• 締切済み

靴に使っている接着剤はどんなものですか

 軽登山靴でよく見かけるタイプの物ですが、ミッドソール上にあるラバーラウンド(ソール上にあるゴムの帯)とアッパーの接着部分が良く剥がれてきます。  私は、重登山靴より軽登山靴のほうが好きで、これで登山に行きますが、岩場を歩くと数回の登山で剥がれてきます。少し剥がれた時点で接着しないと直ぐに大きく剥がれてきてしまうのでしょっちゅう接着することになるのですが、なかなか強力な接着剤が見つかりません。   大体、この様な靴を作るときにはどの様なタイプの接着剤を使っているのでしょうか。  

みんなの回答

noname#17522
noname#17522
回答No.2

ご参考になるかどうかわかりませんが靴の補修剤です。 ラバーの底の磨り減りはこれで補填したことがあります。 シューグー↓ http://www.shoegoo.co.jp/

参考URL:
http://www.shoegoo.co.jp/
spearstream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も普段履く靴が底だけ減ってきた場合はこの様な補修剤を使っています。 ただ、今回の場合、アッパーとソール部分に帯状に巻かれている部分なのでゴムと皮の両方を強靭に接着し、しかも柔軟性を要求される接着剤を求めておりました。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

工場で靴を作るときに使用している接着剤は個人で入手できるか疑問です。 私ならセメダイン スーパーXを使用します。 正しい接着方法で行なえばかなり強力です。 ※現在の補修方法が記入されていないので、もしかするともう使用されているかもしれませんが。

参考URL:
http://www.cemedine.co.jp/indust/01.html
spearstream
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。 さて、セメダイン スーパーX ですが、「弾性接着剤の特徴として硬化後もゴム状弾性を維持する」と言うことで、靴の補修に向いているようですね。 また、ご紹介いただいたサイトに「弾性接着剤」というのもあり、これもいけそうでした。  とにかく、今まで普通に売られている接着剤を結構試しましたがあまり持ちませんでしたので、今回の工業用セメダインは有望そうです。

関連するQ&A

  • 重登山靴のハガレ(どうしますか?)

    (すみません 写真の説明の為1回削除しました) 先日2泊3日の岩場+踏み跡登山をして 重登山靴が写真の状態になりました。 左右でここだけです(今のところは、、) ソールの縫い合わせ部の糸が切れて+ソールも経年で分解し始めている為だと思います。 力を入れるとミッドソールが浮きます(1mm以上) 巾は5cm程度で浮きは8cmくらいまで、またソール自体も経年で欠け始めています) ビブラムは張替えて1年。 8月お盆明けに 槍の北鎌尾根に入ります。(ソロ) この靴を予定していました、岩場用はこの靴しかありません。 修理屋に聞くと、日程が微妙です(というか回答としては「間に合わない」と言われていますが、それでも良ければ修理する、とのこと、、、ダメモトで出すか???) 他の軽登山靴(ソールは比較的硬いのが1足あり、軽い日帰り沢程度は可能) ここで悩んでいます。 今回の北鎌で年齢的に岩場的登山は最後の予定。(なのでこの登山靴も引退、廃棄OK) そこで以下の案があるのですが、皆さんならどうしますか? (1)重登山靴に屋外ゴムの接着が出来る接着剤(完全に固まらない粘着質の接着剤)を奥まで十分に入れて接着(自己修理)して、この靴で行く。もちろん 針金、ガムテープ類(強力な屋外用)、ナイロンナバンドなど補修材は持参 この場合、この靴は廃棄覚悟 (2)新しい重登山靴(もしくは岩場可能な軽登山靴)を買う(足慣らしをする山行ができない、時間がない、夜間の近所散歩程度?) (3)手持ちの軽登山靴で行く    つま先だけでスタンスに立てない靴 (4)靴を修理するか、新靴を買って、時期をずらす    この夏はもう行けず、来年は国内に居ないので 少なくとも2年先になる    体力的に、、、、30-40代ならいいのですが、、、。 上記の条件であなたならどうしますか? (あくまで あなたの場合で回答お願いします。私がどうすべきかは不要です) ※削除されたかご覧頂くことができません。

  • 登山靴のソール張替と新規購入で迷っています

    かれこれ20年ほど履いている皮製登山靴の、 ビブラムソールを張り替えるべきか、 新規に購入すべきかで迷っています。 ソール張替えだけなら1万円余り、 もし皮底とアッパーの間のクッション材が痛んでいる場合は それどころではすまないと聞きました。 そこでもし高額な修理代がかかるなら この際、新しく購入しようかなとも思います。 しかし皮製の登山靴、売っているところが無いようで、 困っています。 最近流行りのアッパーがゴアなどで、 ミッドソールにポリウレタンを使ったものは不安で 買う気がしません。 皮製でなくても頑丈な靴であればいいのですが、、、。 (もちろん足が蒸れたりするのは困りますが、、、) 20年近く(他の登山靴も履いてきましたが)ものあいだ、 履いてきたのにアッパーはビクともしない頑丈さのため 現在の靴に対する信頼感は抜群なのです。 少々高額な修理代になっても現在の靴を修理した方が良いでしょうか? アドバイスいただければ幸です。

  • 新規に付けるアウトソールの接着材(靴・サンダル)

    牛革底のサンダルがあります。 室内用のスリッパとして販売されていたものです。 それにアウトソールを付けたものは市販されていましたが、アウトソール有り無し共、絶版になってしまったので、、、 アウトソールを付けたいのですが、接着剤は何を使えばいいのか分かりません ソールはビブラムとかゴム系のソールを使います 靴のお直し屋さんが使っているような接着剤や一般的な貼り合わせに使う接着材など、できれば幅広く教えてください よろしくお願いします。

  • 重登山靴の比較

    30-40年前の重登山靴を買換えます。(昔は 単なる「登山靴」と言われていたものです) 総革のゴツイ物です。 (これ以外に 軽登山靴・安物・使い捨て、と軽?普通のハイカット登山靴・つま先しっかり、ビブラムの2足の計3足を行き先で使い分けしてきました) 北アの槍→西穂や南アの鋸などはこの重登山靴で歩きました。 やはり信頼感が違いますね。 そこで質問です。 今もこの総革の重登山靴は売っていますが、やはり数が少ないですね。 ほぼ同じ形の軽登山靴(カテゴリは重登山靴? 生地でできているがオールラウンドで使えると謳っている、価格も3-4万ほどする、アイゼンOK)がありますね。 (質問)総革の重登山靴とこの軽登山靴(「軽登山靴」ではなく同じ重登山靴のカテゴリ?)のトップモデル?でのメリット、デメリット(要は比較)を教えてください。 使い方は テント使用での岩稜縦走やバリハイですが、完全なロックや沢登はしません(卒業しました)。 冬山はしませんが、3-4月の2千以上は行きますので軽アイゼン(10本)は使います。

  • 軽登山靴のアイゼン

    すみません、アイゼンの種類を書いてなかったので、削除して再質問です。 重登山靴に付けていた、セミワンタッチアイゼン(10本、前爪あり)ですが、これを軽登山靴に付けるとどのような問題が出るのでしょうか? 軽登山靴は 手でソールが曲がります。フニャフニャではないですがビブラムではないです。 とりあえず付けて、庭を歩いてみたのですが、特に違和感はないです。 何をチェックして、どこが問題(ズレル? あたる?)になるのか教えてください。 なお、今回本格的雪山ではなく、北面に一部雪が付いている場面を想定して持参します。(タブン1時間以内の使用) 旅行先で行くので重登山靴はパスです。 ベルトが縦になるヤツです。 最近の用具はあまり詳しくないです。  よろしくお願いします。

  • 靴の修理

    数年すると、靴の底 ソールが剥がれます。 製造過程でも、接着されているようです。 ゴム用、多用途の接着材を使用しても、直ぐに剥がれます。 瞬間接着材も、剥がれます。 接着の方法を、教えてください。

  • 縄文杉の登山靴について

    先日初めて専門店に登山靴を買いにいきました。目的は縄文杉登山でした。 そのことを話したところ、低~中山用の登山靴を進められ(ハイカット)それを購入しました。(軽登山靴になるのか、重登山靴になるのか分からないのですが、「間のようなものです」とは仰られていました。靴自体はさほど重くないのですが、底は簡単には曲がらないくらい分厚いゴムでした) その後HPで色々見ていたら、縄文杉登山の紹介ページに、「軽登山靴」と書かれている方が多く見られ、私が購入した形はあまり向いていないのでしょうか?? (また、こういった靴は、白谷雲水峡などの散策には向かないのでしょうか…??) 漠然とした質問で申し訳ありませんが、もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 靴の修理方法(ミッドソールとアッパーの間)画像あり

    初めまして。 6年以上愛用してきたスニーカーがついに壊れてきました。 そこで靴用のボンドなどで修理しようと思ったのですが、なかなか上手く直せません。 どなたかアドバイスか修理方法を教えていただけませんか? 場所は、靴のミッドソールとアッパーの間辺りです。(画像参照) 裂けてきました。 宜しくお願い致します。

  • 登山靴のソールが剥がれて

    登山靴のソールが踵から半分くらい剥がれてしましました。 来月18日から4日間のテント泊をこの靴で行く予定だったのですが、ソール張替えはどこに頼んでも、1ヶ月か1ヶ月半はみないとダメでしょうか? それでは間に合わないものでして。 今日「さかいやスポーツ」さんに電話したら、お盆休みにも入ってしまうので急いでもらっても無理だと説明を受けました。 もし18日までに仕上げてもらえるお店をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 東京在中で登山靴メーカーは「スカルパ」 ソール張替えができるタイプの登山靴です。

  • 登山靴の修理

    登山靴のゴム底が半分ほど剥がれて口をあけています.素人で修理できる強力な接着剤を教えてください。

専門家に質問してみよう