飛蚊症の事例探索中

このQ&Aのポイント
  • 黒い点が目に見え、その後透明な長い筒が広範囲に見える現象の事例を探しています。
  • 黒い点の色が薄くなり、透明な筒が光って見えることもあります。
  • 病院で受診したが、網膜剥離はなく、視力も問題ない状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

飛蚊症の事例探索中

起きたら目の前に黒い点がふたつあって、それは左目だけに見えていたのですけれど、次の日は右目にも見えていて、その後2週間ほどのちからは両目とも、透明な丸い物が中を転がっているような透明な長い筒が絡み合っているような形で、広範囲に見えています。筒の中はむしろ光って見えるようですが、それ以外は薄い陰になっています。時折、その筒は形状を失い、すりガラスのような状態で目の前に浮かびます。 最初に見えた黒い点と比較すると色が薄くなっていることを考えれば、硝子体の中の空洞もしくは濁りの見え方が変わっただけなのか知らんと思ったりもするのですが、そんな風に見え方だけが変わることがあるという事例がどれだけ調べても出てこないのです。もし「そういうことが事象としてありうる」ということが証明されるならば、私も(気味が悪いところさえ目を伏せれば)安心して日常を生きていけるので、その事例をご存知でしたら是非お教え下さい。 [参考] 病院へは、黒い点が見えた日に一度受信していますし、筒状になってからも一度受信しています。いずれも網膜剥離はありませんでした。また、視力は幼い頃から26歳の現在までずっと2.0、目の怪我も病気もしたことがありません。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 このご質問は、「動く飛蚊症」ってことでよいのでしょうか? 私ももっており、以前、眼科で見てもらいなんでもなく、当時の医師の説明で、硝子体の中に均一でない部分がある事があり、そういうのは形が変ったり動いたりすることがあるそうです。 恐らくそのケースだろうと診断されました。 もう随分経ちますが、目の中で動きまくってます。(爆)

meph1st0
質問者

お礼

回答ありがとう御座います! 御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。<(_ _)> 「動く飛蚊症」なのか、ちょーとはかりかねるのですが、最近さらに薄くなってきたので、このまま消えていくのか?と思わなくもないです。ゴミの部分がびよーんと伸びちゃったのかもしれませんね。 このままこの妙な模様とまったり付き合って生活していきます、重ね重ねになりますが、ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 網膜剥離+白内障手術で入れた眼内レンズが見えずらい

    昨年12月末、右目が網膜剥離になり、硝子体手術と併せて白内障の手術を受けました。 現在、右目の眼内レンズで見える像が、歪んでおり、像の大きさも左目で見える大きさより6割近く小さく、両目で物を見ると、くらくらします。 網膜剥離と白内障手術をして眼内レンズを入れた場合、このような状態になるのでしょうか。 そして、この状態を、少しでも改善する方法は無いのでしょうか。 教えて下さい。 毎日、朝起きて目を開けるのが辛いです。

  • 光視症は?

    去年の夏、飛蚊症と診断されてから 目に見えるものにかなり神経質になってしまいました。 飛蚊症こそ気にならなくなってきたものの、 「濁りが強い」と言われた左目とは反対の右目のふちが、 暗いところでも明るいところでも たまにひゅっと光が走るんです。 (ちなみに右目の虫は、左目が飛蚊症と言われてから気になりだしたくらいでさほど気になりません) 昔からあったのかもですが、光視症→網膜剥離!? の話を聞いたので気になって。。。 母に聞くと、その症状が「あ~あるある」といわれたので 気にしてませんが。 特別飛蚊がひどくなったわけでもありません。 全てが網膜剥離ではないのですよね?

  • 両目の網膜剥離手術済です。他の先生に見てもらうには?

    身内が両目とも網膜剥離の手術を受けました。 最初は左眼。1ヵ月後に右目。 左眼は絶望的で、右目はなんとかなるだろうということでしたが、 結果、右目もかなりひどかったようで視力がどれだけ戻るかわかりません。 (もともと極度の近視です) まだ48才ですし、このまま全盲には絶対したくありません。 何か手はないものでしょうか?

  • 飛蚊症になってしまいました。

    いきなり目の中に糸くずみたいなものが見えるようになり、 友達にそのことを話したら「網膜剥離かも」と言われたので 慌てて病院にいきました。 結果、網膜剥離には至っていなかったのですが、飛蚊症と診断されました。 私は現在24歳、コンピュータ関係の仕事をしています。 視力は裸眼で両目とも0.02くらいです。 夫が視力回復をしたら飛蚊症が治るんじゃないかと言っておりますが、 実際のところ、どうなんでしょうか。 8月に結婚し、12月からは夫の仕事の関係で海外での生活です。 アメリカでは視力回復手術が頻繁に行われているそうですが・・・。

  • 高校生の飛蚊症

    先日飛蚊症の名前を聞き、調べてみたところ自分の目の症状と一致していることを知り飛蚊症とわかりました。 僕は小学3年生のときからこの症状が続いており、かれこれ7年になります。 それでネットで調べていると、飛蚊症には生理的飛蚊症と網膜剥離の前兆の二つがあることを知りました。 自分の飛蚊症が網膜剥離から来ている飛蚊症だと思うと、7年放置しているので怖くてたまりません。 僕は網膜剥離から来ている飛蚊症では無いでしょうか? 一応視力は両目とも1以上あります。 文にまとまりがなくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 私は飛蚊症です。

    2年前程に発症して、今放置してます。 何かわからなかったのですが、目の病気みたいです。 左目に一点黒い点が見えます。 また鏡を見ると、右目と左目の同じ所に黒い点があって、しかし、左目しか、 黒い点の浮遊物はみえません。 インターネットによれば、ほくろ?などとあったのですが…。 失明するのが恐くて、でもまだ病院に行く程の保険証とお金も無くて、さらに言えば 時間も無いので困ってます。 自然性の飛蚊症なのでしょうか? 4、5、6月くらいに、座った時視界一杯にキラキラ光るものが現れて、 まるで、プリクラや映像のエフェクトみたいに、視界全体が、そのキラキラに覆われました。 まるで雪みたいで、綺麗だったのですが、さすがに恐くなって調べるとその時はヒットしなかったのですが、前に白血球が見える減少が、たまに、ぼーとしてる時に見える、白いもののような話を聞いて、それの一種かなと思ったのですが、http://www.gankaikai.or.jp/health/08/08-01.html 後部硝子体剥離というものの気がしました。 どなたか専門知識があるかた教えて頂けますでしょうか? また、それがわかってから、左目だけで、光を見たり、チェックしたりしてたのですが、 悪い所を使うような事をしては悪化する気がして、最近透明の浮遊物も増えた気がします。 もうそんな無茶な事しないようにしたいのですが、病は気からといいますし、気をつけたいです。

  • 飛蚊症は治りませんか?アドバイスをお願いします。

    55歳の会社員です。一昨日の夕方、右目が突然飛蚊症になりました。症状が出た経緯は、普段どうりの生活をしていたのですが、まばたきをしたとき突然右目にまぶしさを感じました。その後右目に糸くずの塊のものと黒い点のものがいつも浮遊しています。昨日眼科で検査や診察を受けましたが、網膜はく離もなく網膜裂孔もないと言われました。投薬する薬もなく、心配はないとのことですが、この症状は治らないのでしょうか?慣れるより方法はないのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 眼球打撲について

    2年くらい前に仕事中に右目を打撲し、眼球の表面が破け治療しました。 打撲して1ヶ月くらい経過して両目にひどい飛蚊症が現れました。 その後、打撲していない左目に網膜裂孔があり、レーザーを当てました。 右目は最近網膜剥離になり、手術しました。 右目に打撲した原因で、打撲していない左目も悪くなる可能性はあるのでしょうか? 元々目の疾患があり、打撲したのが原因で表面化したとも考えています。

  • 飛蚊症、硝子体剥離の手術について

    こんにちは、半年前からの飛蚊症患者です。先日眼科で、「このアメーバのような濁りはとれないんですか?」とたずねたところ「硝子体手術をすればとれますが、リスク(合併症=感染症、網膜剥離、緑内障、白内障等)を伴う恐れがあります。」と言われました。 実際に、生理的飛蚊症、後部硝子体剥離で、混濁を取るために硝子体手術をされた方はどなたかいらっしゃいますか?

  • 飛蚊症とサプリメントについて

    飛蚊症の改善・治療に良いとされるサプリメントについてお尋ねします。 (1)飛蚊症には以下の2つのタイプがあるそうですが、サプリメントはどちらのタイプにも効きますか? ・生理的飛蚊症…加齢やストレス、目の酷使にともなう飛蚊症 ・眼病が原因で起こる飛蚊症…網膜裂孔 ・ 網膜剥離 ・ 網膜裂孔、網膜剥離の手術 ・ 硝子体出血 ・ 硝子体混濁 ・ ぶどう膜炎 ・ 糖尿病網膜症・糖尿病単純網膜症 ・ 糖尿病増殖網膜症など (2)ルテイン、カシス、ヒアルロン酸などが良いと聞きますが、   それぞれ1日に何mgくらい摂取すればよいでしょうか?   また、何mg以上は(副作用などの心配で)摂取してはいけないでしょうか?

専門家に質問してみよう