• ベストアンサー

赤ちゃんの遊び方について

 私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。  旦那が赤ちゃんが布団にのったまま、左右に揺ったり、上下に揺ったりしています。赤ちゃんは喜んでるのですが、あんまり揺ると赤ちゃんの脳に影響はないのでしょうか?男の子は激しい動きが好きと聞いたのでしていましたが、やりすぎでしょうか?

  • miyob
  • お礼率92% (1026/1111)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

脅すようですけど(汗)、「揺さぶられっこ症候群」というのがあり、激しく揺さぶると脳に影響があり、最悪、死亡してしまうことがあります。 生まれたての赤ちゃんのように頭が柔かい時は、周りも緊張してますけど、それなりに硬くなってくると、赤ちゃんが喜ぶからって揺さぶりたくなりますよね。 でも、この「揺さぶられっこ症候群」による影響は、2歳くらいまで要注意なんだそうです。 まあ、ちょっと揺さぶるくらいなら、7ヶ月なら大丈夫とは思いますが。 本当に危険なのは、ブンブン振る!くらいの感じみたい。 あと、#1さんが書かれている「たかいたかい」も要注意だそうです……と言うか、「たかいたかい」自体が危険なのではなく、「たかいたかい」をやったあと「ずっと~ん!」って急激に下におろすのが、激しい重力がかかっているため危険だそうです。

miyob
質問者

お礼

また回答ありがとう。今後気をつけます。参考になる回答ありがとう。

その他の回答 (2)

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.2

もう首もしっかり据わっているでしょうし、そのくらいの時期になると、男女問わず体を使った遊びが好きになりますよ。 それに揺さぶられっ子症候群になるのは、肩をつかんで上下に激しく動かすような動きだと聞いたことがあります。 子供が嫌がっているのならともかく、喜んでいるということは楽しいということなのだから、大丈夫だと思います。 しかも布団にのせたままなら、頭だけが激しく動くこともないでしょうし。 いっぱい遊んでもらったほうがいいですよ。

miyob
質問者

お礼

とても喜んでいます。質問の回答ありがとう。

回答No.1

その揺さぶる度合いにもよりますが、一時テレビでも「高い 高い」の危険性について取り上げられていました。 赤ちゃんの頭と首などは柔らかく、不安定なので危険性はあると思います。 布団にのったまま(寝かせたまま?)という事なので、損傷を起こすほどとは思いませんが、やはり度を越さないように気をつけられた方がいいと思います。 でも自分が子供の頃は派手に弄ばれてましたがね(汗) 揺さぶられっこ症候群といって情報があります。 参考にして下さい。

参考URL:
http://www.e-mdc.net/cons/medical/child/yusaburi.html,http://hp.kutikomi.net/sakurahoikuen/?n=column9
miyob
質問者

お礼

サイトを見ながらほどほどにしようと思います。回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがなかなか寝ません

    生後1カ月半の赤ちゃん(男の子)ですが、夜、凄く泣いてなかなか寝ません。 母乳を左右5~10分ずつをやって、そのあとミルクを40~80ml足して、そのあと抱っこをします。寝てたかなぁと思って布団に寝かせるとすぐに目をさまして大泣きしてしまいます。 皆様、どのようにして寝かしつけているのでしょうか? 本当に困っているので、アドバイスがあればお願いします。

  • 赤ちゃんの頭が布団から落ちてしまいました。

    赤ちゃんの頭が布団から落ちてしまいました。 生後3ヶ月の娘がいます。 娘の布団を私と主人の布団で挟んで寝ているのですが、娘が寝ている間に体を90度回転させて私の布団と娘の布団の間に頭を落としてしまいました。 布団の高さは約5センチほどで、下は畳です。畳がだいぶ温かくなっていたので、もしかしたら長い間頭が落ちてしまっていたのかもしれません。(私達は眠っていて気付きませんでした。) その後は普通に泣くし、ミルクも飲み普段通りなのですが心配です・・ もしも脳に影響があったら何かしらの症状は出るものなのでしょうか? 普段通りであれば様子を見ていても良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんとベッドで一緒に寝たい。。

    こんにちは。 現在生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 結婚当時キングサイズのベッドを購入し、赤ちゃんと一緒に旦那と3人で寝たいと思っています。 ただ、マットレスが低反発のマットレスの為やわらかく、現在は旦那が1人でベッドで眠り、私と赤ちゃんは布団で別で寝ています。 今住んでいるマンションが狭いため、できれば一緒に寝たいと思っているのですが、赤ちゃんにあまり柔らかい布団は良くないと思い困っています。 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの行動

    4ヵ月の男の子の話しです。 生後3ヵ月頃から左腕を上下に一定の速度で振り回しています。勢いがいいので自分の腹にこぶしが当たっています。 4ヵ月頃から右腕も一定の速度で勢いよく動かし始めました。 機嫌がいい時も悪い時もしています。 脳に障害があるのでしょうか。神経系の障害かなにかかと思ったのですが、赤ちゃんならみんなする事なのでしょうか。 それと、ダウン症の子がする“腕(手?)をひらひらさせる”とはどういう事なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃん

    生後 1ヶ月の赤ちゃんですが 指揮者のように手を上下にばたばたするのは何故ですか?

  • 赤ちゃん頭

    生後1ヵ月半の男の子です。  げっぷをする時に肩まであげると首を振り回して私の顔に頭を何回もぶつけてしまいます。私の支え方が悪いと思うんですが、けっこうな強さで頭をぶつけてるので心配です。 何か脳とかに影響とかないでしょうか?

  • 赤ちゃん用のマットについて

    5ヶ月になる男の子がいます。動きが活発になり、布団では小さくなってきたので、マットを購入しようと考えています。希望としては、(1)できるだけ大きいこと。できれば200cm×200cmくらい。(2)しかけなどはいらないが、できれば柄のかわいいもの。(3)布生地のもの。と考えているのですが、カタログやネットでもなかなか見つけることができません。赤ちゃん用のものでなくてもいいかな、とも考えています。何かよい商品があったら、教えてください。

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 障害者の赤ちゃんについて

    生後2週間の赤ちゃんを旦那が抱っこをしたまま転けて赤ちゃんを落としてしまいました。すぐに救急車で運ばれて手術をしました。脳が飛び出して、頭蓋骨骨折、骨が脳にささって脳挫傷。かなりの重症で助かるかわからないと言われました。ですが、いろんな奇跡を起こし1ヶ月半経った今、自分で呼吸し、泣いたり、体を動かしたり、ミルクも口から飲めるまで回復しました。普通の赤ちゃんと変わりません。筋肉の硬直が少し出てきましたが…。これから先、痙攣やてんかんや筋肉の硬直や発達障害などさまざまな障害が出ると言われています。今すごく元気だから何も実感がわきません。でも脳にかなりのダメージがあるため、やはり後遺症は必ずあると言われてます…。同じような怪我をした赤ちゃんママ、今後どのような症状が出てくるのか詳しく教えてください。どんな障害が出ても愛情注いで育てていきます。今からでも色々な覚悟をしておきたいので、お願いします。

  • 赤ちゃんのねかしつけ

    生後4か月の男児の母です。 今日は寝かしつけについて教えてください なかなか眠らなくて困っています。 現在は寝かしつけは 1 おっぱいをあげ、その後ミルクでお腹を満たす 2 抱っこで腕の中で眠らせる 3 腕に赤ちゃんを抱えたまま一緒に布団にはいる 4 布団を赤ちゃんと私と両方にかけ、トントンする 5 だんだん私の腕を抜いていく という方法をとっています。(うまくいって20分くらいかかる。長いときはエンドレス) 腕の中で眠らせた後、布団に置く方法をとっていましたが、 生後3か月を過ぎるあたりから、布団に置いた後泣いてしまい、抱いたまま布団に入る方法に変えました。 低月齢のころはほんとに寝かしつけは簡単でした。 おっぱいのあと、コロンって置くと眠ってしまう赤ちゃんでした。 午後10時くらいから寝かしつけているのですが、眠った後、30分くらいで必ず起きてしまいます。 そのたびに抱っこして寝かしつけて、気づいたときにはすでに12時くらいになってしまいます。 12時過ぎに寝かしつけに成功し、私も寝ますがその後2回くらい起きて、そのたびにおっぱいです。 朝は6時30分に起床して主人と朝食をとるようにしています。このとき赤ちゃんも物音で起きてしまい、絶叫することもしばしばです。 主人が出勤後寝不足のため再度赤ちゃんと寝ています。本当は早寝早起きが理想なのですが… 毎日毎日寝かしつけに奮闘し、夜中も起こされてほとほと腕も痛いし、精神的にも疲れてきました。 添え乳で寝かしつけることも挑戦しましたが、この姿勢があまり赤ちゃんは好きでないらしく、いやがってしまうこともあります。 抱っこでないと寝ない赤ちゃんは、1~2才になっても抱っこが必要になってしまうのでしょうか。 一度寝かしつけたら30分くらいで起きないようにする秘訣や、もっとよい寝かしつけ方法などがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう