• ベストアンサー

円の途中で切った面積の出し方教えて下さい

半径250mmの円があります。 その円弧から中心に向かって200mmの所で切ります。 そこで切られた面積を求めたいのですが。 説明しづらいので以下のHP見て頂ければと思います。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4171/gif/kim.jpg 単純な質問なのかもしれませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

切り口の弦の両端と中心を結ぶ直線と、切り取られた部分の円弧から成る扇形の 面積から、切り口の弦とその両端から中心への直線から成る三角形の面積を引け ば出てきます。 中心をO、弦の両端をそれぞれA,B、中心から弦に引いた垂線と弦の交点をM、 その延長が円弧と交わる点をCとおき、求める面積をSとします。 OAとOBの長さは半径と等しいので250mm、MCの長さは題意より200mmなので OCの長さは50mmです。 扇形OCBの中心角をθとすると、cosθ=50/250=1/5になります。・・・(1) 扇形OCBの面積は、250^2×π×(θ/360)ですから、扇形OABの面積は  2×250^2×π×(θ/360)・・・(2) MBの長さは三平方の定理より100√6なので、ABの長さは200√6 (円の中心から弦に引いた垂線は、弦を2等分するので) よって三角形OABの面積は50×200√6×0.5=5000√6 ・・・(3) したがって求める面積Sは(2)と(3)から  S=125000π×(θ/360) - 5000√6 ・・・(4) さて、(1)からθは約78.46度ですので、  S≒125000×3.1416×0.2179 - 5000×2.4495   =85569.33 - 12247.5   =73321.83 よって、S=73321.83です。単位は平方ミリです。

masa_77
質問者

お礼

詳しく書いて頂きとても参考になりました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Haru-sun
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

#1 Haru-sun です > sin(A/2)=50/250 やってしまいました。 hero1000さんのとおり,cosでした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Haru-sun
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

私なら 弦と円弧の接点(2ヶ所)と中心を結んでできる扇形から,三角形の面積を引こうかなぁ。。。 扇形の中心角(?)をAとすると  sin(A/2)=50/250 となるので,これからAを求めて・・・

masa_77
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円を任意の位置で切った時の面積

    過去の質問(QNo.89519)より・・・ 『半径250mmの円があります。 その円弧から中心に向かって200mmの所で切ります。 そこで切られた面積を求めたいのですが。 説明しづらいので以下のHP見て頂ければと思います。 ​http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4171/gif/kim.jpg​ 単純な質問なのかもしれませんが宜しくお願い致します。』 以上は中心から切る所までの距離が分かる場合で その距離は分らないが、切った弦の長さが18mm、切った弧の中心より 弦の中心に向かって降ろした垂線の長さが2mmの場合の面積の出し方 を教えて頂けないでしょうか。

  • 円のはじっこの面積

    円(円弧?)の面積の計算の仕方を教えてください。 直径は2730mm 中心(1350mm)の所で、455mm膨らんでる形です。 円のはじっこみたいな形です。 どうやって面積を求めるのでしょうか?教えてください。

  • 重なった円の面積

    写真中の斜線部分の面積を求めることはできますか? フリーハンドでみにくいですがよろしくおねがいします。 中心は同一直線状にあり、二つとも半径3の円で円周は他の円の中心を通っています。

  • 円の切れ端の面積の計算方法を教えてください

    図が描けないのでなんとも説明が難しいのですが、円の切れ端の面積の 計算方法を教えてください。半径400mmの円があります。 その中心に直線を引くと半分の面積の計算は分かりますが、それでは中心から少しずれたところに水平の線を引いて(図でみた場合中心から少し上でも下でもいいですが)その面積の計算方法が分かりません。 何年か前に微分で求めるとかいうのをテレビでみたのですが、私は微分なんかに全く縁が(円が)ありません。しゃれてる場合じゃありませんが。 確か、誤差は限りなく0であるからどうのこうのと言ってました。 どなたかお分かりの方おりましたら、数学落ちこぼれに分かるような 説明をしていただけませんでしょうか。興味半分の質問ではなくて仕事で使います。どうぞよろしくお願いします。

  • 円錐の表面積について考えた算数お願いします。

    どなたかよろしくお願いします。 円錐の表面積を出す時に底面積と母線の比をから 中心角を出して・・・ときちんと表面積は出す事ができます。 それらの問題を見ていて 以下の事が不思議なのですが教えて下さい。 中心角が360度の何分の一かで円の面積の何分の一かを 求められることも分かります。 ならば以下の事が言えると思いこんでいたのに 説明できません。教えて下さい。 例 円錐の底面積の半径が10cmだと10×10×3,14の円の面積がでます。 ならば半径100センチの円の場合100×100×3,14の円の面積と比で表せる この小円と大円の半径の比が10倍なのにどうして大きな面積と小さな円の 比が10倍にならないのですか? 何かよく小学生に教えていてわからなくなりました。 どなたか教えてください。

  • 円の面積

    中学1年の娘の数学の問題です。 「同じ点Oを中心とする、半径3cmと半径5cmの2つの円があります。この2つの円の間にある部分の面積を、πを使って表しなさい」(2つの円の間というのはドーナツ状になっています) 普通の解答の出し方として、単純に半径5cmの円の面積と3cmの円の面積の差を求めればいいんですが、偶然に下記のような考え方での解答の出し方でも一致しているようです。 半径3cmと半径5cmの間には、2cmの差があります。その場合、(5+3)×2×πにすると16πで答えが等しくなります。他にも半径4cnと半径7cmの円の間には3cmの差がありますが、(4+7)×3×πで33πと答えが等しくなります。 これでは、円周を求めていることになるかと思うのですが。。。 どなたか、わかりやすい解説願います。

  • 扇形と円の重なった面積

    半径R、Θが0からπ/2の扇形と、半径r0の円の中心がΘ=π/4軸上を移動するとき、 扇形と円の重なったところの面積を求める式がわかりません。 半径r0の円の大きさは扇形に内接する大きさです。 図では実践と点線の円の大きさは異なりますが同じ半径r0の円です。 半径r0の中心は扇形と重なりがなくなるところまで動きます。 扇形の原点から半径r0の円の中心まではrです。 よろしくお願いします。

  • 重なり合う二つの円の面積

    半径5cmの円が二つ、お互いの中心を通るように重ねた時の面積を求めよ。 という問題なのですが、わかりません。 数学が大の苦手な私でもわかるようなレベルで教えていただけませんか?

  • 円弧内の面積を教えて下さい。

    四角形の1辺が10cmの中に四角形の4つの頂点を中心に半径10cmの円弧が4つ描かれています。 四角形の中にサーフボードが2つ重なっているような図になると思いますが、その重なっている部分の面積を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 円と線で囲まれた部分の面積

    久しく数学から離れていて忘れてしまったのですが 円の上を線が横切っていて、それで囲まれた部分の面積を求めたいのです。うまく説明できないですが積分で計算できた気がするのですが…(自信は全くありません) 例えばy=2x+3の直線が原点を中心にした半径12の円を切りとる面積をどうやって求めればいいでしょう?

EH-TW5350のファン音について
このQ&Aのポイント
  • 最近、EH-TW5350のシネマモードでのファン音が小さくならなくなりました。
  • フィルターの掃除をしても変化はありません。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る