• 締切済み

売買契約後、引渡し時に行為能力が無くなったら

高齢者が不動産を購入する際に、売買契約から引渡しまでの間に行為能力を失ってしまい、 引渡し時に購入の意思確認ができなかった場合、 当然登記ができなくなってしまうので、その場合は契約解除で違約金を売主へ払わなければならないということになるでしょうか?

みんなの回答

noname#212724
noname#212724
回答No.2

 『売買契約』と『引渡し』、『登記』が何故同時でないのか分かりませんが、『売買契約』が優先しますから『登記ができなくなってしまう』という事態は考えられないでしょう。大抵は『売買契約』の時に売買代金の受け渡しがあり、同時に『名義変更』の手続きの書類も司法書士さんに一括して預けるのが一般的でしょう。でないと「お金は払った。名義が変わってない。」なんてことも起こりえます。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.1

えっと、、、、、 まず、契約とは、当事者双方の意思の合致によって、成立します。 つまり、 > 売買契約 の段階で購入者(高齢者)が購入の意思を表明し、販売業者が購入申し込みの承諾を行っています。 > 引渡しまでの間に行為能力を失ってしまい、引渡し時に購入の意思確認が > できなかった場合 って、意味不明です。 > 当然登記ができなく 売買契約の段階で事理弁識能力があれば、登記は可能です。

関連するQ&A

  • もうすぐ引き渡しなのですが・・・

    中古の土地付き一戸建て住宅を購入します。 1月頃に契約をし、もうすぐ引き渡しなのですが、 売り主が引き渡し前の現地確認を拒否しています。 当方の準備は完了しており、後は現地確認・引き渡しという状況です。 契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売り主は不動産仲介業者で、売り主の言い分は、 『以前、確認をしたらクレームが付いて代金を値引きされたから』とのことです。 何度か引き渡し前の現地確認を要求していますが、掛け合っていただけません。 土地に問題があり解決のため今回の不動産取引とは別に 土地家屋調査士の方だけが杭の確認をした経緯があり、 売り主は口頭で 『調査士が確認している。こちらに不履行は無い。そこまで要求するので あれば契約を破棄し、違約金を(当方)に請求する』 と言っています。 当方が依頼した調査士のみで杭の確認を行っており、当方は確認していません。 また、土地の問題とは売買に対し殆ど無関係です。登記移転後にしか対応 できない内容です。 こちらで心配しているのは付帯設備に対する保証が引き渡し後に消滅する事です。 たとえば契約時の説明で付帯設備として 『和室に畳はあるとなっているが、見てみたら無かった』、 『エアコンがあるとなっていたが、故障していて修理費用が発生した』 などという場合です。 質問ですが、 ★違約金は払わなくてはならないのでしょうか? ★物件は非常に気に入っているので購入する意志は変わりません。 なんとか確認する方法はないでしょうか? ★このような状況で、(契約条項にある現地確認を行わない) 引き渡しを行った場合、売り主に何らかの違約金などの請求をすることが 可能でしょうか? (できれば解約せずに) ★ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 中古マンション購入。売買契約後の引渡延長

    今回中古マンションを購入することにし、売買契約を先日終わらせました。 決済から1週間後に引渡したいということで、了承し、11月1日に引き渡しになりました。 そうしたら昨日不動産屋さんから電話が来て、売主さんが新しい家をその不動産屋で 決めそうだが、売主さんが買おうとしている物件が12月完成なので、それまで引渡を遅らせて ほしいといわれました。その分の家賃など応相談します。と言われたのですが、 良くあることなんでしょうか?? それまでも不動産屋さんに対して、それって不動産屋さんの都合でしょ?? ってことがあり、飲み込んできたのですが。。。。 普通のできごとですか??

  • 土地の売買契約書で引き渡し日を過ぎた場合

    この度、これから開発する分譲地の契約を行うことになりました。 売買契約書には土地の引き渡し日が明記してありますが、その引き渡し日が過ぎた場合については何の記載もありません。 これは当たり前なのでしょうか? また、こう言う場合、どういうように売買契約書に書いてもらえばいいですか?(たとえば、「売主は引き渡し日を過ぎても土地を引き渡せない場合、○○する」など) よろしくお願いします。

  • 【売買契約時&銀行決裁の時には・・・】

    皆様、宜しくお願いします(尚、今回のお問合せは、これまでこの掲示板で質問してきた物件とは異なる物件に関するものです)。 中古マンションの購入をするところです。いくつか心配な点があります: 1) 物件の売買契約時に、不動産手数料の半額相当を仲介した不動産屋さんに支払う、となっていますが、これは普通なんでしょうか? 2) 銀行決裁(=引渡し)までに、契約を解除した場合、不動産手数料の残額は支払わないとしても、既に支払った金額は戻らないのでしょうか? 3) 売主さんの都合で、売買契約時よりも前に、権利書の提示をしたい、と言っています。売買契約時には提示されなくてもいいものなのでしょうか? 4) 諸事情により、売買契約締結日から2~3週間後に、銀行決裁があります。銀行決裁までの2~3週間に、売主さんが第三者に権利を譲渡してしまい、結果として、手付金だけ詐欺にあう、なんて心配ありますか?ある場合、防止策はありますか?売主さんは、契約後、海外に移住すると聞かされています。 5) 銀行決裁の2~3週間後になって始めて、謄本が買主に変わる。変更の手続きに日数が必要だ、と不動産屋さんに言われています。これは本当でしょうか? 毎度の低レベルな質問ですが、不安になっております。どなたかお詳しい方、ご回答お願いします。

  • 契約売買に関して

    はじめまして。 私は新築の一軒家を購入したいと考えています。 それで地元の不動産からいくつか物件を紹介したのですが、1つだけほしい物件がありました。それで購入の契約をしようと検討しているところです。 そこで、もし不動産を通して契約した場合、仲介手数料が発生しますよね? それでもし建築の売主と直接契約すれば、仲介手数料がかからないと思い、売主の方に電話したら、その形での売買も可能ですといわれました。 ちなみに売主は年間何千棟を建築している大手です。ただ売買はほとんどしていないようです。(ほとんど不動産を仲介して売買しているようです) 直接契約が可能であれば、私も売主も仲介手数料が省ける分、安く購入できるメリットがありますよね? でも私が心配しているのは、このような売買って本当に可能でしょうか?トラブルとかは無いか少し心配です。 もし経験者か不動産売買に詳しい方がいましたら教えてください。 どんなささいなことでもいいから教えてください。 お願いします。 長文ですみません。

  • 不動産売買契約の違約金について(長文です)

    不動産売買契約書及び重要事項説明書にある違約金について教えてください。 不動産売買契約書には「契約違反による解除」ということで、相手方がこの契約に違反したときは、相当の期間を定めて催告をした上で、この契約を解除することができる。この場合契約に違反した相手方に対し契約の解除に伴う違約金を請求することができると書いてあります。 重要事項説明書には「違約金(損害賠償額の予定)」ということで、相手方の義務違反に基づき売買契約を解除したときは、その相手方に対し違約金として売買代金の20%相当額を請求することができる。ただし規約解除に伴い違約金を超える損害が発生したときでも違約金を超える金額を請求することはできないと書いてあります。 ここに記載されている「この契約に違反」というのは不動産売買契約書に書かれている条項についてのみ適用されるのでしょうか? といいますのも、今回重要事項説明書に書かれていない事が土地の購入後発覚。 重要事項説明義務違反で解約しようと思っているのですが、重要事項説明義務違反についての記載は契約書には一切書かれておらず、この場合、この違約金について適用されるのかされないのかが知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約の解除

    3か月くらい前にある物件を購入することを決めて、実際に売買契約も結びました。 ところがなんだかんだの理由で3回程度引き渡しを先延ばしされた揚句、 ついに先日今回の話はなかったことにしてほしいと連絡を受けました。 理由はその物件に対する担保が外しきれなかったとのことですが、 そもそも契約した金額ではどうにもならなかったそうです。 このような場合違約解約(契約金の10%程度の金額支払い)に なるのではと仲介してもらっている不動産会社に聞いたところ、 売主に支払い能力がないのであきらめたほうが良いといわれました。 こちらとしてはたいした実被害はないものの 不明瞭な説明で散々取引を先延ばしされた揚句の解約 ということで全然納得がいかない気持でいっぱいです。 それでも素直にあきらめるべきなのでしょうか? また経緯をその都度説明してこなかった不動産会社に落ち度はなかったのでしょうか?

  • 不動産売買契約書の名義人変更

    不動産売買契約書締結時の名義人は奥さんで、諸事情により登記名義人はご主人とする場合に何か問題がありますか?引渡し時に、売主・奥さん・ご主人間で契約者名義を変更する覚書を交わす予定です。 宜しくお願いします。

  • 土地の売買契約不履行について

    新築を建てるため昨年12月に不動産業者と土地の売買契約を交わし、手付金(40万円)を渡しました。3月には県の認可もおり、4月には造成も完了するということでした。しかし1月になり市に申請を出したときに、農地転用ができていない土地がある事が発覚し、農地転用の手続きを行い、再度申請の出し直しをする必要があるとの連絡が不動産業者からあり、土地の引渡しが6月末か7月になるとのことでした。仕方なくそれまで待つとの回答をし、待っていたところ、不動産業者から5月の半ばになり、香川県より申請を却下するとの連絡があったとのことでした。4月1日より禁止とされていた手続き(申請)をしていたため却下となりました。どうにかしてほしいと不動産業者に言っていたところ、今度は土地の売主から売らないと言われたようです(工事費が嵩む事がわかり、その費用を売主に要求したようです)。 結局、不動産業者から「いつ土地ができるかわからないし解除しないか」との打診があったため、家族と話し合い、解除することを業者に伝え、契約不履行だから違約金(手付けの倍返しと契約書に記載)を払ってほしいと言ったところ、「うちには非がないため、違約金は一切はらわない。裁判でも何でもしてもらって構わない」と言われました。 このような場合、契約不履行にならないのでしょうか。

  • 不動産売買契約を済ませた1ヶ月後にクレームが・・・

    不動産の売買契約を済ませ1ヶ月以上経ちました。 先日、不動産屋から「境界を明示する杭が無いから測量して杭を打ってもらうからその費用を出してくれ」と言われました。 売買契約成立前ならともかく、契約成立1ヶ月以上経ってから言われてもと思っています。 この測量費は売主の私が払わないといけないのでしょうか? ちなみに不動産売買契約書には、以下のような事が明記されています。 (境界の明示等)売主は、買主に対して、本物件の引渡しの日までに、現地において隣地との境界を明示しなければならない。 2 前条の実測売買において土地の面積が、実測による面積と登記簿に表示された面積と異なるときには、売主及び買主はその面積の差に1平方メートル当りーー円を乗じた金額を第5条に定める売買代金全額の支払いのときに授受して、清算しなければならない。 3 前項の場合、売主は、自己の責任と負担において、資格を有する測量士または土地家屋調査士に、隣地所有者の立会いを得て土地の測量をさせ、それに基づいて作成される実測図面を、売買代金全額の支払日の前日までに買主に交付する。 4 売主は、実測の面積と登記簿に表示される面積との間に不一致が生じても、買主のために地積更正登記をする義務を負わない。 5 前条の公簿売買において、売主及び買主は、この契約を締結した日における登記簿に表示されている面積が、実測による面積と相違することがあっても、売買代金の増減その他の請求をすることができず、この契約を解除することもできない。 よろしくお願いします