心を落ち着かせる方法とは

このQ&Aのポイント
  • 心を落ち着かせる方法について考えます。特定の状況で混乱したり、イライラしたりする場合は、深呼吸やリラックス法を試してみましょう。
  • 大学生活でのキャンパスハラスメントについての経験を通じて、心を落ち着かせるために精神科での治療を受けることが有効であるという意見もあります。
  • 結論だけを覚えていて、理由や考え方を忘れてしまうことに悩んでいる場合は、考えることができないと感じるかもしれませんが、それは一時的なものであり、普段は正常に物事を考えられる人間であると思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

どういう風に心を落ち着かせればいいでしょうか

僕は数年前学生のころ、とある議論を友達と行いました。それは授業のための準備時間中のことでした。友達は僕にボランティアをしろと怒鳴ってきました。彼は、すべての言葉を双方向の矢印で結び説明しました。支離滅裂の言葉を、結論そのものを何度も繰り返しながら説明してきました。僕は怒鳴る権利があるのか、大きな声を出す権利があるのか、マナーが悪い、僕の時間を無視している、僕の意思を無視している。僕にも考える権利がある。やりたくないかどうかは僕が決めると彼に言いましたが、その度に文句を言ったから提案する権利があるとか、安全だからやりたくなくてもやらなくてはならないとかそのりゆうは安全だからなどと主張し、僕がいちいち僕がボランティアをしたくないといったのでボランティア経験のない僕がすることでよりよくりかいでき、批判できるようになるという意味ですか、と尋ねる始末。結局すべて認めさせられました。僕はキャンパスハラスメントにその一年後に訴え、(僕の悩みすぎだとおもった)たものの、大学は動かず、彼は当初からメールを無視し、僕が虚言癖と彼をののしったから敵意を感じたので無視したと彼は言い、すべて覚えていないといっています。その後心を落ち着かせ、精神科に通って、正しいかどうかはどうでもいいではないか、普段はまともに考えられるのだからと先生はおっしゃっています。理由もわからないことを約束だとか正しいなどと思う必要はないと精神科の先生はおっしゃっていますし、確かめようとして何度も頭の中で、矢印を書き授業にも集中できなかったなんて愚かだとおっしゃっています。ところで皆さんに質問ですが、結論だけ覚えていて、理由も考えかたも忘れてしまっている物事をどうすればいいでしょうか。考えることができないなんて考えると頭がこんがらかえる。皆さんは自分は普段正常に物事を考えられる人間だとおもっていますか、だとすると理由も考え方もわからなかった結論を正しいと判断しますか、大学入試で七割とることができるのだから、理由も考え方もおぼえていない結論も正しいと思いますか、僕は思うべきでしょうか。それとも理由や考え方がわからないものは正しいとか間違っているとか判断すべきではないのでしょうか。だとすると僕は、原発の安全性などについて専門家の経歴や学歴で、病気について医者の判断だからという理由で採用するとか、断定するとかすることができないのでしょうか。ある医者は僕を統合失調症だと判断し、それと同数の医者が僕をアスペルガーだと判断しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mysbh
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.1

>結論だけ覚えていて、理由も考えかたも忘れてしまっている物事をどうすればいいでしょうか。 >理由も考え方もわからなかった結論を正しいと判断しますか 試験問題なら、答えがあっていれば○ですが、 日常生活のなかでは、結論だけ聞いても納得できないことは多いです。 忘れてしまうのであれば、考えるたび過程を書いて残しておいたほうがいいと思います。

その他の回答 (1)

noname#208229
noname#208229
回答No.2

もしかしたら考え方が少し一般人と違うのかもしれない。 考えなくていいことを深く考え過ぎてませんか? といってももしあなたがアスペルガー症候群なら 考えなくていいこと ??? それ自体がわからないかもしれませんが。 でも私は アスペルガー症候群は個性で良いと思います。 ただ人に迷惑かけてなかったら、ですけどね。

関連するQ&A

  • 心が晴れません。

    うつで、10年以上苦しんできました。先生には「良くなってきていますね!もうすぐ卒業ですね!」という様な事を最近盛ん言われます。 確かに、薬の量は減ってきているし、悪い時からすればいいとは思いますが、すっきり心はしていません。むしろ?!、そういう判断された翌日とか少し経ったくらいに、調子がガクッと落ちたりしています・・汗。ちょっとしたことで考え込んだり、落ち込んだりしていて、泣いていることも多いです。 また出来ない事も今はかなりあります。 治ってきている・・という、医者の判断はどうなんだろうか?分りません・・ 家族のなかでも、以前からすれば話は出来るようにはなりましたが、こういう病気の自分に付き合うのに疲れてきている家族の表情や様子が分ります。何かあったら、話を聞いてもらうだけもちょっとは違うのですが、明るい話ではありませんので、家族が付き合うのに疲れている感じで、上手く話せません・・。 夜は皆眠そうで・・汗。 そうすると、自分の中に鬱積してしまい、家を飛び出したくなります・・汗。今もそんな感じです・・汗。 うつになって、友達付き合いも出来なくなったので、他に相談する相手も居ません・・。 普段、家の中に居ると、おかしくなりそうなので(暗い事ばかり考え込んでしまうので・・汗)、田舎で隣が畑なので、起きたら外に出て花の苗を今は育てたり、草取りをしたりしています。また、日にもよりますが、天気のいい日は今はこういう自然を体が求めている・・と感じる時もあるので、なるべく自然に接するように外に出ています。 食事も、今が精神的にきついので、野菜などを多くとる様に、食事内容にも気を付けていますしたりしています。・・が、色々と日々あるのも、最近の状況です・・ 何で、医者は良くなってきているというのに、こんなに色々と精神的にきついのか分かりません・・汗。 どうしたら、少しでも楽になれるのでしょうか?

  • 心の病気

    20代男学生です。 親からお前まともな人間には 見えんぞ。ぱっと見た目上の空で 視線が定まらず危なそうな感じだと いわれます。 普段外を歩いているときの様子です。 家でも注意力散漫で物忘れがひどいと いわれています。 ことごとくけなされてほとんど 人間扱いされていません。 精神科に何度か通ってみました。 精神科医からは特に何も言われませんでした。 何回か違うところにいきましたが異常なしでした。 精神科の先生は何を基準に 診察をされているのでしょうか。 本人の話の内容以外にしゃべり方声のトーン 表情なども見た上で症状など判断されている のでしょうか。 会話のやり取りでは当たり障りのない一般論 にも思えるのですが、精神医学の専門知識など 駆使して考えながら しゃべっておられるのでしょうか。 自分が異常なのか正常なのか 判断に迷っています。 よろしくお願いします。

  • 「医者でもないのに病名を口にするな」

     色々な精神科の症状の本を読んだところ、DSM-IVによる境界性人格障害の診断基準が複数あてはまり、彼女の症状が境界性人格障害ではないかと思いました。  その事を彼女に話し、彼女が精神科の先生に聞いてみたら、「医者でもないのにそんな判断をするな。どんな奴だ」と怒られたそうです。それを受け、彼女は「あなたって、何様で人をカテゴライズするの。医者でもないのに」と言ってきました。  私の判断と医者の判断が違うのが問題ではなく、私がそう思ったことに対して、「専門家でもないのにそんな事を言うな!」という結論に至るのが理解に苦しみます。「あなたの診断は違っていたよ」で済む話ではないのでしょうか。  彼女はよく、「(もう少し塩味があったほうが良いと言った事に対して)料理のプロでもないのに料理に口を出すな」「(就職して数ヶ月、忙しいと言ったことに対して)長年サラリーマンしたことが無いくせに言うな」と、専門家でなければ口を出すなと食ってかかります。  専門家でないのに口に出すことがそれほど言ってはいけないことなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 心の病気の診断って?(おかしな質問かも知れませんが…)

    こんにちは! よく「私は統合失調症で…」とか「私はPTSDで…」とか、何らかの病名をお医者さんに言われている方を目にします。 それで、そういう病気ってどういうタイミングで言われるんでしょう? …というのは、私自身精神科に通っていて、2年ほど前に総合病院の精神科に行ったら紙切れ2枚のテストを渡され、それの結果で「何の異常もありませんが、カウンセリングだけします?」といわれ…今の病院では「紙切れだけで判断はしたくない」との理由で1回15分程、お医者さんとお話しをしています。でも、私は病気なのか?違うのか?そういう話はまったくされていませんし、いつされるのかもわからないし、本当に病気じゃないのかもしれないし。病気じゃなかったら、病院に行って治るものでもないような気がしてて…ただ、自分の性格がひねくれてるだけなのでは?と思ったりσ(^◇^;) そういう診断ってどういう風にみなさんされているのか知りたいです。差し支えない程度で構わないので教えていただけたら助かりますm(__)m

  • 医学部

    現在中2の者です。 私は医者になりたいと思っています。 その理由は3つあり、1つ目は自分の力で医者になれたら一人でも多くの命を救うことができること。 2つ目は自分自身が人体に興味がありそれを仕事に活かしてみたいと思ったこと。 3つ目は私が以前精神的に病んでいた時期があり、精神科に行ったときにその先生に救われ、医者へのあこがれが強くなったこからです。 しかし、医学部は目指す人は母に小学校からでも遅いと言われ、やはり自分なんかじゃなれないと思いました。しかし、やはりかなり前から医者への憧れなども強くありました。 先程私では精神的に病んでいた時期により私立中から公立へ転校しました。 だから、自頭は自分で言うのはあれですが少しいい方だと思っています。 長くなってすみません。結論としては、今から医者を目指すのは遅いかです。たくさんの回答お待ちしています。

  • 学校への不信感(教師からのいじめ)

    弟が担任の先生より精神的ないじめにあっています。平気でうそをうかれたり、悪口を他の先生や生徒に言いふらされたり、事実ではないことで怒られたり、無視されたり、他の人がやってても注意しないのに弟が1度でもすると怒鳴られその後くどくどと説教されます。とんでもない子だと言うように親にも事実ではないことを告げます。弟は学校に行くことが嫌になっています。弟はそのことで元気を失い体調不良になってしまっています。うちの親も弟が精神的にいじめられてると判断して学校長にそのことを何度も相談していますけれど全く無視されて答えをいつもはぐらかされています。そんなに嫌なら無理に登校しなくてもいいのではというようなことも言われました。こんなことは許されることなのでしょうか?教えてください。どこに訴えたらよいのでしょうか。

  • 病名が分かったきっかけを教えてください。

    こんにちは。 (長文にならないように少し詳細を省かせていただきます。) 以前、何度か精神科に通院したことがあり、初診の際には過去についてや今現在の状況の問診を書き臨床心理士と話した後で、医者の診察を受け薬も何種類か処方されました。その病院へは、約2ヶ月間ほど週1で通院していましたが、医者のほうから一度も病名を告げられることがありませんでした。 精神科ということもあり、簡単に病名を判断することは難しいのかなと思っていたのですが、インターネットなどで色々と調べていると、意外にも結構多くの方が自分の病名を知っていることに驚きました。 私の場合は、まだ医者が判断するには難しい状況にあるということなのか、それとも処方されている薬から自分で判断して(分かって)くださいということなのかなと思ったのですが、そこで質問です。 自分の病名を知っているという方は、どのようにして自分の病名が分かったのでしょうか? 次の(1)~(5)であればどのケースに該当しましたか? (1) 初診のときに医者から言われた。 (2) 何度か通院しているときに医者から言われた。 (もし、その通院期間や受診回数など分かれば教えて下さい。) (3) 自分から医者に聞いた。 (4) 薬などから自分で判断した。 (5) その他(できれば、その理由もお願いします。 (たとえば、医者から家族を通して言われたなど) 精神科の初診でも普通は問診と診察で病名がだいたい分かるものなのでしょうか? みなさんが自分の病名が分かった理由を知りたいです。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 鬱のなり始めってどうやって判断しましたか?

    鬱かどうかってどうやって決めました? 風邪かどうかって自分で判断がある程度つきますよね。 熱が38度くらいあるとか、頭痛がするとか、のどが痛いとか、鼻水が出るとか そういう症状が出たら 「あー、風邪ひいたな」と判断できます。 でも鬱って自己判断なかなかできませんよね。 「こうなったら鬱です」っていうのが無いし。 (たぶん鬱かも)って自分で思って 精神科医に行ったら 「あなたは鬱です」って言われて、(あーやっぱり鬱だったんだ)と納得する みたいな感じなんだろうかと想像しています。 でも精神科医が言う事が全て正しいとも思えないじゃないですか。 テキトーなこと言って何度も通わせて儲けてやろうと思ってるやつもいるだろうし。 睡眠薬とか安定剤とかの二束三文みたいな薬を高値で売ってるんですから、医者の言う事を鵜呑みにするのも危険です。 風邪の引き始め、みたいな感じの 鬱のなり始めってどうやって判断しました? また、精神科医の言ってることが全部正しいとも限らないですが 治ったかどうかの自己判断はどうやってしました? うつ病にかかったことがある人に教えてもらいたいです。 たぶん、今現在私はうつ病な気がするんですよね。 その理由としては酒を飲みたいと思わなくなったからです。 うつ病のなり始めの諸症状が分からない以上、こういうのでもうつ病になるのかなと思いました 精神科医に行くのは金がもったいないので行ってないですが

  • 心が重いんです・・・

    ここ、数年ほど、心と言うのか、気持ちがどんよりしていて重い感じなのです こうなる原因や理由は自分で分かっています いわゆる悩みごとがあって、なかなか解決できないため、このように気持ちが不安定というのか、重い感じなんです 相談や話をする相手もいません ここ数年の間に色々な考えや思いがあります よく思うのは ■この世からいなくなってしまいたい(自殺を考えました) ■他人(初対面・知り合いなど)が自分をどう思っているのかがとても気になる ■こんな自分を働かせてくれる職場、あるいは会社、そして周りの社員さんたちに申し訳ない ■なにをとっても自信がない、持てない ■悩み事が頭を駆け巡り、よく眠れない、そして食欲も性欲もわかない ■日光が嫌い(昼間は人が活動しているのが苦手で、夜のほうがおちつく) ■ゆういつの親友と出かけるのさえ、会うのさえ、電話で話をするのさえおっくう ■何をしても楽しいと思えなくて、大好きな音楽も聞かなくなった ■急に、鼓動が早くなって、呼吸が苦しくなる そしてこうなると、自分がなんでここにいるのか、周りの人はなに!!? などと自分でも意味の分からない思いが頭をぐるぐるして、立っていられなくなります たまに、なります あとは忘れてしまっていて、かけませんが、毎日こういった気持ちですごしています そして・・・・・ 私、本当におかしいのでしょうが、ボーっとしてるのがすきで、 この状態では自然にボーっとできなくなったため、 市販の風邪薬など、眠くなる成分がはいっているものを大量に(添付説明書を無視して・・・)、服用してしまうのです 風邪を引いたときに、たまたま服用した市販の風邪薬を飲んだときに、眠くなった(ボーっとなった)のを思い出して、 どこも悪くないのに、ボーっとしたいため、服用してしまうのです (もしかすると、現実逃避なんだと思います・・・) こんな事では、毎日つらく思います ただ単に大人になりきれてなくて、わがままなのか、怠けているのか、わかりません よく耳にする、精神科というのか、クリニックというのか、行った方が良いのでしょうか・・・? 行ったとして、先生に、これくらいのことで来るな、とか、勘違いするな、とか、おもわれるでしょうか・・・? このことを、チャット部屋で話たことがあります 行ったほうがいいんじゃない?といわれたことがあり、 1度は行ってみようと思ったのですが、怖くて行けませんでした・・・ 『怖い』という理由は、自分でも理解できてないのですが、 多分、どんな治療をするのだろう?とか、 先生や看護婦さんに、おかどちがいの人がきたよ、と思われるのではないか・・・ と考えてしまっています こういった病院に行ってるひとや、あるいはこういった症状に詳しいかた、 いらっしゃいますでしょうか? どうしたらいいのか・・・・

  • 先生が生徒を無視する事について

    息子は県立高校の2年生です。 ある教科の授業態度が悪く(4名グループ)担任の先生に「謝りに行きなさい。」と 言われ謝りに行ったそうです。 ただ担任の先生に言われてから2週間ぐらいたってからです。 何故そんなたってしまったかと言うと息子が高熱をだし学校を休んでいたり 期末試験が始まり職員室には入れなかったり3~4回は先生を尋ねたけれど あえなかったりといろんな事情が重なってしまったとのことでした。 謝りに行ったところ3~4回呼んでも無視され、そして、いきなり 「謝りにくるには遅すぎる!親を連れて来い!」との事。 息子といろいろ話したところ、今までずーと無視されつづけていたようです。 授業態度が悪くても1度も注意されたことはなく先生に質問等しても無視され グループの中でも「お前が一番むかつく!」とか言われていたそうです。 私としては子供の話を全て信じることができず教科の先生に連絡したところ 「あなたのお子さんが、1学期の最初の授業のときに注意したら、ふてぶてしい態度をとりかまわないでくれ!と言ったので無視している。」と はっきり言われてしまいました。 授業態度が悪いのは息子の責任があると思います。 でも1学期から2学期の終わり今まで注意もせず無視しつづけていた先生にも 問題があると私は思うのですが? 話は長くなってしまいましたが、みなさんはどう思いますか? 息子とは親子の会話もあり普通の高校生です。 確かに時々ふてぶてしい態度をとることもありますがこの年頃は当たり前だと おもうのでが・・・ 来週面談があります。 先生が無視しつづけた事でいったい何を息子に教育したいのか納得いく説明をして頂きたいのですが・・・・おかしいでしょうか?