• ベストアンサー

筑波、日本語・日本文化学類について

外国人ばかりでしょうか?日本人の割合はどの程度でしょうか?帰国生なので、英語ばかりの授業も考えましたが、そうするとクラスメートが外国人ばかりになってしまうので、この学部はどうだろうと思いました。本当は経済学部を希望ですが、自分の日本語で可能かどうか、はっきり分からないのです。また、日本語の漢字を書く力や、文章力も伸ばすことにも興味があります。PCでなら漢字などは問題ないのですが、辞書を見ずに、手書きでというのが難しいです。国公立を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

No.1です。補足を拝見しました。 日本語・日本文化学類の公式サイトに、学類の新入生オリエンテーションの写真がアップされていますが、これを見る限りでは学生はほとんど日本人だと思いますよ。 筑波大学の場合、留学生や海外の学校を卒業した人向けの入試制度として、帰国生徒特別入試(10月。4月は体育専門学群と芸術専門学群のみ)、国際バカロレア特別入試、私費外国人留学生入試がありますが、募集人数はどの学群・学類も「若干名」です。したがって、日本語・日本文化学類だけが特に(正規学生に)留学生が多くなるような制度にはなっていません。 あなたがどの写真を見たのかわかりませんが、外国人が写っている写真というのは、一つにはこの学類が国際性をアピールしているからだというのがあります。また、サイトに写真が(わざわざ)アップされるのは、日常風景よりも特別イベントのことが多いです。 あなたが見た写真に写っていた外国人は、短期の交換留学生や、国際交流イベントでの「お客さん」だったかもしれませんね。 >本当は経済学部を希望 というのならば、経済系の学群・学類に行った方が良いでしょう。 入試に関する条件はどの学群も同じで、日本語・日本文化学類も日本人学生メインのところです。むしろ、日本語教育をやりたいという日本人学生は他学部(学群)の学生よりも日本語が得意で関心が高いと思います。 日本語教育などの教育系の場合、PCだけでなく、手書きでの日本語も使用場面が多いです。筑波大学レベルであれば、日本の高校レベルのことは辞書を見ずにできるのが前提でしょう。そこで苦労することになるかと思います。

cheznoe
質問者

お礼

勉強になります。自分が悩んでいた部分がクリアーになった気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

筑波大学の日本語・日本文化学類の公式サイトにある、学類の紹介文やカリキュラムなどはちゃんと読みましたか。 カリキュラムを見ればわかると思いますが、日本語とその教授法について学び、(卒業後に)外国人のための日本語教育を行う人材を養成することをメインにしたカリキュラムになっています。 つまり、基本的には日本語に堪能な人が、さらに日本語や日本文化について深く学び、日本語が母語でない人に日本語や日本文化を教えるためにはどうするのが良いのかを研究するところです。日本語が得意ではない外国人や帰国生への日本語教育を大学で行うための場所ではありません。 ですから、 >本当は経済学部を希望ですが、自分の日本語で可能かどうか、はっきり分からないのです。 >また、日本語の漢字を書く力や、文章力も伸ばすことにも興味があります。 という場合には、向いているとは言えないでしょう。 留学生でも、日本語が堪能で、母国で日本語教師を目指しているような人が中心でしょう。 仮にも日本の国立大学において、受験生の母語や国籍に制限を設けていない(=一般的な日本人学生が普通に受験可能である)場合、そこでの「日本語を学ぶ」というのは、日本語ネイティヴ程度の語学力があるのは前提条件で、さらに言語学としての専門的な内容を学ぶ、という意味です。

cheznoe
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。ネット上で見てみると、この学科の写真などが、ほとんど外国人だったりしていたようなので、日本人はいないのかなと思いました。一応、日本語は15年ほど勉強しているので、日本人には及びませんが堪能かもしれません。

関連するQ&A

  • 日本語を教える

    先週から旦那の子供が2ヶ月間ほど遊びに来ているのですが、私が日本人なので日本語に興味があるらしく、日本語を勉強したいと言い出しました。 一応、外国人用の辞書などはもっていますが、どう教えたらいいのかがわかりません。何から始めたら良いのか…。 外国人に日本語を教えた経験のあるかたアドバイスください。 ・彼は11歳。 ・アメリカ在住。 ・私の家もアメリカの為、よい参考書がない。

  • 純国産の日本語とは

    日本語の表記は漢字に由来しているといいますが、単語の中でも外国ルーツのものが多いように感じます。。語順についても中国語などに比べてかなりいい加減に思います。純国産の日本語とはどんなものか興味があります。俗にいう「てにをは」はこれこそ日本語、純国産といえるような気がしますが、どなたかご教示ください。

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

  • 外来語文化 日本人は柔軟か?だめなのか?

    リベンジ、メリット、ゲット。数多くの外来語。正味外国語といったものがあふれています。 野球、映画、象、もともと日本になかったものも戦前からあったものは日本語になっていますが今はなんでもそのまま。 スノーボード、ビデオ、パンダ。戦後にはいってきたものはなんでもそのまま、 映画のタイトル。昔は風とともにさりぬ。今はパイレーツ・オブ・カリビアン。おもいっきり訳せるものでもそのまま。 役職でもチーフとか、マネージャーとか。 古くは漢字に始まり、今はアルファベット。 この外国語文化のあふれる日本。 こうなったのは日本人が柔軟性があるとみるべきだと思いますか。 日本語文化をかっこ悪いとみる部分もある日本語への誇りをすてたものと見るべきでしょうか? フランス人は英語をしゃべれても必要以外にはしゃべらないと聞いたことがあります。 それは母国語への誇りかと思うんですが。 ここまで外国語、外来語を多様するのは日本語文化の衰退の原因にもなると思うんですが。どう思いますか。 外国語といっても主に英語、美容室やケーキ屋なんかフランス語が多かったりしますが。この時代ここまできたら日本語にするのはやぼったいという気持ちにすらなるんでしょうが。 逆に言えば日本語の名前なんて恥ずかしい・・・みたいになってます。 しかし外国では英語に一番臆病になるのも日本人のはずなんですが。 日本国内ではしゃれて英単語を使うが外国でもその粋からぬけだせない人が多いのも事実だと思うんですが。 また外国では通じない英語もたくさんあると思います。

  • 外国語+世界史+経済・経営

    タイトルのままなのですが・・・ 外国語(英・仏・独・西)のうち二つが学べて、それに加え世界史(特に文化)と、経済か経営を学べる大学・学部を探しています! 私は特に外国語を重視して学びたいので、外国語教育に熱心な大学を知りたいです。私立、国公立は問いません。

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • 英和辞典(英語からローマ字の日本語)ウェブにありますか。

    英和辞典なのですが、通常のものは出力が日本語(漢字)です。 漢字が読めない外国人のために、出力が漢字でなくて ローマ字もしくは平仮名だけの辞書とか、ウェブにありますでしょうか。 教えてください。

  • 中国の文化や中国語に興味がある日本人はどこ?

    私は日本語を勉強している中国人です。 中国の文化や知識あるいは中国語に興味を持っている日本人がいたら、 よければ、友達になようか? 外国の文化と外国語の勉強のために、 真にこのような友達を待っています。 できれば、日本人は中国語を勉強できるウェブがあるなら、教えていただけないでしょうか?

  • 外国語も同じなの???

    前から不思議に思っていたのですが、日本語には漢字、カタカナ、 ひらがながありますよね? 外国語にも同じようにあるのですか? 例えば、英語を授業で習った時に、そんな事は習いませんでした。 あと、外国語にもなまり(方言)があるのですか?

  • 日本への留学

    外国からの留学生の授業料を免除してくれる日本の大学はありませんか? 学部は法学部か経済学部です。 教えてください。