• 締切済み

Nuts Are a Nutritional

Nuts Are a Nutritional Powerhouse http://well.blogs.nytimes.com/2015/03/30/nuts-are-a-nutritional-powerhouse-for-rich-and-poor/?action=click&pgtype=Homepage®ion=CColumn&module=MostEmailed&version=Full&src=me&WT.nav=MostEmailed&_r=0 上記サイトの4番目の段落(下記のところです)の和訳についてお教えください。 長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。 However, these studies were conducted almost entirely among relatively well-to-do, well educated, white individuals, and despite the researchers’ care in controlling for other factors that could have influenced the results, there remained the possibility that characteristics of the participants other than nut consumption could account for their reduced death rates 下記のような感じでいいでしょうか。 「これらの研究は、富裕層で.教育水準の高い白人を対象にして行われた。 研究結果に影響を与える要素について研究者はいろいろと注意を払ってきたが、 対象者の死亡率低下は、ナッツ以外の要素でも生じるかもしれない、という懸念 が残っていた」

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 > 研究結果に影響を与える要素について研究者はいろいろと注意を払ってきたが、 ここですが、ちょっと見てみましょう。 despite the researchers’ care in controlling for other factors that could have influenced the results ですが、control for xxx というのがちゃんと辞書に出てきませんが、xxxがあることを考慮して補正するといった意味だと思います。 で、other factors that could have influenced the results ですが、could have influenced となってます。could influence であれば、control と同じタイミングかもしれませんが、could have influencedだと、control より一段昔のことを言ってます。で、could は可能性(かもしれない)の意味ですね。ですので、 ×「研究成果に影響を与える要素」 〇「研究成果に影響を与えたかもしれない要素」 となります。そこで despite the researchers’ care in controlling for other factors that could have influenced the results, は、 「研究者が、研究成果に影響を与えたかもしれない要素を考慮して補正しようと注意を払ったにもかかわらず」でしょう。 > 対象者の死亡率低下は、ナッツ以外の要素でも生じるかもしれない、という懸念が残っていた ここもちょっと考えたほうが良い感じです。 there remained the possibility that characteristics of the participants other than nut consumption could account for their reduced death rates を丁寧に訳してゆきましょう。 that characteristics of the participants other than nut consumption could account for their reduced death rates これですが、couldは仮定法過去です。「ひょっとすると・・かもしれない」てな意味です。ですので、 characteristics of the participants other than nut consumption =ナッツの消費量以外の、被験者の特性 could account for their reduced death rates =・・が彼らの死亡率低下を説明するかもしれない(=・・が彼らの死亡率低下の原因であるかもしれない) てな感じなので、あわせると、 that characteristics of the participants other than nut consumption could account for their reduced death rates =ナッツの消費量以外の、被験者の特性が彼らの死亡率低下の原因であるかもしれない ということです。 つまり全部を合わせると、 「これらの研究は、ほぼ完全に、比較的裕福で.教育水準の高い白人だけを対象にして行われており、研究者が、研究成果に影響を与えたかもしれない要素を考慮して補正しようと注意を払ったにもかかわらず、ナッツの消費量以外の、被験者の特性が彼らの死亡率低下の原因であるかもしれないという懸念が残っていた」 となるでしょう。

binm
質問者

お礼

詳細な御説明でよい勉強になりました。 control for, また仮定法の解釈について、よく理解できました。 長文にもかかわらず御回答の頂き有り難う御座いました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

見事な訳だと思います。 「対象者の死亡率低下は、ナッツ以外の要素でも生じるかもしれない、という懸念が残っていた」 というのは、ちょっと違和感があります。 普通は、「死亡率低下」 を 「懸念」 することはないでしょう。 たとえばですが、「彼らの死亡率が低下しているのは、ナッツ以外の要因が関与しているのではあるまいかという疑念を払拭できなかった」 とか。(ちょいとカッコ付けすぎたかな・・・?) 「研究結果に影響を与える要素」 というのは other factors that could have influenced the results という部分の訳ですが、断定の程度が強いように感じました。私なら 「結果に影響を及ぼし兼ねない要素」 くらいにするかもしれません。

binm
質問者

お礼

ご指摘の2箇所について、私の文章のまずい点がよくわかりました。 特に「死亡率の低下、懸念」の部分の表現は、誤解されかねない表現になっていますね。 御回答の方が数段良いと思います。 長文の解釈をお願いしましたが、丁寧に回答をして頂き有り難う御座いました。

関連するQ&A