• 締切済み

音楽との付き合い方

初めて質問させていただきます。 3月に服飾の学校を卒業した20歳社会人です。 話が長いのですがどなたか回答してくださると嬉しいです。 私は小学校の部活動で楽器を始めて以来、中学、高校と9年間吹奏楽を続けてきました。 高校受験も迷うことなく吹奏楽が強い学校を選んで入学し、私の生活はまさしく音楽を中心にまわっていました。 しかし、高校3年の進路決めの際に初めて道に迷いました。私はずば抜けて天才的に楽器が上手いわけではなく、周りの子より吹ける程度です。私の家は母子家庭なので経済的に音大進学は難しく、資格が取れる専門学校に行こうと考え興味のあった服飾に入った次第です。今までは迷いなく音楽を選べば良かったので私にとってはすごく大きな壁でした。 専門生になってからどうにか楽器を続けようと楽団をいくつか見学しましたが、あまりフィットするところに出会えず、いつしか楽器を吹かなくなってしまいました。 それからどこか自分の生活に物足りなさを感じています。これまで夢中で打ち込んでいた音楽が私の生活から無くなって心に穴が開いたようなある意味失恋した気分です笑。 今は働いていますが、まだ学びたいことがあるので貯金して大学進学を考えています。 正直、この気持ちに気づけたのもつい最近のことで、どのように音楽と付き合っていけば良いか案が浮かびません。自分の心に素直なライフスタイルを送りたいです。どんな些細なことでもいいのでどなたか何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#207785
noname#207785
回答No.4

とりあえず習ってみてはいかがでしょうか? で、本気なら、オーディションを受ければいい。 たしかにプロになれるのは一握りだけど、一度本気で目指すのもいいと思います。 とことんやって、才能がないと心から理解できれば、何のわだかまりもなく、今の仕事に集中できるでしょう。 あるいはもしかしたら、あなたには才能があるかもしれない。 最近見たテレビで小6だった錦織圭選手と対戦して負けた人が「アナウンサーでよかった」って言っているのをみました。 しかもその時、その人は高1です。 同じ立場だったら、ラケットを握る気さえ起きないだろうなと思いました。 でも、一生追いつけない才能にやられたからこそ、別の道で開花したんだと思います。 天才に完膚なきまでにやられるのもいいなと思いました。

回答No.3

音楽好きのシニア男性です。 若いころ大学、社会人オケでフルートをやっていました。 高校からです(吹奏楽)。 上手くならず、また仕事が多忙となり20代後半でやめました。 以降は断続的に吹いたりしていました。 シニアになり声楽に取り組みました。市民オペラ合唱団等です。 最近、つきあいの関係でフルートを10年振りに再開しました。 今は両方ちょこちょこやっています。フルートはソロ練習です。 音楽には器楽分野と声楽分野があります。 器楽の極めはシンフォニーでしょうか。 声楽は、宗教曲もありますが世俗的なオペラも大きなジャンル です。 モーツアルトを知っている、と言っても、(四大)オペラを知らな ければ、知っているとは言えないオペラ作曲家です。 カラヤンさんは小澤征司さんに「オペラを指揮するように」と アドバイスをしました。 私も声楽に取り組んだことは大きな意義があったと思っています。 オペラ合唱団には「トラ」で音大生も出演していました。 音大生は、卒業すると他の職につくことが多いようです。 毎年卒業生が出る訳で。 なおフルートも、プロアマ問わず多くいて、市民オーケストラでも 募集していません。 募集しているのは、オーボエ、ファゴット、そして弦楽器。 市民合唱団の場合、門戸は開かれています。悩みは男声が少ない こと。 さて長々と述べてきました。 >楽団をいくつか見学しましたが、あまりフィットするところに >出会えず と、有りますが吹奏楽団を探したのでしょうか。 また楽器は何でしょうか。 その楽器を続けたいのでしょうか。 他の楽器に取り組む、気はあるのでしょうか。 私の場合、「クラシック」をお薦めします。 もちろん、あなたの趣味嗜好によりますが。 声楽に取り組むのはどうでしょうか。 今のあなたの声の1.5~2オクターブ近い上の声が声域になります。 市民合唱団です。市民オペラ合唱団もあります。 募集しています。またわざわざ「声楽」の個人レッスンまで受ける までもありません。 音楽の一ジャンルとしての取り組みです。週一位でしょう。だから 従来の楽器にも取り組めるでしょう。 歌うことは器楽にとっても役に立つことです。 新たな友人にも会えるでしょう。 もう少しあなたのことを紹介してもらえれば、よりアドバイスができる かも知れませんね。

回答No.2

fashionmusicさん、お気持ちわかります。 私の場合はギターですが、大学で自分に合うサークルがなく、同じような気持ちになりました。 私の場合は、基礎から学ぼうと思いギター教室に通ったことで、音楽が生活に戻ってきました。 その教室で、ストリートをしている人に出会い、その方とストリートをすることになったためです。 そのおかげで人生が大きく広がったと思っています。 fashionmusicさんの参考になれば、幸いです。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

音楽は趣味で続ければいいと思います。 音楽でプロになれるなんて一握りです。 人前で披露することはできるのでライブでもストリートでもやってみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 自衛隊の音楽隊はあくまで吹奏楽団で、弦楽器や声楽での採用はないのでしょ

    自衛隊の音楽隊はあくまで吹奏楽団で、弦楽器や声楽での採用はないのでしょうか? 私は声楽で音大に進学しようと思っているのですが、最近自衛隊の音楽隊の存在を知り、ひどく興味をひかれました。個人的に軍事関係が好きだということもあり、入りたいと思うのですが、やはり金管楽器じゃないと入隊できないのでしょうか?

  • クラシック音楽がはじめたい!

    音楽初心者のゆうこです。 「のだめカンタービレ」を見てクラシック音楽をやりたいな~と思ってます。 ただ、ちゃんとしたクラシック楽器もさわったことがないくらい初心者で(小学校の頃ピアノはちょっとやっていたので楽譜は一応読めます)、 本物のオーケストラに入るのはちょっと早いかなと思うので、とりあえず吹奏楽からはじめてみようかなと思います。 いろいろな市民吹奏楽団のホムペを調べたりしているのですが、私のようなものでも入れるのでしょうか?楽器などは貸してくれますか? くだらない質問ですみません(><)

  • 【音楽関係の仕事につくには】

    私は中2の女です。東京都に住んでます。 部活は吹奏楽部で、楽器歴はまだ2年、ピアノは幼稚園から小学校3年まで、5年ほどやっていましたが、今はほとんど弾けません。 部活はそれなりに賞をいただいたりしています。 将来、音楽関係の仕事に就きたいと思っています。演奏家としてではなく、管楽器のリペアマンや、楽器クラフトマン(マイスターでしたっけ?)のように奏者をサポートしていけるような仕事に就きたいです。  音楽関係の仕事につくのならば、音大を出ていなければ難しいとききました。しかし、私はピアノも弾けないし、音大付属高校の音楽科は無理だと思います。 せめて、普通科に入学して、音楽を勉強して(もちろん学校とは別のものが必要ならば勉強します)そして音大を受けようと思います。  私は今まで将来についても全然考えていなかったし、受験の事だって全く分かりません。まして、専門的な知識・技術の必要な音楽大学に入学することがどれくらい大変で、どのくらいの知識と技術を持っていなければいけないのかも分かりません。分からないことだらけです。普通科から音大に入ったという例がなかなか無くて、どんな勉強をしなければ行けないのかも分かりません。今から音楽の勉強をはじめても遅いかもしれませんが、まだ間に合うのなら今すぐにでも将来に向けて勉強したいと思います。   ・音大附の高校の普通科からでは音大に入ることは無理でしょうか(どの程度の実力が必要でしょうか) ・音大の中ではどんなコース分けがあるのでしょうか ・楽器(管楽器)に関係する仕事に就いてらっしゃる方は実際、どのような経路を辿って、どのような内容のお仕事をなさっているのでしょうか まとめてみましたが特に以上の点について、一つでも答えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 音大に行きたいです…。

    すごく行きたいです。 でも、音楽は中学の吹奏楽しか経験ありません。笑われてしまうかもしれませんが。 中学のころから、音大に行くのが夢で、一生音楽やっていけたらいいと思っていました。 しかし、私が入った高校は吹奏楽部がなく、しかも工業高校で、親に工業高校から音大に行く人なんかいないと馬鹿にされました。確かに馬鹿かもしれませんが。 そのころから、音楽は好きだけれども、これから趣味でやっていけばいいと思っていました。 今高3なんですが、大学受験に失敗し(工業系の大学です。)、専門学校に内定をもらったのですが、学費のことや環境のことで親と喧嘩し、専門学校の内定も取り消しになってしまい、もう親は勝手にしろ、就職して家から出て行けと言われました。 それから、住居付きアルバイト制の専門学校を探しまくったり、浪人しようかと考えたりしたのですが、なぜかある日突然、音楽やりたい、音楽学びたいと。(日本語おかしいいですが;)なんかすっごい音楽学びたいんです。 でも、中学の吹奏楽程度しか経験がないような人が音大に進学していいのだろうか、ってか進学できるのか。 どこの大学を目指したらいいのか。まったく分からなくて、途方にくれています。 本当に、本当に音大に行きたいんです。でも、どうしたらいいか分からないんです。 何ができるか、教えてください。

  • 高校の音楽教師になるために。

    将来、高校の音楽教師と吹奏楽顧問になりたいと思っています。 なるには、 1.音大に通いながら管打楽器の知識を増やし、個人的に教育免許を取る勉強をする 2.教育学部がある大学に行き、独学で吹奏楽について学ぶ どちらが良いでしょうか? また、偏差値の高い学校の教師になるには自分はどうあればいいのですか? 教えて下さい。

  • 音楽を進路の視野に...でも。

     中学で吹奏楽をやっていたのですが、高校では選択を誤り吹奏楽の無い所に行ってしまいました。何度も何度も後悔して音楽から遠のいてしまったように感じていたのですが最近ピアノを習い始めました。高校で続けることが出来ないのは自分の中で音楽に対する裏切りのように感じていました(罪悪感にも似てるのかもしれません。結局は音楽を失った喪失感からそう感じているだけなのかもしれません)が、ピアノをやり始めるようになって音楽にまた近づけたような気がして楽しいのです。最近進路選択を学校側で言われるようになり、音楽を進路の視野に入れるようになりました。  私が考えている音楽関係の進路は…<音大(または音楽学部)-音楽理論(のような実技系ではなく音楽そのものを学ぶような学科)><教育学部-音楽学科><専門学校-音楽療法学科>…くらいしかありません。私はピアニストになりたいから音大に行くとかそういう志があるわけではなく心から音楽を学びたいのです。だから、音楽が学べる所に行きたいというのが本音なのですが音楽関係の進学先は他にありますでしょうか?  現在高校一年生です。2006年11月からピアノのレッスンに通っていますが三年間で受験に間に合うでしょうか?ピアノ科ではないにしろ、どの程度弾けなければいけないでしょうか?  また音大(または音楽学部)、教育学部、音楽療法学科などについて教えてくれるとありがたいです。(一応基本的なことは知っているつもりですが…知識は多いに越したことはないので。)金銭関係や大学で学ぶこと、就職情報など何でも構いません。よろしくお願いします。

  • 吹奏楽の経験がないけれど、音楽の先生になりたい!

    今年の4月から普通科の高校に進学するものです。 私の将来の夢は中学校の音楽の先生になることです。 小さい頃から音楽が大好きで、ピアノを10年、合唱を4年習っています。中学の部活は吹奏楽部でした・・・と言いたいところなんですけど、ちょっと訳があって吹奏楽部ではなかったんです。そのため、トランペットなどは音を出すことができず、楽譜も読めません。音楽の先生って、だいたい吹奏楽部の顧問ですよね?だから、ちょっとやばいかもしれません・・・。 中学、高校時代吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないのでしょうか?(高校では多分合唱部に入ります。私は音大ではなく、国公立大学の教育学部音楽科に進学希望です。)

  • 音楽大学進学に対して疑問を持ち始めています。

    はじめまして。先日高等学校を卒業し、既に進路も決まっている者です。女です。 これから先どうしていったらいいのかわからず、悩んでいます。 長文な上に読みづらいかもしれませんが相談させてください。 私はAO入試で某音楽大学に合格したのですが、音大の試験を受ける前までは「専攻する楽器でプロを目指すぞ。お金が苦しくてもアルバイトをしてでも頑張るぞ」とやる気満々で自信もそれなりにありました。 しかし、いざ試験を受けてみると思ったより手応えがなく、審査員の方の反応も微妙で「本当に練習してきたの?」と言われてしまう始末。これは不合格だろうな、と思っていたらまさかの合格通知。この時は合格して嬉しいという気持ちより、これから先大丈夫なのかといった不安な気持ちの方が上回っていました。 それでも一応合格は頂けたのでいつものように練習を続けていたのですが、段々楽器をやっていても昔のように楽しめなくなってきてしまい、また奨学金を借りていたこともあり、金銭的な不安や将来への不安の方が大きくなり次第に音大進学に対して疑問を持ち始めるようになりました。 一時期音大を辞退することを考え、担任の先生や音楽理論などを教わっていた音楽の先生方に相談をしてみたところ「音大を辞められると高校と大学の信頼関係に傷がつき、指定校推薦などの関係で後輩にも迷惑がかかるのでなんとかして音大に行け」言われてしまい、その時点では踏みとどまりました。 しかし、日に日に練習に対してのやる気や根気がなくなり、目標も薄れていき、今では練習するのが苦痛になってきています。 このまま高い学費を払って音大に進学すべきか、一浪して普通の大学に進学すべきか、それとも就職に強い専門学校へ進学すべきか。 色々考えていたらいつの間にか高校を卒業し、入学式まで一ヶ月もない状況となってしまいました。 今私は高い学費を払って音大に進学するよりも、他の大学や専門学校に進学し、音楽は趣味でやっていけばいいのではないか、と考えています。 しかし、この切羽詰った状況の中、この決断が正しいと思える自信もありません。 もしかしたら音大進学を言い訳にして現実から逃げているだけなのかもしれません。 こんな甘ったれた私に、皆さんの考えをどうか教えてください。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 中学校か高校かの音楽教師になるには

    私は現在高校3年生です。進路についての質問です。将来は中学校か高校の音楽教師になりたいのですが、そのための進学先について教えていただきたいのです。私は小さいときからピアノを習い、中学校で吹奏楽部に所属していました。ピアノは、小さいときから習っていたのである程度は弾けるのですが、そんなにうまいわけではありません。はじめは東京音大のピアノ科を目指していました。夏期講習にも参加しましたが、悔しいですが実力的には難しいようなのです。そこで、浪人はできませんので、進学先として国立音大と洗足音大、武蔵野音大に方向を変えようかと考え、資料を取り寄せたのですが、いまいち分かりません。そこで、教師になるにはこの3つの大学ではどこが良いのかを教えていただきたいのです。周りに知っている人がいませんので、各大学の評判も聞かせていただければうれしいです。進学方法は、一般入試で、ピアノを中心に考えています。

  • 一般の吹奏楽団に入りたいと思っているのですが・・・

    皆様こんにちは。閲覧ありがとうございます。   私は今年高校を卒業し、現在専門学校に通っています。 中学~高校の6年間、吹奏楽部でトランペットを続けていました。 しかし進学してから楽器を吹く機会がなく寂しいです。   そこで、活動拠点が通い易そうな場所の楽団を調べてみました。 ●赤塚交響吹奏楽団 ●大塚ウィンドアンサンブル ●杉並吹奏楽団 ●杉並ウィンドハーモニーアンサンブル ●ミュゼダール吹奏楽団 ●コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー ●大江戸交響楽団 ●吹奏楽団オデッセイ ●さざんかシティウィンズ   以上の楽団です。 多くて絞りきれないので、何か情報(よくやる曲やジャンル、活動方針、レベル等)を知っている方がおりましたら、是非教えてください。 在団してる人の情報大歓迎です☆ よろしくお願いします。