睡眠導入剤の発がんリスクと認知症の誘発

このQ&Aのポイント
  • 睡眠導入剤の発がんリスクについて、最近の論文によると、処方回数の増加と死亡リスクの関連が示されています。
  • また、睡眠薬の使用は認知症を誘発する可能性があるとも報告されています。
  • 睡眠薬の使用に関して心配な方は医師と相談し、適切な対策を取ることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠導入剤は、発がんリスク増大だそうで不安

6年前から、不眠でマイスリー5mgを服用しています。 毎日というわけではありませんが、週に3回ぐらいです。 依存しているのかは分かりませんが、ODはなく、眠れるときは薬なしでも眠れます。 最近、ふとネットサーフィンをしていたところ、「睡眠薬は発がんリスクが増大」という論文を見つけました。 とてもショックだったのと、対象者の多くが私と同じマイスリーを処方されていたということです。 http://www.healthdayjapan.com/index.php?id=3617:201235&option=com_content >1年18回量未満を処方された群では非処方群に比べて死亡リスクが3.6倍、 >18~132回量処方群では4倍以上高かった。 私は、既にアウトです。 さらに調べていくと、「認知症」を誘発する…?との論文も発見してしまいました。 マイスリーの服薬を即刻中止すべきでしょうか? 私は、癌になっていくのでしょうか?因みに、30代です。 なんだか、怖くなってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

No.4です。 まず、ネット情報に振り回されないことです。 そのためには、根拠は何か? ということを常に考えてください。 個人的なブログなどでは、根拠は、その筆者です。 つまり、1億分の1の話なのです。 残り、9999万9999人は、別の意見を持っているかもしれない のです。 睡眠は、とても、個人的なものです。 「枕が変わると寝られない」という話を聞いたことがあると思います。 その一方では、どこででも眠れるという話も聞いたことがあると 思います。 睡眠とは、それほどに個人的なものなのです。 私は、寝る前にコーヒーを飲みます。 そうすると、眠りやすくなります。 カフェインの精神的な鎮静作用が……という説明をする人も いますが、そんなことは、どうでも良いのです。 私にとっては、眠れるという事実だけが重要であり、 同時に、他人に勧めようとは思いません。 質問者様も、他人の意見に振り回されるのではなく、 よく眠れたとき、眠れなかった時の状況を記録することを お勧めします。 記録が集まれば、傾向がわかる場合があります。 傾向が分かれば、眠れないことを避けて、 眠れることをするようにすればよいのです。 それが、他人とどれだけ違っていようが、関係のない話です。

nanakora
質問者

お礼

>私は、寝る前にコーヒーを飲みます。 それもすごいですね。不眠症に、寝る前のカフェインは禁忌アイテムと言われています(汗)。 >よく眠れたとき、眠れなかった時の状況を記録することをお勧めします。 実は昨日、ちょちょこ起きながらでしたが、初めてマイスリー無しで眠ることが出来ました。 寝る前にリラックスできることを探そうと思ったのですが…映画を観ようと。 >私にとっては、眠れるという事実だけが重要であり、同時に、他人に勧めようとは思いません。 睡眠2時間前にTVを見るのはご法度とネットに書いてあって(爆)、寝よう寝よう!TV観ちゃダメ観ちゃダメ!と言い聞かせていたのですが、「カフェイン飲んで寝れる人がいるんだ。私だって大丈夫じゃないの?」と、開き直って観ていたら、ジワジワ眠くなってきたんです。 寝る前はTV観ちゃダメ!光もダメ!安眠ミュージックかける!寝ながら聞く!枕変える!と、自分を追い込んでいたのかも…。 あとは、「マイスリーを使って寝ているという変な“罪悪感”」。 こんな体の悪いものを飲んで寝ている私って私って……という。 昨日は、2時間おきにトイレで起きてしまいましたが、トイレが終わったらまた眠れたし、なにより、「昨日は使わなかった!」という気持ちがありました。 今日は…ここで「今日も使わないぞ!」と思ったら、たぶんダメなんですよねきっと。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.6

睡眠薬とがんの相関なのか不眠とがんの相関なのかはっきりしません。 不眠とがんであれば、従来から相関があることがわかっています。メラトニンの分泌量が常に少ない人では発ガンリスクが高くなるということです。 メラトニンは、睡眠だけでなく免疫システムに深く関わっていると考えられていて、メラトニンが少ない人は免疫が落ちているためがんを抑制できないのではないかと推測されています。 睡眠薬に発ガンリスクがあると結論するためには、不眠の人を無作為に睡眠薬を使ったグループと使わなかったグループに分けて追跡した研究が必要と思います。 そもそも睡眠薬は漫然と使う設計になっていませんが、長期使用に適した代用品が無いため、いたしかたなく処方されているものです。あなたが服用しなくてすむなら止めた方が良いにこしたことはありません。 あくまでリスクが増えるだけですので、必ずがんになるということではありません。 睡眠薬を使っているだけで医療保険の審査がとおらない場合もあると聞きますし、安易な使用は進められるものではありません。

nanakora
質問者

お礼

>あくまでリスクが増えるだけですので、必ずがんになるということではありません。 そうですよね。 >不眠とがんであれば、従来から相関があることがわかっています。メラトニンの分泌量が常に少ない人では発ガンリスクが高くなるということです。 眠くはなるのですが、布団に入ると目が冴える…(・・;) >安易な使用は進められるものではありません。 確かにそうだと思いまして、マイスリーを5mgの半分の2.5mgに減薬して、代わりに漢方を処方されました。 4週間慣れたら、5mgの1/3にして、また様子を見る…。 「止めなくちゃと思わなくていいよ。気楽にね」と言われました。 減薬しなきゃ減薬しきゃ!と思ってはダメらしいです。 難しいですね。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

No.4です。 追加で、一言。 このような論文がなぜ、出て来るのか? それは、最初に、論文を発表した人に名誉が行くからです。 つまり、可能性が実証されていなくても、可能性を指摘しておけば、 その後、誰からがそれを実証したとしても、一番の名誉は、 実証した人ではなく、可能性を指摘した人に行きます。 なので、可能性があるデータを見つければ、 まずは、可能性があるということを発表することになります。 正しいかどうかは、別問題なのです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

このような論文は、探せばいくらでも出てきます。 重要なことは、薬を飲んでいる人のリスクが高い ということであって、薬が原因だとは、どこにも書いていない という点です。 つまり、もともと、薬を飲まなければならない人は、 健康な人に比べて、病気になるリスクが高いと考えるべきです。 不眠症患者が、健康な人に比べて、癌になる危険は 同じなのか、増えるのか、というデータが必要です。 そもそも、癌は、ストレスが発症原因の一つですから、 不眠症であること自体が、発がんリスクと考えても良い。 ところで、癌の罹患率は、10万人中何人が癌になるか、 という数字で示します。 例えば、最も死亡率の高い肺がんで、10万人中85人。 (2013年、人口動態統計、厚生労働省) これが、4倍だとしても、10万人中340人に増える…… という確率ですが、85人は、85人であって、その人数自体が 増えるわけではない。 要するに、85人の中に入る可能性が、高いと言うだけのこと。 そもそも、癌患者の3~5割は、不眠を訴えると言われており、 そのような人が睡眠薬を飲んでいても不思議はない。 なので、睡眠薬が原因なのかどうか、わからないのです。

nanakora
質問者

お礼

>重要なことは、薬を飲んでいる人のリスクが高い ということであって、薬が原因だとは、どこにも書いていないという点です。 ありがとうございました。 確かに、リスク自体は高いことは事実だと思います。 睡眠薬を使わないと眠れないという時点で、健康ではないのでしょうから。 ただ、今度も今まで通りに睡眠薬を使っていくのか?というのを考えさせられる機会にはなり、マイスリー5mgを2.5mgに減薬し、漢方を処方してもらいました。 今のところ、眠れています。 というのも、これまたネットの情報を鵜呑みにした私が悪いのですが(汗)、安眠に利くという行為の3つほどが逆効果であり、医者に指摘されてから、それをやらなくなった…というのもあるのかと思います。 しかし、皆さんに逆効果なのですか?と聞いたところ、医者は、「これをすれば眠れる」と本人が思うんだったら、それはそれで効能があるということなのだとか。 プラシーボ効果というものらしいです。 よく分かりません。 過信せず、盲信せず、ほどほどに信じる…。難しいですね。 ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

寝られずに、ストレスで胃潰瘍などで倒れて急死するよりは、日本人の3人に1人がガンで死んでいるのに寿命が世界トップクラスなのを同じ死因で迎えたほうが長生きできると思いますよ。 日本人の1/3がガンで死ぬのが、4倍のリスクになって、服用者の4/3がガンで死ぬ、っていうならば、全員が既に死んでいるのでしょうから。死因がガンになる確率が上がるだけで、寿命が縮まるわけではない、という証左です。

nanakora
質問者

お礼

確かに、そういわれると数字のマジックという感じですね。 ネットの「安眠にはこれ!」と書かれていたことが、医者には「逆効果ですよ」と即答されたり、全てを盲信するのもよくないと思いました。 確かに、“寿命”とは一言も言ってないんですよね。ありがとうございました。

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.2

拝見させていただきました。 自分も眠導入剤でジェイソロフトを服用しています(毎晩です) マイスリーより強い薬です。なので怖いというかショックでしたね。 でもここに、注目しました。 >「よく使用される睡眠薬が衝撃的な死亡の増加と新たな癌の増加に関連している。これらのリスク増大を説明しうる既知のメカニズムは多数ある」と述べている 新たな癌の増加に関連している。 これは眠導入剤のせいではなく、元々かかっていた癌の進行を早める=増加する、と勝手に解釈しましたが。 それに海外の話しです。食生活も違えば生活パターンも違います。 ですから自分は前向きに?捉えて行こうと思いました。

nanakora
質問者

お礼

そうですね。 前向きにとらえることしかできませんよね。 ただ、やはりちょっと気になって、5mgを2つに割って、2.5mgにして、漢方を処方してもらうことにしました。 2.5mgなど誤差かもしれませんが…。 ありがとうございました。

  • lightsan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

文献などで実証されているのであれば、他の薬に変えて欲しいと担当の医者に相談してみてはどうでしょうか。 薬は多かれ少なかれ副作用があると思いますので、本当に注意が必要ですね。 私の母はある病気で強い薬をとらざるをえないのですが、強い副作用症状がでていますので、薬の怖さは痛感しています。どうぞお大事になさってくださいね。

nanakora
質問者

お礼

>他の薬に変えて欲しいと担当の医者に相談してみてはどうでしょうか。 5mg→2.5mgにして、漢方を処方してもらいました。 あと、セカンドオピニオンをした結果、ネットでは良いとされている安眠の仕方が、実はNGで逆効果だったことも判明しました。 ネットがどこまで正しいのか、それも実証されているのか、パッと見ただけで信じてしまう神経質なところも、悪いのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱・抗不安薬・睡眠薬などについて

    はじめての投稿です。 新入社員で心療内科にかかっていて、8月に体調が急激に悪化しました。yahoo知恵袋にも投稿しているのでよければ参照ください。 ここ、最近頭の中から仕事のことが離れず精神的にやばい状態です。 少しでも睡眠をとりたいのですが、 マイスリー・ハルシオンなどはきかず、ロヒプノール・ベンザリン・ユーロジン・エリミン・ラボナなどを中途覚醒するたびに飲んでいます。 ODもよくあり、デパス、ソラナックス、ワイパックスも多量に飲んでます。 体重も2桁減り、休日もあまりたべずに飲み物だけですごしています。 今、抗不安薬を飲んでかきこめる状態ですが、今日も一日横になりつづけ、うなってました。 せめて睡眠をとりたい(中途覚醒したら仕事のことを考えて眠れない)ので、うまい処方を探しているのですが、限度量や、適量などがわからず困っています。 人によって症状は様々だとは思いますが、この処方でうまく眠れてるなど、また試行錯誤を繰り返してうまくいったかたなどの経験をききたいです。 また転職、休職、傷病休暇金(1年間だったのが6ヶ月くらいになったみたいな話はきいたのですが)についてもアドバイスください。 他力本願なことは重々承知ですが、なんでもいいので回答お待ちしております。

  • 抗うつ剤、抗不安剤、睡眠導入剤の量について

    適応障害(うつ病)で薬物療法を行っていますが、 発病後約7年、仕事も退職し、最近は比較的安定した日を送っています。 自分の薬の量が、どれくらいの期間を要し、減薬できるものか、知りたく、質問させて頂きたいです。 (もちろん主治医には聞くつもりですが、ひと月に1回の通院のため、気になっています。)  朝    デプロメール 50mg 1錠  夕    デプロメール 50mg 1錠        メイラックス   1mg 半錠  寝る前 リフレックス 15mg 1錠        レキソタン  5mg 1錠        マイスリー  5mg 1錠 一日服薬は以上です。一人暮らしで日中家事もでき、外出もできるようになり、日中活動が行え、昼寝はなし、夜も良く眠れています。特にここ3ヶ月は状態が良くなってきた気がしています。薬で安定しているので、今後、就活を行いたいと思っています。 闘病が長くなりましたが、頓服などを服用しなくなったので、自分では薬の量が減ってきているような気がするのですが、一度減薬に失敗して、1年半、この服用で変更なしです。 主治医も私も減薬には慎重になっている気がします。 お詳しい方や同じようにメンタルで薬物療法を行っている方など、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 睡眠薬と抗不安薬について

    ウツっぽいなぁと精神科をたずねてから4年たちました。医者も代わったりとしています。 通院当初からレキソタンを頓服に(1日3錠を越えないように)2ミリ×3を出されました。 ちょうどその年、祖母が交通事故でなくなりました。母は大変なショック状態で、祖母とは離れて(車で4時間ほど)住んでいましたので、その間かなり無理をしてしまいました。当時からレキソタンなら1日15ミリまでは大丈夫と知っていたので、つい飲みすぎて2錠いっぺんに飲んだり親戚やらの対応をしているときは10分に一回飲んだり。 葬式もあったのでレキソタン大量+アルコール(ビールやらウィスキーやら20杯くらいでしょうか・・・)摂取もしてしまいました。 その後の診察でそういう話をしてレキソタン1日5ミリ×3錠になり「これ以上は飲まないでください」とは言われたものの、1日4~6錠飲んでいました。(飲んでいるときは親戚一同ビックリするほどの好青年だったそうです)軽躁状態になっていたらしいです。今はほとんど飲んでいません。というよりも頓服で飲んでも効果が無いんです・・・。一日1錠ほどを三日続けると徐々に効いてきて辛いときに2錠だと頓服として効果はあるのですが・・・・・・・。 同時期に処方された睡眠薬でベンゾジアゼピンのハルシオン・パルレオン(ハルシオンのゾロ)マイスリーもまったく効果がありませんでした。まったく眠くなりませんでした。今でも睡眠薬はまったく効きません。 以上長々とかいてしまいました。 処方当事に服薬のしすぎ、アルコールとの大量併用で効果が出なくなったのでしょうか?また睡眠薬が当初からまったく効果が無かったというのは、やはりベンゾジアゼピン系薬剤に体が反応しなくなっていたこととも関係あるでしょうか?(睡眠薬はレキソタン5×3になってからの処方です) 経験者、医者に聞いても「え??何で効かないの」と驚かれます。特に睡眠薬で眠くならないのはまったくの謎です。 経験者の皆さんは睡眠薬効果ありますでしょうか?薬とアルコールを大量併用したことはありますでしょうか?

  • 私の大切な人が心の病で3年程服薬による治療を受けています。ただその処方

    私の大切な人が心の病で3年程服薬による治療を受けています。ただその処方されている薬の量が凄く(1回に10錠?1週間では100錠弱?)彼女が今後、健康に生きていけるかが心配です。 これだけの量を数年間、服薬し続けるのはやはり肝機能などにリスクを負うものなのでしょうか? 大切な人です。願わくば永く一緒にいたいと願っています。 もしリスクを負うものであるなら、何か対処できる方法がないか模索したいと考えています。 薬に関しては素人なので、皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。お願いします。

  • 無排卵により産婦人科に

    無排卵により産婦人科に かかっている者です クロミッドを処方されており 一日二回(朝晩) 一回一錠 の指示で 02周期分頂いて帰りました 生理05日目から服薬を 開始したのですが 服薬04日目で 一日二回 一回2錠を飲んでしまってることに気付き.... 指示されてる量の 倍を飲んでしまってます やはり副作用がでますか? これからの妊娠に問題ありますか? 教えてください

  • 薬(睡眠導入剤)の1回の服用量についての質問です。

    薬(睡眠導入剤)の1回の服用量についての質問です。 夜間全く眠気を感じることがなく、夜眠ることが出来ません。 その旨を医者に伝えたところ、夕食後にデパス0.5mgと睡眠のリズムをよくするという薬でロゼレム8mgを服用し就寝前にサイレース1mgとマイスリー10mgを処方されました。 薬を服用しているのですが、全く効果はありませんでした。 次の診察時に、一番睡眠に効果のある薬を効いたところ、サイレースだと言われましたので、サイレースの服用量をふやしたいのですがと言ってみたところ、1回に飲む薬の量をふやすことは意味が無いことだとのお答えでした。 これについてみなさんはどう思われますか? できれば、同じような経験をされた方や、医学について詳しい方、または実際に医者をされているという方々のご意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤を過剰摂取しないと眠れないのですが・・

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願い致します。 (長文です) 当方、人格障害(暴力性)と重度のAC持ちです。 治療と云う治療はしていません。 通っていた精神科の担当医(院長)の態度が余りにも腹立たしい態度だった為 その後我慢して数回行きましたが(睡眠導入剤欲しさの為だけ) 『夜寝ないんだったら薬は出さない』と言われました。 私は現在32歳ですが、両親共に既に他界しており 残された93歳の祖母(認知症が若干)の介護もしながら生活しています。 朝と夕方ヘルパーさんが入っており 16時頃に食時をしているので、昔は18時頃に行っていましたが 当然空腹感は無い為、食事はせず・・・が続いたため 行く時間をずらし、21時頃に行っています。 そこから食事の準備(当日の夕食、翌日の朝食・昼食)と コーヒーを作り、リンゴジュースの補充。 洗い物、軽い程度ですが洗濯と軽い掃除、談笑を含めると どうしても2時間近くは掛かります。 帰宅は23時過ぎになり、そこから入浴や店舗経営や音楽活動も同時進行で 日々行っているので(音楽活動も契約をしているため仕事としてやっています) 寝るのはどうしても夜中になります。 新しい曲作りなんかも期限が設けられていますし、店舗経営は午前10時オープンで 17時終わり。 17:30にはスタジオなりライブ会場に入るなりして、リハやマイクテストをした後 18時からスタートで19時30頃終わり。 そこからすぐ着替え、メイクを落とし、電車で祖母の家へ向う頃には どうしても21時頃になります。 時間的に余裕が無い為、夜寝る事は現段階では不可能と 伝えたのですが理解して貰えなかった様で 『夜ねてください、じゃなければ薬は出せません』の一点張りでした。 私はハイハイと聞くタイプでは無いので 『夜寝る事を条件に出すのは貴方が決まった時間に寝て、朝起きる習慣が 身に付いている上で言える事ですよね。 でもそれが出来ない人も実際にいるんですから、相手の置かれてる立場を 理解した上で物言いをして頂きたいんですが』 ・・・と伝えた事で、完全にお互い嫌い合ってるなぁと誰もが分かる状況になりました。 心療内科へ行き、そこで当院では手に負えないケースと言われ 紹介状を書いて頂き行った精神科専門の病院でした。 初対面で挨拶も何も無く、足を組み、腕を組み 背もたれにふんぞり返る態度。 こちらが話をしている最中に『だから、それは~』と 最後まで話は聞かず横槍を入れてくる。 改善策を聞いても『考え方を変えるしか無い』の一点張りの医師でした。 なので、精神科に通うのはやめて 普通の内科へ行き、睡眠導入剤を28日分ずつ出してもらっています。 最初の内は色々な薬を試しましたが最終的に安定したのはマイスリー10mgでした。 他の薬では全く眠れなかったんです。 しかし最低でも3年近く飲み続けているせいか、効果が鈍り 1錠では寝れず、過剰摂取する様になりました。 その事も通ってた際の精神科医に伝えましたが 過剰摂取はしない事、寝れないなら寝れないまま過ごしたら良いと言われました。 さすがに仕事に介護に・・自分の生活・・一睡もせずに毎日続くのはしんどいです。 その為、夫にも受診して貰い同じ様にマイスリーを28日分出して貰い 1日2錠ずつ飲んで何とか寝ています。 それでも不足し、眠れない場合は その内科から出ているデパスやベンザリン、グッドミン等も合わせて飲んでいますが 寝れない。 酷い時はマイスリー6錠、デパス3錠の時も有り やっと寝れている状態です。 過剰摂取と自覚は十分していますが 幸い、足が元々悪いので、音楽時以外は座っている事が多く 過剰摂取しているからと言って、体調不良・・眩暈やふらつき等は有りません。 いたって普通です。 病院に行けば薬は処方されますし お薬手帳にもシールはあえて貼っていないので 言い換えるなら、幾つもの病院で処方して貰い続けても 見た目では分からないだろう、と云う安易な考えですが 過剰摂取しなければ、どうしても眠れません。 寝ようと思う2時間前には部屋を薄暗くし 薬を規定量飲み、ただ静かに目を閉じる。 でも段々と目が逆に冴えて行き、イライラし始めて起きてしまいます。 今もそうです。 11時頃に薬は飲みました。 が、効果は一切無く(デパス・マイスリー・ベンザリン・グッドミン各1錠) 目が冴えて、横になっているのがイライラしてしまい今に至ります。 これから服数量飲んで寝ようとしています。 今日は来客が有りますし、仕事も介護も重なってるので体力が必要と分かっています。 長文になりましたがお聞きしたいのは下記です。 分かり易く?回答して頂きやすくする為に箇条書きにさせて頂きます。 ■薬に慣れると効果が薄くなると耳にしますが、目安どの程度の期間で   薬を変える等した方が良いのでしょうか?(過剰摂取しない為に) ■マイスリー6錠は当然、過剰摂取と承知していますが   そんな生活を数ヶ月していますが体に全く異常は出ていません。   しかし続けていく事で体のどこぞの場所に影響が出たりするのでしょうか?  (軽度の眩暈やふらつき、記憶障害も全く有りません) ■複数の内科で1ヶ月分ずつ(28日分が目安みたいです、どこも)   処方して貰う事は後々で分かって処罰を受けたりするのでしょうか?   誰かにあげると云う行為はしておらず、全て私が1人で飲みきっています。 以上になりますが、薬物依存になっているのは承知していますが 寝ない訳には行かないのも事実です。 薬を変えてもらうにしてもマイスリーよりも以前飲んで効かなかったと 薬の名前を伝えても『効くかも知れないから』と処方され 結果無駄になったので、やはりマイスリーで、と思っているのですが 過剰摂取をやめるにはどうしたら良いのでしょうか? 因みにヒーリング系の音楽を掛けた事も有りますが 私は耳が元々良いので、音が気になると余計寝れずイライラし出します。 アロマ効果はどうだろう・・と試しましたが 嗅覚も強く、臭い!!と言って購入した当日に処分しています。 唯一好きなのはレモングラスのみで ラベンダーなど匂いの強い物は好みません。 爽やかでレモンかグレープフルーツの匂い以外は受け付けられない様です。 朝日を浴びるのは寝る時間的に絶対不可能ですし 努力してどうにかなる問題でもない為 どうにかできないか、過剰摂取をやめ、普通に規定量で寝れないか・・・と 考える毎日です。 是非皆様のお知恵をお借り出来ればと思います。 面倒な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 被曝100mSvで癌死0.5%か5%か

    原爆での短期被曝による数値が、 1000mSvで発癌リスクが 1.5 倍(50%上昇)、 なので癌死リスクも1.5倍(50%上昇)。 ならば、10分の1の100mSvでは5%の上昇のはず。 なんで0.5%? 以下が、検索したり考えたりの内容です。 人間の癌死亡を20%として(実際、日本では20程)、 20 %× 1.5 = 30%。 リスクの上乗せは 10%。 原爆の様な短期被曝でないので修復など期待して 2で割る、 10%÷2で、1000mSvで、癌死リスクが 5%上乗せ。 100mSvはその10分の1で0.5%。 結果・・・人間の癌死を20%として、 生涯蓄積100mSvであなたは20・5%のリスクがある。 発癌率50%で言えば、51.25%の発癌。 単純に、癌死100人のうち5%(5人)は100mSV被曝による。 (半分もの修復があると期待すると2.5人)。 または、1.05倍。 の方が分かりやすいですよね? 一般人から見ると、5%と0.5%の確率は大きく感じます。10倍もあるし。 そもそもUNSCEAR を始め、2で割る線量率効果係数は確実性が無くまだ不要だと思います。 きっと私のような庶民は、 100mSVで100人の内0・5人(0.5%)の癌死リスク上昇程度だと思っていると思います。 実際は2.5~5人で、1万人で250~500人ですよ、多いですよね・・・。 見せかけの低い値ですよね? どうして? 原発推進のため? しかも【年間】でなく【一生涯】の足した全量の蓄積被曝量なのに・・・。 よくよく見かける年間100mSvで安全・・・大間違いですよね? 素人の考えです、他の情報や指摘をお願いいたします。

  • 向精神薬マイスリーの重複投与について

    向精神薬マイスリーの重複投与についてお伺いします。 私は睡眠障害でマイスリーを服用しています。12月の初めに毎月通っている内科でマイスリーをいつものように処方してもらいました。(28日分) しかしここ最近早朝覚醒がひどく、一時間くらいしか眠れない日が一ヶ月続いていたため、新たに心療内科を受診し、ルネスタとマイスリーの処方になりました。 年明けは忙しくなるので、マイスリー二ヶ月分あるなら、一月に内科に行かなくてもいいかな~よかった~なんて軽く思っていましたが、一ヶ月の処方量を超えてしまっていると保険で引っかかるんですか? 心療内科の先生とは初めてだったので、つい内科のことを言えませんでした・・・ 心療内科の処方箋はまだ薬局に持って行ってません。(まだ期間内です) そこでお伺いしたいのですが、 ・薬局でマイスリー処方削除してもらうように病院に連絡せてもらうべきか?自分からは言いにくいです・・・ ・今後は心療内科からのみマイスリーを処方してもらうことにして、今月分はこのまま処方してもらってもいいのか?1回だけの重複でも保険に引っかかるのか? 長文でわかりにくい内容になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • (糖尿病)ネシーナを夜飲んでもいいか?

    お世話になります。 睡眠時無呼吸症候群、II型糖尿病、高脂血症のものです。 睡眠時無呼吸症候群はCPAP(マスク)を付けて症状は良好に押さえ込んでいます。 マスクが気になって寝付きにくいので導眠剤(マイスリー)を使っています。 高脂血症はリバロを寝る前に1錠使っています。 2mgだったのですが経過良好で1mgに減りました。 II型糖尿病は、ダイエットがうまくいってずっとHbA1c<5.8だったのですが、最近リバウンドして7になったので、服薬することになりました。 ネシーナ25mgです。 問題はネシーナで、すべての薬、医療器具は寝しなに使うんですが、ネシーナだけは(名前はネシーナなのに)朝食前に使うように言われています。 これを飲み忘れます。 今週の頭に一か月分処方されたのですが、もう3回ぐらい飲み忘れています。 ここでご相談なのですが、ネシーナも夜寝しなに飲むことは出来るでしょうか? 夜の服薬、CPAP装着は完全にルーチンが出来ていて、ピルケースからすべての薬、サプリメントを飲んで、CPAPを付けて寝る、という習慣が出来てます。 ネシーナの朝食前というのは移動しながら、ミーティングの合間なので、自分でもちょっと頭がおかしいんじゃないかというぐらい忘れるのです。 Webを調べたところ、ネシーナは食事に影響されず、低血糖が起こりにくいとされています。 また、朝食前に飲まなかったら後で飲むこと、ただし2錠以上まとめ飲みは避ける、と言われています。 また、オイグルコン、アクトスなどを服薬していたこともありましたが、低血糖になったことはありません。 ネシーナを朝食前に飲む理由はなぜでしょうか。 寝る前に飲むリスクはあるでしょうか。