• ベストアンサー

今時の冷蔵庫は大型の方が消費電力低い?実際もそう?

冷蔵庫の買い換えで家電屋さんに行きました。300リットルの冷蔵庫で気に入ったものがあったので購入予定ですが、年間消費電力量は「450kwh/年」。 一方500リットル以上の大型は「200kWh/年」から「250kWh/年」程度でした。2倍の差があります。スペックを見ると大型には「省エネ」機能がついているようです。 平均的な家庭での平均的な使いかでも、実際に2倍程度の差がついてくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

容量による単純な比較ではありませんが・・・。 今使っている日立の500リットルと、別荘で使っている20年前のパナソニックの120リットルと消費電力はほぼ変わりません。おのおの留守中の消費電力で比較しています。 (別荘では浄化槽の空気を送り込むポンプが作動していますがたいした使用量ではになく、それを考えても日立の500リットルの電気代の安さはきわまっています。)そのくらい現在の製品の省エネ性能は向上しています。 日立、東芝、パナソニック、シャープあたりの国産製品ならばカタログデータは信用できると思いますよ。

rock1197
質問者

お礼

実体験を聞きたかったので参考になりました。

その他の回答 (5)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.6

300リッタークラスでも、310kwh/年 辺りの製品は有ります。 パナソニック NR-C32DM 200kwh/年に迫る商品は、各社作っていないと思います。 技術的に作れないのではなくて、商品ですから、価格と 言う事も重要なポイントです。 大型冷蔵庫の省エネ性能が優れている一つには、冷却システムの 他に、断熱性能の違いが有ります。 所謂、魔法瓶のような作りを想像してもらうと、分りやすいと 思います。 断熱材も、普及品とは違うのです。 普及品の冷蔵庫の断熱材は、発泡スチロールです。 大型商品など、梱包材として使われているものと、ほぼ同じです。 年間消費電力は初期性能値であって、その性能が持続する物では 残念ながら、有りません。 年数が進むと、発泡スチロールも吸湿して断熱性能もゆっくりと では有りますが、下がって行きます。 一方の省エネ型大型冷蔵庫は、吸湿しない材料ですので、省エネ性能も 下がりにくいといえます。 良い事ずくめなんですが、お値段が決定的に違います。 普及品の冷蔵庫も、同じ様な作りに出来ますが、コストが掛かって しまうのです。 同じ容量で、お値段が倍違えば、商品として難しく成りますね。 ただ、これからも電気代が上がるようです。 コンセントを抜いて省エネ出来ないのが冷蔵庫ですね。 安い買い物では有りません、10年以上使える商品です。 よく検討なさってください。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7511)
回答No.5

 省エネ機能に相当する装置が大型冷蔵庫でなければ収容出来ないほど大きいのが原因だと思います。中型冷蔵庫では内部に収まり切れないのでしょう。大型冷蔵庫でしか効率が上げられない装置だと思います。  動物は大型化するほど体温が逃げにくくなり、代謝に必要なエネルギーが少なくて済むようになるのを知っておられると思います。ハチドリのような小さな鳥は短時間に何度も餌を取らないと餓死しますが、大型哺乳類は何日も餌を食べなくても餓死する危険はありません。  冷蔵庫も大型化するほど容積が大きくなるので、理論的には冷却に必要な電力は少なくなるはずです。体積が大きくなるほど、表面積の比率が小さくなるので、放熱量が減るからです。  しかし、実際には、ドアの開け閉めで冷気が逃げるので、理論通りにはなりません。大型冷蔵庫がドアの数を多くして、全体の冷気が一度に抜けてしまわない構造になっているのは、その為です。  うちの大型冷蔵庫も省エネなので、電力消費量が減っていると思います。全ての家庭が節電すると、莫大な電力消費が節約出来ます。古い冷蔵庫を使い続けるよりも、定期的に新しい冷蔵庫に変えた方が電気代が安くなって、通年計算では冷蔵庫の買い替え費用に匹敵する節約になるわけです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

>平均的な家庭での平均的な使いかでも、実際に2倍程度の差がついてくるのでしょうか? そうです。 私も何かの記事で読んで、サーチしてみてびっくりしました。 冷蔵庫は大型がお得 省エネ対応で10年使えば小型より安く http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ12012_T10C11A7000000/ ただ年式の差も大きいようで、20年モノを買い替えた友人は 電気代が月3000円安くなったとのことでした。 我が家は20年前から使っている270Lも420kwh/年で、 買い替えようか迷いましたが設置スペースが問題で 同タイプではあまり省エネにならないのでやめました。 現在主流の売れ筋・大型になるほど省エネ性能がいいのは 大量生産でそこに開発が集中している事情もあると聞いています。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.3

300リットルでも、省エネタイプがあります。 500リットルでも、省エネタイプと、そうでないタイプがあります。 大型だから、消費電力が低いのではありません。 商品の値段がずいぶん違いますので、10年使うと思い、電気代を10年分たして計算してみれば、どちらが得かよく判ります。 使い勝手がよいのが一番良いと思いますよ。

回答No.2

大型が省エネというよりは、最も売れるサイズが省エネ性能も切磋琢磨しています 今時は500リットルクラスが標準サイズで売れ線なので、省エネ性能も他のサイズよりも抜きんでいます カタログスペックと同じ差が現れるかどうかは使い方次第ですが、同じ使い方をすれば省エネ性能が良い方が電気代が安いです

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の消費電力

    1995年に買った385リットルの冷凍冷蔵庫の買い替えを検討していますが、消費電力量が当時の表記で44kwh/月となっています。年間消費量はこれを単純に12倍すればいいのでしょうか。だとすると、最新機種とあまり変わらないようです。

  • 最近の冷蔵庫の消費電力

    数日前に カテ違いの「その他(家電製品)」で冷蔵庫の消費電力を質問した者です。 その折は多くの方の回答ありがとうございました。 その後、今の冷蔵庫の消費電力を計測しての質問です。 現在 2001年製東芝370Lの冷蔵庫を使っています。360kwh表示。 ワットメーターは所持していないので、とりあえずクランプ電流計で計測したところ800kwhという結果が出ました!  指摘の通り表示の倍以上です。 計測は30分ごとの12時間ポイント計測の平均電流から算出なのでいい加減だとは思いますが、季節換算(真夏の今の値だけで算出)はしていないのでたぶん年間で近い値だと思っています。 そこで買換えを検討して、カタログを入手しました。 2006年に新たな基準が設定され、消費電力表示が変わったようなのですが、 今販売している冷蔵庫の年間消費電力 例えば280kwh(430L)の表示は実際の値とどのくらい差があるのでしょうか? 7-8割入庫、氷製造なし(冷凍庫に使用)、陽のあたらないキッチン置き、大人3人での通常使用 ここ1-2年購入の同程度の容量の冷蔵庫で計測した方、データを教えていただけると助かります。 なお メーカー名、容量、記載電力量、実計測電力量 を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • なぜ大型冷蔵庫のほうが電気代が安い?

    あるサイトで次のような冷蔵庫の比較を見ました。(容量、年間消費電力量、年間電気代)です。 M社の場合 冷蔵庫A(220L、570kwh/年、11,970円) 冷蔵庫B(445L、170kwh/年、3,570円) 他社の場合も同様に大きい冷蔵庫のほうが電気代が安くなっています。 理由は、大きい冷蔵庫のほうが省エネタイプとなっているからなのでしょうか。もしそうであれば、小さい冷蔵庫にはなぜ省エネタイプが適用できないのでしょうか。(そもそも冷蔵庫の省エネタイプとはどこがどうなっているのかも分かりません) どなたか家電に詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の消費電力

    2001年製の東芝冷蔵庫 370Lを使用しています(5年前に家族4→3となり更に近いうち2の可能性あり)  50Hzで360kwh 電気代もあがるので、そろそろ冷蔵庫も買い換えて(少し小さくてもOK)、節電でも、と考えてカタログを見たのですが、、、、(東芝 380L 360kwh!) 冷蔵庫は随分省エネになっている、、、と聞いていたのですが、、、。 もちろん「業界最高」なんて高そうな物は別として、普及品でも2-3割くらい消費電力下がっているかと期待したのでうが、10年以上前の物と変わっていないとは?! 冷蔵庫の省エネとかいうのはほとんど進んでいないのでしょうか?(エアコンは聞きますね) タダ、「06年計算値」とかいう説明がなにやらあるので、計算方法が変わって、「実は」ということなのでしょうか?

  • 冷蔵庫の実際の消費電力って

    古い1992年製 410リットルの冷蔵庫を使っています。エコワットを使って消費電力を測りました。4.5kw/1日で135kw/月す。カタログには60kw/月とあります。 使用方法、測定方法が時代によって違うとはいえ約2.25倍の差があります。最近の冷蔵庫の消費電力って実際にはどれくらいなのでしょうか?

  • 冷蔵庫の年間消費電力について

    冷蔵庫の年間消費電力について 現在冷蔵庫の買い替えを検討中です。 ひとり暮らしなのでそれ程大きな冷蔵庫は必要としていません。 キッチンの構造上、ドアは左ヒンジ・右開口、若しくはフレンチドア(観音開き?)が絶対条件になっています。 現在使用しているのが吉井電気の Abitelax AR-85(2001年製)冷凍室26 L・冷蔵室58 L 電動機の定規格消費電力87 W・年間消費電力396 kWh/y 温度調節が巧くいかなくなり、冷蔵室を4℃程度にしようとすると冷凍室のものがあまり凍らない。逆に冷凍室のものを凍らせようと思うと冷蔵室のものが凍ってしまいます。冷蔵室の壁にも氷がついてしまいます。恐らく冷媒が抜けてきているのではないかと思っています。 年間消費電力は2006年にJISが改定されており、より実際の使用状況に近い形(それでも不充分とはおもいますが・・・)になりました。その前に比べると2~3倍になったと聞いています。 そこで質問なのですが、実際今使用している冷蔵庫の年間消費電力を仮に概算すると800~1200 kWh/yと考えていいのでしょうか? また、各社のカタログを見ると400 L代の年間消費電力が最も低くなり、それ以下であると徐々に高くなっています。例えば三菱ですと、445 LのMR-E45Rが280 kWh/yであるのに対し331 LのMR-CU33Pは580 kWh/yです。環境影響のことを考えると前者の方を選びたいところですが、現在使っている冷蔵庫でも「ちょっと小さいな~」くらいなので、無駄に大きいと思えます。しかし後者では年間消費電力が2倍以上もあることを考えると、なんか自分がツバルを沈めているような気がしてきます。「環境影響低減はお金で買うしかない国と時代」と考えているのですが、あまり当てにならない価格.com調べで最安値が前者は151,540円(エコポイント9,000 pt+5,000 pt=14,000 pt)、後者が90,865円(エコポイント対象外)と、6万円以上(エコポイントで13,500円回収できる)となり、私にとっては大きな差です。 ひとり暮らしであればどちらを選ぶべきでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫の年間消費電力の表示

    冷蔵庫の消費電力について、以前、質問した者ですが、冷蔵庫の扉の内側をよく見ると、年間消費電力という表示がありました。そこで、リサイクルショップに行って色んなメーカーのを見ると、同じサイズでも、420kwhから230kwhくらいまで、色々とありました。省エネの観点から見ると、230kwhの方が良いように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 消費電力の多い大型プラズマテレビを液晶テレビに買い換えるか

    3年ほど前に50型の大型プラズマテレビを買いました。最近の省エネ家電ブームで買い替えを考えています。今のテレビの消費電力は475Wです。5人家族なので一日10時間見るとして、電気は時間帯契約なので昼間の単価は30円/kwh位です。年間の電気代は52000円にもなります。液晶だと消費電力が3分の一位でしょうか?電気代を考えると思い切って買い換えた方がいいのでしょうか?

  • 冷蔵庫の消費電力

    いつも大変お世話になります。 我が家の冷蔵庫ですが、冷蔵庫2002年のシャープSJ-W40EFを使用していて、冷蔵庫内に310Kwh/年と消費電力量が記載されています。これは時間当たり、35w(=310/365/24*1000)程度と思われますが、実際に、ブレーカーでクランプメーターを使って、消費電力を測ると、126wであり年1125Kw(=126*24*365/1000)になってしまいました。 私の解釈(計算)に問題があるのか、冷蔵庫に問題があるのか、どなたか、ご教授願います。   

  • 冷蔵庫の家庭での実際の消費電力を教えてください。

    現在の冷蔵庫は実生活ではカタログ値の3倍くらいの消費電力を使うと聞いていますが、使用条件によってかわると思いますが、カタログ値でなく、皆さんのご家庭で消費電力を測られた方がいらっしゃいましたら、年式と容量(L)、計測季節、の実際の消費電力を教えてください。