うつ病での退職、失業保険などについて

このQ&Aのポイント
  • うつ病による退職で失業保険をもらえる条件や手続きについて教えてください。
  • うつ病を理由に退職した場合、医師の診断書があれば失業保険をもらえますか?また、診断書はどのように取得すればよいのでしょうか?
  • 失業保険の期間を延長することで手続き額が増えるのか、それとも同じ額なのか教えてください。また、どのように失業保険の手続きを行えばよいのかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病での退職、失業保険などについて

お世話になります。 勤続10か月の契約社員なのですが、失業保険は払っております。 現在、抗うつ剤と睡眠薬を医者からもらっております。 うつ病を理由に退職を考えています。 解りやすいように、箇条書きで質問を書きだしてみます。 ・勤続1年未満であっても、離職票の理由で「自己都合」でも、医師の診断書があれば  失業保険をもらえるのか? ・内科にかかっており、何となく今の抗うつ剤と睡眠薬をもらうようになり、うつ病  とははっきり診断されておりません。このような場合でも、診断書は書いてもらえる  のでしょうか?その場合、「仕事を辞めたいので、診断書を書いてもらえますか?」  とダイレクトに話すしかないのでしょうか? ・傷病手当金とは、一年以上勤務してないともらえないのでしょうか? ・よく、失業保険をもらえる期間を延長、という話を聞きますが、延長してももらえる額  は同じとは、どういうことなのでしょうか? 延長したら、もらえる額が増えるのでは?  延長とは、もらえる金額を小出しにされるだけなのでしょうか? 最後に、私のような場合、どのように失業保険の手続きを行って行けば良いのか、 解りやすく教えて頂けないでしょうか? 色々ネットで調べて、何となく概要はつかめているのですが、解りやすい回答を どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

雇用保険の失業給付は 給付要件を満たす失業している人に給付されるものです。 給付要件は 離職前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間があることです。 従って現状では貴方は給付要件を満たしません。 しかし、 倒産や解雇で急に職を失った特定受給資格者や 正当な理由のある自己都合での離職である特定理由離職者の場合、 離職前1年間に6ヶ月以上の被保険者期間でもいいことになってます。 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000042710.pdf IIの丸1にある 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、 触覚の減退により離職したもの と認められれば6ヶ月の被保険者期間で受給できます。 医師の診断書等が必要です。 被保険者期間は離職日から逆に数えるので 離職日の翌日と同じ日の前月の日で1月です。 その間に11日以上働いて保険料を支払えば1月になります。 最後の月は入社月になりますが30日未満であれば 15日以上あって11日以上働いていれば0.5月です。 15日なければゼロ月になります。 傷病手当金は健康保険の保険給付なので 私傷病での無給の欠勤が4日以上続けば申請できます。 給付額は標準報酬日額の3分の2に相当する額です。 一年以上の被保険者期間があれば辞めても支給されますが 被保険者期間10ヶ月では会社の従業員で居る間だけです。 失業とは 働けるけど職の無い事です。 病気やけがですぐには働けない人は失業給付の対象ではありません。 従って病気で辞めてもすぐに働けないと失業給付は支給されませんので 受給期間を延長して病気が治って働けるようになってから受給することになります。 失業給付の受給期間は離職の日の翌日から1年間です。 その間に所定給付日数だけ支給されることになります。 特定理由離職者であっても被保険者期間1年未満の所定給付日数は 全年齢で90日です。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_benefitdays.html 受給期間延長しても所定給付日数は増えません。 延長しないで受給期間内に働けるようにならないと受け取らない内に 受給期間が終わってしまうのでもらえなくなります。 受給のスタートを遅らせることができるということです。 最大3年遅らせることができるので本来の受給期間である1年を足して 4年間の間に受給が終わるようにすることができるということです。 一旦延長を解除すると再度延長はできません。 失業給付の基本手当 日額は 離職前6ヶ月の賃金総額と離職時の年齢で決まります。 計算式 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000051317.pdf 賃金日額は離職前6ヶ月の賃金総額を180で割った額です。 病気を理由に働けないという労務不能という医師の診断書をもって 辞めれば 特定理由離職者となって失業給付を受ける要件を満たしますが 働けないということではすぐに失業給付を受けることができないので 受給期間延長をして、その後、働けるという医師の診断書をもって延長を解除して 受給を受けるということになるでしょう。 なので、傷病手当金も退職後は対象外なので 辞めればすぐに収入は途絶えます。 国民健康保険や住民税、年金保険料は 無収入になってもなくならないので無収入でも支払うことになります。 誰かの 扶養家族になって健康保険、年金保険料を回避しないと生活に困るでしょう。 住民税は去年の所得で税額が決まり今年払うことになるので 無職、無収入でも減額はありません。

kahuna29
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無収入になっても保険を支払う、という現実もしっかり受け止めて やっていこうと思いました。 詳細に回答下さり、非常に良く解りました。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

kahuna29
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 それでは、わたしは会社に自己都合と離職票に書かれても、医師の診断書があって 更にそれに働く意欲があるとかいてもらえれば、給付は受けられるという事ですね。 そして、3か月の待期期間もなく、すぐに受け取れるという事ですよね。 昨年7月から雇用保険を払っていて、6月に辞めようと考えています。 すると、ちょうど1年間になります。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中にうつ病が再発した場合、医師の診断書を出せば失業保険の受

    失業保険受給中にうつ病が再発した場合、医師の診断書を出せば失業保険の受給期間延長手続きをすれば 傷病手当金が受給でき、治って就職活動ができるようになればまた失業保険を受給することは可能でしょうか。 ちなみに失業保険は3ヶ月の支給期間が過ぎて、2ヶ月延長の手続きを済ませています。 失業手当の延長のやさきの出来事ですので、難しいのでしょうか。 また一番良い方法を教えてください。

  • 失業保険は直に貰えるの?

    退職を2択で薦められました。失業保険は直に貰えるのでしょうか? H21年に鬱病の診断書を提出後、社長に呼び出され、 (1)会社都合で失業保険を3ヵ月直に貰う (2)自己退職で鬱病傷病手当で療養する 上記選べと言われ、私はその時も鬱状態が酷く(2)を選びました。 その後、心療内科へ通院しながら傷病手当を受給し、今年2月末で傷病手当も満期です。 収入がないと困るので傷病手当が切れたら就職活動したいのですが、 私の場合、失業保険延長手続き済みなので医師の診断書を出せば、失業保険3ヵ月出ます。 この場合、失業保険は直に貰えるのでしょうか?それか3ヵ月後からの給付になるのでしょうか? 私は過労と社長のパワハラで鬱病になり、今年1月に労災申請しました。 また、退職を薦められた。その時は鬱病で体も動かない重度鬱病でした。 この場合、失業保険は自己退職でも直に支給されるのでしょうか? また、労災認定の結果は今年6月から10月までかかります。 その間、無理して働けば、労災認定された場合、不利なのでしょうか? 誰か助言をお願いします。

  • 傷病手当と失業保険(妊娠とうつ病)

    2011年4月25日に、契約社員として入社しましたが、同年7月からうつ病と診断され 傷病手当(7月末から受給)をもらいながら休職していました。 その後、少しずつ回復してきているもののなかなか職場復帰が難しく、また会社側からも 方針として、辞めることになりました。    2012年4月29日をもって辞職したんですが、休職中に妊娠が発覚し現在7か月です。 保険は、主人の扶養に入るつもりですが、 その場合、傷病手当や失業保険はどのようになるんでしょうか? 重複してはもらえないはずで、失業保険は妊娠を理由に延長はしてもらえるとおもいますが、 うつ病というのが、ネックになっています。 わけのわからない文章になってもうしわけありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 再就職時の失業保険継続

    今年の2月にうつ病で16年間勤務していた会社を退職しました。 会社在籍中の11月から傷病手当を受給しており、傷病手当は来年5月まで給付されるそうです。 また、退職と同時にハローワークに行き傷病手当が切れてから失業保険の給付ができるように 失業保険の延長手続きをしました。 先日、医師から「もう少ししてから働いては」との提案がありハローワークに行き、尋ねると 「医師から就業可能な書類を記載してから手続きに来てください。」 「ハローワークで手続きをしないで就職した場合は、再就職の支度金も支払われません。また、16年間勤続した失業保険年数も再就職後は0年からとなります」 と言われました。 そこで、質問です。現在、知り合いから「病気が治ったら働かないか」と声を掛けてもらっています。 私としては16年間失業保険を払い続けたこともあり 再就職支度金は無くても構わないので16年間の失業保険を継続したいのですが 私の場合退職後に失業保険延長手続きをしてしまった為 ハローワークの方の言う通り、自力で再就職しても失業保険の16年を継続することは不可能で再就職後は失業保険0年からのスタートなのでしょうか? それとも、16年間の失業保険継続を維持する方法があるのでしょうか 私は全くの素人で解かりません。 失業保険の継続に詳しい方、教えてください。

  • 【失業保険・傷病手当etc】うつ病での退職と保険

    はじめまして。 私は今年の3月にうつ病で会社を辞めたものです。 辞めてから2ヶ月経ちますが、復帰の目処は立たず、その間の糧が全く無い状態で非常に困っています。 そこで皆さんの知恵をお借りしたいと思い質問いたします。 具体的には今の私の状態で受けられる保障はあるのでしょうか? まず、私の考えられる保障である、失業保険と傷病手当について現状を書いてみます。 1.失業保険について 退職から2ヶ月経ち(その間動けるような状態ではなかったので)ハローワークに行き失業保険給付の手続きを行おうとしたのですが、「給付対象の条件に満たない」と言われ、門前払いの状態です。 具体的には、 ●14日以上会社に勤めた月が6ヶ月以上であること これが私の場合、休職していた関係で5ヶ月しか条件を満たしていません。 2.傷病手当金について 休職中は傷病手当を頂いていたのですが、 社会保険事務局に行って尋ねたところ これについても受給の対象外であるとのことです。 具体的には、 ●退職してから健康保険を国民健康保険に切り替えた点 ●退職から申請まで2週間以上?期間が空いていること 以上の2点が条件から外れているようです。 あまり制度に精通していないので不備があるかもしれませんが、上記のように失業保険、傷病手当ともに受給できないと言われている状態です。 しかし現状、失業しうつ病によって復帰の目処が立っていません。今まで保険料を払ってきているのにも関わらず何の糧もなく療養生活を送るのは私にとっては少し酷です。 このような状態では何の保障も受けられないのでしょうか? お詳しい方、また同じような境遇の方などの知恵をお貸しいただきたく存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 失業保険の延長(→傷病手当)

    失業保険の受給期間延長に関してご質問させて頂きたく思います。 半年前に会社都合での退職をし、特定受給資格者(90日+60日)として受給を受けていました。 残日数が残りわずかとなり、来月に最後の認定日を向かえます。 現在、精神疾患を患っておりまして(こちらは在職時から患っておりました。うつ病、その他諸々です)就業が困難な状態であり、可能であるなら延長(雇用保険の傷病手当)を考えております。 そこでご質問させて頂きたいのですが、 こういった場合は、医者からの診断書を提出し手続きをし、失業手当から傷病手当での延長は受けられるのでしょうか? また失業期間中の求職活動は、規定通り行ってきました。(特にハローワークには疾病に関してなにも伝えてなく、就業可能な身として行っていました) また可能である場合、延長の申し出はいつ行えばよいでしょうか?なお傷病手当の場合、給付日数はどういう形で付与されるのでしょうか? 煩雑な質問で申し出ありませんが、ご回答頂けましたら大変ありがたいです。

  • 失業保険の日額の計算方法を教えてください

    昨年4月よりうつ病により休職し、健康保険の傷病手当を支給されています。 休職期間が長くなるにつれ会社に居ずらくなり、そもそもの休職(発病)理由が会社での人間関係ですので退職も考えております。 もしも退職した場合、健康保険の傷病手当の受給及び失業保険の受給の延長手続きが必要になると思いますが、失業保険が受給できるようになった時、日額はどのように計算されるのでしょうか? 傷病手当の受給中、会社よりの賃金は賞与を除き受け取っておりません。 自分なりに色々なサイトを見てまいりましたがどうも要領を得ません。 お分かりの方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • うつ病で退職した時の手当てについて

    今年の5月末に「うつ病」で退職しました。 未だ通院治療中ですが、勤続期間が11ヶ月の為、失業給付も無く無収入の状態で、健康保険も含め親の扶養を受けています。 人から聞いた話では、傷病手当など救済の仕組みもいろいろあるようですが、複雑でどうすれば良いのか良くわかりません。 このような場合、どうすれば一番良いのでしょうか。

  • 傷病、失業手当てについて教えてください。

    勤務上 精神的苦痛でうつ病と診断されて社会保険からの傷病手当てをもらって いましたが、先月半ばで自然退職となりました。 職業安定所に延長申請をだしたら雇用保険からの傷病手当がもらえるのでしょうか?働けるようになれば今度は失業手当てを引き続きもらえるのでしょうか? 期間はどれぐらいもらえるのでしょうか? 流れを教えて頂けませんか?

  • 失業保険の受給について

    仕事上のストレスにより不眠が続き、お医者様にうつ病と診断され、そのまま休職し、健康保険組合の傷病手当金を1ヶ月受給した時点で会社を退職しました。 その会社では4年間働きました。 その後、体調が回復するまで実家に戻りトータル約1年間傷病手当金により生活しておりました。 病気によりすぐに働ける状態ではなかったため、ハローワークへは、失業保険受給延長手続きをしました。 実家で1年ほど療養し、症状も回復してきたため、お医者様から環境を変えるのも症状回復のひとつの手とも言われ、以前から行きたいと思っていたのもあり、失業保険の受給は受けないまま、オーストラリアへワーキングホリデーに行くことにしました。 ワーキングホリデービザのため、1年間オーストラリアに住みました。お金が必要なため、バイトもしました。 このほどワーキングホリデーのビザの期限が切れるため日本に帰国するのですが、失業保険は受給できるのでしょうか? 失業後、いったん働いてしまうと、受給はできなくなるのでしょうか? 失業してから延長手続きをして、現在約2年が経ちます。 詳しいことがわからないため、ご回答お願いします。