• 締切済み

しごとととと

所得税は月給8万7.8千円からかかる。 保険の被扶養を受けるには月給10万6千円くらいまで。 ということを、調べて学んびました。 今現在月給8万ちょいもらっています。 そして、大学や専門学校にいくため?もしくは行けるくらいの貯蓄が欲しいのですが、どこかの正社員になるのと、バイトをダブルワークする(今のバイトは13時くらいまで)事を考えています。 そこでなのですが、今のバイトの時間を少し増やしても、ただたんに、税金がか買ってしまうと思うのですが、 (1)どこかの正社員になる(この場合、月給15万くらい?) (2)ダブルワークする(この場合、時間の余裕とか、正社員に比べて楽) (3)今は今の生活を続けて、公務員試験を狙ってみる(午後に勉強) のどれがいいのでしょうか? バイトのダブルワークにした時、保険の扶養から抜けてしまうため、学校二いくようになった時困ってしまうし、どういう風にすればいいか、アドバイスが欲しいです。 あと、仮にダブルワークをした時に、どちらの月給も8万7千円以下で(両方合わせると月給10万越え)、源泉徴収がされなかった場合、どちらかの職場の年末調整で、所得税を一気に請求されるのでしょうか?

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

学校に行きたいなら、出来るだけ稼ぐことをお勧めします。所得税が掛かっても、収入が増えた以上に税金を取られることはありませんので。 社会(健康)保険については、ある一定の収入から扶養に入れなくなるため、そのことは考慮しておく必要があります。それでも収入を抑えて貯蓄が足りないようであれば、それを補えるだけの収入まで一気に上げてしまうことで解決出来ます。 ここで、この辺りの仕組みを説明しておきますので理解しておいてください。 所得税は、給与収入の場合年収が103万円までは掛かりません。これは1年間(1/1~12/31)単位であり、複数の会社から収入を得ているなら合算することになります。結果は年末になるまで分からないことになります。 毎月天引きされる源泉所得税は月額収入と会社に申請した扶養人数で一律決まります。ただし、この税額は仮の金額であり、上記したように年末になって年収が決まらないと正しい所得税は分かりません。この差額を清算するのが年末調整や確定申告ということになります。 複数の会社から収入を得ていても、片方の会社にもう一方の会社の源泉徴収票を提出すれば、纏めて年末調整してくれます。ただし、年末まで両方とも働いていると提出が間に合わないので、翌年自分で確定申告することになります。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/01.htm 社会保険についてはこれから1年間の収入見込み額で判断され、これが130万円以内であれば扶養として認められます。細かい基準は保険組合によって違うのですが、大抵は月額108,333円以内という場合が多いでしょうか。これを超えるかどうかで決まり、月毎に出入りをすることもあり得ます。それでも退職して収入が無くなったりすれば、すぐに扶養に入れるので心配することはないでしょう。 自分で入らないといけない収入まで増やせば、そこで一気に負担額が上がります。これを逆転するには概ね160万円程度まで年収を上げる必要があるでしょうか。自分で負担するようになれば、将来貰える年金も増えるため、強ち損ばかりとも言えないかもしれません。 http://www.plus-management.jp/hane/info82.html http://www.firstep.jp/blog/archives/6822/%E6%89%B6%E9%A4%8A%E6%8E%A7%E9%99%A4 http://profile.ne.jp/w/c-16327/ http://allabout.co.jp/gm/gc/12041/ https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/54.html あと、仮にダブルワークをした時に、どちらの月給も8万7千円以下で(両方合わせると月給10万越え)、源泉徴収がされなかった場合、どちらかの職場の年末調整で、所得税を一気に請求されるのでしょうか?> あなたが何の行動もしなければ、請求されることはありません。ただし脱税になり、会社はあなたの収入を申告しているでしょうから税務署はあなたの年収を把握しています。年末調整で合算するか確定申告して正しい所得税額に清算しなければ、あとで連絡が来て余分に払うことになります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう