- ベストアンサー
- 困ってます
その時彼方どうしますか?b
地球壊滅により人類移住計画を実行して選ばれた 人達を開発に成功した惑星間航行船で旅出させる 事に成功しました。ワープエンジン搭載艦です。 宇宙船内部時間で、10年後…地球出発100年後に 移住可能惑星(第1候補)を発見しました。 調査の結果、1点を除き移住可能で有る事が判明 船の航路をそちらに取る準備に入りました。 宇宙船内部は、評議会制を取り何人かの代表者に 寄る合議制を基本にしていますが?最後の1点で、 揉めています。 移住可能惑星に人類敵対生物を確認…知的生命体 ではなく…凶暴な見た目が恐竜?の様な生物です。 評議会は、2つの意見で対立…その結果、残る一般 乗組員(市民)から5人を選抜して、反対、賛成、の選択 にする事に成りました。 2人賛成、2人反対、選抜メンバーに選ばれた最後の1人 は、彼方です。 質問。 1. 賛成 2. 反対 3. その他 第1候補なので、反対の場合は又、探す旅に戻ります。
- 2012tth
- お礼率99% (1406/1408)
- アンケート
- 回答数7
- ありがとう数7
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- kurowave
- ベストアンサー率41% (10/24)
3. その他 乗員を全員移住させて失敗したら人類が終了してしまうので、まず第1候補の星行き、乗員の1/3をそこに下ろして移住させ、生存方法を模索してもらう。 残りの乗員で別の候補の星を順に巡って、第1候補の星と同等かより良い条件の星が見つかれば、そこに1/3を下ろして移住させ、残りの1/3で更に他の星を探す。 また、惑星間航行船にワープエンジンが搭載されているので、その調査の間に定期的に2つの星に行き、状況を確認し、必要であれば人を入れ替えるなどする。 という風にしますね
その他の回答 (6)
- 回答No.7

3.他の惑星の宇宙人側の選抜メンバーの意見も 考慮して判断する。 すいません。 これしか思い浮かびませんでした。
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
へー
- 回答No.6
- psytex
- ベストアンサー率21% (1065/5004)
1です。 人類の真の敵(対処不能な)は、巨大生物ではなく、 ミクロの細菌やウィルスです。 怪獣なんぞカワイイものです。 むしろ動物なら、重要な食料になる可能性大です。
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
食料にする。
- 回答No.5
- tkycpt
- ベストアンサー率7% (69/901)
賛成です。 とりあえず、その恐竜のようなものが本当に凶暴で共存できないものなのかは確かめたいので上陸すると思います。
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
確認が大事ですよね
- 回答No.4
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4295)
賛成かなあ…。 次が見つかる保証もないし、とりあえず調査はしてみてもいいとおもいます。 ほぼイケニエみたいなもんですけどね(笑)
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
ほほぅ
- 回答No.2
- oshikota
- ベストアンサー率16% (11/67)
3. その他 または 2.反対 まずその恐竜と共存可能かどうか、 仕方がなくある程度安全に過ごせる程度に 撃退可能かどうか 機械等を投入し調査したいです。 かつ、撃退せずともできれば、人類がある程度安全に 過ごせそうな地域を検討してから着陸したいです。 また、ある程度の安全性が確保できるのであれば、 人類の3分の1くらいその星に残し (通信機やその星から宇宙船を開発可能な資源があるかを調査してからの判断) 残りの人類は引き続き 居住可能な惑星の調査を続けたいです。 しかしワープエンジン搭載艦が どの程度人類の命をつなげられるかわからないですが、 もしあと数十年しか戦艦の中で人類の命がもたないのであれば、 難しいですね。 そういう状況で惑星に残ることを迫られたら 私なら反対します。 殺すのも殺されるのも嫌です。
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
宇宙船は、設定上 1.000 年間運行予定…残り 900 年は、補給なしで旅が可能…移住無理と判断した場合 でも、必要な資源や不足した物資を第1候補惑星から取得 しますので…さらに伸びます。 第1候補惑星の生物との話し合いは、出来ない…言語を有して いません。
- 回答No.1
- kadakun
- ベストアンサー率29% (356/1200)
2. 理由、その星の先住民?というか、その星固有の生命体であるのだから、先住権はその生物にある。 人類に敵対するのは明らかであるから、そこに行けば防衛手段として殲滅するしか無いが、それは先の通り、許される事では無い。 せめて知的生命体で有り、コンタクトできるのであれば別だが・・・(話し合い)
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
コンタクト不可 生き残りを賭け…死闘に成ります。
関連するQ&A
- その時彼方どうしますか?
地球が破滅の危機です。 人類は、総力を結集して惑星間航行船を開発しました。 ワープエンジンを搭載していますが?移住可能惑星は、 見つかっていません。 彼方は、船に乗船する事が出来る上に1名パートナーを 同伴出来ます。 そこで質問です。 可能性に掛けて、発見されていない移住可能惑星を探す 旅に出る→ 1. 船に乗る事を許されなかった人達と地球と運命を共にする。 → 2. その他→ 3. 理由も明記願います。
- ベストアンサー
- アンケート
- 地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう
地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう選択肢があるでしょうか。 火星を人類が住めるように変える(不可能と思われますが)、農場も備えたスペースコロニーを建設する、劣等な人類を減らす、高速大型宇宙船を建設して太陽系外の人類の移住できる惑星を捜して移住する(これも不可能と思われますがその惑星に知的生命体が住んでないが条件)など考えられますが。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- その時貴方どうしますか2
何とか…移住計画がスタート選ばれし人類を乗せ 惑星間航行船は、旅立ちました。 残った人類も手を拱いていません。 それまでに計画した太陽系の別惑星のテラホーミング を再開したり、宇宙ステーション等のあらゆる方法を試行? 地球壊滅ギリギリで、数個の宇宙ステーションの建造と 火星のテラホーミング途中…残った人類の2/3を延命させる 事業をスタートさせるまでに漕ぎ着けました。 質問です。 1. 残った人類の2/3を延命する事業に参加して少しでも? 生き残りの可能性に掛けてみる。 2. それでも、地球と共に1/3の人類と運命を共にする。 3. その他。理由も明記
- ベストアンサー
- アンケート
- その時彼方どうしますか?d
第2の星を求めて、宇宙に船出してすでに半世紀 人類は、新たな惑星に子孫を繁栄させる事に成功 しました。 人類の子孫は、そのルーツを求める事を念頭に新 たな旅に出る事を決意しました。 新型のワープエンジンの開発、より高度な技術の 開発に着手…ついに最新型の宇宙船を生み出し ました。 質問です。 1. 旅に出る。 2. 残る。 3. その他。
- ベストアンサー
- アンケート
- その時彼方どうしますか?c
地球壊滅後、宇宙に移住可能惑星を求めて、100 年 第1候補の惑星を見つけるも即移住が適わずさらに 100 年が経過、ついに即、移住可能な?惑星候補が 2つ見つかりました。 ワープ航法使用で、宇宙船内時間は 20 年とかなり 短い期間での偉業達成と成りました。 第3候補の惑星を主星と決定して、新首都を置き… 第2候補の惑星に地方都市を置いてます。 また、第1候補惑星は、資源採取惑星としました。 第3候補の惑星は、星の3/4を占める海が決定打となりました。 移住大陸は、赤道に近い位置に1つ有りそこに首都を建設。 第2候補の惑星は、森と湖…数多くの遺跡が点在しています。 さて、質問です。 彼方は、何処に住みたい? 1. 海の主星 2. 森と遺跡の星 3. その他 第1候補の資源採掘惑星も、資源採掘の人材募集しています。 その他、各惑星の軌道上にステーションが有り、資材や資源の 搬入人材も必要としています。
- ベストアンサー
- アンケート
- 人類が火星に移住したときに…
この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 地球上からヒト・全人類「だけ」が消滅失するべきです
地球上からヒト・人間・全人類「だけ」が消滅するべきだと思いませんか。 ヒトという生物種のみの消え去った地球惑星は、他生物たちにとっての何よりのまさに「楽園」では御座いませんか? 循環型社会の貫徹、全うされた世界…。素晴らしき崇高な青き緑多き美しい惑星…。真の理想空間…。 全人類はいさぎよく辞世して、他生物たちにこそ、このかけがえのない宇宙空間に(燦然とではないにせよ)青く輝く宝石・ジュエルを、譲歩、提供するべきであると強く思います。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- 幼稚な質問かもしれませんが…
今の科学の力で宇宙ステーションを作っていますが、さらに惑星自体を作ることはできないのでしょうか?太陽と地球の反対側に水素を衛星で飛ばし人口星間物質をぶつければ惑星ができる可能性があるのではないでしょうか?これが実現できれば、火星に移住や宇宙ステーションの開発よりも適した環境が生まれるのではないかと思っています。もうひとつ地球を作るということです。かなり浅はかな考えですが、不可能なことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと
地球人類は、太陽系内外の不良惑星人を集めて、地球で自由に暮らすようにと住まわせ、その子孫が今の地球人類だという情報がありますが、どう思いますか。 また、ある惑星で科学技術や社会があまりにも発展し、便利になりすぎて、フロンティアスピリットで、地球に移住してきたという情報もありますが、どう思いますか。
- ベストアンサー
- その他(社会)
質問者からのお礼
回答有難う御座います。
質問者からの補足
そぅね