• ベストアンサー

メーター戻し販売について

blue_leoの回答

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

事例もあることですし詐欺罪が適用されると思います。 http://www.niigata-nippo.co.jp/bak/00/bak0216.html 契約書なしってのはちょっとわからないところですね。

参考URL:
http://www.niigata-nippo.co.jp/bak/00/bak0216.html
panam77
質問者

お礼

具体的事例ありがとうございます。契約書なしってのがすごいところですが、そそっかしい、友人なもので。がんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異議を述べられないこと・損害賠償請求をしないこと

    契約書に「支払いの遅延について異議を述べられないものとする」との条項があります。この場合、「損害賠償請求」はできないのでしょうか? つまり相手方からすれば「異議は述べないが損害賠償はしてもらう」との論法が成り立ちそうに思えます。 よろしくお願いします。

  • 交通事故 異議申し立て

    交通事故に遭い、後遺症認定を受けましたが、異議申し立てをしようと考えています。行政書士の方から認定等級の賠償金を請求した後、異議申し立てをするべきだと言われました。納得いかない等級の賠償金を受理することは、等級をあげることに不利にならないのでしょうか。また、賠償金の請求方法について教えてください。

  • 個人売買におけるメーター巻き戻しについて

    一年程前ネットのオークションで車を買いました。その商品説明には走行距離8万キロくらいと記録簿なしということが記載されておりました。8月に同じオークションで売却したのですが、(もちろんメーター読みの距離と記録簿なしと記入しました)その後、売却先から、詳しく調べたら走行距離が十数万キロ走っていてメーターが巻き戻されており、名義も前のオーナーからワンオーナーということをうかがっていたのですが、4.5回変わっていたそうです。売却先から距離の巻き戻しと、名義変更の回数、さらにつけていたナビが動かないとのクレームがあり詐欺罪での告訴、商品代金、登録料、検査代(メーターの巻き戻し等を調べた分)さらに冬タイヤの購入代金を請求されました。私も巻き戻しの件は寝耳に水だったので正直困惑しております。この場合、刑事責任は問われるものでしょうか?さらに損害賠償などに応じなければならないでしょうか?又、私が買ったかたえの対応はどうしたらよろしいでしょうか?

  • 労働審判から訴訟

    労働審判から訴訟について。 労働審判で和解をすれば本訴へ移行は不可能。 審判に不服の場合は2週間以内に異議申し立てをし、本訴へ。 これはわかるのですが、例えば 申立人は労働者 相手方は使用者 使用者が審判に不服で異議申し立てをした。 労働者は本訴したくない。 Q1.その場合は誰が裁判所に裁判費用を納めるのか。 Q2.申立人が原告となることから裁判取り下げは可能か。 Q3.相手方が異議申し立てついでに損害賠償を求めている場合、申立人は損害賠償をしなければならないのか。 それとも労働審判の内容とは別件で損害賠償を提起することになるのか。 裁判には疎いもので、どなたかお答えお願い致します。

  • メーター戻しが発覚。

    1年半前にグーに載ってる中古車屋で車を買いました。車買い替えの為行きつけの板金屋からオークションに出品した所メーター戻しがわかりました。約9万キロ戻されてました。(泣)ただ買った時にあとから事故とかその他何かあってもクレームとか請求とかしないとか...よく覚えてないのですがそういうことで確認の認め印を押して買いました。(ただ承諾の認め印押して頂かないとお売りできないのです。)と言われたのでまあ小さい車屋だし何処でもそうなのかなと軽く思って印鑑押しました。ただ当時言われてたのは無事故でメーターは戻してないとは言ってました。このような契約を交わした時でも賠償請求とかできるのでしょうか?誰か知っている人いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 給与の差押さえと損害賠償請求裁判の申し立てを同時に出来ますか?

    給与の差押さえと損害賠償請求裁判の申し立てを同時に出来ますか? 被告Aに対して貸金請求裁判で執行文と送達証明をもらいました。 近々、給与の差押さえを行うつもりでおります。 また、同じ被告Aに対して別件で損害賠償の裁判を行いたいのですが、差押さえの申し立てと損害賠償請求裁判の申し立てを同時(同じ日に)に行う事は可能ですか? よろしくお願いします。

  • 承諾書について

    昨年末の事故で修理に出していた車が戻ってきたのですが、きちんと直っていなかったのです。板金屋は再度修理してくれるとのことですがこの場合の修理代はどうなるのでしょうか?クレームというかたちで出すのですが、レンタカー代も心配です。 そんなときに損害賠償に関する承諾書(最初の修理代)が届きました。 これには、(免責証書) 「上記事故によって私乙が被った一切の対物損害について、甲および丙の自動車保険契約に基づき、○○保険会社から下記金額を受領することにより、当事者甲ならびに丙に対するその余の請求権(保険契約に係る免責金額部分の請求権は除く)を放棄し、今後何ら異議の申立て、請求および訴の提起等を致しません」という書いてあります。 これに印鑑押して出したら今度の修理代出ないのでしょうか? あと、今通院してる病院代は関係ないのか教えて下さい。

  • 民亊裁判の件

    民亊訴訟の件ですが 1、単独で、契約書や確約書の無効の確認請求訴訟は裁判所では出来ないように言われてますが何故ですか? 2、無効な確約書や契約書で損害を被った場合には、損害賠償請求訴訟の一環としてなら、可能との事ですが これは何故ですか? 上記の件、例を出して説明願えれば大変ありがたいのですが。

  • 中国漁船の尖閣での巡視船衝突で損害賠償請求すべきか?

    中国漁船の尖閣での巡視船衝突で損害賠償請求すべきか? 私はつい先ごろまで、中国が損害賠償請求しているので、大人げないが日本もすべきだろうと思っていました。しかし、損害賠償請求すると、どっちがぶつかったかの問題に矮小化される恐れがあるので、そんなことは後回しにして、まずは領域侵犯の犯罪性に集中的に議論するのが良いと考えています。 他の見方はありますでしょうか? 中国(びいき)の方もどうぞご意見をお願いします。

  • 弁護士 弁理士 代理人費用

    かなり以前に大叔父が弁護士に依頼せず自分で訴訟を起こして、損害賠償請求に成功したことがあります。弁護士は業として訴訟を代理して費用を受け取る権利がある資格ですよね。弁理士はどうなのでしょうか。特許出願は一般人が個人でできるようですが、異議申し立てや無効審判は、弁理士を通さずに行うことができるのでしょうか。  このような質問をして弁理士の先生方には大変申し訳ありません。素人がすると失敗する可能性が高いのでしょうが、原則として一般人が特許庁に対して手続きをすることができるか教えて頂きたいです。