• ベストアンサー

保険証がないんです

うちの会社は社会保険がないので、国民健康保険にはいろうと思ってるのですが、保険料はいくらくらいかかるのでしょうか。収入によって違う、と聞いたことがありますが、どのように決まるのか知りたいです。父の扶養家族から抜けて半年ほど経っていて、月収は10万円弱です。

  • YUCKY
  • お礼率58% (7/12)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.2

99年から2000年に代わった正月に住民登録があった場所で税申告をしますよね。このとき前の年が無収入(でしょ?)だったのなら、うんと安いですよ。 普通の計算で月額4000円から5000円の間くらいで、この他に無収入者に対する減免を定めている市町村も多いです。これ窓口で忘れられて、高い金額を賦課されることが多いのですが、減免してくれませんかと頼むと通ったりすることがあります。1500円くらいになるかも知れません。 ただ、国民健保は3割負担する上に、これとは別カウントで薬剤一部負担金なんかをちょこちょこ足されるので、月に1回くらいの軽い病気じゃ元は取れません。旅先で熱を出したとか、自費でかかって、いろいろ注文付けて薬を沢山買っても、大差ない感じです。 それから、扶養を抜けて半年ということなので、すぐに国保に入らなかったことへのペナルティとして、遡って2ヶ月分くらいよけいに払わされると思います。

YUCKY
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 しかし元がとれない、という観点は考えてなかったのでまた悩みどころですが。

その他の回答 (2)

  • coke4
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

まずは、国民健康保険の基本的な考え方ですが、誰が誰の扶養に入っているとかに関係なく、住民票に登録されている世帯全員が一つの保険証に加入する事となります。 次に、保険料についてですが、算定方法には4つの計算があり、 ①所得割【保険加入者の所得-基礎控除33万(給与所得については、さらに2万の割増控除があります。)を割り出し、加入者全員の所得を合計し、数パーセントをかけた額。】 ②資産割【主に、世帯全員の土地・建物等にかかる固定資産税額に対して、数パーセントから20数パーセント掛けた額。】 ③均等割【保険を使う人(加入者)×1万数千~3万位】 ④平等割【1世帯(1つの保険証毎)に1万数千~3万位】 があり、市町村ごとに①②③④の全部を合算して計算する4方式、①③④のみを使う3方式、①③のみを合算する2方式があります。一般的に、高齢者が多い農村部では、④方式が多く、都市部に行くにつれて、3方式、2方式へとなるようです。 国保料の算定率を決定するにあたっては、その町ごとに国保会計というものがあって、今年保険を利用すると予想される支出額(利用した方の負担3割を除いた残りの7割は、その市町村が負担しています。)をもとに決定されますので、各方式のの率及び額については、お住まいの市町村に問い合わせなければ、算出できません。 資格の登録についてですが、保険証の基本的な考え方は、日本の場合、必ず社会保険か国民健康保険のいずれかに加入しなければならず、今現在無保険であるとすれば、もとを取れるとか取れないかにかかわらず、届出の義務が生じます。 もし、届出が遅れた場合3年までさかのぼって保険料の支払いを要求されます。(たとえ、その間保険を利用しなくても) ただし、質問の内容から察するに、父親が国保だとすれば、すでに(生まれたときから)国民保険に入っていると思われますので、念のため保険証を確認してみてください。 もし、加入していなかった場合は、速やかにお住まいの市町村に届け出る事をおすすめいたします。

YUCKY
質問者

お礼

く・詳しい回答ありがとうございます。難しくてよくわからんです(笑)。とにかく速やかに、というコトバが身にしみました。

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

国民健康保険の保険料率は、市区町村によって異なるので、直接、住所地の市区町村に確認しないと定かなところはわかりません。基本的には、以下のように決まります。 ①所得割 世帯の収入により賦課されるもの ②資産割 所得・年齢に関係なく世帯の資産に応じて賦課 されるもの ③被保険者均等割 世帯の人数に応じて決まるもの ④世帯均等割   世帯毎に一律に賦課されるもの なお、所得は前年が基準になります。 所得が少なく保険料の納付が困難な場合には、減免措置が受けられることもあります。(これも市区町村に確認しないと定かなことは・・・)

関連するQ&A

  • 健康保険について

    私は今父の扶養家族です。就職が決まり、雇用保険と健康保険があるんですけど、健康保険はもし入るならいくらか払って、3割負担だそうです。私としては、このまま父の扶養家族のままいきたいと思うんですが、就職先の月収が月に16万円くらいなんですが、扶養家族には入れないですか?年間の収入が多いと扶養家族は無理ですか?全然わからないので回答をお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    8月末で会社都合により退職することになりました。 9月からの健康保険についてですが、 (1)市区町村の国民健康保険に加入するか、 (2)家族の扶養となり、家族が加入する健康保険の被扶養者になるか、 選択肢が2つありますが、保険料はそれぞれいくらくらいになるのでしょうか。 退職前の私の月収は約28万円ほどでしたが、 (1)で国民健康保険に加入するとなると、 保険料主人の収入も関係してきますか。 今後は子供も望んでいますので、可能であれば仕事は以前の半分ほどにセーブしたいと考えています。 ちなみに、特定理由離職者のため、 (1)の場合は9月より半年間雇用保険を受給できるそうです。 在住の市町村は大阪市です。 少ない情報で申し訳ございませんが、 お詳し方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 保険について

    現在働いている会社が社会保険がないのですが 妻一人 子供2人の場合 妻がどこかでパートで働いて社会保険に入れた場合 国民健康保険は入らなくても妻の扶養という形で大丈夫でしょうか? その場合やはり妻の収入のほうが多くなくてはならないのでしょうか? また、仮に国民年金と国民保険で自腹で加入した場合 国民年金14100円、私と妻2人分で28200円(月額)   国民健康保険現在月収27万家族4人で 約3500円(概算)(月額)                *この概算は合ってますか? 合計月額 約31700円 だいたいの概算なんですがだいたいこのぐらいでしょうか? 今不景気なので会社も大変らしく他の会社に行こうにもいろいろありますので今の会社にいようと思うのですが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険

    国民健康保険について質問です。 わかりにくい文章かと思いますが教えてください いままでは親が会社勤めだったので社会保険で親の扶養に母と私が入っていたため、年間103万以内という感じでまぁ、実際には100万弱までしか稼いでいませんでした。 ですが父が退職し今は国民健康保険です。 国民健康保険になった年は同じく100万弱しか稼いでいませんでしたが、国民健康保険は扶養というのがないんですよね? 今まで通り国民健康保険の支払いは父がしているのですが、扶養というのがないのなら私は103万を超えてもいいのでしょうか?父が払う国民健康保険料がかなりあがるのでしょうか? もしくは、国民健康保険を自分で入り、自分で払えばいいのでしょうか?自分で支払う事は当たり前なので全然構わないのですが、例えば年収が130万だった場合年間の私の国民健康保険料はいくらくらいになるのでしょうか?このまま父が負担しているままで私の収入が130万だった場合父の負担額はかなりあがるのでしょうか? 父母は年金収入で、合わせて400万くらいだと思います。

  • 社会保険の扶養から国民健康保険への切り替え

    こんにちは。 私は昨年、会社を退職し、父の入っている社会保険の扶養に入りました。 その後、諸事情によりあまり働くことができず、昨年の収入は50万程でした。 そして今年から本格的に働くことができるようになり、今現在では月15万円程の収入となっております。 このまま働くことができれば今年の収入は180万ぐらいにはなります。 130万円を超えると、社会保険の扶養から外れ、国民健康保険に個人で加入しないといけないと聞いたのですが、それはいつの段階で切り替えをしなければいけないのでしょうか? 来年から国民健康保険に加入するのでしょうか? それとも130万円を超えた時点で国民健康保険の加入となるのでしょうか? 130万円を超えた場合、保険事務局からご連絡が来るのでしょうか? どうか教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 社会保険に会社で新規加入したいと思います、扶養について

    私の会社は家族だけでなりたっている有限会社です 以前支払が出来なくなって、脱退したようです(10年ほど前になります)が、 一人一人国民健康保険・年金に加入するより、社会保険に入ったほうが安くなるような気がしました。 従業員は、  父 月収9万円  母   8万円  兄  15万円  妹   5万円  妹   4万円(夫の扶養)  私   4万円(夫の扶養)です。 父、母、兄、妹1人が加入する事になると思いますが、 誰が、誰を扶養することが出来るのか教えてください。 ちなみに月給は、会計士から指示された金額で、兄はもっとすくないし、父・母は実際いくら使っているかはわかりません。 この金額にすると扶養できる、といったアドバイスもあれば教えてください。

  • 国民健康保険と社会保険について

     現在国民健康保険に加入しています(ここ半年分ほど保険料未払い)  1年前から勤めている会社(派遣会社)で社会保険に加入していませんでしたが、来年から加入しなければならなくなりました。 そこで2点質問があります。 1.社会保険に加入した場合、現在の国民健康保険未払い分は請求されるのでしょうか? 2.妻がパートをしており、昨年分の収入が140万ありました・・・ 収入的に扶養家族には入れられませんか? (国民健康保険では扶養扱いになっているような気がします) 以上2点です。全く知識がないので、詳しい方宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    両親と姉は国民健康保険組合に加入しています。 保険料の負担を減らす為に私の加入する社会保険の扶養家族にしたいと思っています。 父は収入が130万を超える場合もあるので扶養家族は無理だと思うのですが、 母と姉のみを私の扶養家族にする事は可能ですか? ちなみに母の年間収入は0円、姉は35万程度です。

  • 健康保険について

    国民健康保険に加入していますが、 収入の割合に比べて保険料が高くて困っています。 妹と一緒に加入していますが、 妹の月収は3万円で 私の月収は2万円です。 今年度の税額は2人で5万3千円です。 市役所に安くならないか、相談してみましたが、 無理だと言われました。 5万3千円は収入のない人でも払わなければならない額のようです。 親と同居しているので、父の扶養に入れてもらおうかとも 考えています。 母はパートなので、扶養に入っています。 私達子供2人が扶養に入った場合、 父の保険料はどの程度上がるのでしょうか? また、税金の控除などはあるのでしょうか? どなたかご存知の方宜しくお願いします。