• ベストアンサー

古本屋などで古本の小口を研磨する目的は?

古本屋でだと思うのですが、 古本の小口を研磨することがあると聞きました。 また、自分が古本屋で買ったコミックの中に、 縁と表紙の縦幅が妙に綺麗にそろっていて、表紙の端が普通のコミック本より短いものがあり、 これが研磨したものなのではないかと思いました。 研磨することがあるのだとしたら、 その目的が分からないのですが何故ですか? 小口のヤケや縁の傷があると商品価値が下がるからですか? 研磨したもののほうがよっぽど価値が下がる ような気がするのですが…? その理由と古本としての価値を どなたかご存知のかた教えてください。

  • bebel
  • お礼率61% (121/197)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.4

以前、某○ック○フに勤務しておりました(^^;)。 ぶっちゃけた話、ああいう「新古書店」では、本の価値は 「内容」以上に「状態」で決まります。どんな希少価値の ある本でも、表紙が大きく破れていたり、落書きがされて いると“商品”としてはダメなのです。 結局のところ、新古書店における本の価値判断の基準は、 「どれだけ新品に近いか」がまず第一で、それに市場での 人気を加味して最終的に商品としての価値が決まります。 さて、なぜこのようなシステムになっているのか、です が。 まず一つには、新古書店のスタンスが「リサイクル」を 主体としているところにあります。状態の良い本を極力 手頃な値段で提供する事が基本ですので、見た目の悪い 本は買い取りの時点でまず排除されます。 そして、もう一つが「目利き」の簡略化です。 古本の価値判断には本来、相当の知識と経験が必要にな るのですが、アルバイト主体の運営をする新古書店の場 合はスタッフに“即戦力”となる事が求められます。 割り切った「目利き」を導入することで、スタッフ教育 をよりシンプルにし、効率的に仕事ができる環境を作っ ているのです。 …と、ここまでが現場の背景。 さて、研磨の理由ですが…。 主なところはお二人の書かれた通りです。付け加えると すれば、“手アカ”の除去、となるでしょうか。 特に女性の場合、自然な変色は我慢できるけど手アカは ダメ、という人が結構いるんですね。 また、小口の部分にカビが生えているものもあったりす るのですが、そういうものをそのまま棚に入れたりして いると、売れ残ってしまった場合に他の本に被害が及ぶ 事があるんです。それを防ぐためにカビの部分を削る、 というケースもあります。 …とまあ、実態としてはこういう感じです。

bebel
質問者

お礼

crimsonさんレスありがとうございます。 「手アカ」に不潔感を覚える人って多いのですね。 カビによる他の本への被害というのも目からウロコでした。

その他の回答 (4)

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.5

古本は、どうしても日焼けや手垢などで断面?が黄ばんでしまうためリフレッシュの目的で研磨するそうです。 年代物の古書・文献などは別として、リサイクルを目的とした文庫本などはきれいなほうが価値が上がるのではないでしょうか? 最近はTV CMでも研磨してろところを紹介していますね。 参考URLはBOOK OFFのHPです。 リフレッシュ加工の工程を紹介しています。 尚、同点ではカバーが一寸でも破けていると引き取ってくれませんでした。 研磨はカバーをはずしているので、bebelさんのは別のお店でしょうかね?

参考URL:
http://gazoo.com/ebookoff/recycle.asp
bebel
質問者

お礼

jj3desuさんレスありがとうございます。 カバーの状態は古本のチェックポイントとして重要のようですね。 私のもっている本はもらいものですが、 明らかにカバーを外さないで 研磨してありましたので別のお店経由で手に入った のではないかと思われます。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.3

BOOKOFFでバイトしていたことがあります。 研磨の目的は皆さんの言うとおり 本をきれいに見せるためです。 日焼け等で黄色くなった本が研磨することで真っ白になるのはけっこうカルチャーショックでした。 ブックオフがここまで急成長した理由の一つに 「扱っている本のクオリティ」が高いということがあると思います。 「貴重な本」と言うことでなく「きれいな本」ですね。 昔は紙ヤスリで削っていたのですが 今は研磨機で削っています。 もうひとつ、ブックオフには「プレミア本」という概念はありません。 定価以上の価格で本を売るということはないはずですし、もしあったとしてもそれは本部の意向と反する行為です。 だから「本をきれいに売る」と言うことには力を入れますが 「古本の歴史的価値を考えて削らない」と言うことはしていないです。

bebel
質問者

お礼

PEPSIさん、レスありがとうございます。 ブックオフでの「商品としての本」の概念が分かって 勉強になりました。

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

小口が変色していたりすると売れないので、見た目を綺麗にするために少し削り 取ってしまうそうです。

bebel
質問者

お礼

hero1000さん、レスありがとうごさいました。

  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

マンガ本などは新しく(きれいに)見えるからだと思います。 古いことで価値の出る古書なんかは研磨しないのでは無いでしょうか。

bebel
質問者

お礼

shiojiriさん、レスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「小キズあり」と「研磨済」

    ある古本屋さんに中古ゲームソフトが置いてあったのですが、それぞれにソフトの状態を示すカードが添付されています。 ・キズなし ・小キズあり ・研磨済 のいずれかに○が入っているのですが、「小キズあり」と「研磨済」ではどちらのほうがリスクが小さいのでしょうか? 比較的「研磨済」のほうが価格が低いので(同額のものもありましたが、「研磨済」のほうが高いものは見当たりませんでした)、やはりこちらのほうがリスクが高いのでしょうか? また、研磨済のソフトというのはどこまで動作確認を行っているのでしょうか?

  • 新刊書店にある漫画も研磨機にかけられているんですか?

    新刊書店にある漫画も研磨機にかけられているんですか? 先日、ジ○ンク堂で購入したばかりの漫画が古本みたいに見えます…。 約10年前に出た古い本で、既に絶版になっていたのですが他店に在庫があると言う事で取りよせて貰いました。 家に帰って、さっそく読もうと本をめくってぎょっとしたんですが、頁には油でついたような茶色い誰かの指紋がくっきりとありました。 発売から大分時間が経っているので、紙がかなり焼けている事やカバー上が掠れているという点は仕方が無いと思いますが、カバーをはずすと本の表紙は指の形に所々折れているし、本のサイズが小さいです。 本棚に並べたところ、明らかに1巻よりも小さく、背表紙がささくれ立っていました。 何でかと思って触ってみたら、どうやら研磨さているようなのです。 古本屋のブックオフって漫画の小口を研磨にかけて店に出しますよね。 明らかにあんな感じなんです。 古くて汚かったから削って売っていたのでしょうか? そもそも新書の書店も本が古くなったら研磨機をかけるんですか? ジ○ンク堂だし、購入した価格も定価だったので、一応古本では無いと思うのですが…。 しかし、見た目と中身がどうにも古本です。 あと研磨された為に絵が少し切れてしまっている部分があります。 もう売っていない古い本なので文句は言えませんが、頁のあらゆる場所に指紋が付いています(立ち読みのあと?) 古本が嫌だから新しい本を探しまわって漸く購入したのに、何だか損をした気分です。 書店にある漫画も、古くなると研磨機にかけられているんでしょうか?

  • ブックオフの「研磨」は本を痛める?

     ブックオフの店内作業を見ていると、単行本の小口を機械で研磨しています。  あれって本を痛めていませんか?黄ばんでいるのが駄目という方が居るからでしょうけど、そもそも古本ですし。  せっかく年月が経った紙の断面を削って新たな繊維をむき出しにしてしまうと逆に劣化が早まったりしないのかと思います。

  • 古本について

    古本を売ろうと思っています。 近くにはブックオフとブックスーパーいとうがあります。 売りたいのは漫画・雑誌です。 雑誌は、少女コミックやちゃおで、1年以上前のものですが、 紐もついたまま、付録もあけていない新品同様ですが、売れるでしょうか? また、雑誌はブックオフ・ブックスーパーいとうのどちらで売ったほうがよいでしょうか? 漫画では、どういうものが高く売れるか、どういう傷等が 価値を下げるのか教えていただきたいです。 また、こちらもブックオフ・ブックスーパーいとうのどちらがよいか教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ポリカーボネートを研磨する研磨剤を安価に大量に欲しい

    仕事の都合でポリカーボネートの細かいキズを消したいと考えております。 アクリルサンデーの研磨剤やホルツの自動車用のプラスチック研磨剤などを利用しましたが、 量があるものですから非常に割高になってしまい困っております。 同等の商品でロットが大きくても良いですので、安価な物をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、コンパウンドのみでしたら手配できますので、それをペースト状にする溶剤(?)や配合方法などを ご存知でしたら教えて下さい。 金属用というのは多く見かけるのですが、樹脂用とか、ポリカ用とかいう研磨剤が見つからず 困っております。 よろしくお願い致します。

  • 古本を綺麗にしたいのですが。

    僕の趣味と子供の好みで、良くコミック本の古本を買います。良い世の中になった物です。 所が、100円均一の本などは特にですが、汚いんです。 店の方では商品として耐えるように手入れをしているはずですが、読んでいると指が少しずつ黒くなってきます。 思うに手垢と埃だと思うのですが、カバーなどには薄く薄くこびりついているみたいです。 これを綺麗にするのに、手軽な方法を教えて下さい。 本を傷めない方法で。よろしくお願いします。

  • 東京周辺でコミック雑誌を扱っている古本屋

    わたしは、女性向けコミック雑誌(BL雑誌)のバックナンバーを集めています。 近所の古本屋やネットオークション、ネット古本屋もチェックしていますが、目的の物はあまり見つかりません。 地方在住ですが、来月、所用で東京に行くことになり、ついでに東京の古本屋を探して回ろうと思っています。 しかし、東京で古本屋ともなると、ものすごい軒数になるかと思います。 そこで、もし、コミック雑誌を多く扱っている古本屋をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 「以前行った時、あそこの古本屋にはコミック雑誌が置いてあった」というような情報で構いません。 だいたいの場所さえ教えていただければ、何とか自分で探して行ってみようと思います。 神田や秋葉原を中心に見て回ろうと思っていますが、東京周辺ならばどこでもかまいません。 どんな些細な情報でも良いので、どうかよろしくお願いいたします。 (ちなみに、特に探しているのは「MAGAZINE ZERO(ビブロス出版)」という雑誌です。これの1997-2002年ごろのバックナンバーを見かけた、という方がもし居ましたら、どうか情報提供お願いいたします)

  • 古本屋サイト運営したい!

    古本屋サイトをブログを使って運営したいと思っています。どこかのサイト(例えば、gooやExcite)から販売目的に運営することは可能でしょうか? また、ブログを使って商品を販売している方に質問ですが、お勧めのサーバーやサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします!!

  • 中古本屋の確認作業

    よく、高校生が転売目的のコミックの万引きなどをしますが、古本屋はその商品が万引きされた物かは確認しないのですか?もしくはできないんですか?

  • 研磨したPS2の中古ソフトが起動しない!

    最近中古ゲームを購入したのですが、事前に傷がついていると説明されたので予め研磨された商品を受け取り、実際やろうとすると全く読み込みが進まず、また店に持っていくのも面倒くさかったのでネットで解決法を調べ歯磨き粉を使って再度研磨するという方法をとりました。そのかいあってか読み込みまで進めることが出来るようになりましたが、PS2のロゴが出た後真っ黒な画面になりそこからゲームが動いてくれません。一応ソフトは回っているのですが・・・。 このような場合、再度研磨を試みたほうがいいのでしょうか。あるいは店に持っていって有償で研磨してもらえることはできるのでしょうか。どなたか親切な方がおられるならばご教授をお願いします(*_ _)