• 締切済み

真空ポンプの性能について質問です。

ツーステージ 排気速度 ・84L/min 到達圧力・3×10-1Pa のポンプと シングルステージ ポンプスピード 1725min-1 真空度 1000ミクロン のポンプのどちらを買おうか迷っています。 目的は、真空脱泡機を作ろうと思っているのですが 表記が違う単位で書いてあるので、性能の違いがよくわかりません。 どっちが排気速度が高く、真空度が高いのですか?

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

1ミクロンは 1/1000 mmHgのこと。 1000ミクロンなら1.0mmHgですから、約133Paです。 min-1はrpmのこと。毎分1725回転で、シリンダ容積が不明ですから排気速度への換算はできません。シリンダ容積が50ccなら、50cc×1725rpm=86.2L/minですね。 減圧時間(min)={減圧容器内スペース容量+配管容量}(L)÷排気速度(L/min)×9  です。最後の9は目安の値。到達させる圧によって違うので、計算するなら 2.3×log(開始圧/到達圧) 式から求めて下さい あとは用途に応じて判断下さい。

関連するQ&A

  • 真空ポンプの性能表記教えてください。

    知人にメーカー不明のエアコン用真空ポンプを譲ってもらったのですが、外国製らしく説明書と本体ラベルの性能が一致しません。 それで分かりやすく換算していただきたいのですが。 取説 3×10マイナス1乗Pa/25microns 本体 5×10マイナス1乗Pa/0.5Pa(←これをミクロンで表した場合) それと排気速度だと思いますが Free Air Displacement(CFM/1/min) 1.5/42 このCFMとはなんのことでしょうか? 本体の表現をミクロンで表すといくつになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真空ポンプ

    真空ポンプによく排気速度180L/minとか記されてますが、 例えば180Lの容器を真空引きしたら1分で真空到達するってことですか?

  • ポンプ、運転状態、真空計の適切な組み合わせはどれ?

    ポンプ、運転状態、真空計の適切な組み合わせはどれでしょうか? a. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」ドライポンプ ターボ分子ポンプ(排気速度:2m2/s)がN2ガス流量20Pa・m3を排気 B-A真空計 b. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」油回転真空ポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 ピラニー真空計 c. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」メカニカルブースターポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 B-A真空計 d. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」ドライポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 B-A真空計 e. 「主」ドライポンプ ドライポンプの到達圧力 B-A真空計

  • 真空ポンプの排気配管の注意

    お世話になります。 真空ポンプの排気配管を検討中です。 真空ポンプの仕様は 形式;ロータリーベーン式真空ポンプ(油回転式) 設計排気速度;5m3/min(at 60Hz) 到達真空度;66.5Pa(約0.5Torr) 吸引口・口径;50A(接続方式;ねじ込み式) 排気口・口径;65A(接続方式;ねじ込み式) です。 ポンプから吸い込んだ空気を配管を介して排気しますが、 この排気系の配管を行うにあたり注意する点は どのような所でしょうか。 まずは常識的な所からご教授頂けるようお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 真空ポンプとデシケーターの関係について教えて下さい。

    最近、真空脱泡をしたくて、デシケーターと真空スタートを購入したのですが、パスカルとTorrの単位が理解できず。デシケーターの容量にポンプが合っているのかが分かりません。 ちなみに使うポンプとデシケーターは ポンプ:ダイヤフラム真空ポンプ 到達圧力160Torr 排気速度60L/分 デシケーター:真空度許容範囲:約133Pa(1mmHg) 内径(mm):φ306 全高(mm):368 内容量:約19L です。 先ほど試しに容器に入れた水をデシケーターにいれて減圧してみたんですが、約一分で真空ゲージが-0.08Mpaになり、その後徐々に-0.084Mpaまで目盛りは動くものの、そこから35分ほどポンプを稼働させましたが全く変わりませんでした。 この状態でシリコーンやエポキシパテなどの脱泡は可能なんでしょうか? 素人実験はちょっと恐くて、脱泡作業をする前に質問させて頂きました。 計算式は分からないので具体的に説明して頂けると助かります。

  • 真空到達度について質問です

    真空ポンプを買おうと思います で真空到達度が (1)   20Pa (2)   6.7x10(小さい-1) (5x10(小さい-3)Toor)/5ミクロンHg と2種類のものがあります 両方の書いてある基準値の単位が違うのでちんぷんかんぷんです すいませんがどちらがよいのか? どの位の能力の差があるのか教えてはくださいませんでしょうか? よろしくお願いします

  • 真空容器のリークについて

    お世話になります。初めて投稿いたします。 今回初めて真空容器を試作したのですが、排気に 関しては500secほどで目的の400Paに到達しました。 そこでバルブを閉じ圧力上昇試験を行ったのですが 10minほどで1000Paに、その後も圧力が上昇し続け 約5日ほどで大気圧に戻りました。 真空容器は円筒部の上下を丸板で蓋をしてあり 接合部にはOリングを挿入してあります。 ただ、図面の指示を間違えてOリング溝の側面、底面 また、Oリングのシール部の接触面の表面粗さを Ra3.2と指示してしまいました。この表面粗さは 今回の圧力上昇に関係ありますでしょうか? また、他にも原因が考えられますでしょうか? せめて1週間ほどは400Paを維持したいと思っています 予算面の都合からヘリウムリークデテクタ等の 装置を購入することは厳しいため悩んでおります。 真空容器の仕様 容量:4L 材質:SS400 無電解ニッケルメッキ ポート数4個所:バルブ、圧力センサ、残りの2個所         は沈みプラグで蓋をしてあります 真空ポンプの仕様 排気速度:7L/min 到達圧力:400Pa 以上、よろしくお願い致します

  • 真空ポンプの選定における安全率について

    初めて質問させていただきます。 ポンプ選定の場合、基本的に以下の排気速度の計算式 S=V/t * 2.303 log(P1/P2) S=ポンプ排気速度(L/min) V=タンク容量(L) t=排気時間(min) P1=初期圧力(Pa) P2=最終圧力(Pa) で、ポンプ排気速度を求めることが分かりました。 ある参考資料の中の例として 50Lの容器を大気圧から10000Paまで5分で減圧したい場合、上記の式より約23L/min以上の排気速度のポンプが必要であるという答えが出てきます。 そして、実際は配管やバルブ等のコンダクタンス、リーク、タンク材料からの気体放出などを考慮して安全率を見越したポンプ選定を行う必要があることまで分かりました。 しかしながら、私は実際にポンプ選定を行った経験が無いので、これらの安全率をどのくらい見越してポンプを選定されているのかを教えていただければと存じます。 ぜひ、この質問に対して経験者からのアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • カーエアコンの真空引きで質問です

    カーエアコンの真空引きをしましたが、低圧ゲージの目盛で-65cmHgまでしか下がりませんでした。リークが発生しているのかと思いましたが、ポンプを止めて30分放置しても目盛は動かずでした。 状況からしてリークは発生していないと思うのですが、通常真空引きの場合は-76cmHg付近まで下がると聞きますので、きちんと真空引きが出来ているのか不安です。大丈夫でしょうか? 因みに車は平成2年初年度登録のかなり古い車ですが、エバポ、エキパン、リキッドタンク、コンデンサー、コンプレッサーは交換又は清掃済みです。使用したポンプは中国製の2ステージローター式で、排気速度は30l/min、真空到達度は25Microns になります。

  • 真空ポンプの到達真空度がマイナスなんとかmmHg

    真空ポンプの到達真空度がマイナスなんとかmmHgになると仕様書に書かれているのですが、なぜマイナスがつくのでしょうか? 圧力はマイナスにはならないと思うのですが。