• 締切済み

サーバ用のHDDについて

大学のゼミで、データを管理するためにサーバを作ることになりました。 サーバ用のHDDとして何を使用すればよいのでしょうか。 メーカーはWestern Digitalのものが購入できるそうです。 以下のもので、どれを使用するのがよいのでしょうか。 ・WD Green ・WD Black ・WD Red ・WD Red Pro ・WD Re サーバといっても簡易なファイルサーバみたいなものなので、 用意されているデスクトップマシンの1台をサーバにしようと考えています。 HDDの説明をみるとNAS用とかRAID用とか書いてありますが、NASもRAIDも使用しません。 基本的に24時間、土日も含めて毎日起動させる予定ですが、夏休みなど長期休暇中は止めようと思います。 OSはWindowsです。 どのHDDを使用するのがよいのでしょうか。 あるいは、前述の使い方であれば、どれを使用してもそんなに変わらないのでしょうか。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10255)
回答No.5

回答補足を見ました。 技術知識の無い人が24時間でファイルサーバーを使うなら、出来合いのNASを買った方が良いと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan_business.html こういうやつ。RAIDは最初から設定されているので、知識は要りません。

minequery199508
質問者

お礼

ここにまとめて書いてしまいますが 質問の回答が得られず、RAIDやNASに関する回答ばかりであったため、 ベストアンサーはなしで締め切りたいと思います。 みなさま、ありがとうございました。

minequery199508
質問者

補足

ええと。。 質問にも書いてある通り、基本としてNASもRAIDも使用しません。 その前提でどのHDDがよいのでしょうか。

回答No.4

HDDをいくら信頼性の高いものにしても、停電等で電源が急に落ちるとHDDの内容がとんでしまうことがあります。それほど停電がたびたびあるものではないですが、夏季は夕立ちの落雷などで停電(瞬断も含めて)がたまにあります。 毎日1回データバックアップを別メディアにするとかすれば、その時点のデータは確保できますが、そういう運用の仕方でいいのか、それともデータ損失を極力なくす方向でいくのか、そのあたりはよく考えたほうがいいと思います。 無停電電源装置(UPS)で正常にシャットダウンできれば、突然の電源落ちでHDD内容がおかしくなったりPCになんらかの障害(故障)がおきて、復旧に手間がかかるということも防げます。 なおUPSは停電時にPCがシャットダウンするまでの間の電源を確保するものです。ごく短時間の停電であればシャットダウンせずにそのまま運用続けることも可能ですが、長時間の停電時にも運用を続けさせるものではありません。 本来は電源バックアップ動作が起きないほうがいいですし、1回もそういうことがなく運用終了できればいいのですけどね。保険みたいなものです。 あとRAID1はHDD故障に備えるもの。24時間動作用であっても故障はあるのでそのときにデータをなくさないようにするものです。いくら高信頼性でも壊れるときは壊れます。 ただそれほど長期に使わないならRAID1にしなくても大丈夫かもしれません。 うちには仕事用のサーバーのほかに家庭内メディアサーバー用の24時間動作のPCがありますが、UPSは用意しているもののPC自体はRAIDにはしていません。データ保存にしている外付けHDDはRAID構成ですが、PCそのものにはWDのRedがそのまま(非RAIDで4台)はいっています。組み立ててから2~3年経ちますが現時点でのHDD故障はないです。

minequery199508
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDの価格を問い合わせたところ、結構差がありました。 高価なHDDは購入できないかもしれません。 その場合は逆に迷わなくてよいのですが。 無停電電源は購入が難しいようです。

回答No.3

minequery199508さん、こんにちは!実は、NASシステムもサーバーの種類の一つなので、上述したWD Red、WD Red Pro、WD Reは全部サーバー用に適しています。WD BlackとWD Greenはデスクトップ用のHDDなので、サーバー用にあまり適切ではありません。本当は、特別にサーバー用のHDDと設計されたのは4タイプがあります。以下のURLをご参照ください。 http://www.wdc.com/jp/products/internal/enterprise/ 私からお勧めしたいのはWD Red かWD Red Proとなりますね。他のユーザーもう言ってた通り、重要なデータを失わないようにRAID 1の構成にして、RAID環境に向けのWD RedかWD Red Proを選定した方がいいと思います。 アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。

minequery199508
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 RAIDは他のユーザの知見がないため、現状は採用が難しいです。 説明する時間がとれるなら考えてみようと思います。 RAIDにしないで、単純に24時間動作させる場合にどのHDDがいいのか、少し調べてみます。

回答No.2

Reが第一選択でしょう。ついでRed/RedPro。GreenとBlackはさけたほうがいいです。 正直な話、RAID1と無停電電源は用意したほうがいいと思いますけどね。 さもないと、雷等で瞬断でもあったらそれでおしまいということがあります。(ダメになってもいいというならHDDも信頼性重視しなくてよさそうな。) ちなみにうちのサーバー機にはWDのRE4(少し古いモデル)がはいっています。(RAID1です)

minequery199508
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 RAIDにしないなら、どのHDDを選んでも大差ないということでしょうか。 というより、HDDを選定するより先に、RAIDを考えたほうがよいということでしょうか。 無停電電源などは直接研究に必要ないため、予算の関係で購入できないかもしれません。 相談してみようと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.1

・WD Red ・WD Red Pro ・WD Re のいずれかでRAID1をオススメします。

minequery199508
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 RAIDは知見のあるユーザがいないため、構成するのは難しいと思います。 皆、2,3年で卒業していってしまいますし。 でも、調査はしてみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ”WD Red” NAS用HDDについて

    Western Digital の "Red"には、"NAS"というものがありますよね。 "NAS"は二人以上の人数でHDDを使えるものと聞いたんですが、 もし個人用にWD Red をいれたら、別のパソコンから見られてしまうのですか?

  • NAS向けのおすすめHDD

    現在、QNAP TurboNAS TS-220(2ベイ)の購入を検討しております。 そこで、このNASに搭載するHDD×2を探しております。 当初は、Western DigitalのWD Redを検討していたのですが、他メーカーの3TBと比べると、値段が高めで、かつ、回転数が低い分、速度も気になります。 今のところ、以下の4つの選択肢で、悩んでおりますが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 1. Western Digital / WD20EFRX / 9,500円~ 2. Western Digital / WD30EFRX / 13,000円~ 3. Toshiba / DT01ACA300 / 11,000円~ 4. SEAGATE / ST3000DM001 / 11,000円~ ちなみに、NAS導入後は、特にRAIDは組むつもりはなく、同一NAS内で、バックアップを取るつもりです。 宜しくお願いします。

  • HDD内臓サーバとNASを併用可能?

    HDD内臓サーバとNASを併用可能? いつもお世話になります。表題の件についてお聞きします。 【概要】 8TBのHDD内臓サーバを購入してRAID10構成にしたとします。 ミラーリングのためデータは4TBしか格納できないので、将来増設する可能性があります。 しかし、サーバ本体のHDD増設は不可能なサーバですので、NASを利用しようかと考えております。 その場合、NASでもRAID10で管理することになると思います。 【質問】 サーバ本体とNASの二箇所にでデータを管理し、共にRAID10という構成でデータを管理することに 何か不都合や問題はありますでしょうか?バックアップ運用が大変になるのかなと感じているのですが。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 3.5インチ内蔵HDDのキャッシュについて

    例えばNAS向け3.5インチ内蔵HDDで有名なWesternDigital社のWD REDシリーズ等は今から9年前に発売された商品で、私も当時の製品がまだ故障しないので未だに使っていますが、当時はWD REDのHDDのキャッシュサイズは64MBです。その後WD REDも仕様を変更し、現行モデルではSMRという方式のHDDが増え、キャッシュサイズが256 MBに増えています。HDDのキャッシュサイズが増えるとどういうメリットがあるのでしょうか?また同じ型番モデルで発売初期と後期で仕様(CMRかSMRやキャッシュメモリのサイズが変更)が変更された場合でもRAIDケースに入れて問題無くRAID1やRAID10は組めますか?

  • Win10PCの外付けHDDについて

    20H2をインストールした自作PCの外付けHDDについて。RATOCの2BAYのRAIDケース1台を接続し、Logitecで在庫切れが続出している安価な4BAYのRAIDケースを調達し、それにWD RED3TB×4台入れて(予備でWD REDが3台残っている)RAID5やRAID10を組むのはどうでしょうか?RAID5や10はRAID1よりも安全性が高く、HDDの読み書きも速いのでしょうか?教えてください。またRAIDケースで使用中のHDDを新規ケースに入れてRAIDを組むと、使用中だったHDDのデータは消えるがRAID情報も消えるのでしょうか?教えてください。 https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BRHEU3/

  • NASサーバーHDD故障対応

    NASサーバーをRAID5で運用しています。サーバーエラーを確認したところ、Intel Rapid TechnologyでHDDが1つ検出されなくなっていました。HDD劣化と判断しましたが、実際のNASサーバーのHDDのランプは4台とも青となっています。この場合の解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 各メーカーのRAID用ハードディスク

    先日、ここで以下のような質問をしました。 「Cドライブのバックアップについて」 >>http://okwave.jp/qa/q7889644.html それで、「RAID用ハードディスク」を探しています。 WESTERN DIGITAL社の「NAS用ハードディスクドライブ・WD Red」シリーズは、 見つかりましたが、他のメーカー・・・ Western Digital Seagate Technology 日立GST 東芝 Samsung Electronicsで、 どのハードディスクが、RAID用ハードディスクに当たるのか? 用語が難しい・・というより、 各社が都合のよい用語を使っているように思えて、 どれが、「RAID用ハードディスク」なのかわかりません。 OS=Windows 7 Professional 64bitで、Cドライブは、全体で223.5G、使用領域は90.7Gです。 RAIDは、ラトックシステム株式会社の、「HDD2台用のRAIDケース(RS-EC32-U3R)」に、 2TBのハードディスク(WD20EARS-00MVWB0 バルク品・グリーンのカテゴリ)」を2台入れて、 RAID1にて、使用しておりましたが、内1台が故障してしまいましたので、この質問をしました。 >>http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html よろしく、お願いします。

  • WesternDigital

    WD Red - Western DigitalはNAS用とのことですが、NASではない通常の画像倉庫には使えるのでしょうか?

  • ●NASを外付けHDD風に使うには?

     サーバーに容量の大きなHDD(RAID5、2TB)を使用したく、バッファローから出ているNASを利用しようかと考えています。  ただしサーバの処理でのみ使用したいのですが、良い方法が有りますか?  今、考えているのは以下の使い方です。 (1)サーバ機にLANボードを2枚 (2)2枚のLANボードは、1枚はネットに接続、もう1枚はNASに直結する。 (3)クライアントにはNASの接続ツールをインストールしないで、クライアントから見えないようにする。 (4)サーバ機からNASを常時ネットワーク接続して内臓HDD同様に使用する。

  • ファイルサーバを構築したいと考えているのですが

    下記の構成のマシンでファイルサーバを構築したいと考えているのですが、 PentiumIII 866MHz MEMORY 512MB HDD Maxtor40GB×2 (UltraATA66) CD-ROM Drive 電源 300W ファイル共有はLinuxのSambaで行いたいと考えているのですが、HDDが2台あるので、ミラーリングをしたいと考えています。、ソフトウエアRAIDといったものがあり、これを使用するとRAIDカードはいらないと聞いたことがあるのですが、これはSambaで使用可能でしょうか? それとも、ミラーリングのためにはRAIDカードを購入しなくてはならないのでしょうか? また、現在ネットワークにはファイルサーバの他、Windows2000マシン2台とRedHatLinux9マシン1台がつながっているのですが、全マシンからファイルサーバを使用することはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。