古い自転車のフレームのクリア塗装前のタッチアップ

このQ&Aのポイント
  • 古い自転車のフレームのクリア塗装前のタッチアップについて調べています。
  • フレームの塗装はそのままで保護とツヤを与えるために、クリア塗装を考えています。
  • タッチアップで使用できる塗料を教えてほしいです。また、ウレタン塗装の下に使える塗料も知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

古い自転車のフレームのクリア塗装前のタッチアップ

古い自転車のフレームの、もとの塗装(10年以上も前のフレームです。)はそのままで 保護とツヤが欲しいのでクリア塗装を考えています。 クリアは2液ウレタンスプレーを考えています。 予定の作業工程は ・色がはげている部分をタッチアップ ・コンパウンドで鏡面処理 ・脱脂 ・クリア塗装 ですが、タッチアップで使える塗料について質問です。 色がはげている部分は周囲の色と同じ色を作りたいので エアブラシで ・水性ホビーカラー または ・タミヤのアクリル系を 考えていたのですが、最後にウレタン塗装する場合は これらの塗料では問題が起きますか? かなりの時間をおく場合は、その上にウレタン塗装は 問題ないという情報もあったのですが、 ウレタンクリアの下に使える タッチアップ用塗料を教えて下さい。 他にもよい方法があれば情報をいただけると 助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

タッチアップ用のラッカーの上にウレタンクリアを吹くことは一切問題はありません。 が、一番最初の全体の下地の足付け作業は、今までの塗装を残すのなら、却って面倒で膨大な手間と削りすぎないよう、慎重な配慮が必要です。 私にはソコまでする意図が分かりませんが、実行するなら頑張りましょう。 塗装前に全てのネジ穴をマスキングするか、最初からタップを用意して塗料が入り込むのを防ぐ養生の作業も結構な手間です。

その他の回答 (2)

回答No.2

あなたの手順は間違いですね。 まず、あなたの挙げたタッチアップ用塗料では定着力も紫外線に対する耐候性も考慮されてないからダメですね。素直に自動車用のラッカーを選びましょう。色数も膨大に用意されてるので、必ず合う色があるはずです。 あと、タッチアップの前に、その箇所に軽く400番くらいのサンドペーパーをあてて、足付けをする必要があるのですが、この工程で地肌が出てきた場合、アルミフレームだとタッチアップの前に専用のプライマーを塗る必要があります。 さらに、コンパウンドで磨いた後は、改めてタッチアップの時と同様に塗装面を荒らして定着力を確保するための「足付け」という工程がやはり必要です。 耐水ペーパーか空研ぎペーパーの800~1000番位で万遍無く全体の艶が消えるまで磨きましょう。 あと、クリア塗装は最低でも2回ほど必要ですね。 もちろん、ウレタンクリアも2缶以上必要です。 この場合も一度塗ったら、乾いてから、足付け作業が必要です。 で、仕上げの塗装をしたら、ここで1500~2000番の耐水ペーパーで全体を磨き、このあとコンパウンドで磨くと、キレイな艶が出ます。 塗装は下地の工程で仕上がりの9割以上が決まります。 頑張りましょう。 ちなみに、ここまでの工程で最低限でも6~8千円の費用がかかる筈です。アルミフレームでなければ、あと5千円出せばウレタンスプレーで全塗装が出来ますので、クリア塗装でもどうせパーツを全部外す必要もがあるので、そちらのほうが無難です。 更にいえば、2万円程度で業者さんに全塗装を頼めます。 どちらにせよ、自分で完全分解と組み立てが出来ないと、それだけで別に3~5万円の工賃が必要です。 もし、自分でフレームまでの分解を考慮してないとしたら、やる意味は無いですね。

bradsan
質問者

お礼

ありがとうございます。自動車用のラッカーを買ってこようとおもいます。 自動車用タッチアップの(ラッカー)の上にウレタンは問題ないのでしょうか?

bradsan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンパウンド類と磨きのペーパーは既にあります。タッチアップの色は2色必要で。 ウレタンスプレーだけまだ買っていません。  フレームは鉄製、小型でBMXより少し大きい程度です。  仮にコンパウンドで磨くだけでもツヤは復活するのでしょうか? ここから先を塗装の素人が下手にウレタンクリアを乗せて失敗するよりも、フレームのツヤがコンパウンドだけで復活して定期的なクリーニング(塗装以外で何か保護することができれば)でも、 いいのかなとも思いました。

回答No.1

良い方法というのは知りませんが クリア塗装では下地のムラが強調されるというか目立つようになります。 仕上がりのよさを求めるなら全塗装すべきと思うのですが。

bradsan
質問者

補足

タッチアップは小キズ程度のスポット的なものです。 

関連するQ&A

  • クリアーパーツの塗装について

    模型を作っていると、どうしてもクリアーパーツにクリアー系の塗装をする場面に直面すると思います。 例えば、車のプラモデルのテールランプや、ウィンドウのスモーク塗装などです。 タミヤのエナメルクリアー塗料をエアブラシで吹いていますが、どうしても塗料の乗りが悪く均一に塗装できません。 クレオスのMr.カラーのクリアー塗料を買おうと思って店に行ったら、クリアー系の塗料はタミヤのエナメルしかなく、そちらでやってみましたが、やはり上手く行きません。 水性アクリルのクリアー塗料もやったことありますが、同様でした。 やはりラッカー系のクリアー塗料でも同様なのでしょうか? 塗装という訳ではありませんが、染料を使って鍋で煮て染めるという方法ならきれいにできると聞いたことあるのですが、塗装できれいに吹くこつを教えてください。 ラッカー系のクリアーは持っていますので、これに色を少量混ぜてクリアー塗料を作って実験してみようと思ったのですが、今ちょうど塗装するモノがありません・・・ アドバイスいただけると助かります。

  • フレーム塗装について

    フレーム塗装について 知人からフレームを安く売ってもらったのですが、デザインが好みではないため新たに塗装しようと思っています。 塗装しようと思っていますというか現在の塗装を剥がし、上から色は塗らずに下地の色のまま(言うなれば鉄色のまま)ウレタンクリアをふこうと思っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 よろしければいくつかお答えいただければ幸いです。 1)比較的新しいフレームなので傷がないです。そのためうまくいけばフレーム表面のクリア+塗装+プラサフのみを削って下地と防錆の層は残せたりするのではないかと素人ながらに考えたりしますが、?離剤とスクレイパーではそのようなことは無理でしょうか。 2)下地まで剥がしたら足付け、脱脂して透明のプライマーを塗ってからクリアをふこうと思います。この際プライマーはアクリルでも乾燥を十分すれば大丈夫と聞きますが、やはりプライマーもウレタン用の物の方が塗膜は丈夫になるのでしょうか。また透明のサーフェイサーというものを聞いたことが無いのですがプライマーのみで問題はありませんよね… 3)以前アクリルカラーをふったときは缶2本くらい使ったのですが、ウレタンクリアの場合も2本ほど必要でしょうか?ちなみにフレームはC-C510mmのピストです。 4)そもそもアクリルでもウレタンでも自家塗装なら塗膜がもろすぎてちょっとこすったくらいで剥げると聞くのですが、やはりそういうものなのでしょうか。過去の質問を見るとミノウラのBikeShieldの話があがっていたのですが、使用者の方がいましたらぜひお話をお伺いしたいです。 幼稚な質問ですが、よろしければご回答くださいませ。

  • ガンプラ 水性つや消しクリヤーのエアブラシ塗装方法を教えてください

    素組み、無塗装のガンプラの仕上げに エアブラシでつや消しクリヤーの吹きつけを 考えていますが、塗料の濃度などで 注意すべき点を教えていただけないでしょうか? 水性塗料のエアブラシ塗装は難しそうですので・・・ 使用予定の道具は エアブラシ:プロスプレーMk-II(GSIクレオス) 塗料:水性ホビーカラー H20 つや消しクリヤー(GSIクレオス) 薄め液:水性ホビーカラーうすめ液(GSIクレオス) これまではスプレー缶の水性トップコート(つや消し)を吹いていましたが、エアブラシのほうが落ち着いて 吹けそうなのと、経済的だと考えまして。。

  • クリア塗装の剥がれを磨いてみましたが・・・

    ブラックボディでルーフのクリア剥がれ対策としてDIYで耐水ペーパーを 600番→1000番→2000番と細かくして磨いて白濁をとることにしました。 磨いているときはどんどん白いものが流れていき、また、塗装らしき黒い塗料もすこし水にまざり 流れ、どんどんクリアが削れてきれいになっていく印象でしたが、 乾かしてびっくり、無数に細かい傷でかなりルーフが白くなってしまいました。 このあとの工程としてはマスキングして2層混合のウレタンクリアを吹いて、ぼかしを入れようかと 思っていますが、スプレー式のクリア塗装でこの白くなったルーフは真っ黒によみがえってくれるのでしょうか? プロレベルはまったく要求しておりません。 また、別件ですがついでに完全に塗装まではげたリアスポに脱脂してブラックのスプレーを軽く 吹いてみたのですが白くなってしまうのはなぜですか?クリアではないのに?

  • 自転車フレームの傷を直したい(具体的に お願いします)。

    自転車フレームの傷を直したい(具体的に お願いします)。 2年前に2万弱で購入したシティサイクルのフレームの傷 (画像参照)を直す方法を 教えて下さい。 色は 赤で、 地の色(?)が見える深い傷もあります。 検索してみたところ、 1)傷周辺を なだらかに ならす。 2)脱脂する。 3)塗料を重ね塗りする。 4)塗った部分が目立たないように なじませる。 5)保護のために クリア塗装スプレーする。 だいたい、こんな感じらしいのですが、 1… 紙ヤスリでいいのでしょうか? 耐水紙ヤスリ #1000番は使えますか? 他を用意した方がいいですか? 2… 脱脂に Mr.COLOR THINNER(プラモデル用アクリル系塗料のうすめ液) は使えますか? 3… 車のタッチペン、プラモデル用塗料を調合する、マニキュア等が 使える様なのですが、 塗料って アクリル系やエナメル(?)とかありますよね? どちらが いいのでしょうか? 4… 車に使うクリーム状のコンパウンドで ならす事はできますか? 5… 保護のために修復した部分だけでなく全体的にクリア塗装(ツヤあり) を…と思うのですが、不要でしょうか? 3の色塗料の種類と合わせた方がいいのでしょうか? 長くなりましたが、 なるべくキレイにして 大切にして下さる方に譲ることも考えているので、 ささいな事でもいいので コツや気をつける事など (画像入りで説明されたサイトがあれば…) 回答お願いします。

  • 自転車【キャノンデール】の塗装について

    古くなったキャノンデールF300というアメリカ製の自転車の再塗装しようと準備中です。 既に部品は全て取り除き、フレームとフロントフォークの塗装したい部分は塗料も 全て剥がしました。 いろいろなウェブサイトやこのサイトでも情報があるのですが、やりかたも色々ある ようで、自分のやろうとしていることが正しいのかどうかわかりません。。。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 現在の状況は、フレームとフロントフォークの塗料を剥離して、#100のサンドペーパー にて細かい部分の塗料を落とし終わったところです。 アルミ?の地金は結構ざらざらしている感じです。 プラサフと自動車用のウレタンスプレー、クリアで仕上げるつもりです。 この後、私が思っている作業イメージとしては、、、 1、#600耐水ペーパーで更に磨く 2、脱脂 3、プラサフ (この後があいまいで、プラサフを吹いた後どの程度時間を空けてカラーリング するかもあまりわかっていません。。。) 4、プラサフ吹後30分~60分(生乾きのうちに?)カラーリングスプレー 5、何度かカラーリングスプレー(これはよく乾燥させて数度塗る?) 6、クリアスプレー(これもよく乾燥させて数度塗る?) ちなみに仕上げる色はガンメタリックにしようかと思っております。 仕事の合間の夜間作業でチマチマやっておりますので、出来れば少し づつやっていきたいと思っておりますが、プラサフの後はすぐに着色しないと プラサフの意味が無くなる記事も見かけました。 間違いなどありましたらお教えくださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • ウレタンクリアの上に塗装?

    こんにちは。 以前、あまり慣れてないカーモデルにチャレンジし、無謀にもウレタンクリアをコートするという暴挙に チャレンジしたときの事です。 ボディ塗装終了後、ウレタンでコートしたあと、窓枠にラッカー塗料で色をのせたんですが、 マスキングして塗装→乾燥後マスキング剥がす→塗料も一緒にはがれる な感じで、乾燥後にラッカー塗装部を爪でこすると塗料がパリパリときれいにはがれました。 塗料が食い付かないことはわかったんですが、そもそもウレタンに食い付く塗料なんてあるんでしょうか? もしくは私の手順が間違いなんでしょうか? 微妙に、 ウレタンでコート→窓枠を塗る→またウレタン? に少々疑問を感じたりするんですが、 ネットで調べてもその辺の詳しい事情が 見つけられませんでした。 どうかアドバイスお願いします

  • 自転車フレーム、塗装の補修手順について

    何年も乗ってなかった自転車を綺麗にしようとフレームの汚れをメラミンスポンジで掃除していました。 けっこう頑固な汚れもあり、綺麗にはなりましたが一部フレームの赤色がスポンジにつくようになりました。 クリアがはげている状態だと思うので再度クリアを塗ろうと思います。 その際の下準備についてお伺いしたいです。 脱脂をしてからクリアで大丈夫でしょうか? 耐水ペーパーでならした方がいいのでしょうか? 素地からの塗装方法なんかはネットででてくるのですが、クリアも残っている状態での再クリア塗装の手順がわかりません。 ちなみにホルツのクリアを使う予定です。 よろしくお願いします。。

  • タッチアップペイントのクリア

    塗装にお米2粒程度の範囲の剥れを発見したのでタッチアップペイントを使って補修しようと思っています。 それでカーショップに買いに行ったのですが、その店の補修コーナーにあった説明ボードに「マイカやメタリックには、タッチアップペイントの上に、さらにクリアーを上塗りするのがおすすめ」って書いてあったのです。 当方、マイカ塗装なのですが、タッチアップペイント程度の補修でも本当にクリアーを上塗りする必要性があるのか疑問で、質問させて頂きました。 たしかに売り場にはタッチアップペイントの形状の商品で、クリアーが売ってました。 以前に乗っていた車はメタリックでして、その時はディーラーで純正タッチペイントを注文したのですが「クリアーのタッチペイントも一緒にどうですか?」なんて聞かれた事もなかったもので・・。普通にカラーだけのタッチペイントを渡されていました。 広範囲の塗装ならクリアー塗装をしないと仕上がりが変になりそうですけど、タッチアップペイント程度の補修でクリアーまで塗る必要性があるのか、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • フレーム塗装について

    20年前のクロモリロードが『まことちゃん』カラーのような紅白であんまり好きじゃないので塗り替えようと思います。 ジャガーグリーンで塗りたいのですが、スプレー、ハケってどっちが良いんでしょうか? 現在剥離が終わって、脱脂の後にサーフェイサー、本塗り(ウレタン)、2液ウレタンクリアーで塗装予定です。 あと本塗りとクリアーで強制乾燥用にホットエアガンで熱しようと思うのですが、あれって本塗り後とクリアー後にするのと、クリアー後だけにするのってどちらが良いのでしょうか?