警察の調書の取り方と訂正について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は警察の調書の取り方や訂正について知りたいと述べています。調書は被疑者や参考人が聴取されながら書かれるものであり、途中で訂正を求めることは可能です。しかし、警察官の意図によって書きたいように書かれることもあります。警察官は読み聞かせを行い、確認も取りますが、途中で自由に言って訂正することはできません。訂正を求めても警察官に反論される可能性もあります。質問者の供述や意見は調書に記載されることで、書いている途中での訂正はスムーズに行われるかもしれません。
  • 警察の調書の取り方について質問者が知りたいと述べています。調書は被疑者や参考人の聴取をしながら作成されますが、途中で訂正を求めることは可能です。ただし、警察官の意図によっては書きたいように書かれることもあります。警察官は読み聞かせを行いながら確認も取りますが、途中で自由に訂正することはできません。質問者の供述や意見は調書に記載され、書き途中での訂正は円滑に行われることがあります。
  • 警察の調書の取り方と訂正について質問者が疑問を持っています。調書は被疑者や参考人が聴取されながら書かれますが、途中で訂正を求めることは可能です。ただし、警察官の意図によっては書きたいように書かれることもあります。警察官は読み聞かせを行い、確認も取りますが、途中で自由に言って訂正することはできません。訂正を求めても警察官に反論されることもありますが、質問者の供述や意見は調書に記載され、書き途中での訂正も行われることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

調書の取り方

警察の調書のとり方ってどんな感じなんでしょうか 被疑者なり、参考人なり聴取しながら書くのでしょうが 書いている途中なら、訂正を求める事ってできるんですか 「あ、そこ違うから、こう直して下さい」とか、いえますか それともほとんど警察官の書きたいように書いて、終わりですか 一応読み聞かせて、確認はとるようですが‥実際どんな感じですか 自白にもなりえますし、書いている途中なら、「この事実は違います、こうです」とか自由に言って訂正してもらえないのでしょうか 訂正求めても警察官に「違うでしょ?嘘つくな」とかいわれて、書きたいように書かれるのでは? <補足 直して欲しいところは、どんどんいってもいいんですよね? あくまでも自分の供述?調書なのでしょうし 「私がこう供述していた」ということだけかかれるのでしょうし 意外と書いている途中ならすんなりと訂正してもらえるかもしれませんね‥>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

●警察の調書のとり方ってどんな感じなんでしょうか被疑者なり、参考人なり聴取しながら書くのでしょうが  ↑聴取しながら書きません。被疑者なり参考人の供述を一通り聴取し終わった後に、供述内容を「供述録取書」(供述調書)としてまとめて書きます。 ●書いている途中なら、訂正を求める事ってできるんですか「あ、そこ違うから、こう直して下さい」とか、いえますか  ↑もちろん言えます。同じ言葉遣いでも検察庁に送られた場合、ニュアンスによって違った解釈をされる可能性のある場合は、言葉の使い方を「このように変えてくれ」と訂正を申し込むことは可能です。 供述内容をまとめた上で書きますが、書きながら供述者に「こういう事だね」と、いう感じで内容を確認しながら書きます。しかし、書き直すのが面倒と思う取調官は、同じ意味だとよ。とか、そんな言葉はどうでもいい。と、いう言葉に惑わされないことです。自分の気持ち、考えを主張しながら調書を取ってもらうべきです。ちょっとして文書に隠されているニュアンスの違いは大変大切です。 供述証書は、供述者の供述内容を記録するものですから、取調官の主観とか意見は書いてはいけません。供述調書は、供述者の署名・押印のあるものは、一定の条件の下で証拠となります。(刑訴法321条)

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"書いている途中なら、訂正を求める事ってできるんですか 「あ、そこ違うから、こう直して下さい」とか、いえますか"   ↑ 言えますが、尋問する人と、書いている人は別人の場合が 多いので、何が書かれているかなんて、途中では解らないのが 普通ですよ。 例え、解っても、警察が訂正に応じるかは別問題です。 ”直して欲しいところは、どんどんいってもいいんですよね?”      ↑ 調書は最後に読み聞かせることになっています。 そして誤りが無ければ署名を要求されます。 その機会に誤りを指摘して、訂正を要求できます。 訂正しなければ、署名を拒否できます。 訂正しても署名を拒否出来ます。 つまり、署名するか否かは自由です。 そういうことで、通常は署名と引き替えに訂正させる ということが行われております。

回答No.2

被疑者はよく分かりませんが… ま、「詳しく教えて下さい」から始まります いくつかの質疑応答があり、刑事さんの気になるところがあれば説明を求められます 分からないところがあってもいいです メモ書きをタイピングするんですが、出来れば時系列で で、仕上がった後も読ませてくれます 人間ですから記憶の曖昧な部分もありますので、「ここは~だと思いますに変えてください」や「~と記憶しています」と加筆・訂正も出来ます 断言できるところは「~です」「間違いなく見ました」「~の証拠があります」となります これらは後の裁判資料になります

回答No.1

事情聴取が終わってからまとめて作文します。 従って途中で訂正を求めることは出来ません。 できあがって「読み聞け」の段階で訂正、追加を求めること、一部不同意、全面不同意は可能です。

関連するQ&A

  • 調書の種類

    参考人として警察に呼ばれた人の話聞くときも、警察は調書をつくるんですか? 事件の被害者もですか? 被疑者は取り調べの時に調書作るのは当たり前でしょうが。 参考人や被害者の事情聴取の時に作る調書は、供述調書といわれて、 被疑者の取り調べの時につくる著書は自白調書といわれる?のでしょうか。。。 区別するんですか。

  • 供述調書と自首調書の違いについて

    被疑者などを調べる時に作成するのが供述調書ですが、ある犯罪(軽微な事件でも)が被疑者の自首により発覚して取り調べて調書を作成するときは供述調書なのでしょうか?それとも自首調書なのでしょうか?たとえば交通事故でその時点では怪我がなく車の損傷も軽いものなのでお互いに示談ですませました。しかし数日後体の痛みで病院にいき、事故証明のために警察に出頭・・・このとき初めて警察は事故を認知。この場合なんかは供述調書をとられるんでしょうか?自首調書をとられるんでしょうか?各調書の作成根拠などをご存知の方教えてください。

  • 事情聴取について

    盗難事件があり、事情聴取指紋採取をされました。その際被疑者として来てもらいました。と警察の方から言われたのですが、供述調書は作成されず取り調べの時間が書かれた用紙しか書いておらずそれにはサインしました。被疑者として取り調べを受けたら供述調書を作成しないという事もあるのですか?

  • 捺印済みの供述調書の訂正について。

    交通事故の供述調書について質問します。 先日、知人が自転車で会社から帰宅途中、交差点付近でトラックにひかれ、骨折等の全治一ヶ月程度の怪我をしました。入院したということもあり、退院した後に供述調書を作成しました。 その際、知人の主張はまったく聞き入れてもらえず、二人の警察官に「あまりぐずると裁判になって面倒なことになる」とすごまれ、気が動転してしまい、まったく自分の主張とは異なる供述調書に捺印をしてしまいました。 しかし、冷静になってみるとやはり腑に落ちない点があったらしく、独自に調査し、明らかに警察の言い分とは異なる証拠を発見しました。この証拠を基に、知人は調書の訂正を求めようとしているのですが、これは可能でしょうか。 ちなみに、調書を取られてからまだ三日もたっていません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 夫が供述調書取られたのですが

    はじめまして。夫が知り合いとその友人から恐喝され、恐喝を実行した人が逮捕されました。その後知り合いと夫の言い分が違うということで事実確認で警察署に呼ばれました。そのときに供述調書を取られたとのことで落ち込んで帰ってきました。「供述調書」=犯罪者というイメージがあって逮捕されたりするのかな、と私自身不安な日々を過ごしています。供述調書を取られた後って何かしらの処分(逮捕や送検など)があるものなのでしょうか。

  • 被疑者(処分:不起訴)による供述調書の閲覧謄写方法

    とある刑事事件で逮捕、勾留、釈放、起訴猶予 とうい案件があったとします。 被疑者側は警察の「警察前面供述書」と「検事前面供述書」や「証拠」、 告訴事件だった場合は「告訴権者」の「供述調書」を閲覧、謄写はできますか? (1) その場合、どのような方法。 (2) 裁判所?検察庁?法務省?等どちらにどのような法規に従って、 どのような書面申請で閲覧、謄写ができるのでしょうか? (3) また、どうしても被疑者が「調書」を欲しい、といった場合、無理であっても何か 手法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 傷害事件で、不起訴になり私は、被害者で、実況見分調書を、閲覧したら、警

    傷害事件で、不起訴になり私は、被害者で、実況見分調書を、閲覧したら、警察の実況見分調書は、私の調書のみしかありませんでした。相手側の実況見分は、警察も検察もしていません。相手側が、私の実況見分調書の通りですと、認めたからでしょうか?簡単に、書類送検できるものなのですか?警察で、私は、事情聴取され、供述調書に、はんこを押しましたが、丸一日、かかりました。私が、犯人扱いされた感じで、休憩も、もらえず、低血糖症状を、起こしました。夕食も出ませんでした。証拠がないので、泣き寝入りですね。よろしくお願いします。

  • 自動車運転過失傷害罪被疑者供述調書について

    私の母が自動車運転過失傷害罪被疑者になり、供述調書に記述・捺印するかどうかの段階です。 事故内容は、  ・車対車  ・黄色点滅信号(母)、赤色点滅信号かつ止まれ標識(相手方)のある交差点  ・母はスピードを落とし相手方が停止したので、そのまま直進したところ、相手方が出てきて母の運転席側ドアに衝突。  ・保険会社同士では、20(母)対80(相手方)で、決定。  ・事故発生日は3月末。 という感じです。   事故から約2ヶ月がたち、相手方が診断書(事故より4日後に病院に行き、全治3週間の怪我という診断結果)を提出してきたと警察から突然連絡が入り、その日のうちに現場検証を行い、後日、警察署にて供述調書を見せられたようです。その日は、わけもわからなかったので供述調書記述・捺印はしないで帰宅してきましたが、また、警察署にくるよう連絡があったそうです。 父は、母がぶつけられたのに被疑者なんてとんでもないと憤慨し、供述調書記述・捺印を拒否しろと言っていますが、拒否した場合、その後どういった事がおこるのでしょうか?そもそも、どういった事を記述すればいいのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 事情聴取

    今僕の知り合いが傷害罪で訴えられていて、来週警察による事情聴取があるそうです。 聞く話によれば、相手は後遺症が残ったとか叩いた回数や内容などかなり大袈裟に警察に告訴しているそうです。向こうも叩いているそうです。恐らく相手側と訴えられた側との供述内容の食い違いが結構あると思います。 事情聴取の時には、被疑者が供述した内容を警察官がワープロで打って調書を作成するみたいですが、 緊張してあがってしまいうまく話す自信がないという事で、あらかじめこちらが事件の内容をまとめた紙等をそのまま調書にしてもらう事等は出来るのでしょうか??またその場合にはその提出した紙等は、事件内容の確認の為に被告の方に見せたりするのでしょうか?特に今回はお互いに供述内容に食い違いがあると思うので、その場合はこちら側が不利になったりするのではないかと心配があるのですが… よろしくお願いいたします。

  • 紙に書かせる

    家に遊びにきた友達に、お金を盗まれて、問いつめたら自白して、その友達に紙に「私は、○○から○○円盗みました」と日付入りでかかせたらこれは有力な証拠になりますか? 警察官の前でかかせる供述調書だけが自白じゃないですよね?