• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今高校2年 偏差値65の高校に通っています)

高校2年 偏差値65の高校に通う生徒の受験勉強についてのアドバイスをお願いします

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

本来「将来どういう職業に就きたいか」から「その職業に就くにはどういう勉強が必要」で「その勉強をするにはどの大学のどの学部・学科に進むべきか」で進学先を決め、それに合わせた受験対策をします。

関連するQ&A

  • 高1 理III 京医

    理IIIまたは京医志望の高1です 中高一貫校に通っているため、たるんでしまって中学では全く勉強したことがありません その結果6月に行われた全統では偏差値が69という悲惨な形になってしまい ました これではダメだと思い、夏から勉強を始めたところです。 予定としては、 数IAIIBは 青チャ→1対1→スタ演→プラチカ これを高2の5月辺りまでに3周ずつ 英単語は 速単入門→速単必修→鉄壁またはDUOまたは解体英熟語 を高2秋までに完璧に 英文解釈は 読解入門基本はここだ→必修英文精構→ポレポレ→基礎英文精構→英文読解の透視図 を高2冬までに各3週ちょいほど 英文法はvintageを高2夏までに3周はしたいと思います 部活は毎日朝練、昼練、放課後は月火金土 とかなりハードですが、必ず両立させるつもりです 塾は秋から通い始めます 上に書いてあるものはほとんど終わってるものもあります (0)このプランはどうですか?直した方がいいところ、不足部分あったら教えてください (1)鉄壁とDUOと解体英熟語ではどれがですか?いずれはどれもやるつもりですが、順序が分かりません (2)長文はやった方がいいですか?何をやればいいですか? (3)リスニングが弱いです!どうすればいいですか? 最後に、出来たら一言アドバイスお願いします

  • 高校2年生

    数学の青チャートと 英語の基礎英文問題精講 を使った勉強法を教えてください

  • 偏差値を上げる確実な方法教えてください!

    自分は今高3で、法政の社会学部を狙ってます。しかし、進研6月マーク模試ではE判定で、国語の偏差値38、英語50、世B51で、総合は46でした。これからがんばって上げようと思いますが、何かお勧めの勉強法、参考書等ありましたら教えてください。 現在やっているもので、英語は、基礎英語長文問題精講・英頻・速単・ビジュアル英文解釈、国語は、学校でもらった教材(各分野とも薄い問題集1冊ずつ・出口の現代文が2冊・古文単語1冊)、世界史は、センター用の参考書をやってます。

  • 英語の勉強の進め方(高2)

    英語の勉強の進め方(高2) 英語の勉強の大まかな流れが分かりません。 今まで英語は学校のテスト勉強と単語暗記ぐらいしかしていなかったので、かなり焦っています。 調べてみたのですが、必要なのは ・単語(システム英単語) ・熟語(解体英熟語) ・文法(頻出英文法語法1000) ・長文読解 ・英作文 ・構文(英語構文80) ・英文解釈 ・リスニング であってますでしょうか?()内は今持ってるものです。 長文読解は何から始めればよいのでしょうか? 英作文はいつから、何をすればよいのでしょうか? 英文解釈は何をすればよいのでしょうか? 構文は80で足りるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ないです; 学校で勉強法について何も言われてないので分からないことだらけです。 ちなみに今の英語の偏差値は河合の全統で63、志望校の偏差値は68です。 よろしくお願いします。

  • どう勉強したらいいかわかりません。

    現在高校3年生で、国立大学の農学部を目指しています。 志望校を京都大学か東京農工大学のどちらかで悩んでいます。 京都大学を狙うとすると、京都大学用の勉強をすることになると思うので、他大学を受験するとなるとちょっと厳しくなるのではないかと気になって、どのように勉強したらいいいのか悩んでます。 使う教材を考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 数学 実教出版10日あればいいシリーズ1A2B→青チャートで苦手なところをやる→新スタ演かプラチカ IIICは予備校の問題集(基礎問題集)→大学への数学→プラチカ 英語 ネクステ+桐原1000→ファイナル英文法難関大 予備校の単語帳(2000語)英熟語(1800語) 河合塾やっておきたいシリーズ300→500→700 予備校のテキスト 国語 予備校でのみ勉強 予備校の古文単語帳(600語) 理科 化学 セミナー→基礎問題精講 生物 セミナー ちなみに最近の駿台全国マーク模試の偏差値は 英語 56 数1A 57 数2B 52 国語 51 化学 47 生物 49 です。 回答よろしくお願いします。

  • 高校(国数英)オススメの問題集

    最近、国数英の問題集を探しているのですが、どれをかったらいいのかがよくわかりません。レベルは中間くらいのものを捜しているんですけど、どれくらいが中間レベルくらいなのかわかりません。なるべく解説が多いものがいいです。 英語はややレベルが高いものがいいです。 いったいどういう問題集が評判がいいでしょうか 数学は青チャートがいいとか聞いてます。 国語、英語はどういったものが有名でしょうか?

  • 東大文一

    はじめまして、4月から高二になるものです。 自分は東大文一を目指しているのですが私の高校は国立は最高で東京外大と東工大が1人ずつで偏差値は55ぐらいです。 質問したいことは現状とこの先についてなのですが… 今、独学に近い感じで学校の授業は結構しかとしてて予備校は行ってません。各予備校の模試の偏差値は 代ゼミ 数学69.4 英語62.4 国語59.7 全体63.8 河合 数学45.5 英語58.2 国語57.8 全体52.5 進研 数学55.1 英語65.5 国語57.0 全体60.6 といった感じです。 今の時期どのくらいとればいいのでしょうか? これからの勉強方法は参考書は英語で駿台の英語総合問題集、新英文法頻出問題演習1、2、基礎英文法問題精構、基礎英文問題精構(もう終わりそうです)サクセス長文読解、Z会の添削、システム英熟語などです。 数学は4STEPの2Bと青チャート、進研の数学、模試の過去問、ハッ確などです。 国語はさほど勉強しないつもりというか、何をどのくらいやればいいのかわからないです。 世界史、日本史は英数に時間をかけたいので9月、10月までは学校の授業と行き帰りの電車で実況中継とかナビゲーターを暗記するまで読んで単語じゃなくて文で覚えようと思います 以上なんですがオススメの勉強方法(具体的な)や参考書、勉強時間、睡眠時間、どの時期に何をどのくらいやればいいのか教えていただけるとありがたいです。学校の駿台の衛星通信はやるべきか教えてもらいたいです。 長くなりました。回答よろしくお願いします。

  • 英語の偏差値についてです。

    こんにちは。 いま、高校三年生で受験生です。 文系で、日本史と国語は偏差値が50後半~60くらいあるのですが、 英語は30前半~30後半です。 根本的に英語の学習方法が間違っているみたいなので、 これから自分が何をやるべきか分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、 (1)英語の偏差値を少しだけでもあげたいのですが、 いまの自分は筆記もリスニングも中学レベルが危ういと思うので 『高校受験を控えている中学三年生がどのような英語の勉強をするか』を教えて下さい。 (2)大学受験に対応する英単語や熟語の暗記も併せて行いたいと思いますが、英熟語の知識が乏しいので お勧めの熟語帳を教えて下さったら幸いです。 できれば40前半~45くらいにしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 高1 旧帝医学部受験 勉強法

    公立の進学校に通う高1です。 高1の7月に学校で受けた進研模試が偏差値50台でしたが、 医学部に受かった先輩の話を聞き、 医学部を受験したいと思い、 毎日学校の自習室にこもって勉強するようになりました。 そのおかげなのか、1月の模試では偏差値70台まで上がりました。 しかし、進研模試で偏差値70台では全国の旧帝医学部を 目指す方達にはまだまだ届いていないだろうという事で、 高2になってからも更に本格的に受験勉強したいと思っています。 そこで、オススメの参考書や勉強法を教えて下さい! また、医学部を目指す高2生の勉強時間の目安を教えて下さい! 参考になるかわかりませんが、今現在の勉強の段階… 英語:英単語ターゲット1900 全暗記 ネクストのイディオム 全暗記 forestの文法事項 一通りやりました 速読英単語 途中 速読英熟語 放置… 数学:青チャート数1A 3周程度 青チャート数2B 予習始めたばかり 国語 理科 社会 :特に何もしていません… (学校で配られる簡単なワークはしています。) センターでは 国 数1A2B 英 物 化 日Bを使う予定です。 話は変わりますが、社会の選択科目で日本史Bを選択するのは やはり理系には難しいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 高校1年生の先取り学習について

    こんにちは。 北海道大学医学部医学科志望の高校1年です。 私の通っている高校は偏差値は50を下回っているので、参考書などを用いて独学で学習を進めようと思っています。 そこで、ある程度計画を立ててみたので、アドバイスなどを頂きたいと思います。 【数学】 これでわかる+白チャートでIA~IIIまで基礎をひと通り網羅。(現在~12月あたり)→ 青チャート(例題、類題のみ)もしくは黄チャート。(12月~2年の6月あたり)→  標準問題精講もしくは理系プラチカIAIIB+IIIの別の問題集。(2年の6月~11月あたり)→ ハイレベル精選問題演習もしくはやさ理。(2年の11月あたり~3年の夏休みまで)→ センター対策や過去問。 といった感じです。 たった3年間でこれだけの量ができるかと言われれば正直微妙ですが、 数学はとても好きな教科で、入試で得点源にしたいと思っています。 【英語】 単語・熟語:ユメタン〈1〉~〈3〉。(現在~入試) 文法:渡辺勝彦のとことんわかる英文法+NextStageなどの文法問題集。(現在~8月あたり) 英文解釈:英文解釈教室入門編。(8月~10、11月あたり) 長文:主に、やっておきたい英語長文300・500・700・1000、英語長文レベル別問題集レベル2~6 英語はこんな感じです。 英作文、センターのリスニングなどはまだ決めていないので、オススメの参考書、勉強法などアドバイス頂きたいです。 また、数学でもそうなのですが、一般的に過去問やセンター対策はどのくらいから始めるのが良いのでしょうか。 とにかくたくさんの英語に触れたいと思っているので、できるだけたくさん長文問題集などをやると思います。時間に余裕があれば英語で書かれたマンガや小説なども読んでみたいと思っています。 化学、生物、物理については、新課程にかわり何からやるのがよいのか、参考書や問題集はどのようなものがあるのかなど、あまりよく分かっていないのでこちらの方もアドバイスいただけると助かります。 また、センター社会は、たいてい理系や医学部を受験する場合は倫政を選択すると聞きました。私は日本史がすごく好きなので日本史を選択したいと思っているのですが、いくら好きでも倫政を選択しておくほうが無難なのでしょうか。 質問を以下にまとめておきます。 1,数学、英語の過去問及びセンター対策はどれくらいに始めるのが良いのか。 また、早ければ早いほうが良いのか。 3,白チャートから青チャート(例題、類題のみ)に繋げるのは可能か。 4,北大の数学の入試問題は比較的標準レベルの問題が多いと聞きましたが、参考書、問題集でいうとどのくらいのレベルなのでしょうか。 5,英文法問題集はNextStageのほかにオススメのものはありますか。 6,北大医学部の生物、化学はどの程度のレベルなのか。 7,センターで好きな日本史を選択するより倫政を選択するのが無難か。 その他のアドバイス等頂けると大変ありがたいです。 全て回答してくださらなくても全然構いません。 なんとしても北大の医学部に行きたいです。 周りの大人たちに何と言われようと諦めるつもりはありません。本気です。ご協力お願い致します!