• 締切済み

退職後はアルバイトをしようと思っています。

正社員として数年働いていましたが、訳あって、退職して、新しくアルバイトを始めようと考えています。 退職後の一カ月間は休養と、バイト探しにあてるつもりです。 その為、退職後の手続きはどうなるのか、はっきり分からずにいます。 一カ月間の無職の期間は、保険や年金の手続きは必要になるのでしょうか。 バイト先で社保に加入したいと考えていますが、確定ではないので、国民保険、国民年金への切り替えをした方が良いのでしょうか? 再就職はしないので、ハローワークでの求職の手続きはしなくても大丈夫ですか? 他に同じような質問や記事が見つからなかったので、詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。

noname#216082
noname#216082

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

アルバイトが3か月以上、毎日勤務するのであれば、社会保険と厚生年金に加入することはできます。 しかし、継続性がはっきりしなかったり、1日おきの勤務という話であれば、社会保険などの対象にはなりません。 加入したいと考えても、普通加入はできません。 それと、社会保険の対象でない場合は、国民保険に加入しなければならない義務が生じています。 国民年金は、あとで年金なんかいらないと思うなら届出をしなくても問題ありません。 しかし、国民保険は、届出をしなくても加入義務がありますので、保険料の支払い義務が自動発生します。 これは離職票がなかろうが、失業状態が証明できなかろうが、義務です。 ですから、届出をしなければ保険証はないのに、保険金が未払いであるという借金の積み上げみたいなことが発生します。 生活保護者にでもならない限り、国民保険は義務として付きまといますので注意しましょう。 国民保険がいやだったら、会社に勤め(別に非正規でもかまわない)常勤状態にして社会保険に加入するか、公務員になって共済保険に加入するか、しかありません。 届け出てください。国民保険の管轄は地方公共団体の役所です。 東京なら区役所ですし、市だったら市役所、村なら村役場です。 再就職をしたくないなら、ハローワークで求職登録は不要です。 もちろんそれをしなければ失業手当が出ることはありません。

noname#216082
質問者

お礼

大変勉強になりました…とりあえず、アルバイトもまだ確定していないので、市役所へ行って手続きしようと思います。

noname#237089
noname#237089
回答No.2

健康保険・国民年金の手続きは、1か月の空白期間でも手続きをしなければ、なりません。 自分が、会社を辞めた時には、会社から健康保険・厚生年金の手続きの書類を渡され、市役所の出張所で、国民年金・健康保険の手続きが終わりました。 あと、雇用保険の手続きですが、雇用保険には、早く就職が決まると祝い金みたいなものをくれたりもします。また、もしアルバイトが決まらなかった場合などに、失業保険を受給できるので、手続きをしておいた方がいいかと思います。 市区町村窓口で最低限しなければいけない手続きは、終わるかと思います。

noname#216082
質問者

お礼

失業保険は、正規雇用として働きたいけど決まらないひとだけだと思っていましたが、違うのですね… やはり手続きは必要ですよね、ありがとうございます。

回答No.1

まずは、年金や保険について退職した翌日より国民年金に加入する必要があります。(ようするに加入月から国民年金を支払う) 手続に関して失業保険資格証が必要です。 失業保険を受けながらアルバイトすることも可能です。(自己都合であれば、待機期間が3か月あるので) 退職して1か月も悠長に過ごしているあっといゆうまに生活費がなくなりますよ。 またアルバイトの場合は社会保険の加入条件に入るのかわかりません。 はじめて退職するときは何もわかりませんが周りの人のアドバイスを受け入れた方がいいですよ。

noname#216082
質問者

お礼

失業保険は、就職意思がありながらまだ就けていないひとに限る、と聞きましたので、私は該当しないものと考えていました。 貯金は充分あるので、一か月は全く問題ありません。 アルバイトの社保も条件があるので、とりあえずは手続きが必要かもしれませんよね…

関連するQ&A

  • 会社を退職後の国民健康保険への加入義務について

    今年の3月に会社を退職して役場で、国民年金保険の手続きを完了しました。質問は退職後の健康保険には(1)国民健康保険への切り替えと(2)厚生年金保険の任意継続えの切り替えがあったので、厚生年金保険への任意継続は行いませんでした。国民健康保険証は受け取ってないのですが、無くても問題はないのでしょうか?現在は失業手当を持って無職ですが、今年の10月頃から仕事をするつもりです。

  • 主人の退職

    共働き夫婦です。 4月末で主人が自己都合で会社を退職しました。 最初の会社を10年以上勤め、間をあけずに転職後、今の会社を半年未満で辞めました。 会社から離職票がやっと届いたので、 今日5/31にハローワークに失業保険の手続きに行っています。 年金は国民年金に切替手続きに行くと思いますが、健康保険は私の扶養にはいるとか出来るのでしょうか? あと、退職時に住民税をたくさん振り込みで払ったのですが、次も同じ金額を無職なのに払うのでしょうか? あと、私の会社は世帯主の場合住宅補助が2万円支給されますが、主人を世帯主にしているため今はもらってません。これをもらうように出来ますか? なにぶん初めてのことで判らないことだらけです。 詳しいかた教えてください。

  • 月末退職と月中退職について 社保・厚年

    今度転職するものです。 現会社(社保加入事業所)を今月26日に退職予定で、 転職先会社(社保加入事業所)に来月上旬に就職予定です。 この場合、月をまたいだ無職期間があるので、国保・国年金の 加入手続が必要なことは自分で調べて解りました。 しかし今、現会社に頼みこんで社保・厚生年金の退職日を今月末に してもらおうか考えています。でもこの場合は現会社に私の今月分 の社保・厚生年金の会社負担分が余計に発生してしまうと思うので すが、間違いないでしょうか? 手続が大変なので、その費用を私が負担してでも、退職日を月末に してもらうように懇願するかを検討しています。 そうすれば来月中の無職期間が10日以内なので、健康保険に関しては 無保険期間がありますが、それはとりあえず良いかと思っています。 年金については未加入期間が無くなるので、何も問題がないのかな? と自分では思っているのですが自信がありません。 ご意見お願いいたします。

  • 退職後の保険等の手続きについて、

    もうじき退職することになりそうなんですが、退職後なるべく早く次の職を探したいと思っていますが、退職後の手続きを教えてください。 1 健康保険について、国民健康保険に切り替えるか、 そのまま継続するかどっちが得でしょうか?また、1,2週間後に就職する場合も保険の切り替えは必要ですか?(扶養家族がいます) 2 年金について、同じような質問になるんですが、、2週間後の就職する場合でも国民年金の切り替えが必要ですか? 3 職安で早く就職先を見つけた場合、手当てみたいなお金がもらえると聞いたんですが、あるんでしょうか?またどれぐらいの金額でしょうか? 4 また、他にあればいろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 月の途中で国保から社保への切りかえ

    お尋ねします。 月の途中から国保→社保へ切り替わった場合、その月は国保と社保の 2種類の保険料を納めなければならないのでしょうか? 同様に国民年金から厚生年金の切り替えの場合も教えて下さい。 国保は会社を退職後、自分で市役所で加入手続きをしなければ加入されないままなのでしょうか?

  • 退職後の手続き

     2007年4月1日付けで10年間働いた職場を退職しました。 気持ちの整理がつかなかったこともあり体調を崩してしまい実家で静養していたので、手続きができる行政機関と現住所(実家)が少し距離があることもあって、国民年金や国民健康保険、失業保険などの手続きが滞っておりました。最近になって、インターネットなどで調べたりして、来週早々にでも手続きをするつもりでおりますが、調べれば調べるほど混乱してしまい、また手続きが滞ってしまいそうなので、質問させてください。  私自身は結婚しており、夫は会社員なので扶養として手続きをするという手段もあるようなのですが、再就職を考え失業保険の申請をしたいと考えておりまが、夫の仕事で9月ごろから海外赴任(最長で2年の滞在)になるので同行することになります。この場合、失業保険手続きをする上で、今からハローワークに届けを出しても給付が3ヵ月後からだとすると、ちょうど日本にはいない時期になりそうなのです。  しかし、現時点で扶養にも入っていないので年金と国民健康保の手続きは必要になると思うのですが、どのような手順、届出をすればいいのでしょうか。 * 失業保険の手続き * 9月ごろから海外赴任(最長で2年滞在、2ヶ月に1度帰国) * 国民健康保険の手続き * 国民年金の手続き    失業保険の申請をしても、受け取り時に日本にいない場合は延長の申請ができるとのことなのですが、それを考えるとまずは区役所へ国民年金と国民健康保険の届けを行ってからハローワークで諸事情を話し、しかるべき手続をとる、となるのでしょうか。 どこからまわればいいのでしょうか。 ややこしいはなしなのですが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 退職の際にもらっておくべき書類は?

    主人が今月半ばに会社を辞めて転職するのですが次の仕事までに1ヶ月ほど無職の状態になります。そこで国民健康保険や国民年金等に加入しなおすために必要な書類は何でしょうか?今までは社保+厚生年金だったので資格喪失証みたいなものが出るのでしょうか?一応調べてみたんですがうまく探せなかったので宜しくお願いします。 普通は会社に聞くのが早いのでしょうがちょっと当てにならないので(小さい会社で事務系がダメなんです。)。 また他にも必要な手続きがありましたら併せて教えてもらえると幸いです。ちなみに0才の子供もおります。

  • 妊娠による退職後のアルバイト

    9月末で退職予定です。その後、主人の扶養に入れる予定ですが この扶養に入れるというのは、健康保険のみということですよね? 国民年金は1月からのお給料の合計が130万を超えるので、 払わなければいけないということですか? 支払は12月までですか? また、失業保険は妊娠のため延長する予定です。退職後31日目から 1か月以内に延長の手続きをしなければいけないとのことですが、 これまでにアルバイトをした場合、主人の扶養には入れなくなる のでしょうか?

  • 会社都合で退職する際の手続きについて

    今月末で契約満了(会社都合)で退職することになりました。 国保被保険者証を会社に返還した後、健康保険、厚生年金資格喪失証明書を受け取り まず区役所に行って国民年金に切り替えをしたらいいのですよね?  また離職票は、ハローワークに持って行き、日額をチェックして3600円以下なら親の扶養保険に入ることになると聞いています。超えるなら 国保に入ると。 なので順番としては、まず最初にハローワークに行き手続きをしたほうがいいのでしょうか? 損をしない、間違いのない、できるだけ分かりやすく、ご説明いただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 退職→就職 の間の保険料、年金

    12月の真ん中で退職し、1月31日までには就職することに決まりました。 現在の状況としましては、国民年金の切り替えの手続きはしておらず、健康保険の方は昨日任意継続で保険証と納付書が届きました。 質問なのですが… (1)今月就職した場合は、1月分の年金は新しく就職した会社の方で厚生年金として手続きをするので、国民年金への切り替えの手続きはこのまましなくても良いのでしょうか? (2)保険料は12月、1月分の納付書ざ届いたのですが、約5万くらい。 正直に申しますと、経済上支払うのは難しいのですが、 払わなかった場合は、資格喪失や、医療費が全額負担という以外にデメリットはありますか? 新しい会社で国民健康保険に加入する場合に、出来なかったり、加入しても2ヶ月の未納分は払わなければいけないなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう