• ベストアンサー

譲渡益と譲渡所得

不動産業では、譲渡益と譲渡所得は同じ事を意味するのですか? 今TAC出版のFPの教科書3級で勉強していますが、どうやら混同されて書かれているように思います。 また課税譲渡所得も譲渡益に言い換えられているようです。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私は1番さんのご回答に異議があります。 > 譲渡益には必要経費の観点がないので 単純に売り買いの収益のみで  という部分以下を見てびっくりして、財務省の「譲渡益課税」というのを見てきたら、5年以内の不動産売買だと、「譲渡益」に対して30%の税金がかかるんだそうです。「譲渡益×30%」という式が書いてありました。  売主が売買のためにかけた経費を問題にせず、単純な売り買いの収益のみ(譲渡益?)に対して30%も税金をかけたら、とんでもない額の税金になりますよ。  例えば80万円で買った土地に15万円の経費をかけて買主を探し、100万円で売ったら、経費なしの単純な売り買いの収益すなわち譲渡益は20万円ですが、20万円に30%の税金をかけたら税金は6万円ですよ。  この売主は1万円損してしまう!財務省はそういう税金の盗り方をしていますか?  「盗ってます」というならしかたないのですが、私は、財務省・税務署もそこまで盗人のようなことはしないと思うので、「譲渡益も経費が算入された概念である」、と信じ・・・ たいです。  つまり、譲渡所得の計算時だけ経費を引くのではなく、譲渡益算出の時でも経費を引き、この場合の譲渡益は5万円だと思います。  余談ですが、経費という観念がないのは「含み益」だと思います。昔、「地価税」という含み益課税でひどいめにあいました。含み益が出たと税務署が騒いで課税し、含み損が出たときには知らんぷりです。  (話を戻しますが)なんでビックリしたかというと、「経費を入れるのが譲渡所得」、「経費を入れないのが譲渡益」、というふうには考えていなかったからです(それだと、譲渡所得と譲渡益は、所得と収入くらい別な概念だということになる)。  私は「譲渡益=譲渡所得がプラスの場合の用語」と思っていたからです。「譲渡所得がマイナス」の場合もあるが、それは「譲渡損」と呼ぶという認識でした。  したがって、私としては、その教科書が、「譲渡所得がプラスの場合」という前提で説明しているなら、譲渡所得を譲渡益と言い換えていても問題ないと思います。  また、上記財務省の課税方法によれば、(5年以内の)譲渡益なら30%の税金が課されるわけです。プラスの譲渡所得のうち課税される部分(譲渡所得でも課税されない部分もある)は課税されるのですから譲渡益と言って差し支えないと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

あまり違いはありませんよ。 不動産業だからではなく、譲渡所得のみでは所得は計算しないのです。 唯一の違いは譲渡益には必要経費の観点がないので 単純に売り買いの収益のみで済みます。 譲渡所得は譲渡益から必要経費を差し引きます。 経費が入るか入らないかの違いです

関連するQ&A

  • FPに詳しい方、課税譲渡所得について

    FP3級の勉強をしておりますが、不動産の譲渡所得について、 課税譲渡所得=売却額ー(取得費+譲渡費用)-特別控除 とありますが、土地や建物は分離課税なので、「-特別控除」はないのではありませんか? それがあるのはゴルフの会員権など、総合譲渡所得ではないのですか? ご回答お待ちしています。

  • 譲渡所得の課税について

    投資用アパートを売却しまして譲渡益が約120万円でました。 そこで質問です。 (1)この譲渡益は、所得控除枠から差し引くことが出来るのでしょうか? (2)25年の確定申告書を作成したのですが、申告額は0円となりました。  ただ、短期譲渡益には約39%が課税されると書いてありました。  申告は0円でも、後日、短期譲渡に対する課税請求が来るのかも合わせて教えてください。 ざっくりと、以下の通りです。 収入:給与280万円、不動産収入、290万円 所得:給与180万円、不動産▲120万円=合計60万円 所得控除:220万円 所得を引いた所得控除の合計:160万円 譲渡所得:120万円 よろしくお願い致します。

  • なぜ譲渡益が非課税なのか?

    一般的な利付債、割引債の税金について、  償還差益:利付債は雑所得で総合課税、       割引債は発行時に予め18%の税金が源泉徴収されている  譲渡益:非課税 ですが、なぜ譲渡益は非課税なのか理由がよくわかりません。 ご存知の方、ぜひアドバイス頂きたくお願い致します。

  • 不動産売却益=譲渡所得になるのでしょうか?

    不動産売却益=譲渡所得になるのでしょうか? 私は,不動産賃貸業(事業的規模)をしている個人事業主です。 数年前に中古物件(土地・建物)を購入しましたが,昨年末, 建物を取壊して貸地としておりましたところ,今年に入って 購入希望者が現れ,条件の折り合いがついたので売却しました。 この土地売却に伴って不動産売却益(事業主借)が生じましたが, その金額がそのまま譲渡所得になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外国株の譲渡益にかかる税金について

    海外の証券会社に証券口座を作り日本から海外送金して個人名義で直接株の売買を行い譲渡益が出てそれを日本に戻した場合にかかる税金についてお尋ねします。 この場合譲渡益にかかる税金は株の譲渡所得となり現在なら10%の税金が課せられるのでしょうか?それとも雑所得のような扱いになるのでしょうか? また為替差益は雑所得となりますでしょうか? 為替差損が出た場合譲渡益から差し引いて課税計算できますでしょうか? ちなみにここでは海外ではシンガポールのような譲渡益に課税されない国で株の売買をしたとします。

  • 株式の譲渡益があった場合

    ある年(1年目)無職で次の年(2年目)も無職で住民税非課税になったのですが2年目に譲渡益がありました。でそのとき10%(所得税+地方税)の税金を払うとあとはもう税金は掛からないのでしょうか?一般口座です。 或いはその譲渡益がその年の収入ということになり住民税が発生するのでしょうか?(住民税申告はしてないので3年目にはいっても請求はきてませんがペナルティーと共にあとからくるのでしょうか) ということは 譲渡益の中から10%(所得税+地方税)+ 住民税ということになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 株式譲渡益と確定申告について

    今年から株を始めました。職業はフリーランスで事業所得(著述業で源泉徴収済みの収入)があるため、毎年確定申告して還付金を受け取っています。どのみち確定申告するのでついでと思い「特定口座の源泉徴収なし」を選択しましたが、申告分離課税の意味がいまひとつわからず混乱しています。以下の質問についてわかる方、ご回答願います。 1.現在の実現損益は15万円ほどです。譲渡益20万円以内は確定申告の必要なしと聞きましたが、「他の所得がない場合」「住民税分は必要」などの意見も見かけます。私の場合は必要ですか? 2.税率について。現在の所得金額は税率10%の範囲ですが、今後譲渡益が増えた場合合算すると20%の範囲になってしまいます。分離課税というからには譲渡益に対して10%以上課税されることはないと思うのですが、この場合どのように課税されるのでしょうか? 3.所得税の確定申告に伴い、「国民健康保険料」「住民税」が決定します。譲渡益分も「課税される所得金額」に加算されるとするなら、確定申告不要の「源泉徴収あり」に変えたほうがお得でしょうか?

  • 株の譲渡益と所得税の関連性

    少し前に株で譲渡益出した場合の確定申告について質問させて頂きました その時は譲渡益が定められた所得税、住民税以下であった場合確定申告不要という回答だったのですが、またわからない事があったので質問させて下さい 私は今現在無職ですが、次の確定申告期までに就職し、収入を得ていた場合は上で書いた「譲渡益が所得税、住民税以下の場合は確定申告不要」というのは適用されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 事業所得と株式譲渡益がある場合

    今年は株式譲渡益があるため、いろいろ調べておりましたら、申告書B第1表㉖について、「申告分離課税のある方は㉖欄を記入する必要はありません」となっていました。だとすると課税される事業所得はどこに書けばよいのでしょうか。もしかして申告分離課税用にもう1枚申告書B第1表と第2表をを用意しなくてはならないのでしょうか。ちなみに第3表は用意しました。株式譲渡は初めてのことなので、今のうちから少しずつ学びたいと思います。よろしくお願いします。

  • 給与所得、事業所得、株式譲渡益などの通算損益

    給与所得、事業所得、株式譲渡益などの通算損益について質問です。 「損益通算とは、その年の各種所得の計算上、「不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得」の金額に損(赤字)が出た場合、この損失額をほかの各種所得の利益から差し引くことができます。株の売買益は譲渡所得になりますので、損益通算をすることができます。」 とあります。 給与所得 事業所得 株式配当金 未上場株式譲渡益(社内株式など) などを想定しているのですが、これら全て通算損益することができるということでしょうか? 明確に理解ができておりませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう