できるでしょうか? OSはWindows10です。あまり関係ないでしょうが、PCはヒューレットの4530sです。 よろしくお願いします。

  • yahooメール文章の改行・行間

    yahooの無料メールサービスを使っているのですが、メールを書いている時、文章中で改行すると次の文章までの行間があいてしまいます。 まるでもう一度改行したかのように1行分の空行が出来てしまうのです。 改行するたびに段落が変わっているようで読みにくいし、妙に長くなるしで厄介です。 私の設定が何かおかしいのでしょうか。それとも皆さんそうなんでしょうか。確か、使い初めの頃はそうではなかったような気がするんですが……。 何か対処策がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ワード(原稿執筆)時の不具合

    業務上、ワードで原稿執筆をする事が多いのですが、近頃頓に不具合が出て困っています。 (主に縦書き設定) (1)原稿の最後の1行が開けられたまま、次項へ行ってしまう (ホーム、段落タブの改行と改ページでチェックを外して削除ボタンで改善しますが、この現象が毎回起こり、何度外してもチェックが次項で入っている状態になり、その都度チェックを外さなければいけないです) (2)1行の最後の1文字が開いたまま次の行へ移行してしまう(20文字だと19文字で改行、最後の1文字は空白) ⇒ 改善方法が全く分かりません。 (左揃えなので両端揃えにしては、という類似の質問があったのですが、両端揃えにしても幅を揃えただけで、文字数が不足になります) (3)行頭はやはり1文字開けて始めますが、なぜか2行目、3行目など続けて強引に1字下げの状態にされてしまうのです。 (ホーム⇒段落⇒インデントと行間隔、ぶら下げ⇒字下げ、で改善する時もあります、が、どうやっても改善しない時があります) いずれも近頃頻繁に起こる現象で、設定自体を変えないと再び頻出する感じです。手間です 宜しくおねがいします<m(__)m>

  • Wordにおける段落の1字下げに関して

     Microsoft Word2010を使用しております。  ページレイアウトを「原稿用紙設定」の状態にして文章を作成していた際に、ある段落が長くなり過ぎたために、1つの段落であったものを、2つの段落に分けようとして、 段落を分ける箇所に文字カーソルを移動   ↓ [Enter]キーで改行を入れる   ↓ [スペース]キーを押す という操作を行い、頭の部分に1字下げのある新たな段落の始まりを作成しようとした処、字下げの空白が1文字だけとはならずに、自動的に2文字分の下げが行われてしまいました。  どうやら自動的にインデント処理か何かがなされているらしく、1文字目の空白と2文字目の空欄の間(1文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来て[Back space]キーを押すと、空白部分が2文字いっぺんに削除されてしまいますし、同じ箇所で[Delete]キーを押すと、1文字目と2文字目の空欄は残されたまま、「文章を構成している最初の1文字」が削除されてしまいます。  そして、2文字目の空欄と「文章を構成している最初の1文字」の間(2文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来ようとしても、その前後にカーソルが(1文字分ワープして)ずれてしまい、そこへはカーソルを移動する事が出来ません。  その後は、段落を2つに分ける場合のみならず、単純に入力済みとなっている文面の最後の箇所に続けて、新たな段落を追加しようとして、字下げのためのスペースを[スペース]キーを押す事で入力する度に、2字下げが行われる様になってしまいました。   因みに、[ホーム]の[段落]グループの処の設定で、インデントは左右とも「0文字」に、「最初の行」は「(なし)」に設定済みです。  どうすれば、この訳の解らない機能を解除出来るのでしょうか?  尚、作成した文章は、Word形式以外の、例えばText形式の文章に変換される可能性もありますので、段落の始まりの1字下げは、Wordのインデント機能を使用するのではなく、なるべく文字としてのスペースを入れたい処なのです。  御存知の方が居られましたら、御教授の程宜しく御願い致します。

  • Outlook express6で転送をすると文章がくっつく

    Outlook express6を使っています。今日過去の自分の送信メールを第三者に転送しました。その時にメモ帳で作った長文を先頭にコピーペーストしてから、転送送信をしました。そうすると二度トライしても、始めの4行より下の文全部が、段落改行が無かったかのようにくっついてしまって、読みにくいです。どうしたら段落分けが残ったメールにできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【小論文】課題文要約(400字)の記述ルール

    「課題文を読み、400字以内で要約しなさい」とある場合の記述ルールを教えてください。 問いが要約のみを求めている場合、普通の小論文の書き方とは異なると聞きました。 ネットで調べ尽くしましたが、200字以上なら普通の小論文と同じでよいと記述してあったり、何が正しいのか判らなくなりました。 質問は以下7点です。受験直前に気が付き焦っています。宜しくお願い致します。 (1)先頭の字下げはNG? (2)段落ごとの字下げもNG? (3)そもそも要約に段落という概念はあるのか? (4)改行はNG?ひたすら続けて記述していく? (5)前行末の句読点はNG?行頭に書く? (6)課題文内で筆者が「私は・・・と考える」と述べている場合、要約文での主語は何と書けばよいのでしょうか?「筆者は・・・と考えている」と書くのか、「私は・・・と考えている」と書くのか、主語は省略するように工夫する必要があるのか判りません。 (7)要約は、課題文の各段落の内容をそれぞれ要約していって、それらを繋げればよいと習いました。 逆にいうと、各段落の内容は必ず必要ということでしょうか?例えば、5つの段落で構成されていた場合、最低5行の要約文が必要ということですか?それとも、不要な段落だと思えば削ったり、1文内で2段落分の内容をまとめて記述してしまってもよいのでしょうか。 ある段落で筆者の体験談などの具体例のみを述べていた場合、一般的な話ではないため要約文に記述するのは不適切なのではないかと感じたので。

  • 質問、回答、メールなどやたら改行が多いことについ

     質問にやたら改行を入れて行間開けることに何か意味があるのでしょうか? 率直に言えば、スクロールしないと読めないので面倒。  文脈とか区切りの意味で1行開けるのは、悪いとは思いませんけど、 一段落の中に毎行毎行、改行を入れる事に疑問を感じます。  これは会社でのE-mailでも同じです。すべての行間に改行入れて、 長々とスクロールさせて、結局大した意味のないメールなど見ると 馬鹿らしく思います。1行2行ならまだしも、呟きを表現したいのか、 1行書いて3行改行、1行書いて5行改行なんて読みたくもなくなります。  これは、ネット特有の間の取り方なのでしょうか?皆様の考えを お聞かせ願いたくよろしくお願いいたします。