• 締切済み

家事労働は会社員労働と同等以上に大変だと言いますが

副業を禁止している会社は多くあります。 (私の勤める会社もそうです。) それは、1日8時間 週40時間 位が健康的に働ける上限なので、それ以上働けば、体力・知力・精神力等が消耗して、本業に支障をきたす可能性が大きいからだと思います。 では、夫婦の共働きも禁止すべきではないでしょうか? 世のTV番組などで、家事労働は会社員労働よりも大変だと騒がれています。 共働きするということはどちらかがその大変な家事労働と会社員労働を平行して行わなければなりません。 疲労という観点から言えば、家事労働を行うことは副業を行っていることと同じ様なことにならないでしょうか? 実際私は妻が働いて、家事の1/3~1/5程度を行っているので、妻が専業主婦のときよりも本業へ力を注ぐことができなくなりました。 (厳密に言えば、本業に力を注ぐことができなくなると同時に、将来に備えての技能習得(勉強)する時間も少なくなりました。) 女性の社会進出や社会での活躍を目指す方向で動いて行っているようですが、それをなしえるためには男性が安心して家事を行える制度を整えなければ片手落ちではないでしょうか? もちろん、どちらかがパート・内職で少しだけ働くとか、家庭内でのやりくりはあるとしても、ちぐはぐしている気がします。 ちょっと話がそれました、すみません。 その辺(副業や家事の兼務について)は各家庭・各個人の裁量に任せて、何も縛らないとするか、 規則を作るのであれば、副業禁止するなら、共働きも禁止するとかという考えにはならないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

経済力だけが幸福度ではない、という意見は賛同ですが、会社のルールと家族のルールを同じ土俵で比べることに無理があるのかなと思いました。

gdbnb6c
質問者

お礼

そうですね。 会社のルールと家庭のルール、ひいては国の施策・法律を同じ土俵に乗せるのも無理がありますね。 しかし、教育及び皆様の考え方は別だと思います。 つまり、各個人のライフビジョン、ライフプラン、キャリアビジョン、キャリアプラン、生活の方向性などの思考についてはそのあたりのことを悩まれるご家庭や個人は多いのではないかと思います。 ルール(法律等)として包括的な改善をするのは無理がありますが、教育であったり、メディアや書籍等の力であったりにて、その辺の問題を掘り下げて考えていった方が日本国全体の幸福度が上がる気がしています。 厚生労働省とかがそういう母親の社会進出における父親の考え方などを、ネット(若しくはポスター、ラジオ等)を通じてでも何でも良いので、アドバイスをしてくれるだけでも「コジレ」「不整合」みたいなのは緩和するような気がします。 厚生労働省やお国でなくても、ある程度有名な芸能人とかジャーナリスト、評論家、アドバイザーでも良いと思います。 ありがとうございます。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

副業禁止は会社の方針であり、そこで働く人に適用されること。 共働きで同じ会社で働く夫婦もいるでしょうけど そうでない夫婦の方が多いでしょう。 よそで働く配偶者の働き方に口を出せる企業なんてありますかね。 強制力ももちろんありません。 なんか、いかにも企業戦士の考え方ですね。 労働の時間の考え方が。 そうでない職業の人も多いので、企業戦士にあわせた法整備は難しいと思います。 働きたい女性が働けない、どんなに能力があっても出世しない世界は行けないと思いますが 社会進出して働かねばならないというのは私も違和感あります。

gdbnb6c
質問者

お礼

父親も母親も働けば、収入が増えて懐は暖かくなることでしょう。 それで父母子それぞれの幸福度は上がるかといえばはなはだ疑問です。 私の家庭は収入が増えましたが、 私も妻も、子供も少しずつ幸福度は下がっていると思います。 日本国としても、男性はそのまま現状維持して、女性がドンドン活躍してくれれば日本経済は強くなって、世界一の座を取り戻すことも可能かもしれません。 しかし、日本国の幸福度は下がることになるのではないかと思っています。 経済を良くすること=国民の幸福 と考えるのは浅はかと思います。 経済力はあるに越したことはありませんが、お金で買えない幸せというか 当たり前のように存在していて、それをお金であがなうととんでもない金額になってしまう幸せって言うものはたくさんあると思います。 女性がビジネスで活躍することは良いことと思いますが、その分男性が家庭内を支えることに注力できる制度も必要ではないかと思っている次第です。 男性、女性という性別関係なく活躍できる社会は良いことだと思いますが、「男性は必ず社会に出てビジネスマンとして活躍すべきだ」という様な考えを払拭しないと片手落ちと思えて仕方ありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今時、副業やらないと生きていけない?

    本業だけでなく副業もしないとこの先の社会では生きていけないですか? 僕は本業すらしてないニートの30歳です。 本業やっても副業が禁止されてる会社って 多いのではないでしょうか?

  • 二つの会社で週合計40時間以上働いた場合の労働基準法違反について

    現在、派遣社員として平日夜に4時間労働しています。 昼間の時間を有効に使うため、平日昼間にフルタイムでの仕事を紹介してもらおうと夜の仕事を紹介してもらった会社とは別の派遣会社に登録したところ、夜の仕事とあわせて週40時間を越えてしまうため、労働基準法違反になるのでフルタイムの仕事は紹介できないと言われました。 個人的に納得いかなかったのですが、労働基準法にある週40時間を越える労働というのは、単一の企業内で働いた場合のみに適用されるのではないのでしょうか? もし複数企業で働いた労働時間が週40時間を越えてしまってはいけないという場合には、副業を認めている会社や副業の社会人を受け入れている会社は罪になるということでしょうか?

  • 会社 副業

    来年から社会人で副業禁止の会社に勤務するのですが、今学生で副業で月20万ほど稼いでいて将来的には会社を辞めてその副業を本業にして生きていく予定です。4月から会社に属する上で、副業をバレないようにする方法ってありますか? また新入社員の1年目は住民税がかからず、4月入社なら来年の6月に住民税がかかるとのことですが、入社1年目は住民税がきっかけで副業がバレるということはないってことでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社に副業がバレないようにするためには

    会社に副業がバレないようにするための方法について教えて下さい。 今年から今まで勤めていた会社とは別の会社で副業を始めました。 本業の会社は小さい会社で副業禁止などの社内規定は一切ありませんが、絶対に副業はバレないようにしたいと考えています。 そこで私のケースの場合、発覚を防ぐためにはどうしたら良いかご相談をさせて下さい。 1,副業収入は給与としていただいているため2ヶ所から給与所得がある状態です。 2,住民税はいまのところ本業の会社の方では普通徴収になっており、自宅に納付通知が来ています。会社給与から天引きはされていません。 3,本業の会社給与から天引きされているのは雇用保険料、所得税だけです。 4,副業の会社給与から天引きされているのは所得税だけです。 5,本業の給与は固定給ですが、副業の給与は出来高性のため本業以上の収入になる月もあります。 副業がバレる原因の一つとして住民税から発覚というケースをお聞きしましたが、住民税の納付通知が自宅に来ているという事は、本業以外の所得や市民税などの情報が現時点で本業の会社に渡っている心配はないでしょうか? また、本業の会社が市民税を特別徴収に切り替えた場合でも、確定申告時に副業分を普通徴収にしておけば副業収入に対する市民税は自宅に通知が来るため、副業収入が本業の会社に把握されることは無いのでしょうか? 上記以外でも気を付けるべき点などございましたらどんな些細な事でも良いのでアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 副業禁止の会社での副業について(´・ω・`)

    下記の動画で社会保険労務士の方が ・別の企業に雇われるカタチでないこと ・社会的なモラルなどに反していない (本業の会社の社員として看板を傷つけたり迷惑をかけない) ・副業を行うことで本業の職務専念義務に違反しない (本業の就業中に仕事に影響がでるなどがない) であれば本業のしごとの方に副業をしているとつたえなくても だいじょうぶ、念の為、伝えたほうが良いとは思うが といっていたのですが、 住民税などの点に気をつければ、ファジーなかんじで 月1万~5万ぐらいの稼ぎをコンスタントにだしても お咎めなしで副業できるということでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします バレてもOKな副業・NGな副業〜会社も禁止できない副業って?社労士がマジメに解説! 2,173 回視聴2021/04/04 https://www.youtube.com/watch?v=tjTidXIKlf8 どこから副業にあたるか?(動画より一部引用) You Tubeのような動画サイトでYouTuberやっています こういうのはどうなのですか? 結構昔はオークションとかそれもあったりするんですけど ひとつ境目としては他の会社に所属している 副業として他の会社と契約しているとなるとこれは完全に 副業 自分の趣味の範囲で物を売っているとか 休みの日にYou Tubeに出て少し収入があるというのは それはほぼ副業にならない 自分でやっている範囲であればならないです 副業というのは定義がなかなか難しいんですけど 会社で違反されている違反のものにはならない 多くの会社が気にしているものではない 必ずしも収入が発生しているから副業ではなくて どこかに所属していることを副業と言うんですか? 所属していると明らかに副業とみとめられます 今のお話ですと金額が大きい不動産や株であっても 個人の範囲でしょうか? そうですね 株と不動産は結構昔から(言われているんですけど) 親が資産家とかありますよね 株と不動産はほぼ過去も含めて副業とは認めないですね 全然かまわないです それに関して副業禁止といわれている会社でも やっても大丈夫だろうと? そうですそうです いわいる規則とかで副業禁止ですといっていたり もしくは許可制となってても 株の収入・不動産の収入を会社に申告するということは 必要ない 株でずっと張り付いて四六時中やっているとかならちょっと 問題かもしれませんけど 通常の範囲のものであれば申告とか言う必要は全くない 会社に属していないけど何か稼いでいる これって会社にバレたりするんですか? マイナンバー制度ができて 結構全部収入が紐づくんですね 個人の収入とか会社の収入って全部済んでいるところに 行くわけなんですよ 会社の方に「この人の収入はこれぐらいだから」 「住民税がいくらです」という数字がでてくるので 比較的わかりやすくなってる つまり、何かをしているということはバレてしまう? 可能性としてはあります それは株ですよとか不動産ですよとか そんな話でうまくごまかせるかというのはあるかもしれない 最近個人と労働者の境目が難しくなってきているので 個人でも稼げたりしますもんね だから何をやるにしても一応は話を通しておいた方が良いんでしょうね 結局なんだかんだ会社としては 業務をちゃんとやってくれれば大丈夫というところがほとんど 禁止はされているけど例外的にこの人はやっていますよ というのはよく聞く 企業さんで就業規則を見ると副業禁止とかいてある でも従業員のこの人やっていますよねと言ったら まぁ、一応認めているんでとか 禁止されているから絶対だめというわけでhない 逆にやっているけれども黙っているみたいなのが一番まずいかも それって会社としてこの人だけは認めて この人だけは認めないというのはOK? 本当はだめ 何かあったときは規則でどうなっているの?って話になるから ただ、面白いもので規則があったとしても 前例でこういう人がいるってなったときに 揉めた裁判になったら 前例がある場合結構それが法的なもので生きるこがあるんで それはありえますよね あの人は前に副業やっていたと聞くんですけど なんで私は処罰されるんですか? というふうに揉めたときに 会社の処罰は不当だというような判決が出ることはあ多くなってきます

  • 会社員です。住民税で副業がばれていますか?

    会社員(正社員)です。 副業として2年程前からアルバイトをしていますが、本業の会社には内緒でしています。 今まで会社に指摘されたことはないので、ばれていないものだと思っていましたが、最近、住民税でばれるということを知りました。 住民税は副業の収入も含めた金額で本業に請求がいくので分かるとのこと・・・。 そこで住民税計算シュミレーションサイトで計算してみると、本業分の給与のみだと金額が合いません。 本業の24年分が 支給合計額 4,277,541 社会保険額 556,171 生命保険の控除額 48,298 基礎控除額 380,000 これで計算すると住民税は197,300になりますが、 25年6月からの住民税が246,800と通知されていました。 副業の収入は手取りで年間約50万です。 こちらは個人経営の飲食店で、給料手渡しで明細もない為、正確な金額は分からず、社会保険に加入しているか怪しいです。 副業の方でも年末に線が緑色の税務署長宛の書類を記入しました。 この内容から本業の会社に副業していることは知られていると思ったほうがよいでしょうか? ちなみに就業規則を隅々まで読みましたが、「副業禁止規定」はどこにも書いてありませんでした。 これは副業しても問題ないと思って大丈夫でしょうか? 会社に聞けばよいだけの話ですが、怖くて聞けません・・・。

  • 会社勤めしながらのアルバイト

    私は来年の春から新卒で社会人となるのですが、現在アルバイトしているカフェで土日のどちらか半日程アルバイトしたいと思っています。 お金のためではなく趣味のような感じで、勤務内容も本業に支障が出ない程度なのですが、やはりこのような副業は普通禁止なのでしょうか? 会社によるのでしょうか?

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…

  • 夫婦の家事分担比率

    うちは共働きです。 結婚するまでぐうたらだったのですが、家事を手伝うようになりました。 妻の意見はどうかわかりませんが、その比率は 夫3.75 : 妻6.25 って感じです。これは4割行くほどはやっていないけど、結構やってるよな、ということでこの数字を弾き出しております。 この前結婚した友人は 夫3.5 : 妻6.5 でした。 よろしければみなさまの比率を教えてください。 同じ家庭で、夫と妻がそれぞれどう思っているかというのも興味あります。

  • 会社員 : 副業の確定申告での必要書類

    会社員で副業でアルバイトをしています。 本業の方は年末調整してもらいましたが、副業は会社で禁止されているので、 自分で確定申告しようと思っています。 その時に必要な書類何ですか? アルバイトの源泉徴収の他、本業の方の源泉徴収はいらないんですよね?

専門家に質問してみよう